• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:医師に時々手紙を出すのですが。)

医師に手紙を出す際の注意点とは?

noname#142902の回答

noname#142902
noname#142902
回答No.12

5回目の登場、失礼します。 <私の中学時代は地獄でしたから・・。 <毎日死ぬことばかり考えて、自殺未遂有り生まれてきたことに苦しんでいましたから。 <それが父の虐待のせいであったのでまるで正反対ですね。 私には逃げ場があったから、耐えられたのです。私は、それほど立派な人間でもありません……。ただ耐えるだけではなく、同級生に手を出したり、学校の備品を壊したりしたこともだいぶありました。また、かんしゃくを起こすことも多かったです。そうやって我慢しないで発散していたから耐えられたんだと思います。楽な道を選んでしまったのです。 <やはり病気でしょうか、、先生に手紙を出せなくなるのは淋しいです。 私は……あなたが病気は思いません。あなたほど、辛い人生を送った人は、私は知りません。(もし、気にされたらすみません……。)私自身も命がけの手術をしたり、不治の病を持つ身ですが、あなたよりは苦労していない人生です。間違いなく……。人をいじめる楽な道を選んでしまったのですから……。手術はたった1回だけですし、不治の病ではあっても日常生活には特に問題ありません。外から見て分かる病気ではありません。私は、あなたが自殺念慮を持っていること、衝動的、破滅的な行為をしてしまうこと。不眠に苦しんでいること、摂食障害があることは、決してあなたが病気を持っている証だとは思わないのです。誰でも辛くなれば自殺したくなります。ストレスがたまれば衝動的に行動してしまいます。心配事があれば不眠に苦しみます。嫌なことがあればやけ食いをしてしまいます。ADHDも病気ではなく個性のひとつです。私はそう思います。 父親に虐待され、15歳で家を出なければいけなくなったその悲しみ。辛さ。そういう苦しさをかかえても頑張って色々な試練を乗り越えて愛する人と結婚し、子供を3人産んだあなた……。私はあなたは本当に、心から、立派に頑張った人だと思います。これは、お世辞ではありません。むしろあなたよりも辛くない境遇に生きてきた私がこういうことを書くのがおこがましいです……。もし、私があなただったらそこまで頑張れなかったです……。 私は耐え抜かないで「他人を苦しめる」選択肢をとってしまったからです。そうやって自分の苦しみを他人に移していました。そういう人間です。今思うと、本当に周りには悪いことをしたと思っています。ですので、他人を苦しめてこないで必死に耐えてきたあなたは本当に立派だと思います。私も辛い時「虐める」側に回った情けない人間です。 ところで、あなたは趣味を持っていますか? もし、何も趣味を持っていなかったら「音楽」という趣味を始めてみたらどうですか? 音楽を歌ったり、音楽を聴くだけで本当に救われますので。私自身も一番つらいときには音楽に救われていました。いくらでも名曲はあります。どうかこれを機に音楽を生活に取り入れてみてください。本当に、音楽は良いものです。 http://www.youtube.com/watch?v=py5I6sJP4sw&feature=related 「SPEED ALIVE」私が一番つらいときによく聞いて涙を流していた曲です。 http://www.uta-net.com/song/10407/ 歌詞も一緒にどうぞ。 http://www.youtube.com/watch?v=SHdhn3iPVf8 「恋しさとせつなさと心強さと」心に響く曲です。歌詞が素晴らしく、私はこの曲で回数を忘れるほどに涙を流しました。この曲を知らなかったら、人生を損しています、きっと。特に2番目の歌詞は涙が止まらなくなります。 http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND5154/index.html 歌詞も一緒にどうぞ。 http://www.youtube.com/watch?v=xfjXvRB4iTU 男性の歌では一番お勧めです。 先生に手紙を出せなくなるのが淋しいのは分ります。私があなたの立場でも間違いなくそうです。他の回答者の皆様は手紙を出すのはお勧めしない、と書いています。しかし私は彼の人柄を考えると、彼は手紙をもらって人はそれ程「嫌な思い」をしていないと思います。彼があなたに冷たい態度をとったのは、あなたや手紙に対してではなく、他のことが原因だと思います。くわしくは下を読んでください。 <「先生もラッキーと思っているよ。患者が減って給料は同じなんだから」 患者に気を遣わせないためにわざと自分が「悪者」になった可能性も考えられます。私は彼の「本音」だとは思いません。もし彼が立派な医者で無いならば、給料が同じ仕事で <だって子供たち一人ひとりに向ける温かい眼差しや <泣いているお母さんの方を叩かれて励まされる態度に人間性がにじみ出ていると思うからです。 をしないからです。では、なぜ彼は <「あの後ナースにも怒鳴ってたよ。たぶん家で奥さんと喧嘩でもしたんじゃないの?」 などの行動をとっていたのでしょうか? ……実は勤務医は非常にストレスの多い仕事です。医者にも「順列」があります。勤務医はしばしば「卒業大学」で差別されます。総合病院の場合は「東大卒」や「慶大卒」や「大学院卒」が幅を利かせます。医者同士の虐めも壮絶で、総合病院から独立する医者も後を断たないのが現状です。事実、私が尊敬する内科医も個人開業をしています。もうひとり尊敬する医者も慶応大卒のエリートなので虐めにあう心配がありません。こういうストレスの多い時代ですので、優しい医者はいじめられていると思って間違いありません。勤務医で東大卒や慶応大卒でなければ間違いなく病院の上層部にいじめられます。医者同士でも、そういうのは確実にあります。「教授」にいじめられたり、「同僚」にいじめられたりすることもいくらでもあります。時代が時代ですので、仕方がありません……。 <偽善・欺瞞だらけです。お赦し下さい。。 私も偽善・欺瞞だらけです。こちらでは「立派」なことを書いていますが、実際は醜く、弱く、情けない人間です。自分が辛い時に、他人を苦しめることを選んでしまったのですから……。あなたにそういうことを書かせてしまって、こちらこそ本当にすみませんでした。 <知らん顔して又描いても良いとどなたか言って下さい・・今ションボリしています。m(@;)m 描いても良いと思います。ただし今度は先生への感謝の言葉をたくさん入れて下さい。そうすれば先生も喜びます。 長々と失礼しました。読んでくださってありがとうございました。あなたにとって良い回答であることをせつに祈っています。

