• 締切済み

銀行印について

婚姻により、姓が変わったので、銀行口座の名義変更をしたいのですが、その場合、改印もしなければならないのでしょうか? 旧姓が仮に○○として、新しく△△となった場合、印鑑は ○○のままだと、ダメでしょうか? その方が、通帳をとられても、思いもよらない印鑑の方が良いような気もするのですが、受け付けられないのでしょうか? 口座名義と印鑑さえ合っていれば良いのではないかとも思うのですが。 なんだか屁理屈のようで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • dark-side
  • ベストアンサー率26% (38/146)
回答No.4

これは私も思った事があります。 実は先日印鑑を無くして、新しいのを、という時にです。 印鑑とは、本来形が合っているかに意味が有るのであって、鍵みたいなもの、って気がします。 実際読めないような印鑑でもいい訳ですし、逆に名前が有っていても、違う印鑑ではダメな訳です。 もしもの時の安全性を考えれば、全く関係無い名前の方が安全性は高い筈。 私の場合は、旧姓でもなんでもない、無関係な名前にしようかと考えました。その時窓口で聞いてみればよかったですね。 名前と印鑑が違うと、一見事務が滞りそうな気はしますが、キッチリ照合するのであれば、手間は同じだと思います。 もっと言えば同じ名前なら、違う印鑑渡してもスンナリ運ぶような銀行では困ります。 もうひとつ似た事で、最近は通帳に印影を残さないようになりましたね。 私の場合、古い(無くした)印影が押してあったので、銀行の人がそれを剥がしました。 その時に、違う印影が押してあれば、通帳盗んだ人がそこから偽造すればバレるかもしれないから、そのままの方が面白そうなのに、って事も思いました。 以上、何の回答にもなってませでした(^^ゞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ng001
  • ベストアンサー率45% (105/232)
回答No.3

>口座名義と印鑑さえ合っていれば良いのではないかとも思うのですが。 この考え方は間違ってはいません。そもそも口座を作るとき、あるいはあなたのように結婚して苗字が変わったという届を出すときには、本人確認できる書類を提出するわけで、その名義に対してどのような印鑑を使おうが法律上は有効です。 印鑑だってちゃんと読める印鑑ばかりではありません。凝った印鑑になるとなんとも模様のようで、とても字とは思えないような印鑑だってあります。印鑑がその人の苗字でなければならない事はないのです。 でも銀行は嫌がるでしょうね。なにしろ苗字と印鑑が明らかに別人と思われる場合、その都度事務がとまってしまいます。また税務関連の調査などあると怪しまれるかも知れません。そのたびに理由を説明するくらいなら、はじめから疑義をもたれないようにしたほうが面倒がありません。 法律的にOKだからといって、実務面でも問題ないとは限らないのです。印鑑も新しい名前に変えらるのをお勧めします。 多くの女性の場合、結婚すると姓が変わりますが、印鑑を作るときに姓ではなく名前で作る方もあります。これなら改印の必要もなく、またかわいらしいですよ。この機会に新調されたらいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 旧姓のままだと架空の口座になります、架空の口座は認められていないので正式な口座を作りましょう  印鑑も改印してください  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

口座の名義と印面が違うのは書類を出す度に印鑑が違いますと 言われる様に思います。多分銀行も煩雑になるので認めないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銀行印はどこまで許される?

    結婚で姓が変わるので通帳の切り替えの時に銀行印を新しく作ろうと思っています そこで質問です 調べてみると銀行印は結構柔軟に対応しているみたいまでは解ったのですがその柔軟性はどこまで? 例えば 絵だけの物 名前だけ 名前の一部だけ 旧姓の物(変更前の印鑑) まったく関係ない名前や苗字(母親の旧姓など) あだ名 よろしくお願いします

  • 銀行印として使えますか?

    自分の名前には姓名両方に旧字が入っているのですが、 手元に姓は新字、名は旧字になっている印鑑があります。 この印鑑で銀行の口座を作ることはできるのでしょうか? 記念品で貰ったものなので、使えないなら使えないで構わないのですが… よろしくお願いします

  • 銀行印がわかりません・・・・

    旧富士銀行の「スーパー貯蓄預金通帳」の現金をおろしたいのですが、印鑑がありません、というよりもどれだかわかりません。 名義も子供の名義(未成年)です。 大至急おろしたいのですが、どうすればよいのでしょうか? キャッシュカードもありません。 それと思われる印鑑はいくつかあります。 よろしくお願いします。

