• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地デジ化で聞けなくなったラジオでのTV音声)

地デジ化で聞けなくなったラジオでのTV音声

papapa0427の回答

  • ベストアンサー
  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.1

ワンセグ放送も一応デジタル放送ですから、どちらかが一方のみ正常に受信できるとは思いません。仮に音声のみ奇跡的に受信出来る事もあるかもしれませんが、保証はできません。 正常に受信できない場合は、ブースターを使用すれば視聴可能になります。アンテナ内蔵タイプの機器ではご利用になれませんので、アンテナ端子のついた機器の方がよろしいかと思います。 http://kakaku.com/kaden/tv-antenna/?lid=kaden_split_menu http://kakaku.com/kaden/tv-booster/?lid=kaden_split_menu どちらにしても地デジ対応のアンテナは必要かと思います。 http://digisuppo.jp/wavemap/ にて、あなたのお住まいの電波状況をご確認にされるのも必要かと思います。

noname#139168
質問者

お礼

papapa0427 さま 早速のご回答、ありがとうございます。 ご推察のように、田舎に住んでおりますので、やはり、機器だけでなく、アンテナ、ブースターなどのバックアップが必要なようですね。大変参考になりました。 もう少し、勉強してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 地デジが汚い、はある?

    現在ワンセグで地デデジチューナーを探しています。 アチコチのクチコミ(ex価格com)などを見ているのですが、チューナーのクチコミで 「映りが非常にきれい」とか「ワンセグとは比べ物にならない」という記載を見ます。 これは、モニタもしくは地デジの特性の話ですよね? チューナーの性能で、映りが「悪い」「良い」というのがあるのでしょうか? 受信感度(地デジとワンセグがよく切り替わる、安定している)はあるとは思うのですが、受信した画像が、チューナーの性能で変わるものもあるのでしょうか?(地デジなら皆同じ?) 高性能と廉価版 チューナーで映りが違う(きれいさが違う?)のでしょうか? 比べたことがないのでご存知の方お願いします。 (なお、ここでの違い、とは素人が車の中で見てわかる範囲です)

  • 地デジチューナーで映りません。

    地デジチューナーで映りません。 テレビデオに地デジチューナーを繋げたんですが、全く映りません。 チューナーのリモコンでテレビ電源のオン・オフと音声の+-はできるんですが、 映像だけが映りません。 音声は砂嵐の音量が大小になるだけです。 受信設定しようとメニューボタンを押しても真っ黒でメニューも表示されません。 入力切替押したり、いろいろしてるんですが駄目でした。 屋根にはUHFアンテナがついており、 他の部屋では地デジテレビで地デジを見れています。 チューナーはTMYのTSTB-005というものです。 チューナーケーブルは赤・白・黄の3本あるんですが、 テレビデオの方には外部入力が映像と音声の2つ(黄・白)しかありません。 このせいでしょうか? それとも、このテレビデオでは千葉テレビが11chで見るようになっています。 他の部屋ではアナログテレビの時、千葉テレビが42chとかになってましたが、 チャンネルの違いはテレビの違いと認識してました。 ひょっとして、このテレビデオのアンテナはVHFアンテナしか繋がってないのでしょうか?

  • 地デジ(ワンセグではない)の音声を聞きたい

    お世話になります 親が耳が遠いなど いろんな理由で 地デジ(ワンセグではない)の音声を聞ける 機器を探しています むかしは アナログテレビ放送で その音声は ラジオ で聞けるという機器もありました なお ワンセグは地域によって 視聴不可のことも多く やはり 地デジ放送の音声を受信したいです 宜しくお願い致します

  • カーナビに地デジチューナーつけられますか?