porute
質問者

補足

b-w-step 様 5回もありがとうございます! 昨日より不調ですのでまたお礼を書かせて頂きますね。 曲も是非聴いてみたいですがなぜかこのPC音が出ないので 息子に借りて聴いてみますね。 歌詞はとっても元気になりそうな感じに思えます。 弱いことは強いことかも知れませんし その反対かも知れません。。。と、思います。 私をこんなに励ましてくださるあなた様は貴重な時間を割いて 投稿してくださっているのですから私には心温かい方ということは事実です。

関連するQ&A

  • 医師へのお礼の手紙の書き方

    採点してください!お願い致します。 大学病院で、治療でお世話になった医師へ 【お礼の手紙】を次の診察でお渡します。 内容に、おかしな言葉がないか、もっときちんと礼儀ただしく大人っぽく伝えられるような文章の書き方など、手紙文作成、国語に優れた方、 ぜひご教示ください。 よろしくお願い致します。 ↓〇〇先生へ 『長き(一年通院しました)に渡る治療において、 とても親身に、診察治療をして下さり、お気遣い頂きましたことを、大変有り難く存じます。 先生のお陰で、順調に治療を終えることができました。本当に感謝しております。 お忙しい身で、さらに今後ますます風邪が冷たくなっていきます。 お風邪などひかぬよう、先生もどうぞご自愛ください。 この度は、本当に有り難う御座いました。 また何かありましたら、是非先生に診て頂きたいと思っておりますので、 その節には、よろしくお願い致します。』 如何でしょうか?? かしこ。とかいりますか?? よろしくご指導お願い致します。

  • 幼稚園への手紙の書き方

    息子の幼稚園の願書の提出が10月1日にあります。ですがちょうど運悪く1日に主人の実家で法事が重なっています その幼稚園は人気があるのですが、息子はその幼稚園のプレに通っており優先的に入れてもらえることは決まっていました。 1日が無理なことを先生に相談したところ、困ってはいましたが特別に3日に提出してもよいと言ってもらえました。その時先生に 「わすれちゃったら大変だから何かお手紙でもメモでもいいから3日に提出することを書いてもってきて」と言われました。 こういった場合手紙の文面としたらどう書くのがよいのでしょうか? 先生は忘れたら大変だから壁にでも張っとくよ~と軽い感じで言ってたのでくだけた文章でも構わないのか、それとも無理をきいて頂いたのだからきちんとした形式の手紙を書いたほうがいいのか迷っています。 自分で考えたのは 前略 先日は、こちらの都合で無理なお願いをきいて頂きありがとうございました。 入園願書は10月3日の午前9時頃に提出しに伺います。 お忙しいとは思いますがよろしくお願いいたします。 あまりにも簡潔すぎて感じがわるく思われそうでしょうか?

