• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どういう選択がベストかアドバイスください)

39歳独身女性の住宅購入アドバイス

littledoughの回答

回答No.3

貯蓄が多い方であり、文面から察するに彼とは結婚ではなくDINKSみたいな関係で一緒にいるような生活をなさるなら都会暮らしをお勧めします。 僭越ながらワタクシ事を申し上げますが共働き子無し夫婦という事もあって郊外の一戸建てに住んでいた頃はご近所にも馴染めず生活も不便で面白くありませんでした。 今は関西ではよく知られている古くからの下町でマンションの高層階に住んでいますが通勤時間がかなり短くなった上に家事負担が少なくなりとても楽です。 また近所づきあいはしたくなければ別にしなくても良い雰囲気。 只今も夜景が最高です。また近所に美味しい店や洒落た酒場も多く買い物も便利で毎日とても楽しいです。 でも一応、住宅を取得した時の満足感は絶対に【戸建>マンション】です。これは私もその通りだとは思います。 しかし資産価値的には土地神話がとっくに崩壊しているのですから、その点で今戸建の優位性があるとは思えません。 私の場合は3,800万で取得した戸建が7年後売却の際には2,000万でしたよ。いくら形式上の「資産価値」があっても買い手が少ない郊外一戸建てなんてこんなモンです。 高い授業料を払いました。。。 現在のマンションは3,300万で購入しましたが、5年住んだ今でも3,000万超の買値を提示して売却を打診してくる業者が複数います。(勿論額面通りには受け取れませんが) 通常住宅は新築から5年以内は急速に価格が下落するものですが人気エリアだと買い手も多いのであまり値下がりはしないみたいです。 ですから人気エリアのマンション購入をお勧めします。売却するかも知れないなら中古がいいでしょう。 新築だと 買い値>>売値 ですが中古だと 買い値>売値(上手くいけば 買い値≒売値) ですからw なお、子作り予定が無いのでしたら将来は高齢者向けの介護付きマンションに住むのもいいのでは?

関連するQ&A

  • 38歳女性独身です。結婚はするかしないかわかりません。現在、目黒区に独

    38歳女性独身です。結婚はするかしないかわかりません。現在、目黒区に独り暮らしで約8年になります。家賃は61500円、更新料なし、23m2程度の1DKです。 結婚する予定は近々にはありませんが、このまま賃貸暮らしを続けるか、中古マンションを購入しようか迷っています。 現在、世田谷区徒歩2分、築30年程度の中古マンション2480万円(約60m2)を購入検討中なのですが、このまま賃貸暮らしのほうがよいのか、マンションを購入していいのか本気で悩んでいます。 築30年ですが、管理はされているマンションで、万が一結婚したとしても人に貸すことができるか、という疑問もあります。とにかく、毎月の家賃がもったいないのと自分のものにならないのとで迷っています。 また、先日、不動産会社にいっていくつか物件を見せてもらったのですが、築30年前後の物件が飛ぶように売れているらしく、内見希望を出した物件も契約が決まってしまった、というものが数件ありました。実のところ、買った方がよいのかどうか迷っています。 現在、貯金は2600万、自己資金は頭金150万(手数料等除く)程度で考えています。

  • 賃貸の部屋選びを迷っています。

    引越しをすることになったのですが、賃貸で迷っている家が二件あり、 二つとも場所はほとんど変わらないのですが、1件が築10年の、 キレイなコーポです。もう1件が築27年のマンションです。 ただ、広さも同じくらいなのですが、家賃が月に4千円違います。 環境も似ていて、家の設備など古さが違うだけなのですが、 子供がまだ一歳で、毎月のお給料も20万あるかないかなので、 お金は貯めたいとは思いつつ、4千円違いできれいな家に住めるのならと、 きれいなお風呂や洗面台の設備に魅力を感じてしまいます。 どちらにしたほうがいいでしょうか?

