自作PC、MBとSSDは適正ですか?

このQ&Aのポイント
  • PC自作を考えていますが、MBとSSDについて他の選択肢がないか気になっています。
  • 店員さんのおすすめでASROCK H67DE3を検討していますが、他に最適な選択肢があるのか知りたいです。
  • また、Crucial m4 CT064M4SSD2の容量が64GBで十分かどうかも気になっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

自作PC、MBとSSDは適正ですか?

PC自作を考えてます。手持ちのケース・電源・DVDドライブを転用して、予算5万円程度です。 店員さんにきいて、下記構成がいいかなと思ってますが、MBとSSDについて他に選択肢がないか気になってます。 詳しい方コメントをお願いします。 明らかな問題がなければ、その構成にしようと考えてます。 MB: ASROCK H67DE3 (←店員さんのおすすめ、知識ないので他の選択肢あれば教えて下さい) CPU: intel Core i5 2500K BOX (←2500(Kなし)と価格差が1000円だったので) MEMORY: A-data AD3U1333C4G9-2 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組](←8GBは多すぎる気がしますが安いので) SSD: Crucial m4 CT064M4SSD2 [容量:64GB 2.5インチ Serial ATA 6Gb/s タイプ:MLC](←起動を早くしたい。システム+program filesで容量が足りるか心配) HDD: 使用中のSATA規格品を使いまわし、使用中のIDE規格品は外付けアダプタ経由で接続予定 DVD: io-data DVR-AN18GLV[使いまわし](←IDE接続ですが使いまわし可能でしょうか?) ケース・電源:5~6年前購入のミドルタワーを使いまわし OS: Win7 Home premium [xpモードとリモートデスクトップは利用予定なし] 構成は以上です。 用途は、WEB(SNS、動画サイト)、デジカメ撮影した大量の画像閲覧、動画エンコード、オフィスソフト(word,excel,ppt)です。ゲームなど3D系の処理はやりません。 将来的に(予算ができたら)、デュアルディスプレイ化や地デジチューナー+録画機能も増設したいと考えてます。 質問タイトルにも書きましたが、マザーボードの知識がなく、今のところ店員さんにすすめられるままの物を検討してますが、これが最善の選択かを知りたく思ってます。また、SSD&Win7を導入するのは初めてなのでSSD容量が十分かがよくわかってません。 また、今気付きましたがDVDドライブは現在IDE接続してます。これは使いまわし可能でしょうか? 方向性として、予算内でなるべく省電力(第一優先)かつ高速(第二優先)ならば嬉しいです。 以上よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1)OSについて  メモリを8GB積むのであれば、64bitOSを選ばないと使えませんので注意しましょう。 (2)DVDドライブについて  IDEはそのままでは使えません。IDE→SATA変換基板が必要です。  たとえばこんなの。 http://www.century-direct.net/N0-58958/  但し、この値段を出せば新品のSATA DVDドライブが購入可能です。  http://www.dospara.co.jp/5pc_parts/shopping/br64/sbr199/  DVDドライブは消耗品ですので、すっきり入れ替えた方が良いかと思われます。 (3)SSDについて  起動は確かに速くなりますが、そう頻繁に起動を繰り返しますか?  中容量~大容量のHDDにした方が容量的にも価格的にもリーズナブルかと思われます。  用途から考えるとHDDでも十分な気がします。 (4)ケース/電源について  ケースの使い回しはOKでしょうが、今後の拡張予定を考えると電源は大容量のものに強化したした方が良いかもしれません。 個人的にはSSDをHDDにして、差額で電源+HDDを拡充した方が良いのでは、と思いますが・・・   以上、ご参考まで。

dohzo4649
質問者

お礼

具体的かつ当方の意を汲み取っていただいた御回答ありがとうございます。 (1)OSのアドバイスありがとうございます。64bitの件はショップ店員さんからも同じことを言われました。 (2)IDEのDVDドライブはやはりコネクタが必要なのですね。御紹介の商品にも「●ご注意:一部光学ドライブは認識しないことがあります。」と気になることが書いてあり、リスクが増えるならいっそ2000円強追加して、ドライブを買い替える、又はIDEコネクタのあるMBに変更しようかと考えてます(P8H67-V REV 3.0というASUS製品です)。 (3)SSD化についてはあらためて考えるとします。例えば当面はHDDで、もう1年待ってさらに安くなったらSSD化するとか。SSD→HDDにする差額で、上述のDVD買い替えorIDE対応MBの原資も捻出できますし。 (4)電源は、実は店員さんにも同じことを言われました(電源は消耗品だとか)。とはいえまずは流用できるものは流用し、後で、又は不具合あれば交換したいと思ってます。 以上、まずはDVDドライブ問題について、ドライブ買い替えかMB変更かを検討し、その結果の予算捻出も踏まえてSSDをHDDにするか考えたいと思います。