  • 担当医師の変更

    次回の受診時に担当医師を変えて予約を入れてました。 以前「腸炎#潰瘍性大腸炎の疑いもある」と言う診断を受けて経過観察中になっております。ここ最近お腹の調子があまりよくなく診察をして頂こうと思い病院内IBDを特に診断診察をする医師がいた為診察予約を入れました。 後で気がついた事なのですが、同じ曜日、同じ時間帯に初診時に診察して頂いた消化器内科の医師が違う診察室で診察していらっしゃいます。その先生がイヤではないのですが、患者の立場(私だけかも知れませんが)からしたら、潰瘍性大腸炎の疑いがあるので、同じ病院内にIBDを診断診察治療して頂ける先生がいるなら見て頂きたいのが心情です。 同じ病院の医師が隣の診察室で自分が診断した患者が診察を受けること事は、やはり気分はよくない事でしょうか?

  • 精神科の医師が毎年変わって、こまってます

    こんばんわ。私は、睡眠障害も含め、精神保健手帳2級の者です。通院は、もう長く今は、ある都市に住んでいて、二年になりますが、その精神科の、先生が変わっては、毎年二月ごろにやめてしまいます。完全予約制なので、次の診察が4/20すぎなんです。不安、うつ、そう、など・・私も落ち着けない状態でして、とりあえず、不安時の薬などでうまくやっていますが、今後新しい先生が来るかもわからず、その間に倒れたりしてしまったらどうしようと、悩んでいます。障害年金を受給しているために、病院を変えられないと聞いたんですが・・ 何か、グッドアドバイスお願いできませんか

  • 医師にバレンタイン渡してから

    バレンタイン前に診察があったので お世話になっている担当医師にチョコを渡しました 淡い恋心もありますが、あくまで感謝チョコとしてです 手紙などもつけていません 貰い慣れてる感じで、すぐ受け取ってもらえました その後、今週の検診で、なかなかの至近距離で 微笑みながら、ずっと目を見て話してくるので なぜか恥ずかしくなってしまい何度も目を逸らしてしまいましたが終始そんな感じでした これはチョコを渡したから、私が医師に気があると思っているのでしょうか? 今まではそういう感じではなかったので、、 どう思いますか?? いい先生で好きだし尊敬しているのですが 私は既婚ですし、おそらく先生も既婚です(40代) 変な意味で受け取られたのなら正直困ります まだ検診は続くので、もしチャラい医師だったら嫌だなと思ってしまいました。。。

  • 医師の態度

    近所に昔からある診療所なのですが診察中に先生が「ぶつぶつ」呟きます。 私から「何か変ですか?」と聞いた後に「風邪ですね」みたいな感じです。 私だけなのかな?と思い家族の者に聞いてみたら「私達の時も同じ感じよ」と言われました。腕は悪くないし、年を取った先生なので、しょうがないかなと諦め半分です。 でもやはり医師がぶつぶつ言うのは、あまり気持ちのいいものではないですよね?

  • 歯科医師を好きに・・・

    私は既婚者です。子どももいます。 子どもの歯を診ていただいている歯科医師(開業医・指輪など確認していませんが年齢的にもおそらく既婚)に数ヶ月前から私も診てもらうようになったのですが、最近その歯科医師のことばかり考えている自分に気がつきました。 家事の手も止まってしまうほど、ボーっと先生の事を考えてしまっている事もあります。「好きになってしまったんだな・・・」と思っています。 だからと言って告白したり、メルアドなんか書いた手紙を渡したりするつもりは一切ありません。 過去のQ&Aを読んだり、自分の中の常識(既婚の身で他の男性に恋心を抱くという時点で世間一般の常識から外れているとは思いますが)と照らし合わせた時に、先生の迷惑になる事や、夫や子どもを裏切る事になると再認識したからです。 告白や手紙など、変にアクションを起こして先生に嫌がられて、もう二度とその歯科医院に通えないのも、歯科医院の新規開拓ができない私(とても怖がりなので、先生がどんな人か分からない歯科医院に行けない)には辛い事です。 でも、先生のことは好き。営業用でしょうが、いい歳して怖がりの私に優しい言葉をかけてくださいます。顔も私の好みです。 この恋心を自分の中で楽しめたら良いのでしょうが、想いが溢れてきて切ないです。いつも近くに先生を感じていたい。写真でもあればいいのに・・・診察の時に何か少しでもいいからお話してみたい・・・こんなことばかり考えています。 この想いを自分の中でどのように整理すればいいのでしょうか? 歯科医院を変えるしかないのでしょうか? どなたかアドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 彼女への手紙

