• ベストアンサー

境界性人格障害?

obrigadissimoの回答

回答No.1

質問者さまは自身の 怒りや憎しみ、Abandonment-depression の正体を分析できていますか。 マインドマップか欠点列挙法ですべてを書き出すところから 始めてみませんか。マイナスのエネルギーを 脳髄から紙に移すだけでも楽になりますよ。 本質というか正体が明確になれば更に楽になれます。 希死念慮は存在するようですが《死んで屋やる!》といった自殺脅迫が ないのは救いですね。早い機会に 光トポグラフィーやMRIのある精神科の病院で診察をうけてください。 一番悲しい熱情とは憎悪である。  (Benedictus de Spinoza)

tk777
質問者

お礼

有難うございます、参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 境界性人格障害

    境界例と診断されています。 カウンセリングも長期間受けましたが、根本的には自分自身が変わっていけるように、考え方を変えていくことが大事だと。 カウンセリングもまた、その考え方を自分自身が変えていくための補助でしかないということ。 だから、自分自身が、頑張って、考え方を変えていきたい。 何度も葛藤して、変わろうと来ました。 しかし、他人への感情が、常に変化する自分についていくことが出来ません。 さっきまで、大好きだった人が、数時間後には、敵意を感るものになり、自分の中から切り捨てたくなります。 相手のひとつひとつの行動が、自分を脅かすものにしか感じなくなり、バカにされてるように感じ、見下されてるように感じ、悔しくなり、信用が出来なくなり、そして切り捨てる。 自分は、ずっとその繰り返しです。 他人との境界も未だにはっきりせず、でも、そこは、当初より少しだけ変わってきて、あーこれ以上入ってしまうと、危険だな、境界が見えなくなって依存に入ってしまうという部分を自分で感じるようになりました。 だから、逆に、人と深く関わりたい反面、他人との境界解らず入り込んでしまう自分も怖いので、一歩下がってしか人と触れ合えなかったり。 思ったことを書き綴ってしまい、言葉がまとまってませんが、克服できた方、または専門家の方、詳しい方助言お願いします

  • 境界性人格障害でしょうか?

    境界性人格障害でしょうか? 心療内科に通う学生です。いろいろな先生に診てもらうもいまだにはっきりと診断されていません・・・。境界性人格障害の簡易チェックをしたところ、可能性が高いのです。 まず、過干渉などのことですが、 http://okwave.jp/qa/q5967399.html http://okwave.jp/qa/q5701799.html http://okwave.jp/qa/q5736875.html です。両親とも僕の症状を病気ではないと決めつけていて、何を言っても言うことを聞いてくれません・・・。 昔から母は特「反抗させるか」オーラがあり、怖いのと気まずくなるのが嫌で反抗したことがありませんでしたしなにかほしいものがあっても買ってもらえず、まじめな子供で通っていたのに家族のお金を盗んでしまったことがあります。すると母は「そんな風に育てた覚えはない!」と大泣きでした。他にも、高校にもなったのに帰りが遅いと車で迎えに来たり、受験期間中は息抜きにちょっと出かけようとしただけなのに泣きながら追いかけてきて「あんた、いま大事な時期なのが分からないの?」と叫びました。 買い物依存で債務に追われても「優しい子だったのに、なんで親を苦しめるの?」と・・・。 安定した人間関係、キャリアを築くことが困難、人生に空虚感を抱く、過度の飲酒・ギャンブル・衝動買い・過食といった自傷的な行動に走ってしまう、感情が不安定など、結構当てはまるのです。 人間関係でも悪気はないのに傷つけてしまったりして嫌われたり、衝動買いもしがちですし、時々なにか無性に寂しくなるんです・・・。 近々またいつものクリニックに行くので主治医に相談するつもりですが、もし境界性だとしたらと怖いというか、なんてついてないんだとか、治るのかとか不安なんです・・・。どなたか助けてください!

