• ベストアンサー

今度は私に『未来予想』??

子供3人(デカイのからチビまで)を育てている30代女です。 最近仕事で話をするようになった年配男性(先日離婚の理由を『わがまま?』って言った人)との今日の会話。(向こうから話し掛けてきた) 『あんた、これから大変だねぇ』私はてっきり、これからの時期、仕事が大変かと思い、 『もう5年この仕事してますから、もう慣れましたよ~』 と返事をすると、 『いや~、小さい子がいるのにさぁ』 と、どうやら季節の話じゃない様子。 『あーもしかして、”子供を育て上げる”って意味ですかぁ?』 と聞くと、いかにもそうだって表情。 私は先日の会話で懲りたからもうまともに相手になっちゃかなわん!と、 『あ~~そういう話なら止めて~~。しめっぽいの嫌いだから!おつかれさーん!』 とさっさと退散。(相手は世間話にも進まずにきょとんとした表情。私内心”してやったり。。”) 子供が3人もいて、まともに成人させるためにはお金もかかる。この先将来見えないしさぞかし大変だろう・・・と言いたかったのだと思う。私がしゅんとした顔をしたら慰めてくれようとでも思ったのだろうか。逆に私が平気って居直っていたら『甘い』と諭してくれようと思ったのだろうか。 いずれにせよ、仕事中に時間を割いてそんな話をされて、現状の何が変わるというの?嬉しいのは励ましでしかないというのに、これ以上心配と不安の上塗りしても何の意味もないよ? 子供を嫁がせた経験のある人からすれば、女一人で子供を育てることは無謀を通り越して狂ってるとしか映らないのかも。何か言ってやらないと気が済まない気持ちもわからなくもない。でも私の未来予想勝手にすんなよ!って気持ちもある! こんな風に、言われたくもないようなことに触れられた経験ありますか?また、そういうとき、どう対処していますか?アドバイスがあったらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • icd22195
  • ベストアンサー率21% (70/330)
回答No.2

そんなのいくらでもありますよ~! 私達夫婦には子供はいません。 子供を生める体なのですえが、諸事情があって今のところ、ディンクスを選んでいます。 こういう私達に多くの人は「少子化の時代に馬鹿な考えだ」とか「年取った時に子供がいないと見てくれる人いないから大変だよ」とか「子供を育てるのって苦労もあるけど幸せだよ」とか要らぬ忠告をしてきます。 世間の夫婦全部が子供を作らないなら問題ですが、生む人もいれば生まない人間がいたっていいじゃないですか? 人にはそれぞれ考えや事情があるんだからねぇ。 まぁ、結婚以来毎日のように職場や親戚や近所の人から言われ続けているので、最近では「はぁ」と返事だけして右から左へ聞き流しています。 カッカするだけ損ですよ!! わが道を行きましょう!

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 >「子供を育てるのって苦労もあるけど幸せだよ」 この手のお節介です(笑)!! 幸せって個人個人がそれぞれに感じる価値観ですよね。 一概に言えないことを、あたかもそれが正しいかのごとくに言われるのっていやですね。 でも、産む前だからまだいいですよ。 私みたいに産んでしまってから『これから金がかかるぞ~~ほれほれど~~する??』みたいに言われたってどーしようもないですもん! だからがんばって働いて育ててる、ナンか文句ありまっか?ってな感じですよ。 その人が何を言いたかったか、聞いてみたらよかったかなぁと今思いますが、忠告のふりしたお節介だったら時間の無駄ですから。 わが道を行ける様、がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • paje
  • ベストアンサー率12% (62/482)
回答No.3

こんばんわ。 私もなるべく、相手に近づかない、話しかけないをモットーにしていますが、そういう方に限って相手から近づいて余計な一言二言を口にしちゃうんですよねぇ。 残念ながら、そんな相手に対しては聞き耳をもたないってことだけです。 そして、後はよそでストレス発散するのみです。 ただし、敵が同じ職場の人間なら、愚痴るときは職場とは関係のない友人にがベターかもしれませんねぇ。

wowmakotan
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に余計な一言を、自分から進んで言ってくれるので、逃げるしかありません(笑)。 初め親切そうだなと、気を許したのがいけませんでした。 でも、仕事仲間で雑談できれば楽しいし、挨拶以外何も話さないというのも味気ないですしね。 難しいところです。 >愚痴るときは職場とは関係のない友人にが・・・ これは鉄則ですね!誤るともっと大変なことに・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pi-ya
  • ベストアンサー率19% (21/106)
回答No.1

