• ベストアンサー

お気に入りに追加したのに表示されない

noname#145976の回答

noname#145976
noname#145976
回答No.1

>いろいろ調べてみましたが、現在表示されているお気に入りのフォルダとは別のフォルダに登録されてしまってます WindowsキーとRキーを同時に押下し、「ファイル名を指定して実行」を起動します。 半角で shell:favorites と入力してEnterキーを押下すると、そのときそのOSのそのユーザーにとっての「お気に入り」のターゲットフォルダとなるフォルダがWindowsエクスプローラで開きます。 ここに登録されています? このあと動作を確かめてください。 思った動作をしない場合、レジストリから直接お気に入りのターゲットを書き換えます。 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Folders の右ペインにある Favorites にお気に入りフォルダとしたいフォルダのフルパスを代入します。 レジストリの記述については http://www.nishishi.com/RegEdit/ が詳しいです。

duc2wr8c
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 ご指摘の場所に追加登録されてました。 一緒に「お気に入り」フォルダもあるのですが、このフォルダ内にお気に入りが登録されれば画面に表示されるはずなのですが・・・。 次に下記を実行すればよろしいのでしょうか? 尚、HKEY~はどこに入力するのでしょうか? HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Folders の右ペインにある Favorites にお気に入りフォルダとしたいフォルダのフルパスを代入します。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 「お気に入りの追加」のダイアログボックスが表示される時の大きさを設定することはできますか?

    Windows XPを使っています。 気に入ったサイトを「お気に入り」に追加する際に表示されるダイアログボックスについての質問です。 気に入ったサイトが多くて、お気に入りのフォルダも多くなってしまいました。 新しいサイトを「お気に入り」に追加する場合に出てくる「お気に入りに追加」というダイアログボックスがもっと大きく表示されればいいのになあ・・・と思っているのですが、可能なのでしょうか・・・? 登録する際に、スクロールして登録先のフォルダを見つけたり、自分でダイアログボックスの大きさを拡大して使えばいいのですが、ダイアログボックスが開いたときに大きく表示されればスクロールなどの手間が省けるはず・・・と考えて調べてみたのですが、答えが見つかりませんでした。 「お気に入りに追加」のダイアログボックスというのは表示される大きさが決まっているのだったら仕方のないことですが、もし、便利な方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? お願いします。

  • お気に入りに追加の際フォルダが表示されない

    WinXP-HOME、IE7です。 古いパソコン(Win98)からお気に入りフォルダを移植しました(手動で)。 その結果、IE7を機動すると、お気に入りとして、 (1)MicrosoftのWebサイト (2)NEC (3)リンク (4)98Favorites というフォルダが表示されます。 (1)(2)(3)はデフォルトのもの、(4)は旧パソコンから移植したものです。もちろん、(4)にある内容はすべて見えます。 ところで、あるページをお気に入りに追加する際、「お気に入りの追加」ウインドウで、「追加先」に前記(4)のフォルダが表示されないのです。(1)(2)(3)のフォルダしか表示されないのです。なぜなのでしょうか。 (関係ないことかもしれませんが、(4)の下層にはさらにフォルダがあります)

  • IE のお気に入りの追加が使いにくい

    現在のページをお気に入りに追加しようと思ったとき、 IEは、使いにくくないですか? 「お気に入りの追加」の「作成先:」ボタンの使い勝手が悪いです。 お気に入りにフォルダがたくさんあると、 全てのフォルダの最下層まで含めて、全部表示されます。 ツリーを折りたたむこともできません。 とても使いにくいと思います。 お気に入りのページを選ぶ時は、折りたたみ式ツリーで使いやすいのに。 お気に入りに追加する時は、折りたためないツリーで使いにくい。 昔の IE6 は、「お気に入りに追加」をすると、 今の「お気に入りセンター」と同じ形式のフォルダリストが表示される、 という豪華仕様でした。 皆さんは、IE のお気に入りの追加機能について、不便を感じませんか?