  • 境界性人格障害をなおしたい

    はじめまして。二十代女性です。 境界性人格障害を治す手がかりになる本や方法 病院などを教えていただきたく投稿しました。 昔からずっと自己肯定感が低く 生きづらさや恋愛での悩みなどを抱えてきました。 心理学を勉強したことから、アダルトチルドレンだとは認識していたのですが いろいろ調べていて、おそらく境界性人格障害だと思います。 テストをすると、どこでも傾向ありと出ます。 今、恋愛をしていますが、私が不安になったり考え込んだり 感情を抑えるのが苦手なため相手を疲れさせてしまい 幾度となく別れ話が出ました。 いまは向こうも頑張ってくれていますが、自覚したことを機会に きちんとなおしたいです。 こちらで事例が出ているような、相手を脅したり自殺未遂をしたりはしていませんが 喧嘩になると次の日まで持ち越せず夜中でも話を求める 感情が高ぶると物に当たりたくなりますが、かなり必死で堪えています。 (堪えているのはばれてます。) 何度か、夜中に家を飛び出したこともあります。 衝動のままに行動したら、おそらく本気で相手を殴ったり罵倒したり 死ぬと喚いたり、電話をし続けたり、試す行為をしたり絶対してしまいます。 相手の些細な行動から拒絶されていると感じ、どうしようもなく胸が痛く怖くなります。 喧嘩をしていても、内心は見放されるのが怖くてたまりません。 どうにかわかってほしい反動や、見放される不安で感情が湧き上がり抑えられなくなります。 人からは褒められ憧れられるような仕事をしており 友人も多く関係も良好で心も開いていますが 誰になんと言われようと自分を肯定できておらず、自信がありません。 こんな自分が嫌で嫌で、相手を苦しめるのも嫌ですし、治したいです。 ずっと生きづらさを感じて、常に悩んで苦しんで心がズキズキしている人生でした。 どうにかして治したいです。 もっと楽に心穏やかに生きたいです。 よろしくお願いします。

  • 境界性人格障害?

    どこに相談すれば良いのか分からなかったので、簡単に診断出来ないことを承知の上、相談させてください。 色々調べた結果、私には境界性人格障害の疑いがあると思われるのですが、どの程度なら治療が必要なのでしょうか? 現在の様々な症状について書きますと長くなるので、その病気と仮定してお答え頂きたいのですが…。 今一番困っていることは、 ・仕事に行くのが非常に憂鬱で、なかなか簡単に辞められない職種と職場の雰囲気なので逃げ場がなく(休むことも出来ない)、夏休み明けの出勤日が来たら自分はどうにかなってしまうのではないかという恐怖、と同時に諦めがあるが、出来ることなら消えてしまいたいという願望がある。 ・というか生きる希望もないので、早く人生を終えてしまいたい。 ・対人関係が不安定なので職場の人間も信頼できない。すぐ「良い人」「やっぱり嫌な人」と思いやすいので疲れる。 ・親に対し攻撃的。無視したりして傷つけようとしてしまう。 ・彼氏に対しても”理想化とこき下ろし”が激しく、急激な感情の変化に彼氏を振り回し、喧嘩もヒドくなってきた。ひどい事を言って傷つけておいて、その日のうちに理想化するので信頼関係が壊れそう。両極端の感情しか持てない。(彼氏は病気だとは思っていません) 等です。ただのワガママ病?というお声も聞こえてきそうですが、もしそうなら私は相当性格が悪いという事になりますね…いくら反省しているとはいえ、それはそれでショックです…(^^;ゞちなみに、4月に就職してからひどくなりました。 ご意見よろしくお願い致します。

  • 境界性人格障害について

    はじめまして。 境界性人格障害について、質問させて頂きます。 今私は二十歳の女性なのですが、小学高学年の頃から自傷行為をするようになりました。 兄からの暴力や母からの育児放棄が原因でした。 中学生になり、自分の感情をコントロール出来ない事もよくあり、学校のカウンセリングの先生に「境界性人格障害かもしれないから、精神科に行ってみなさい。」とすすめられました。 精神科に行ってみましたが、思春期特有の我が儘だ。と追い返されました。 それからも過食嘔吐や、SEXや薬物依存等で悩んでいましたがネットで境界性人格障害を調べた所、自分そのものと全く同じ症状で驚きました。 ですが自己判断なので、友人や彼氏に話す事が出来ず、ただの我が儘扱いされています。 最近、精神科に行ってみたのですが、過食嘔吐の専門的な病院に紹介されて今予約待ちです。 本題は… 自分は境界性人格障害なのですか?と精神科医に聞くべきなのでしょうか? 境界性人格障害と診断された方は自らの症状を言うことで、境界性人格障害と診断されたのですか? 以前ただの我が儘だと追い返された事があったので、自己判断で医者に聞くのが怖いんです。 最近行った精神科では、「ただの欝と違って薬だけで良くなるのとは違うから、カウンセリングをやってる病院に行った方がいい。」と言われました。 いくつかの精神科に電話したところ、初診だと紹介等が無いと受診してくれない所が多かったので、境界性人格障害を扱う病院をどう探せばいあ分かりません。 過食嘔吐だけを治したいわけではないのですが…。 よろしければご意見お願いします。 乱文失礼致しました。

  • 境界性人格障害なのでしょうか?