  • 東京→福岡市移住検討 アドバイス求む

    東京から福岡市へ移住を検討しています。 詳しい方からのアドバイスを求めています。 よろしくお願いいたします。 ・東京から福岡市、エリア選定中 ・基本的にどこでも可能。 ・ファミリー(私、妻、男児6歳、女児4歳) ・IT自営の個人事業主 17年目 ・自宅兼事務所 ・通勤なし ・年収は1600万円(過去10年間平均) ・治安良いところ希望 ・マイカー所有 ・学校が荒れてないエリア希望 ・排他的でない場所が希望 ・田舎すぎは除外で、都会すぎも除外 ・大濠公園、西新、姪浜、駅付近が検討中ですが、いかがでしょうか? ・愛宕浜というエリアも勧められて検討中ですが、いかがでしょうか? ・他に、お勧めエリアあれば教えて頂けると幸いです。 ・家は、賃貸で、戸建てでもマンションでもどちらでも可能です。 ・家を購入するつもりはありません。 以上、となりますが、 現在、私は東京住まいで、家賃22万円の2LDK賃貸暮らしで、家賃の割に狭く、 毎月の支出が60万円~70万円ほどにもなり、生活費の高さがストレスになっています。また、東京のゴミゴミした環境にも疲れてきました。 小1の男児が転校になる以外には、ここに留まる理由は全くありません。 そこで、かねてから憧れである福岡市へ移住を検討している次第です。 なんでも構いませんので、アドバイス、をお願いいたします。

  • 離婚に際してマンションのベストな取り扱いを教えてください。

    夫と離婚することになりました。 現在住宅ローン支払い中のマンションに住んでいます。 離婚後は 私の所有になります。どうしたら最もお得でしょうか?私は実家に戻るので、賃貸にだせるならそれも可能です。 住宅金融公庫借入れ 夫・私 1/2ずつ 所有権       夫・私 1/2ずつ ローン残      1,500万円 購入額       3,000万円 マンション     3LDK(100m2) 15階建て14階           1998年3月新築           福岡市内で 天神・博多駅まで           約10分           最寄のバス停まで3分 ちなみに同じ間取りの 10階の部屋が 1,950万円で最近売りに出ていました。 できれば 賃貸にしてその家賃をローン返済に充てられれば と思っております。           

  • 同棲、結婚、住宅購入について

    1年付き合っている35歳の彼と、結婚を前提に同棲することを考えています。 彼の詳しい年収等は知らないのですが家賃は25万円くらいのところに住もうと言われました。私に払わせるつもりはないと言っています。 家を探してるうちに家賃25万も払うなら、賃貸よりもマンション等を購入したほうがいいのでは…と思うようになりました。 まだ結婚しているわけでもないのにそんなことを考えるのは気が早いでしょうか… 彼は都内の実家で両親と3人暮らし。私は1Kのマンション(家賃は9万円です)に一人暮らしです。 ちなみに私は年収500万、貯金は1400万ほどあります。(彼には年収、貯金額は話していません。年収はある程度予想がついてると思いますが…) 将来家を購入することを視野に、少し安いマンションで二人暮らしを初めてお金を貯めるべきか。 今のままのお互いの生活を維持し貯蓄して、結婚を機に家購入をするべきか。(ただ家購入と結婚を同時にするのはすごく大変という話を聞いたこともあります) お金を貯めるために彼の実家に同居することも視野に入れることはできます。 将来を考えできるだけ無駄な出費と労力は控えたいと考えています。 彼の年収や貯蓄額も知らないくせにこんなことを考えること自体が無謀でしょうか。ただ、彼には君が考えてる以上に俺は稼いでると思うよと言われました。 こんなことは個人の問題で、二人で話し合って決めるべきことだとは思うのですが、私は少し世間知らずなところがあると自覚しています。一般的な意見や、皆様の経験談などを聞かせてもらえればと思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • どちらがいいか迷っています

    3~5年以内に中古マンションの購入を視野にいれています。 まだ、購入はしないので、貯金をするために安い賃貸に住もうと思っています。 都内に、気に入った物件を見つけたのですが、どちらがいいか迷っています。 【物件(1)】 ・3階建3階部分 ・築25年マンション ・23m2 ・敷金2カ月 礼金なし ・仲介手数料あり ・1DK 和室6畳 キッチン6畳 ・バストイレ同室 ・北東向き ・駅徒歩7分 ・鉄筋コンクリート ・4万円 (知人のもつマンションで、5.5万円で出している部屋を4万円にしてくれる、というものです) 【物件(2)】 ・5階建5階部分 ・築42年マンション ・30m2 ・敷金1カ月 礼金なし ・仲介手数料あり ・2K 洋室5 洋室4 キッチン4 ・バストイレ別 ・南向き ・鉄筋コンクリート ・5.5万円 ・駅徒歩4分 2つの物件で迷っています。 物件(1)のメリットは、とにかく家賃が安いこと。デメリットは収納が(2)より少ない、バストイレ同室、北向きで光が入らなさそう、ということ。 物件(2)のメリットは、広さの割に安い、南向きで明るい、バストイレ別、駅から若干近い、デメリットはエレベーターなしの5階、家賃が(1)より1.5万円高い ということです。 毎月の1.5万円の差は、マンション購入の夢のためにはとても大きく、魅力的なのですが、いかんせん北東向きが気になります。ある程度の狭さはしかたないかもしれないんですが。。。 アドバイスをお願いします。