  • IE7のお気に入りの追加での作成先について

    IE7で「お気に入りに追加」を行う時、「作成先」の▽をクリックすると、登録しているお気に入りの フォルダ内の全階層が表示されてしまいます。フォルダの数やお気に入りの登録数が多いと、都度、全表示される のは返って不便で、IE7の仕様のようですが、レジストリ等で従来方法(IE6以前)のようなフォルダ内の階層表示を しない設定は出来ないのでしょうか? 種々探してみましたが分からず、また、過去に同様な質問もされている方がいましたが、やはり、そこでの 回答は「出来ない」のようでした。 http://www.okweb.ne.jp/qa3549391.html ご存知の方は、ご教授の程、お願い致します。

  • お気に入りのウインドウにお気に入りが表示されない

    Win98se。IEは6.0です。 IEで、今までは、画面左のお気に入りウインドウにお気に入りが色々表示されていましたが、ある日突然にお気に入りウインドウの中身が空になってしまいました。 それで、試しに、従来からのお気に入りを再度「お気に入りの追加」をしょうとすると、このお気に入りは既に登録されていますと出ます。 たしかに、メニューバーのお気に入りを押下すると、従来から登録してあった数々のお気に入りがプルダウンリストとして出てきます。 でも、やはり従来通りに、お気に入りウインドウに出したいのですがどうしたらよろしいでしょうか?

  • IE8のお気に入りに追加について

    IE8のお気に入りに追加で、サブフォルダに連続して登録する場合にIE7では前回登録したサブフォルダを記憶していたのですが、IE8では記憶していません。お気に入りに追加をクリックすると作成先がFavoritesのままです。1回1回サブフォルダを指定しないといけないのでしょうか?

  • IE7のお気に入りに追加できなくなってしまいました

    VISTAでIE7使用です。 Cドライブが重いので、IEのお気に入りフォルダーをDドライブに移動させました。 移動前にお気に入り登録してあるHPはちゃんと表示できます。 でも新しくお気に入りに追加しようとすると ”XXXXXを作成できません。エラーを特定できません”と 表示されてお気に入りに追加することが出来なくなってしまいました。 Dドライブに移動させたことが原因だと思うのですが、Dドライブを認識させるべくどこか設定をしなければいけないのでしょうか? 素人なものですみませんが、どなたか教えてください。

  • お気に入りが全く表示されません

    Windows XPです。 バックアップをとった際、お気に入りフォルダを誤ってコピーではなく移動してしまったため、外付けハードディスクに保存したものを再度パソコンにコピーしました。 場所はおそらく間違いないCドライヴDocuments and Settingsのユーザー名の中です。 今もそこに格納されており、フォルダの中には問題なくファイルも入っています。 ですがブラウザのお気に入りをいつもどおり表示しようにも×マークが右上に出るだけで全くの白紙です。 ツールバーのお気に入りにも何も表示されず、新たにお気に入り登録も出来ない状態です。 専門的な事がわからないので、何度もバックアップ側から入れなおしたり、再起動したり、確認したりしましたが全くお手上げです。 ちなみに、お気に入りのファイルを開いて任意のアイコンをクリックすると別ウィンドウでそのサイトが表示されます。(お気に入りは白紙です。) 既存の質問から「隠しファイル」が云々というのを見たので、お気に入りフォルダのプロパティで読み取り専用にチェックが入っているのも確認しました。 とても困っています。詳しい方どうぞご教授願います!

  • お気に入りの追加ができません

    先日自己流でファイル操作をして、ドキュメントフォルダの場所をCドライブからDドライブに変えました。パソコン素人の部類にはいる私ですが自分のドキュメントファイルが見つからないし、今回の質問のようにIEのお気に入りの登録ができずに、以前のようにお気に入りの以前のような表示がありません。どうしたらお気に入りの設定ができるようになるでしょうか。パソコンは DELLのノートブックでOSはwindows vistaです。まだ、自分のドキュメントファイルを捜査中ですがとりあえずこの質問を急ぎます、よろしくお願いします。

  • IE8でのお気に入りに追加するときのフォルダ表示

    IE8でのお気に入りに追加するときのフォルダ表示 IE8でのお気に入りに追加するときに、全ての階層のフォルダが表示されて追加したいフォルダを見つけ難い。1番目の階層のフォルダのみ表示して下の階層は選択すれば表示されるようにできないでしょうか。 IE6ではできていました。方法があれば教えてください。