>言われたくもないようなことに触れられた経験ありますか? ありますよ~。何度も。 でも、無神経なやつに腹を立てるだけ損です。 心の中で「あんたに私の何がわかるのさ!」と思いつつも、 適当にあしらって、気にしない、気にしない、が私のやり方です。

wowmakotan
質問者

お礼

ありがとうございます。 >適当にあしらって、気にしない、気にしない、が私のやり方・・・ 私も見習わなくてはなりません。まだまだですね、こんなことくらいでピーピー泣き言いっているようじゃ! どんなこと言われ様とも、明るく切り返し、がんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 予想のつく未来がつまらないと感じるのは・・

    大学4年生の女です。 現在私は就職先も決まり、資格取得に向けて勉強中ですが、最近、自分の将来について「つまらない」「ドキドキワクワクがない」と感じることが多くなってきました。 一年ほど前まで、私は大学を卒業してしばらく働いて貯金を作ったら海外進出しようと考えていました。 具体的に海外で何をするとかいうことは決まっていませんが、海外旅行の経験や海外在住の友人の話を聞いたりするうちに憧れが大きくなり、あわよくば永住したいとすら考えていました。 しかし就職活動をするにあたり、経済的なこと(奨学金の返済)や結婚のことなど現実的なことを考えるようになると、その夢の実現は難しいのかと思い、今ではほぼあきらめています。 しかし、就職も決まり、この先の自分の人生がある程度予想のつくものになってしまった今、つまらないと思ってしまうのです。 確かに未知の世界はたくさんありますが、以前考えていたような海外移住の夢と比べると、色々なことがちっぽけに思えてしまうのです。 来年卒業して就職して、何年かしたら転職したり、その間に結婚したり出産したり、専業主婦の時期があったり・・・。 ごくごく普通で平凡な幸せかもしれませんが、今はそれをつまらないと感じてしまいます。 そう考え出すと、今資格取得のために勉強していることも何だか本当に意味のあることなのかと思えてきたりもします。 こんな風に、先が見えることをつまらないと感じたりすることは変なのでしょうか? 大人はみな私みたいに思う時期があるのでしょうか。 自分だけがものすごく後ろ向きな考え方をしているのではないかととても不安で、また焦りを感じます。 こんなままではこの先の人生楽しめるのかとか大きな不安にぶちあたりそうで怖いです。 人生の先輩方の体験談、ご意見をうかがいたいです。

  • 好きな人に今度飲みに行こうと言われました

    私が抱えていた大量の仕事が終わりそうな時に、その男性が近くに来たので、今やっている仕事の話と、上司に言われたことでのちょっとした悩みを話ました。 そしてその会話の最後、別れ際に、「今度飲みにでも行きましょう」と言われたので「はい!是非」と答えました。相手はもう行ってしまいましたし、頭が真っ白になったこと、周りに上司や他の社員がいたことが気になって、私自身社交辞令で終わらせるような返答をしてしまいました。本当に相手は社交辞令だったかもしれません。 でも、このまま終わらせたくないという気持ちもあります。 これを契機に、連絡先を聞いたり、いつが空いてますかと聞いたりと自分から行動を起こしてもいいのでしょうか。 また、どんな行動をするのが良いのでしょうか

  • 未来がないので消えたいと思っています。

    小学生から本当に怠けてて、何も継続出来ません。嫌だと感じたら相手が人でも、習い事でも、逃げます。 なので「仕事」が出来ないと思います。 人が信頼出来なくて話が弾んでも心は閉ざしたままで、逆に本当に惹かれた相手でも、決して開きません。 心を開くくらいなら、好きでもこっちから離れていきます。セックスも嫌です。だから結婚も無理です。 大人になると仕事と結婚を基本とするので、仕事も結婚も無理な私は生きている意味がないのです。 消えるべきなのですが怖いです。 とても冷静に考えています。 この家に生まれてきたことを悔やんでいます。 何に悩んでいるかと言うと、、、同じような境遇な人、または自分がそうなったらどういう行動を取るか教えてほしいです。

