• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最近のフジテレビ批判)

韓流ブームによるフジテレビ批判とマスコミの変化

RKwarawaraの回答

回答No.1

あのですね。 簡単に言いますと。 民主党は反日党ですが、自民党は金目当て党なのです。 二つの政党も腐っているのですが、民主党に政権が変わる前に時代の変化が訪れていたのです。 自民党は金金金、もうウンザリだ。これなら民主党に一度任せてみるか、とね。 しかし、その結果が現在です。 ですので、現在の国民は自民党を擁護しつつ、実際の腹の内は新しい保守政党か、右翼政党に任せようと考えているのです。 そういう流れから来ておりますので民主党にしたくてした訳ではありません。 自民党に自分の過ちを気付いてもらいたかったのです。

wiz0009
質問者

お礼

では民主党は金目当てではないということですか? 外国人から献金を受け取りまくっていた前原と菅直人 贈与税を支払わず脱税をしていた鳩山兄 違法である企業献金を受け取っていた小沢 それともこれらは政権を取ってからのことだったから、 政権を取る前は「金目当ての政党じゃないだろう」と思って投票したということでしょうか? だとしたら考えが甘すぎだと思います。 金目当てじゃない政治家などどこの政党にもほとんどいませんよ。 「金目当ての政党」と「金目当てで反日な政党」を比べたらどちらがいいかは明白ですよね。 「詐欺師はもう嫌だ」って言って大詐欺師に引っかかったような感じでしょうか。

関連するQ&A

  • 自民党による民主党批判、どう思いますか?

    http://www.jimin.jp/sen_syu45/hikaku/index.html 自民党のホームーページにある民主党批判です。見てどう思いますか? 何か、すでに、下野した感を匂わせます。まるで、今まで長らく続いた民主党政権に対して、自民党はこうします、と。国民に分かりやすく短い文章にしたのでしょうが、これでは安直すぎ。他のネットの無責任な書き込みと同列に感じます。 人気のある舛添大臣を魚にして、彼の民主党批判を載せるのも下心見え見えですが、他の人が作ったのかな、と思わるほど内容がおかしい。(自民党が行った「社会保障費2200億円削減」を、民主党が改める、と民主党が言っているわけですが、それを、自民党のまねをした、というのはどう考えてもおかしい。自分たちの過ちを正すのに、まねをしたって、どういうこと?子供じみてます。)

  • 自民党に民主党を批判する資格はあるのか?

    何か最近勝機ありと見たのか自民党の谷垣総裁が居丈高に民主党を批判している。 それにはちょっと違和感を感じます。 別に民主党に肩入れする訳ではないが尖閣、竹島などの外交を先送りしてきたのは長い事与党であった自民党である。 原発にしても安全対策を講じて来なかった責任は自民党にある。 景気対策にしても有効な手を打ってこなかったのも自民党と公明党だ。 その負の遺産を無責任に民主党に引き継がせ成果が上がらないと批判する資格があるのだろうか? どう思われますか?

  • 民主党に投票した都民を批判する人について

    先日、東京都議選も終了し、民主党が事実上、自民党に勝利するといった結果になりました。 実際に民主党に関しては、以前から特にヤフーニュースのコメントや2ちゃんねるなどをみると毎回のように痛烈に批判する人たちが結構いました。しかし、都議選が終わってからまもなく民主党勝利といったことに関連するニュースのコメントを見てみると、民主党批判のみならず、民主党に投票した都民に対しても、「情報弱者ばかり」だとか、「みんな本当の民主党を理解していない」とか言うコメントを何度か見かけました。しかもそのコメントに賛同する人たちも結構いました。 私自身、別に民主党を批判するだけならかまわないのですが、民主党に投票した有権者までも批判する人たちはいったいどんな神経をしているんだと思いました。皆さんはこのことに対してどのように思われますか?

  • 韓流とフジテレビ

    最近、ネット等で 昨今の韓流ブームはフジテレビの捏造とかと聞きます。 真実はどこにあるのでしょうか? 韓流を流行らせると、誰が得をするのですか? 仮に、韓流ブームは意図的なものだとすると、それをする理由は何でしょうか? 調べたところでは、フジの子会社がかなりの数の韓流スターの楽曲等の著作権を持っている、と。 それは事実のようです。 朝から晩まで、テレビをつければ韓流のドラマはよく見かけます。 フジは、韓流キャンペーンを張っているのですか? それとも、制作費等経費がほとんどかからないために、放送しまくっているのでしょうか? 今、日本は韓流ブームみたいなことになっているらしいですが、中高年の女性がハマッているだけで、若い人はどうなのでしょう? 冬ソナ辺りは、本当のブームだった気はします。 フジの洗脳、という言葉も囁かれています。 韓流の魅力は、日本が置き忘れてしまった純粋さとか、誠実さ、でしょうか? ファッションやら髪型やらを見ていると、だいぶ前時代的で、古臭さを感じさせます。 結局、日本人は、フジテレビ等マスコミの広告や戦略に簡単に操作されてしまった、ということでしょうか? ああやって、毎日毎日、韓流を浴びせ続けられれば、韓流の良さも次第に脳にインプットされるというか、、 世界には、探せばもっと面白いエンターテイメントもあるのではないかと思います。 しかし、そういったものはよほど能動的に探していかなければ、出会えません。(欧米の者は比較的知っていると思いますが) 日本人、或いは人間は、「これが今流行なんだよ」と言われて、毎日その映像を垂れ流されているうちに、それらが素晴らしいものだと思うようになってしまう、ということでしょうか?