    カーナビは10年前のパナ製のものです。 1年前に純正のダイバーシティアンテナが折れてしまいTVの受信感度が落ちたことにより近所のイエローハットへ。 店員にアンテナが折れてしまった旨を話し新しく取り付けてもらおうと しましたが、店員に勧められるがままにワンセグチューナーを取り付けてもらいました。 ところが私の住まいが田舎なためワンセグの受信状況が非常に悪く「受信できません」の文字が…。音声も途切れ途切れになってしまいストレスがたまります。 ワンセグを付ける前は映像が見づらくても音声は聞こえていましたので まだよかったのですが。 今では同じパナ製のバックモニターを追加で付けてしまってあるため新しく30万円出して新型の地デジカーナビを付けようとは思いません。 車もあと2~3年は乗るつもりでいます。(もっとかもしれません) 現在の状況で地デジチューナーは取り付け可能でしょうか? また工賃、材料代などどれほどかかるか見当もつきません。 わかる方いらっしゃれば教えて下さい。

  • 地デジチューナーについて。

    来週のNHK総合の地デジ放送が見たく 色々調べていたのですが 見たい番組まで日数がないし、よくわからないしで困っております。 詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス頂けませんでしょうか? 地デジチューナー内蔵のTvは高値な為、諦め 今のTvにチューナーをつけて見れればと思っております。 マンションなのですがアンテナはそのまま使えるとのことです。 できるだけ安いチューナーでNHK総合の地デジを見るには どのようなチューナーになるのでしょうか? それともチューナーでは無理なのでしょうか? 検索していたチューナーの受信チャンネルが UHF13~62ch、CATV1~63chと書いてあったのですが これにはNHK総合は含まれないのでしょうか? どうもよく理解できず何を基準に選べばいいかもわかりません>< よろしければアドバイスお願い致しますっ。

  • 携帯型ラジオのテレビ音声受信

    胸ポケットに入るような携帯型ラジオですが、 現在テレビ音声が受信できるものも、 地デジ完全移行後の受信はできなくなるようです。 質問 1既に地デジ音声受信対応の携帯ラジオってあるんでしょうか。 2表題とは異なりますが、ワンセグ内臓の携帯電話は  地デジ移行後、問題なく受信できるのでしょうか

  • 地デジの映りについて

    最近テレビを買い換えてようやく地デジ対応となりました。 とてもキレイに地デジが見れるようになったのですが、なぜか 6ch(ABCテレビ)だけがとても映りが悪いのです。 映像が乱れ、音声が途切れ「天候等の影響により電波の受信ができません」とかいうメッセージが出ます。 ですが、晴れの日も雨の日もいつも6chだけがそういう状態なので天候が関係してるとは思えません。 一体、何が原因なのでしょうか? どういった対策をすれば6chをキレイな映像で見れるようになるのでしょうか? どこかに相談するにも問い合わせ先がテレビ局なのかテレビを購入した電気屋さんなのか地デジの会社なのかすらわかりません。 どなたか良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • (図あり)地デジチューナー、DVD、TVの接続方法

    地デジチューナー、DVDプレーヤー(地デジチューナー付き)、アナログテレビを接続したいです。 地デジチューナーとアナログテレビを直接接続すればいいのでしょうが、DVDの再生も行いたい為、プレーヤーもどうにか接続したいです。 地デジチューナーと、DVDプレーヤーを接続する際に、AVケーブルからアンテナに変換するケーブルがあれば全てうまくいくのではないかと思うのですがどうでしょうか? (下の図のように出来たら見れるのではないかと思っていますがどうでしょうか?チューナーからの映像を地デジアンテナに変換するものを使い、DVDに接続ができれば良いのではないかと思っています。) 図に書いてみたのですが、上で試したら出来なかったです。どのように改善したらよいかアドバイスをお願いいたします。 <それぞれの機器の端子> テレビ:アンテナ入力、映像・音声入力端子 DVD:地デジアンテナ入力&出力、映像・音声入力端子が×2、映像・音声出力端子 チューナー:アンテナ入力、映像・音声出力端子 があります。

  • 地デジのテレビ音声を受信できるラジオ

    地デジのテレビ音声を町を歩きながら受信できるラジオはありませんか?

  • デスクトップパソコンで地デジかワンセグを見たい

    デスクトップパソコンで地デジかワンセグを見たいのですが、 WindowsXPhome、core2duo 2Gメモリー+USBワンセグチューナー でワンセグを見たいのですが 家の中でワンセグ電波が受信できないようです。 テレビのアンテナからの配線が近くまで引いてあるのですが これをUSBワンセグチューナーとつなげることは出来るでしょうか? 地デジ対応テレビキャプチャを買ってきてパソコンに組み込んだら アンテナ配線とつなげれば地デジがテレビで見れますでしょうか?