• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神科に通院してるものなんですが)

精神科通院中のリスパダール服薬による体重増加と健康リスク

ciakicatvの回答

  • ベストアンサー
  • ciakicatv
  • ベストアンサー率22% (14/63)
回答No.6

私は難治性うつです。 あくまでも個人的な体験ですが、 エビリファイから、リスバダールにお薬が変更になって、2か月くらいですが、 ほんの最近まで、あまり変わりませんでしたが、最近になって体調が少しだけよくなりましたが、 それと同時に食欲も出て、今は食べ物の事ばっかり考えるようになりました。 数年前から、薬の副作用で20キロくらい太ったので、これ以上太りたくないので、 エビリファイに戻して頂けるよう、次回はお願いしようと考えてます。 私は、お薬の副作用がでていないかどうか、数か月単位で、血液検査を受けていて、 数年前に、肝臓関係の数値があやうかったので、 ずっと、肝臓の改善薬も一緒に処方して頂いてます。 それ以来、肝臓関係の数値は安定してます。 どうにか、いい方法が見つかるといいですね。お大事に。

関連するQ&A

  • 医者とのかかわり方

    初期の認知症患者の家族です。 メンタルクリニックにかかりましたが、頂いた薬を飲むと初めて夜尿で布団をぬらし、 凶暴性が出ます。が、様子を見ていると言ってそのまま薬を出されます。 ディサービス申し込みの多摩、医者の所見を書いてもらっているので、(1週間後取りに行きます) 勝手に別の医者に変えていいものかわかりません。 メマリー錠5ミリ・リスパダール錠1ミリ。抑肝散 顆粒です。

  • エビリファイ

    現在お薬歴11年になります。ここ1年近くに良くなり始め薬はルーランからリスパダール、エビリファイと変更していきました。最終的にとても落ち着いたのですがなかなか幻聴とやらは取れてくれません。そこで医師から支持もあったのでそれまでの3ミリから6ミリに増やしました。 これでもなかなか症状が取れず続いていてとても歯がゆく苦しくもありまた辛いです。もっともっと良い生活が出来るのに・・・・それまでも 早く気づけばもっと良くなっていたと後悔することもあります。 お薬は組み合わせで飲む事で良くなることもあるでしょうか? エビリファイも効かないとなると新薬になるのでしょうか・・・? アドバイス頂ければ助かります。

  • デプロメール、エビリファイ太る原因は?

    デプロメールを一年、エビリファイを半年飲んでます。薬を飲む前に比べ体重が約5キロも増えました。最初はデプロメールとレキソタンでしたがリスパダールが処方され2ヵ月飲みエビリファイに変更してもらいました。理由はリスパダールを飲み始めたら急に太りだしたらです。現在はデプロメールとエビリファイを飲んでますが、食事制限をしても体重が増え続けています。やはり原因はデプロメール、エビリファイにあるのでしょうか?

  • 糖尿病での通院について

    糖尿病のことで質問させて頂きたいのですが、例えば若いうちに 糖尿病と診断され通院したとして、本人が運動や食事などで努力して 血糖値を下げた場合薬を飲まなくて済むようになったりする物なのでしょか? あと医者からインスリンの注射を進められても飲み薬を希望したりとか出来る物なのでしょうか? またもし薬を飲まなくて済むようになっても糖尿病での通院歴があったら生命保険などの加入に影響はあるのでしょうか? その他に治療は通院することによって影響や気をつけることなどありますでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 認知症に対する向精神薬等の効き方について

    前頭側頭葉型認知症で妄想・興奮があります。妄想や思い込みのせいで興奮することもあれば、本人なりの理由があって興奮することもあります。今までいろんな薬を試しました。結果は以下の通り。理解はなかなか難しく、使ってみて聞いた薬から逆に病気の原因を推測するのもありかと思います。 セレネース:著効(妄想がほぼ消滅) コントミン:著効(興奮がほぼ消滅) エビリファイ:著効(妄想がほぼ消滅) セロクエル:全く効果なし(疲れただけ) リスパダール:全く効果なし(眠くなっただけ) 抑肝散:まあまあ効果あり(減らすとと妄想興奮がひどくなる) 釣藤散:まあまあ効果あり(減らすとと妄想興奮がひどくなる) そういう意味で言うと、この場合にグラマリールは効くと思いますか?

  • 離脱症状? 再発?

    私は7年前 統合失調症と診断されずっと服薬していました。 しかし、副作用が余りに酷く社会生活に影響が出て仕事も続いて1か月という状態でした。 薬はリスパダールから始まり、ルーラン、エビリファイと変わり今はロナセン4ミリを1日4錠と副作用止めのアキネトン6錠の処方です。(親が心配するのと眠剤が欲しいので病院にはまだ通っています) 副作用ですが、筋肉が硬直し口が閉じられない、手足も動かせない、又は酷い痙攣、目が上を向きもとに戻らない等で 酷い時は副作用止めの筋肉注射を打たれました。 エビリファイ副用の時は飲み物さえ受け付けないほどの吐き気が出て中断になったのですが、ロナセンが合わないと話した所またエビリファイを出され前以上の吐き気でトイレから出られなくなりロナセンに戻されました。 その経験から 合わないとわかっていて又出すというのは実験に使われている気さえ起きていました。 そんな中、コンビニに仕事が決まり薬を飲んだままだと仕事が出来ないと思い断薬しました。 断薬してからは家族にも明るくなった、いい表情をしていると言われ 友達にも治ったんじゃない? 昔の○○ちゃんに戻ったねと言われ、自分でもすごく前向きになれて 幸せだと思えることも増え仕事も順調でした。そして、職場でも最初に比べて段々丸くなってきたね、いい方に変わったねと言われていました。 しかし、断薬してから7か月。 ある日突然、対人恐怖(緊張など)の症状が現れ今、とても酷くてもしかして再発したのかと思い、全部は怖いのでロナセン4ミリを2錠とアキネトン3錠を昨日から再度服薬しました。 そして、病院に相談に行こうと思っていました。 しかし、いろいろ調べているともしかして離脱症状なのかな?とも思い始めました。(私の場合断薬してから全く離脱症状がなかったため) それとも再発なのかな?とこのまま再度服薬するか悩んでいます。 病院に行くと100%再発と言われると思うのですが、断薬された方がいましたら離脱症状について詳しく教えてほしいです。