  • 売国奴マスゴミ(産経新聞除く)に鉄槌を!!

    売国奴民主党とマスゴミは日本人を本気で怒らせました。 普段大人しい人の方が怒ると怖いのです。 愚かな韓国朝鮮人にはそれがわからなかったのです。 現に昨年の衆院選では民主党は解散前の230から約4分の1の57にまで激減しました。 文字通り鉄槌が下ったのです。 恐らく来月の参院選でも惨敗するでしょう。 今度はマスゴミの番です。 未だにマスゴミは安倍叩きや自民党叩きをやっています。 高市政調会長の「原発事故で死者は出ていない」発言だって、避難所や風評被害にまで拡大解釈して叩いています。 どうしたらそんな拡大解釈出来るのか不思議でなりません。 所詮こじつけなんですよ。子供だってわかります。 そんな売国奴マスゴミに鉄鎚を下したいのですが、どうすればいいでしょうか?

  • 民主惨敗、自民・みんなの党大躍進。今後予想される政局は?

    民主惨敗、自民・みんなの党大躍進。今後予想される政局は? 民主惨敗、自民・みんなの党大躍進(各メディア予測)。 各メディアの速報値ですが、民主党が50議席に届かず惨敗、 自民党は50議席近くまで伸ばし、改選前と比べて10議席以上獲得。 みんなの党も10議席近く獲得し、大躍進といって良いと思います。 これで民主党は国民新党以外の別の党と新たな連立を組む必要が出てきたと思いますが はっきり言って今後どのような政局になるか全く想像できません。 民主党の敗因と含め、今後予想される政局について教えて下さい。

  • 韓流を批判する人はなぜ批判するのか?

    今、フジテレビ問題で何かとKーPOPの事が話題となっている。 もとをただせば「冬のソナタ」あたりだろうか韓流ブームは。 当時ぺ・ヨンジュンを応援している女性を批判する人がいた。 批判するのはとりわけ男がほとんどで、ペ・ヨンジュンさんが韓国人と いうだけで批判されていた。 今もいろいろな韓国人男性アーティストが来日してきているので、 それを応援する女性は多い。 もろんそれにともない、批判する男たちもいる。 が、批判する男たちというのは、ルックス、経済面、すべての面に おいて韓国人男性アーティストにはかなわない人が多いだろう。 ぺ・ヨンジュンさんなんか、東日本大震災で義援金を7千万円以上被災者の 方々に送っている。(ちなみにKARAのハラは700万円以上) 人間性もすばらしい人です。 つまり、彼らを批判する人というのは、ねたみ以外には考えられない。 韓国人のくせにイケメンで金持ち、それに加えて人間性もすばらしいのは、 気にくわない。といったところだろうか。 いずれにしても、人のいいところを素直に評価できない。というのは 人間としていかがなものでしょうか? みなさん どーおもいます?

  • 民主党

    今更ながらの質問ですが、昨年12月の衆院選といい、この前の都議選といい、なぜ、民主党は自民党に大差で負け続けるようになったんでしょうか? そんなに自民党がいいんでしょうか? 民主党が政権にいた時の失政ばかりが批判されますが、民主党政権にも、「事業仕分け」で不必要ない事業を明確化したことなど、評価すべき点は多いと思うんですが。 むしろ、自民党政権に戻ったことで、また、公共事業優先、官僚優先の政治に戻ってしまっているように見えるのに……。

  • ★維新の「1区擁立」を批判

    新党「国民の生活が第一」の小沢一郎代表は8日、岩手県一関市で記者会見し、次期衆院選で各都道府県の小選挙区の1区に公認候補を擁立するとした日本維新の会の方針について「各グループ、各党がそれぞれ勝手に候補者を立てて争っていたのでは自民党、民主党を利するだけだ」と批判した。 みなさんはどう思いますか? みなさんがどう思っているのかが疑問で質問します。教えてください。

  • 昭和時代は自民党 大企業は批判されなかった?

     終戦後から高度経済成長の終焉時代(昭和20年から50年頃迄)は  自民党の政治家と企業や地元自治体の癒着があっても、  自民党が力があったので、それを「記事に書くな」といえば、  右寄り(産経 読売)左寄り(朝日 毎日)も抑制し、  野党(当時の最大野党は社会党)にも「これ以上批判するな」という形  で通っていたとされています。  正しくはないが、国家によって優遇され、その縦社会で成立し、  国家は批判されない、これが「古き良き時代」という事だったのでしょうか?  ご回答お願いいたします。