その他の回答 (4)

noname#140574
noname#140574
回答No.5

まずH67DEにはIDEポートがないようです。ですからそのままではIDEドライブは接続できません。 別途IDEボードを入れるか、IDEをSATAに変換するアダプタを入れるしかありません。 最近はIDEがないマザーが多いです。 ちょっと調べてみたところ、LGA1155でH67チップセットマザーでは、ASUSくらいしかIDEポート搭載マザーはないようです。 ASUS P8H67-M PRO しかもmicroATXです。 http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8H67M_PRO/ 無理に古いIDEドライブを入れるくらいなら、新しいものを入れたほうがよいです。 SSDをあきらめて普通のHDDまたは今お持ちのSATA HDDを使い回し、DVDドライブなら2,3千円からでも買えますし。 SSDも64GBだと、ソフトを多めに入れる人だといっぱいになってしまうかもしれません。 私もCrucialの128GBのSSDを使っていますが、容量の半分程度使用していますから。 なので予算重視ならHDDですね。 電源は、5,6年も前のものなら新しモノを買ったほうがいいです。相当劣化が進んでいるはずで、安定性から考えても新品です。そこはケチってはいけないです。

dohzo4649
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 その1の回答者さんと同じアドバイスも多く、なるほど分かっている方は気付くポイントが共通しているなと非常に参考になります。 DVDドライブ問題は、ドライブ購入またはMB変更で対応して(候補はASUSのP8H67-V REV 3.0です)、予算オーバー分はSSDとHDDの費用対効果を見直して捻出しようかと、検討方針が定まってきました。 あと電源は、組んでみて不具合あれば早々に対応しようと思います。 複数の方から指摘をいただけたことで、知りたいことがよくわかり、たいへん感謝しております。

noname#156725
noname#156725
回答No.4

追記 ASROCK H67DE3 は、IDE コネクタを搭載していないので 別途、IDE → SATA 変換アダプタが必要と成ります。 http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4571239960565/ こんな感じの物です。

dohzo4649
質問者

お礼

具体的な御教示ありがとうございます。 (1)変換アダプタは1000円弱 (2)DVDドライブ買い替えは2000円強 (3)IDE対応MBに方針変更すると約2000円高 ということで、(1)(2)(3)のどれにしようか考えどころです。 変換アダプタは、ちゃんと機能するかとかドライバとか気にする点が増えそうなので(2)か(3)がいいなと思いはじめてます。 (予算オーバーになるのが悩みです)

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.3

マザーボードにASROCK H67DE3 というのはどうも解せません。 もっと、メジャーな、ASUSとかMSIとかギガバイトの方がいいと思いますが。その方が万一の時、情報も得られやすいです。 また、将来の拡張を考えてPCIE16のスロットが2つあるものを買っておいたほうがいいと思います。 電源はこの際、新品に買い換えた方がいいでしょう。

dohzo4649
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は「ASROCKはどうなの?」というのがこの質問を思い立ったきっかけです。店員さんは、ASROCKは準メジャーと言ってたのですが。 というわけで、ASUSのP8H67-V REV 3.0というのにすれば色々解決するのではと思い始めてます(御回答1へのコメントにも書きましたが)。 たいへん参考になる御意見ありがとうございました。