    高3男子 もう直ぐ付き合って4ヶ月になる彼女がいます。 中学の時からずっと好きだったので正直浮かれてる自分がいて たまに重いことを言ってしまっている気がしています。 彼女から重いと は言われていないのですが。 毎月記念日に手紙を書いているので 手紙でそのことについてあまり重くならないように謝ろうと思っています。その後に感謝の気持ちやこれからのことも書こうと思っています。 どんな感じで謝ればいいと思いますか。自分で考えるのがベストですが手紙で謝ったことがないので。 たくさんの回答待っています。 お願いします。

  • 絵手紙のことで悩んでいます。

    趣味で3年近く絵手紙教室に通っています。 そして多少ですが他の美術関係もやっています(デッサンなど) 絵手紙は楽しいですが、たまに疑問というか矛盾を感じることがあります。 例えば、先生を含め外に数名でスケッチに出かけた時。 「何を使ってもいいけど基本は濃い鉛筆でしっかり力を入れて描く」 「ペンを使ってもいいけど、太い物を使う。でもしっかり描いたり力の加減は鉛筆でないと覚えられない。だから鉛筆を使って」 「上手に描く必要はない、楽しい作品にして」 先生の言うとおりに描くと褒めてはもらえますが、何度描いてもそれが「自分の絵」という感じがしません。言われたとおりに描いた、という感じです。 自分の思う通りに描くと「上手いけど絵手紙じゃない」と言われますので、これは絵手紙だから・・・と切り変えてガツガツと描くようにしています。 そして教室で他の芸術(デッサンなど)の体験教室がたまにあるのですが、上手く出来ないと 「下手でいい、の絵手紙ですから、私たち~これでいいんですたぶん」 絵の基本や線が大切ならせっかくの体験教室、「絵手紙だから下手でいい」ではなく、そこをもう少し・・・と思ったりします。 後に、体験教室でやった内容を絵手紙教室で多少アレンジしてやるのですが、丁寧にしているひとがいると、 「そんなにしなくていい。もっと冒険して出たトコ勝負の面白さをやらなきゃ。絵手紙なんだから」 質問がうまくまとまりませんが、絵手紙自体は楽しいのですが「自由に描くのが絵手紙」と思っているのに何か違うなあ・・・と。 「言われる通りにすると違和感あっても褒められる、思い通りにするとちょっと違うと言われる」この自分の中のモヤモヤ。 自分が絵手紙をよく理解出来ていないからか、と思ったりします。 絵手紙が続けたいならそこは乗り越えるとこ・・・なのでしょうか。 それとも「自分はこれ(描き方とか画材とか)が好き」でもいいのでしょうか。 本当に最近モヤモヤしています。 絵手紙を離れた方がいいのかな、と考えることもあります。 分かりにくい文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • 医師とお金

     先日実習で、診察の際に、医師が患者からお金を受け取っているところを見てしまいました。その先生は、まずいものをもらったという雰囲気で何も言わず、急いで封筒ごと引き出しにしまっていました。どこの病院でもそうだと思いますが、当然この病院も「金品はお断り」となっています。この先生は、患者や学生の間でも良い先生と評判です。実際に診察を見ていても、とても感じの良い、患者のを大切にする先生だと思います。実は自分も、持病でかかっている先生からいい先生だと紹介してもらったこともあり、お世話になったことがあります。そのときも、良くしてもらいました。それだけに個人的な思い入れもあっので、残念でなりません。何か物を受け取るときは、深深と感謝していました。確かに、気持ちをこめて持ってくる患者さんのささやかな贈り物は、受け取る方が喜ばれますし、気持ちを汲み取って感謝して受け取っているのなら私は悪くないと思います。しかし、お金になると顔色を変え、急いでしまいこんでしまうのです。多分学生の見ているところで気まずかったのだとは思いますし、お金を急に貰って困惑してしまい、そういう行動にでてしまうというのなら、その気持ちが分からなくもありません。そこで聞きたいのです、医者はもちろん、医療従事者がお金を受け取る時ってどういう気持ち、つもりで受け取っているのでしょうか?断るのって難しいことですか?