  • 精神科薬を服用しながらのダイエット

    現在、サインバルタ・りフレックス・コントミン・ルネスタ・プルゼニド・ラミクタール・ソラナックス・デジレルを飲んでます。 現在の身長154.5センチ体重72キロ(たぶん…測ってないのでわからない)です。 現在の薬におちつくまでに数種類の薬を飲んでいました。 服用開始から4年経ちましたが当初52キロ位でした。四年かけ20キロ太りました。 高校卒業から服薬前まで45キロ位でした。 あの頃に戻りたいです。 どうやったら痩せますか?

  • 精神病院を変えるべきか

    一年半以上精神科に通っている者です。 抗うつ剤は副作用を感じませんが、 他の薬を飲むと眠気や体がだるい・疲れて1日中寝ていたくなる などの副作用らしきものを感じます。 薬はたとえば、コンスタン・ルーラン・エビリファイ ・セディール・リスパダール(特にひどいです。 酒を大量に飲んだような感じです。) それから寝る前の薬はたとえばジプレキサを飲むと、 翌日寝不足で疲れたかのようになってしまいます。 いろいろ主治医が変わっていて、どの医者にも 眠気や体がだるくなることは言ってきていますが、 「おかしいなぁ。副作用は特にないはずだけど。」 「ジプレキサは眠気や体のだるさはでないはず。 日中ぼうっとすることはあるけれど。10ミリだし、 普通はもっと多く出しますし。」などと言われました。 また、数カ月前までカウンセリングを半年以上 受けていましたが、診察ではカウンセリングの話は出ません。 こちらから言っても、話は 「ここ最近この薬を飲んでいかがですか?」という話題 になってしまいます。カウンセリングはカウンセリング、 診察は診察というふうに別で考えているようです。 私が行っている病院はカウンセラーが非常勤で 何人かいらっしゃって、診察とは別でやっているのです。 質問(1)私が上記に挙げたような薬は本当に 特に目立った副作用がないのでしょうか? 最近飲み始めたバレリンという薬も副作用 はないと言われました。 1日3回100mgを飲んでいるのですが心配です。 質問(2)カウンセリングとは精神科医にとっては どのような位置付けになっているのでしょうか? カウンセリングで話したことは、薬を処方するにあたって 反映されないのか?詳しく教えてください。 相談:病院を変えるべきでしょうか?

  • 肝生

     γーGTPが正常値の倍くらいある者です。  酒をやめれば2~3カ月で正常値になる、と医者に言われています。  節酒はある程度できますが、断酒は自信ありません。  インターネットで肝生という薬があることを知りました。  肝臓に劇的な効果があるとのことでしたが、誇大広告のような気もします。  肝生を服用して肝臓が回復した方はいらっしゃいますでしょうか。  そもそも肝生は効くのでしょうか。  ご教示いただければ幸いです。

  • 統合失調症と一過性の心因性精神障害の違い

    私は25歳で統合失調症と診断され約半年経ちます。1年ほどネットなどでよく書かれている集団ストーカーに狙われていると思い込み、急性期には幻聴でヤクザに殺されると思い自殺未遂までおこし、救急病院で薬を投与され全ての症状が治まりました。その後、薬の調整のため入院しましたが、医者の診断では、15歳から潜伏期間があったと記されていました。 現在1日にエビリファイ18mgとリスパダール4mgを服薬し症状はおさまっています。 私は、15歳の高校時代に男がらみの件で誤解され嫌がらせを受けて孤立したため集団になじめませんでしたが、大学に進学後は落ち着き友人もたくさんでき、ホテルでの配膳など厳しいバイトもこなし充実していましたし、陽性反応なども24歳までありませんでした。  ネットで、創価学会が集団ストーカーをしているなど沢山書き込まれているので、私も狙われていると本気で思っていましたし、急性期の時は、恋人がヤクザだと幻聴が聞こえ、クラブで接待のバイトをしていた頃に、ヤクザの会長などを知っていたため、幻聴がリアルに聞こえ怖かったのを覚えています。 何が言いたいかと言うと、自分が過去に怖い人々と関る仕事をしネットなどの情報を信じて誤解していたこと、高校時代に発症しているとしたら環境が変わることで陽性症状がおさまる点などから、自分では一過性心因性障害では無いかと思うのですが・・・やはり統合失調症で長年薬を飲まなければならないのでしょうか? この2つの病気の違いが分かる方のアドバイスをお願いします。