  • 銀行の届出印を変更すると・・

    夫の銀行や郵便局の口座の届出印がその辺で誰でも買える認印である事がわかりました。 公共料金の引き落としのみに使っていたり、普段あまり動いていない口座はそのままにするつもりですが、給料振込み口座や比較的大きな金額を預けている口座に関しては届出印を変更しようと思います。 そこで、突然わいた疑問なのですが。 改印したい銀行口座のひとつが、生保やクレジットカードの自動引落しの口座として使われています。 もう記憶もおぼろなのですが、生保やカードの申込み時に『銀行のお届け印』として変更前(まだ変更していませんが)の印鑑を押した様に思います。 銀行の届出印を改印した場合、自動引落しをしている(我が家の場合は生保等)物にも何か変更事由が生じるのでしょうか? それとも、生保やクレカの申込み時にそれらの書類に押された"届出印"と、その当時の銀行の届出印が合致していればokな話なのでしょうか? (早い話が、今回は銀行の届出印の変更のみすれば良いのでしょうか?) 改印経験のある方、ご存知の方がありましたら教えて頂けると助かります。

  • 旧姓名義の銀行口座(なぜ同一人物とわかるのか?

    こんにちは。 とある銀行口座の名義について、旧姓から変更せずに放置していました。(定期なので、満期の時に変更すればいいかな~、と思っていたのですが。) でかつ、同銀行の別支店で新姓で新たに定期を組みました。 開設時にはなにもいわれなかったのですが、1年程経ったつい先日「●●(別)支店の口座をお持ちですよね。名義変更して下さい。」と電話がありました。 ふと疑問に思ったのは、旧姓⇔新姓では、姓・住所・印鑑も全く別ですし、勤務先も違います。なのに、なんで分かるんでしょうか?(生年月日、名前だけしか一致しないのに・・・。)戸籍とか調べられてるんですかね?

  • 銀行の口座開設に必要なものは

    もう何年も銀行の新規で口座開設をしていません。今度給与振込先として新たに口座の開設が必要になりました。その際に窓口で必要になるものはなんでしょうか?印鑑だけでいいのでしょうか?最近は銀行通帳の犯罪なんかも多いと思うのでほかに何か必要なのかなと思いまして・・・それとわかればでいいのですが、もうひとつ質問です。結婚して名前が変わったのですが旧姓で働いています。口座を新たにつくる場合、旧姓で(印鑑持っています)つくってもいいのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 銀行印は氏名のみでもO.K.?

    昨年末に娘が産まれ、早速お年玉をもらいましたので娘名義の銀行口座を開設したいと思っています。 女の子なので将来姓が変わることを考え氏名のみの印鑑を用意しようと思っていますが、銀行印として問題ないのでしょうか? なお、実印として登録することなどは考えていませんのであくまでも銀行印として使えるかどうかを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 銀行印と名義人の関係

    普通銀行印は名義人の苗字などで登録しますが、違う印鑑、たとえば妻の名義で通帳を作るとき届ける印鑑を夫のフルネームが入った印鑑で届けることができますか?

  • 銀行印(銀行の口座を作ったときのハンコ)をなくした、または所持してない場合ってどうなりますか?

    丸井でカードを作ったんですが、銀行から後から引き落としという形で支払いました。 申し込み用紙に口座番号と印鑑を押す欄があったんですが、口座を作ったときの印鑑は今持ってません。 口座番号はわかりますが、この場合って口座作ったときの印鑑じゃないと 申し込みの紙を郵送しても、返送されるんでしょうか? いつも引き下ろす時は通帳でやっていて、キャッシュカードも持ってません。 銀行印なしでは無理でしょうか?なんとかなしでやりたいのですが どなかた教えて頂けないでしょうか?m(_ _)m

  • 銀行届け印の認証って・・・

    某都市銀行に口座を持っていますが、先日長男の塾の月謝の引き落とし手続きにいったら「印鑑の形はあってますが、大きさが少し違うので手続きできません。」といわれました。一つしかなくてずっと使っている印鑑ですし、大きさが違うものなど作ったこともないのに・・・。去年、別の支店で同様の手続きができているし、同じ印鑑を使っている某地方銀行の通帳からは、ちょうどその2日前に問題なく窓口で現金が引き出せましたが、こんなことってあるのでしょうか???結婚した時に義父が主人のと同じ材質であつらえてくれたものなので、違っていればわかるし・・・。こういう時って銀行が間違っている可能性とかってないのでしょうか?ちなみに、この印鑑を使っている口座の残高を確認しましたが、引き出されたりした形跡は一切ありません。

専門家に質問してみよう