    現在一人暮らしをしている学生です。 最近、境界性人格障害というものを知り、自分はもしかしてこの症状なんじゃないのか、と思い、 境界性人格障害について調べてみたのですが、あてはまるようなそうでないような微妙な感じです。 自分の情報としては、以下のような感じです。 ●自分の思い通りにいかないことや、些細なことですぐにイライラしてしまい、抑え込もうにも感情の制御ができずにしばらくその状態が続いてしまいます。その状態の時は何か(壁など)を殴ったり蹴ったり、物を投げつけたい衝動に駆られ(他人の目があるところでは何とか実行せずにはいられますが)、大きな足音を立てて歩いたり、冷静になって考えると、駄々をこねた子供のようです。 ●人の嫌なところを見つけるとすぐに嫌いになってしまい、その人の良いところがまったく見つけられなくなります。態度が冷たくなったり、素っ気無くなったり、本人にしてみればいきなり態度が変わったと思われているかもしれません。 ●愛され欲求?があるらしく、「誰かに必要とされたい・認められたい」「愛されたい・温もりが欲しい」という思いが、特に一人でいるときに強く出て、なぜか涙が出てきたりします。 その反面、自分のことを好きになることができず、自分自身に自信が持てません。 また、人に素っ気無い態度を取られたりすると、「嫌われたんじゃないか」と急に不安になります。 ●リストカットや自殺をほのめかすような自傷行為はしたことがありませんが、些細な一言やちょっとした否定をされたり、自分の思い通りにいかないことがあったりすると、酷く動揺して、自分の手首を強く握ったり、首あたりに爪を立てたり、手の甲を噛んだり、という自傷とまではいえないようなものはやったことがあります。(どれも血が出るほどではありません) これは単なる性格の問題なのでしょうか、 それとも、一度診断を受けた方がいいのでしょうか。 何かいいアドバイス等あったら、よろしくお願いします。

  • 境界性人格障害に…

    境界性人格障害のチェックリストをやったところ自分にほぼあてはまりました。 チェックリストはこちらです。↓この文面にほぼあてはまってしまいました。  【・見捨てられることを極端に恐れ、見捨てられまいとなりふりかまわずしがみつくような努力をする。  ・他人に対する評価が、最高と最低の間を極端に揺れ動く。理想的な人と思っていた人を、あるとき 手のひらを返したように突然、最低の人間として軽蔑・攻撃するようなことが頻繁にある。  ・アイデンティティの障害。すなわち、自分がどういう人間であり、どのように生きていきたいかが定まらない。  ・自殺をほのめかして他人を脅す。大量に薬をのんだり手首を切ったりするなどして自殺しようとする。自分を傷つける程度のこともある。これを繰り返す。  ・衝動的・自己破壊的行為。たとえばドラッグの使用、無謀な運転、カネの浪費、過食、普通でない性行為。これらのうち2つ以上を行う。  ・感情がひどく不安定。2、3時間から2、3日にわたって、不安・いらいら・不快感が続く。このため「躁うつ病」と思われていることもある。  ・いつも虚しいと感じている。  ・些細なことに対してひどく怒る。それを自分では抑えられない。  ・一時的に精神病状態になることがある。すなわち、妄想が出て来たり、解離状態になったりする。】 でも私はリストカットを実際にしたことはないし、死にたいとは思うけど 勇気がなくて薬も飲めないタイプです。 特に強い症状としましては、人が自分に好意を持ってないと、ちょっとした仕草や行動で決め付けてしまい、今まで好きだった人もすぐに嫌いになったりしてしまいます。 でもまた好意を見せてくれるとその人を好きになります。 人間関係が発生する場所では常にそういうのを気にしているので ストレスがたまり、毎日憂鬱です。でもまたちょっとした事で気分が回復し 躁状態になります。 でもまたすぐに落ち込んだり…ほんとつかれます。 そしてとにかく自分という核となるものがなく、自分がどんな人間なのかわかりません。 外では人に合わせて良い人面しようと必死で、家ではわがままで性格の悪い人間です。 普段はそれを隠すために、無意識のうちに愛想の良い自分を作って 生活しているので、あまり人に気付かれません。 この病気は治るものなのでしょうか…? もう普通の精神に戻れ無いのでしょうか。 とても苦しいです。 この病気に詳しい方アドバイスください…