noname#156725
noname#156725
回答No.2

50歳♂ 省電力と低価格で、AMD 組しています。 > 用途…ゲームなど3D系の処理 ビデオカードの役目は、ゲームだけでは有りません。 特にYouTube のネットストリームを視野に入れてるなら? 動画再生支援機能を念頭に入れて置いて損は無いです。 http://hivision.f-tools.net/HD2PC/PreVideo-UVA.html 搭載して置くと再生時に画質補正等を自動で行い動画エンコード 時に威力を発揮します。 最近は、インテルも力を入れてきていますが?実績が少ない ので、まだまだと言う感じです。 動画再生やネットストリーム時の画質補正等は、元々Radeon が その技術を持ってます。 GeForce も3D ビデオ再生に力を入れてます。 DVD ビデオ観覧を視野に入れて居るならば、ビデオカード搭載を お勧めします。 Radeon のスタンダード・クラスが低価格で、動画再生支援機能 を標準搭載しています。 DVDドライブはIDE接続でも、構いません。 Windows 7 Professional.Service Pack 1.32bit お勧めします。 メモリを4GB しか搭載しないのでしたら?32bit.OS で十分です。 64bit.OS だと最低でも8GB 搭載されないと動画エンコードでカク付 く事に成ります。 Windows XP mode をインストールして置く事で、Windows 7 非対応 ソフトを扱えるのでお得ですし…逆に同機能が無いと互換機能も無いの で非常に不便です。 省電力機能有するのは、AMD 系で、高速なのは、インテル系なので両立 するのは、かなり難しいです。

dohzo4649
質問者

お礼

なるほど。省電力指向ならAMDを前提にすすめるべきでしたか。 intel→AMDに方針転換するなら一から勉強し直しになるので少々覚悟が必要ですね。 この機会にちょっと勉強してみます…が、面倒になってやはりintel系に走るかもしれません(すみません)。 親切な御回答たいへんありがとうございました。

関連するQ&A

  • デスクトップPCにSSDを搭載しようと思っています

    今使っているデスクトップ(というか勉強のためにいろいろ改造中のPC)には5.25インチベイが一つと3.5インチベイが一つ空いているのですが、ここにSSDを搭載しようと思っています。 マザーボードはGIGABYTE GA-G33-DS3R ATA対応規格 SATAII 3Gb/秒です。 購入を考えているSSDのインターフェイスはSerial ATAで規格サイズが2.5インチ、もしくはインターフェイスがIDEで規格サイズが1.8インチとかになっています。 5.25インチベイや3.5インチベイにこれらのSSDを接続するには、SSD本体以外に何か必要なパーツとかあるのでしょうか? 単純に考えても2.5インチや1.8インチのSSDを5.25インチベイや3.5インチベイに接続するための何かマウントが必要でしょか? インターフェイスがマザーボードはSATAIIでSSDもSerial ATAなら、マザーボードとの接続に使うIDEのケーブルは特に新しく買う必要はないでしょうか?ケーブルは手持ちのIDE用を流用できてもアダプタとかが必要になるでしょうか? その他は電源の接続なども気になりますが、シリアルATA用電源を使用しているならば特になにかアダプタが必要な事もないでしょうか?

  • 今PCにSSDを一台買って付けるのかHDDを二台かってRAID0と言う

    今PCにSSDを一台買って付けるのかHDDを二台かってRAID0と言うのにしてみようかと思ってます。 どちらがいいのでしょう?教えてください? 買う予定のSSDは Intel 接続SATA2 容量80GB 転送速度 読込最大250MB/s書込最大 70MB/sです。 HDDは HITACHI 規格 SATA 3Gbps ディスク容量 1 TB 回転数 7200 rpm キャッシュ 32 MBです。 私は主にゲームなどをやります。SSDやRAID0にすればゲームが軽くなったりするんでしょうか?