  • 大好きな彼ですが、未来が見えず迷っています。

    こんばんは。 今お付き合いしている彼氏のことを相談させてください。 相談というより、気持ちを吐き出している形になっているかもしれません。ごめんなさい。 お互い26歳で付き合ってもうすぐ1年が経ちます。 彼は仕事に趣味にといつも忙しくしています。最近、その趣味が高じて新しい仕事をしてみようとも考えており、益々忙しくしています。会える時間は少ないですが、この期間仲良く穏やかに過ごせてたと思います。 そんな彼と、結婚のことで気まずくなっています。 「仕事や趣味が充実しているので今現在結婚願望が全くわかない、周囲からも彼女が可哀想と言われこのまま君と付き合っていても良いのか迷ってしまった」というようなことをポロッと言われました。 別れたい、というわけではないようなのですが、正直すごくショックでした。私は今すぐ結婚したいわけではないのですが、彼から「良い奥さん・お母さんになるだろうな~」という言葉を貰っていたので、少しは意識してくれているんじゃないかと期待していたんだと思います。 その後私は「私も結婚のことはよくわからないけど、一緒にいるならあなたがいいなと思ってる。重く考えなくていいから、好きな気持ちがあるならゆっくり考えていかないか。」と話し、彼は納得したのかそこでその話は終わってしまいました。 ただ、私の中で「彼は結局結婚のことを考えてくれているのか」「本当は別れたかったんじゃないか」とモヤモヤしています。友達には「責任取りたくないってことでしょ?別れた方が良い。」とも言われます。私の年齢を考えても、ダラダラしていられないな、と思っています。 けれど、すごく好きな気持ちが消えません。この話の後初めて会う約束をした時、「思い切って聞こう、別れ話になっても良い!相手もそういう話をしたいから呼び出したのかもしれない。」と覚悟したんですが、待ち合わせ場所に着いたときの彼の笑顔がいつも以上に優しくて、結局何も聞けませんでした。手を繋いで趣味や仕事など色んな話をしたり、じゃれあったり、すごく楽しい時間を過ごせました。その後いつも通りです。だからこそ苦しいです。 このままじゃ何も変わらないのはわかっていますが、気持ちが付いていきません。 結婚のことを考えると別れた方が良いんだろうな、と思うのですが、大好きな気持ちが残っていて別れて結婚しても後悔してしまいそうです。 結婚願望がなくてもお付き合いを続ければ彼の気持ちが戻ることはあり得ますか?スパッと別れて違う人を探すべきなんでしょうか。自分でもよくわかりません… 乱筆乱文で申し訳ありません。どうかよろしくお願いします。

  • 今度初めて会います。

    半年以上メル友関係だった彼と10月に初めて会うことになりました。 遠距離なのですが、私が仕事の関係で相手の住む地域に行くので、 飲みに行こうという話になりました。 私たちはどちらも20代後半で、毎日メールのやりとりをします。 ほとんど相手のおはように始まり、短文を何往復もします。 SNSで趣味が合うのでやりとりするようになりました。 恋愛の話は怖くてあまり突っ込んだ話はしたことないですが、彼女がいないのは聞きました。 初めは趣味の話ばかりでメールもまちまちでしたが、今は日常の話+趣味の話という感じです。 私は結構前から好きになってしまっているのですが、 会ってもないのに好き好きな雰囲気を出したら、気持ち悪がられるのではないかなと思って 相手からメールがくるまではその日は連絡しないようにしています。 駆け引きは苦手なのですが、嫌われるのはもっと怖くてそうしていますが、、、 ちょっと先の話ですが、会うときに気をつけた方がいいことや このメールのやり取りでダメなところや今後こうしたらいいなどがあれば教えてください。 とくにネットで知り合って、いいなと思う人と会ったことがある人 どんな人だと好感を持ちますか?どんな人だと幻滅しますか? こんなことを20後半にもなって聞くのは恥ずかしい限りですが ほかに聞く場所もなく、不安なきもちでいっぱいです。 どうか一言でもかまいませんので、よろしくお願いします。

  • 未来のない恋愛

    私には好きな人がふたりいます。 ひとりは長くお付き合いしている恋人です。 もうひとりは、一方的な憧れから少し距離が縮まった既婚者の男性です。 とても不純な恋愛なのでお叱りもあると思います。特に今は気持ちが盛り上がっているので、どうにか冷静になりたくアドバイスを頂きたいと思っています。 まず、私は恋人と別れる気は全くありません。 そして、男性に別れてもらいたいわけでもありません。 男性とは、何事も親身になってくれ、私の気持ちをありがとうとだけ言ってくれるとても良い関係を築けています。 ここでストップがきけば最良でしたが、私のことを女として見て欲しい感情がでてきました。 男性は経験豊か大人なので、相手にしてない感じですが、たまに勘違いさせることを言うので、ひとり盛り上がってしまいます。 会社関係のひとなので、このままだとやりにくくなったり、仕事を続けにくくなりそうです。 何か気持ちをストップさせられる方法はないでしょうか? 恋人にも申し訳なく辛いです。 よろしくお願いします。

  • こんな時どうすれば…

    別れた相手に職場で避けられています。 相手に気まずさがあるのか、目も合わせてくれず、無視されているような感じで…。 挨拶しても硬い表情で挨拶もままなりません。なんだか怒っているようにも見えます。 平静を装って、仕事上は何事もなかったように接している つもりなのですが、避けられたりすると、 どうして良いのか自分でもわからず。 別れ告げたのは自分なのでしょうがないのかもしれませんが、この先どうなるのか? もうこの先、会話することもできなくなってしまったのでしょうか。 それとも時間がたてば、相手の気持ちもやわらいでいくのでしょうか。 こんな経験ありますか? 皆さんだったらどうしますか?