  • 少ない自己資金での建て替え、どうしたら・・・

    現在4人家族(夫43歳・会社員、 妻専業主婦、子供10歳と5歳)で家賃11万円の賃貸マンション暮らしです。賃貸暦10年、引越し4回。この近辺は家賃の相場が高く、家族4人が暮らす広さでは10万はかかります。この先、これ以上の賃貸暮らしも馬鹿らしく、夫の実家(築40年、27坪ほど)を建て替えての同居を検討中です。しかし、恥ずかしながら自己資金は300万円ほどしか用意出来そうもないのですが、家の建築は安く仕上げたいので、大手ではなく、地元の信頼できそうな建設業者に予算2500万円までで依頼できないかと考えています。住宅ローンのことはよくわからないのですが、住宅金融公庫のフラット35で借り入れ、毎月の返済額を8万円くらい、ボーナス時返済に30万円ほどの返済計画でどうなのか!?と考えています。そこで質問なのですが、少ない自己資金で2500万円ほどの家は建てられるのでしょうか?諸費用、頭金などで300万円は少なすぎるでしょうか?また、40を過ぎて長期の35年ローンはやはり無謀でしょうか?このまま賃貸に住んだ方がよいのでしょうか?

  • 購入に踏み切るべきか?

    長文です。しばらくお付き合いください。 31歳公務員です。妻と二人暮しです。 現在のところリストラの心配はありません。 今は社宅(官舎)に驚くような家賃で住んでいます。 ただ築25年以上と古く汚く狭くなっており そろそろ一戸建てかマンションに移り住もうかなと 考えておりこの前分譲住宅の見学会に行ってきました。 見させてもらった物件は3200万円程度のもので かなり実用的な作りとなっており使い勝手がよさそうで(社宅と比較すると何でも良く見えます。) 気にいっています。 担当者の方にローン計算してもらったのですが 月々の返済額が約8万(ボーナス払い、頭金なし) 程度とのこと。 私は今まで賃貸住宅に住んだことが無く 毎月こんな大金を払った経験がありません。 月々8万円も払って生活していけるのかがとても心配です。(担当者は”楽勝ですよ!"といいますが…) 残念ながら貯蓄もほとんどありません。 今まで贅沢な暮らしをしてきたのは解っています。 こんな私でも払っていけるものなのでしょうか? ちなみに年収420万(税込み) 月収手取り20万程度です。

  • 家計・住宅購入でアドバイスください

    アドバイスほしくここにきました。 私独りで、子供を育てています。中学生と小学生です。 賃貸物件に家賃13万(駐車場込)払っています。貯金は毎月5万ほどしかできません。 最近、どうせ払うなら家を買った方がいいかもと思いはじめましたが、これでは頭金や子供たちの学費も危ういです。 しかし、資格をとり、正社員として働き始めて間もないため、融資額が少なく、今住んでる場所の相場では築45年などの古い中古マンションしか購入できません。私はリフォームすればいいと思うのですが、不動産の方が「まとめて大規模修繕費が請求される可能性がある」といいます。 そこで家賃の安い物件に引っ越しを検討してますが、いろいろみても、今と2万しか差がありません。 皆さんなら2万でも引っ越しますか?それとも、中古物件かいますか?何か他案があればアドバイスいただきたいです。

  • 賃貸?購入?

    45才の独身女性です。賃貸マンションに暮らしていますが、今度払う家賃や老後のことを考えると、マンションを購入したほうがいいのではと迷っています。 今住んでいるところから電車で1時間ほどのところに私名義の実家があり、母が住んでいます。すでにこちらで生活の基盤ができているので将来、実家に帰るかどうかは未定です。 年収は650万ほど。貯蓄は4000万円ほどです。ローンは組まずに約2000万円ほどのマンションを購入すればどうかと思っています。ただ、購入してしまうと、賃貸では不要な固定資産税や生活の変化に対応する柔軟さはなくなるというディメリットもあるようですが、年金暮らしになったときに家賃を払い続けるのはつらいので購入するメリットはあるのではとも思い、揺れています。アドバイスをお願いします。