  • 中度の境界性人格障害者です

    こんにちは、人生相談させて下さい。 私は境界性人格障害者ですが、障害金が受給できる程重く無いと思います。 (境界性人格障害は薬や病院で根本的には治らず、年とともに落ち着いて行く障害らしいです) 自分の深い話や本音を話さなければ問題行動を起こさない事を経験したので、友達や家族にはいつも本音を話さず、浅い話題しかしないよう気を付けています。 彼氏も深い関係になると酷く問題行動を起こす事が分かったので、作っていません。 少し寂しいですがそれで迷惑を起こさなければ、身近な人間関係はそれでいいと思っています。 ただ、職場で働く内に必ず遅刻や職務怠慢や人間関係を壊すなど、さまざまな問題行動を起こします。 問題を起こして大抵3日~1ヶ月で辞めてしまいます。 でもそれは自分がしたい訳ではないし理想の自分と離れているので、職場を辞めた後、どうしてそんな事をしたのかどうすればいいのか分からず腕を引っかいたり泣き叫んだりして後悔しています。 腕や足が無い障害と同じように、自分の意思でどうにかできるものではないんです。 ただのワガママとは違い自分の意思や周囲の人が操作できるなら、境界性人格障害と言う症例の名前は無いと思います。   ただ、障害金がもらえる程重くないと思っています。 働かないと生活できません。でも正直もう、迷惑を掛けて他人を傷付けて自分も傷付いての繰り返しで、普通に生きていけない自分に疲れました。 カウンセラーに相談に行きましたが、話を聞いて癒されましたがそれで働けるようにはなりませんでした。 今は無職ですが、もうすぐ貯金が尽きそうです。 色んな事に疲れました。最近消えたら楽になれるんじゃないかと何度か真面目に思います。どうすればいいでしょうか

  • 境界型人格障害とカウンセリング

    対人緊張の強さとそこからくる鬱症状で、1年以上精神科に通院しています。最近自分が、境界型人格障害に当てはまる部分が多いと思い始めました。誰からも愛されない、どうせ嫌われる、・・私が存在する価値はないのではないか、・・・どうせ嫌われる、自分はだめな人間と言う思いから、人と話すのも怖く、取り繕って明るく振舞っても、誰とも親密になることが出来ません。 自殺未遂や、リストカットなどの症状はないのですが、人間関係などでストレスがかかると、過食や酒におぼれるなど、自分を壊してしまいたい衝動に駆られます。 1年間続けたカウンセリング、私にとって心の支えでもありました。が、カウンセラーの事情で対面は無理な状況になり、責任からか、メールでのカウンセリングを先方が申し出てくれました。頼りたいです。けれど、私がもし、カウンセラーに見捨てられることが怖くて、依存しているだけだとしたら・・。見捨てられるの、怖いんです。けれど、ただ、へばりついていくわけにも行かない。 選択は私にゆだねられています。カウンセラーに思い入れが強くなったり、依存する気持ちが強まった場合、カウンセリングは、有効ではなくなるのでしょうか。 頼っていたいし、つらいけれど、ひとりで、がんばったほうがよいのではと思い、毎日悩んでいます。

  • 私はおそらく境界性人格障害です。

    はじめまして。高校3年生、女です。 私はおそらく境界性人格障害です。 先日世界仰天ニュースを動画で見ていたら境界性人格障害というものがあり当てはまり驚いていろいろ調べて境界性人格障害の診断したところ境界性人格障害の傾向また、あなたは境界性人格障害です、病院へ行きましょう。と出ます。 いろんなサイトで症状や原因を見たところ私に当てはまるところが多いです。 ・身捨てられ不安 ・自殺、自傷行為まではいきませんが親と喧嘩した夜中に家を飛び出して心配をかけさせる。 ・自分が納得のいくまでケンカをしたあとどうしてこうなったのかなど相手が次の日朝早く 仕事にもかかわらず質問し続ける、(ここまではいきませんが友達もあります)自分をとに かくわかってほしい、理解してほしい。 ・自分が自分でないように感じる ・普段は温厚だが些細なことでキレてしまう、家族に対してはキレて物を投げる、暴力、ティ ッシュや水を部屋にまきちらしてしまってこのときには理性がありません…。それが終わる と豹変して普段のように温厚になる。 ・人間関係のトラブルをおこしやすい。 ・自分の感情を人におしつけてしまう。 ・理由もないのにイライラしてしまう。 また他の境界性人格障害の方の掲示板や質問サイトを見ると当てはまるものがとても多いです。 やはり私は境界性人格障害なのでしょうか…? 家族に言えずもし境界性人格障害なら1人で精神科に行くべきか悩んでいます。 結婚して子供ができたら同じようなことをしてしまうかもしれません…。 カテゴリ違いだったらすみません💦