  • やはり失礼なことをしてしまったのでしょうか。

    やはり失礼なことをしてしまったのでしょうか。 私は現在北米に住んで4年になろうとしています。 付き合っていた彼とは3年になります、でも私の将来のために今月末に日本へ帰国することで私から彼へ別れを告げました。 とても大好きで一緒に居ると幸せを感じる人でしたが別れを選択しました。 彼も納得してくれて、別れたときはどうか、僕を嫌いにならないで、僕は君を嫌いになったりしない。。と言ったのが最後でした。 そんな彼と3週間ぶりにばったり会うことがあったのですが、そんな彼はとても元気がなく小さく痩せてしまったように思いました。 彼は私を見てぎこちないような表情をしていました。 思い切って声をかけ話を聞いてみると仕事でうまくいっていなく悩んでるようでした。 他に男友達も居たため私はすぐに退散しその場を離れました。 帰宅してから彼の表情や話を内容がとても気になり、頭から離れなくとても心配になってしまって。 そして励ましのメールをしてしまいました。 「仕事で悩んるようだけどきっと明るい兆しが見えてくる、負けないで、貴方を応援している、あなたの味方だから。」と書きました。 それからいっさい返信はありません。 やはり別れた相手にこういった言葉は失礼だったかな、と気持ちが悶々としています。 私がした行動は間違っていたのでしょうか。 すごく自己嫌悪に陥っています。 どうかアドバイスいただけたらと思います。

  • 未来の恋を断ち切りたい

    愚かな考えだと思いますが 苦しくて割り切れません。 長文になります。 私は45歳主婦です。 主人は44歳。恋愛結婚です。 主人の仕事はメーカー勤務で年収900万 私はフルタイム勤務で年収200万ほど。 世帯年収は1000万超えています。 子供は2人で一男一女、長男は大学進学を 控えています。 悩みは私が職場の既婚男性を好きになり その人の事ばかり考えてしまう事です。 相手の男性とは月に2回ほど 勤務後にお茶したりドライブしたりする 関係です。だいたい私が話したい、会いたいなーと言うと 相手が空いてる日に、この日はどう?と誘ってくれます。 話しやすく優しく毎日LINEのやりとりを しています。 会っている時は話をするだけでなく たまに腕を組んだり 交代で肩を揉んであげたりします。 私と話すと元気になる、と言われます。 もう一年近く、そんな関係です。 印象は真面目でおとなしい感じの人です。 このまま友達として、と思っていましたが 会社が業績不安定な為、倒産の噂もあります。そうなれば会えなくなります。 会えなくなると思うと、さみしくて 何とか2人の関係を進めたいと思う反面 主人や子供達の事を考えると、この関係は良くないと思います。 実際、私の収入で子供を不自由なく 育てるのは難しいと思うし、主人は 気が短く家事にも非協力的ですが、仕事もできるし、私や子供達を大事に考えてくれています。ただ、若い頃、遊びで浮気をされた事があり、一時期は主人が信じられず 苦しかった事もあります。完全に遊びで あった事と私への態度や気持ちは変わりないので、今はもう気にしていません。 相手男性には子供が1人いて奥さん、自分の母親と同居しているようです。 私に家庭の話は殆どしませんが、同僚の話では奥さんとあまり仲が良くないらしいです。 お互い家庭があるし、私も今は離婚は考えていません。 これからもLINEのやりとりや会社での付き合いがある為、気持ちを封印できず辛いです。 自己中心的で愚かだと思いますが、気付けば 相手の事ばかり考え、LINEも返信が遅いと 不安でさみしくなります。 気持ちを断ち切り、主人や子供達に 集中しようと思いますが、裏腹に 相手ばかり考えている自分がいます。 どうか、私の目が覚めるようなお言葉や後悔された実体験を教えて頂けないでしょうか?

  • 予想外の妊娠

    先週の土曜日に病院に行き、妊娠6週目と知りました。 私は過去に一度中絶した経験があり、もう二度とあの時のような辛い思いをしたくないと思っておりました。 今回妊娠が発覚したとき、予想外だったのでびっくりしましたが、絶対にこの子を産んで幸せにしたいという気持ちでいっぱいになりました。 私は現在27才です。彼氏は今年23才になります。 彼氏は仕事をしておらず、生活能力が全くありません。 彼氏にこの事を伝えた瞬間、泣き出してしまい、俺にはまだ子供を育てることは出来ないと言われました・・・ 産むべきか・・・産まないべきか・・・ 私の産みたいという気持ちだけで、決めてしまって良いのでしょうか・・・ シングルマザーの道を選ぶべきか、出産をあきらめるべきか、 悩んでおります。 シングルマザーの道を選んだ方や、残念ながら出産を選ばなかった方がいらっしゃいましたら、その時の経験や、気持ちについてお話を聞かせて頂けませんか。

専門家に質問してみよう