  • 自作パソコン SSDを認識しない

    初めてパソコンを自作しました。全てを接続し終わり、「頼むぞ、ちゃんと動いてくれよ」と願いながらメインスイッチオン、そのままDelボタンを押し続けBIOS設定画面へ。ここまではよかったのですが、EZ ModeからAdvanced Modeに変更して詳細を見ると、HDDやDVDドライブは認識してるのですがSSDを認識していません。SATA電源をつなぎ換えてみたり、MBのSATA6GB/Sではなく3GB/Sの別なポートに接続してみたりしましたがやはり認識しません。MBのSATAポート部分にVGAがもろに接触しており、MBの別なポートに接続を試みる度にVGAをはずさざるをえなく、何回かトライしているうちにVGAを接続するスロットがMB基板から浮き上がってくるような症状がみられ、「これはいかん!」と思い、MBに2つあるSATA6GB/Sのもう一つのポートに接続して試すことはしていません。電源メーカーとSSDメーカーのサポートセンターに連絡したところ、「自作パソコンでは相性不良はあまり考えられず、また最初に接続したMBのSATA6GB/Sのポート1ヶ所だけがが死んでるとも考えにくい。SSDの初期不良ではないか?」との返答。早速SSD販売元のArkに問い合わせたところ「初期不良の可能性が高い」ということで着払いにてArkに送り返しました。翌日Arkから返答があり、「複数のPCで試したが作動する、初期不良ではないが、SSDはフォーマットして送り返す。着払いの送料と送り返す送料、銀行への振込手数料は負担してくれ。」とのこと。送料負担は別にどうでもいいけどお手上げ状態です。どなたかアドバイスをお願いします。 PCの構成は CPU:i7 3770K MB:ASUS P8Z77-V メモリ:SMD-16G28NP-16K-D DDR3-1600 16GB(8GB*2枚組)SET CL11 1.5Volt ELPIDA 電源:オウルテック Xseries SS-760KM SSD:PLEXTOR PX-256M5S VGA:ASUS GTX670-DC2-2GD5 PCケース:COOLER MASTER CM690 II PLUS

  • ドスパラでPCを購入することにしたのですが、SSDにOSを入れる際の

    ドスパラでPCを購入することにしたのですが、SSDにOSを入れる際の SSDの容量について疑問がありますので質問させてください。 購入予定のPCのスペックは ■【64bit】Windows7 Professional ■インテル® CoreTM i7-870 プロセッサー (クアッドコア/定格2.93GHz/TB時最大3.60GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応) ■NVIDIA® GeForce® GTX470 搭載ビデオカード(1280MB / PCI Express2.0) ■4GB メモリ (DDR3 SDRAM PC3-10600 / デュアルチャネル) ■1.5TB ハードディスク (シリアルATA II) となっております。これにSSDを追加してもらおうと思うのですが、SSDの選択欄に ■SSDとOSを選択の場合、OSはSSDにインストールいたします。また、64bit OSで、大容量のメモリを選択される場合、 通常より多くのOS領域を使用するため、64GB以上のSSDをおすすめします。SSDはオープンベイに取り付ける場合がございます。 との記載があります。 私が選んだスペックのPCではSSDの容量が64GB以上である必要はあるのでしょうか? また、40GBのSSDでも十分であるのか、それとも80GBが2万円ということなので80GBを選ぶのがお得なのか? SSDの容量は大きいほうが処理が速くなるそうなのですが、上記の事がわからず選びかねています。

  • 最適なSSD容量について

    起動用のHDDをSSDに交換するのですが最適な容量がどれぐらいなのか迷ってます。 現在のCディスクは150GB程度使用してますので容量は256GBのSSDで充分足りるのですが512 GBのSSDでも予算的には間に合うので余裕があった方が良いだろうと考えましたが、多くのメーカーで同じシリーズのSSDだと256GBより512GBの方が読み書き速度が遅くなってます。遅いといってもHDDと比べれば充分速いので速度は問題無いのですが気になるのは、容量が大きい方が読み書き速度が遅いということは余分な負担を背負い込むのではないかということです。  そう思って起動ディスクにSSDを使ってるメーカー製のPCを見るとコストとは無関係に128 GBのSSDを搭載してるものが多いと見受けられました。  そうなるとやはり起動用SSDは必要最小限の容量にとどめておいた方がよいのかと思えてきました。  予算は別にして起動用SSDの最適な容量というものはあるのでしょうか。

  • SSDが遅いです・・・

    使用しているSSDは、Intel SSD 330シリーズ 120GBで、SATA3で接続しています。 Intelのサイトに記載されている仕様では、Read 450MB/s, Write 210MB/sとなっているのですが、Crystal Diskmarkで計ってみたところ、Read 204MB/s, Write142MB/sでした。 書き込みはそこそこ速いのですが、読み込みが仕様の半分にも達していません。 http://blog.livedoor.jp/katyou_get9/archives/20626225.html こちらのサイトを見て、IDEモードになっているのでは?と思ったのですが、BIOSのSATA設定では「RAID」となっており、「AHCI」に変更したところWindowsの起動画面(Windowsを起動しています)でブルースクリーンが発生してしまいました(RAIDに戻すと正常動作)。使用中のPCは日本HPの「H8-1260jp」という機種で、購入時からRAIDになっていたようです。購入時の構成はSSD 120GB x1のみで、購入してから2TBのHDDを増設しました。1台のSSDに対してRAIDを設定する意味が私には理解できないのですが・・・。 どうすればもっと速く動作するでしょうか?それともこれで限界なのでしょうか?

  • ノートPC購入におけるSSD

    現在、ノートPCを新規に購入したいと思っています。 実際、SSDのノートPCをお使いの方にお聞きします。 ウルトラブックにしようと思っていますが、ある量販店の店員から、標準のSSD128GBだと、 OS等で半分近くの容量をとられてしまうよ。と聞きました。 だから256GBを進められました。 そうなると、自分で使用可能な容量は60~70GBとなってしまいます。 今までのWindowsXPノートの使い方からすると、あまりにも少なくなってしまいます。 実際のところ、どうなんでしょうか? 標準の128GB or 256GB か迷っています。 実際に使用可能な容量、そして少ない分どのようにカバーされているのかなどアドバイスをいただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • PC2100にPC3200などのメモリは乗せられますか?

    いつもお世話になっております 先日、中古のパソコンを買い、XPとLinuxを入れています HPのPresario3900 という品なのですが、メモリがPC2100対応256MB(最大1GB)となっています XPを動かすのには、ほとんどソフトウェアを入れておらず、Proだからなのかもしれませんが、インターネットで少し表示まで時間が若干かかる程度です DVDのライディングをしたいので、ドライブ(IDE)と一緒にメモリも交換したいのですが、メーカーに問い合わせたところ、サポート期間は過ぎているが、規格より高いものをつけるとM/Bが壊れてしまう といわれてしまいました 過去の質問では、PC2100相当で動くという回答がありましたが・・・。 PC2100規格のメモリは256MBでも5000円以上なのに対し、1GBメモリですら5000円を切っていました 買うのは512MB1枚か、2枚をつけたいのですが、やはり無理でしょうか? 256MB DDR SDRAM と書かれていましたが、これはSDRAMと書かれたものを購入すればいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • SSDとHDDで迷っています(自作PC)

    自作PCを作ろうとしています。 デスクトップです。 Core i5 Win7 Mem 8GB くらいで考えています。 ストレージをSSD + HDDにするか、 HDDのみにするかで悩んでいます。 色々記事を読むと、SSDは省電力、低発熱などのメリットと、 読み書きが早いというメリットがあります。 ただ、容量があまり大きくないので私の予算では買えても128GBあたりです。 これをCドライブにすれば多分OSやアプリの起動は早くなるのでしょう。 ただ、音楽、動画、写真といったデータは合計1TB以上あるので、それらは 結局HDDに入れることになります。 メール、ネット、音楽再生、動画編集や変換、写真編集といった使い方がメインの 私にとっては、ほとんどの場合でデータを読みにHDDへアクセスしに行くことになるので、 SSDの読み書きの早さの恩恵はたいして受けることが出来ないのでは? と思っています。 正直、OSの起動時間はそんなに重視していません。 アプリケーションもまあ起動や動作にそんなに酷いストレスを感じたことはありません。 今Core2Duoを使っていて、今回i5にするので何ならちょっと改善するのでは? と予想しています。 こんな状況なら、HDDのみで十分でしょうか?

  • SSDの選び方

    今回、久しぶりに自作PCに取り組もうと思っています。 前回作ったのが数年前でSSDのハードディスクに触れたことが 無かったので教えて下さい。 今回の構成は OS:windows7 ultimate CPU:core i7 2600 CPUクーラー:決めてない マザー:P67 Pro3(決定ではないけど) メモリ:DDR3 PC3-10600 4GB 2枚 ケース:旧PCから流用(ドスパラのGWケース電源込み) DVD/CDドライブ:旧PCから流用 ビデオカード:旧PCから流用 そこでHDDですが、現在使ってる旧PCの SATA500GBがあるので流用しようかと思っていたのですが せっかくwindows7にしたのにと言うことでSSDが良いと言う 話をよく聞きます(サイト等で) 使い方として Cドライブ(システム)はSSDで別接続で(Dドライブなど)で 容量の大きいSATAを使用すると言う解釈でよろしいのでしょうか? あと外付けのHDDも用意しています。 アドバイスとして SSDの使い方として間違っていないか? SSDの選び方 最後にこの構成は問題ないか? どなたかアドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いします。