• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:洗面と洗濯機の位置を交換したいのです)

洗面と洗濯機の位置を交換したい!洗面を窓側に移動して洗濯機を洗面のあるところに移動する方法は?

dayoneeの回答

  • dayonee
  • ベストアンサー率20% (61/292)
回答No.1

リフォーム屋さんに依頼した方が良いです。 水道屋さんにはリフォームまでは請け負いしません。 リフォーム屋が必要と判断した場合は、リフォーム屋さんが水道屋さんに依頼することもあります。

iiie
質問者

お礼

そうですよねえ、リフォーム屋さんに頼んだら、話は早いとは思います。 no2の方を見ると、水道屋さんがやってくれることもあるようですが、 どこでもやってくれるわけじゃなさそうですしね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ビルトイン洗濯機について

    リフォームを機にビルトイン洗濯機にしようと思っているのですが、お使いの方、良いところと悪いところを教えてください。ビルトインにする理由は洗面・脱衣所が狭い為です。よろしくお願い申し上げます。

  • 洗面台の位置はどっちがベター??

    いつもお世話になっております。 洗面・脱衣所にて洗濯機と洗面台の位置で 頭を悩ませております。 洗面&脱衣所とお風呂の位置は http://kitaq.tohohome.jp/cgi-bin/kokuraminami/kishi.cgi ↑こちらの37-2号(一番下の間取り)とほぼ同じです。 ※但し、風呂釜の位置が縦向きじゃなくて 横向きです。 上記の間取図のままだと左手で風呂桶を使うことになるので 主人が変更しました。 ホールから洗面に入った時に 洗面台がある方がすっきりしていいのか? それとも、お風呂の残り湯を使用するなら洗濯機を置いた方がいいのか?とても悩んでおります。 子供を出産してから残り湯を使うことがなくなり 現在は二層式洗濯機なので残り湯を使いたいのですが ドラム式等の全自動洗濯機は 最近水の量もあまりいらないようですし ほんとに残り湯使ってるのかな?とも思いまして。 それに風呂蒲の位置を横向きにしたために 残り湯を使う度に、ホースの出し入れが面倒になるかも?と。 台所に洗濯機を寄せるか?はたまた逆か? ご意見アドバイスお聞かせ下さい。

  • 洗濯機の排水時に洗面所の配管に音

    洗濯機の排水をしているときに隣にある洗面所の配管(洗面台所の穴から聞こえます)に空気が入るためか音がぼこぼこ鳴ります。これは洗面所の配管手抜きでしょうか?音だけで他に何か影響は無いのでしょうか?心なしか洗面所からときどきどぶくさい臭いがするようなきがします。

  • 洗面脱衣所のいやな臭い、なんとかしたい。

    pass:14345293 築30年の分譲マンションで、1年前に全面リフォームしました。(水周りもすべて)工事終了後当初から少し気になっていたのですが、洗面所兼脱衣所が臭いのです。最初はあまり気にしておらず、1年が過ぎてしまいました。洗面所には、洗面台、洗濯パン、浴室がありますが、臭いはどうも洗濯パンの排水溝より上がってきているように思います。 換気扇を常時回していればましですが、そうでないと、洗面所中にむっとしたかび臭いような生臭いような臭いが充満してしまいます。 洗濯機は以前から使っているものをリフォーム終了後に自分で設置しました。 臭い対策はどうしたらいいでしょうか? また、これは器具のせいでなく、マンションの配管のせい、というのもあるのでしょうか?(洗濯パンの排水トラップは横引きです。) 似た質問はすべて拝見したのですが、他の方のケースと全く一緒でもないので質問してみました。一時的に紛らわす方法ではなく、根本解決につながるアドバイスをいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 洗面化粧台、画像のどれにしますか?

    画像を見ていただきアドバイスをいただけると嬉しいです。 家を建てる予定で洗面化粧室で悩んでいます。 洗面化粧室に入って左から洗面化粧台、洗濯機置き場、壁で壁の向こうは浴室です。 洗濯機ラックも洗濯機を囲んで置きます。 窓の位置は洗面化粧台のすぐ左の壁か洗濯機ラックに置いた物に隠れた状態で後ろに設置するかです。 洗面化粧台の下くらいしか物を収納する場所がないので洗濯機ラックは置きたいです。 窓は開けたいのですが洗濯機ラックの向こうにあると毎回踏み台か椅子を持ってこないと開けれないので出来れば避けたいです。 そうなると窓は洗面化粧台の隣の壁に設置できないのですが、洗面化粧台が決まっていて左右どちらかにキャビネットがついてきます。 窓側に持ってくると窓が半分隠れます。 窓は開けれるそうですが、キャビネットに隠れた内窓は掃除が出来ないらしくそれはどうかなぁという感じです。 また最初から半分隠れるのはなぁ・・・と思いますが反対側の右側に持ってくると変なのかな?暗い?と心配です。 また、費用がかかりますがキャビネット無しにも出来るそうです。 窓が隠れる、見た目が悪いけど収納を取るか、キャビネット無しにするか・・・皆さんならどう思いますか? もちろん最終的には自分達で決めないといけないのは分かっていますが、参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 洗面所からのにおいについて

     ここ数日前から、洗面所室兼脱衣所から、下水のようなにおいがするようになりました。洗面所室の構成としては、洗面所と脱衣所と、洗面所の隣に、洗濯機があり、また、洗面所室の隣には、開き戸を挟んで、風呂場があります。  考えられるのは、洗面所、洗濯機、風呂場の排水口かと思うのですが、風呂場の入口が閉まっていても、においがするので、おそらく、洗面所か、洗濯機の排水口からかと思うのですが、直接、それぞれの排水口付近のにおいを嗅いでも、特ににおいがあるというわけでもなく、洗面所室の全体のどこか一部に、においが漂っているような感じです。  このような様子ですが、何か、対策等あれば、よろしくお願いします。

  • キッチン横に 洗濯機か洗面台か、どちらを置くか悩んでいます。

    家を新築します。今、設計の最終段階です。 1Fに3寝室とサニタリー、2FにLDKです。キッチンは約4帖で、対面システムキッチンの背後の壁がキッチン収納になっています。 その収納スペースの隣が冷蔵庫、その隣に洗面台のスペース(W60×H50の窓あり)を予定していました・・・が、2Fに洗面台があるよりも、ここに洗濯機を持ってこれたら楽なのかしらとの思いが湧いてきて、もう早く決定しなくてはいけないというのに、悩み始めてしまいました。 主人は無理して2Fに振動と騒音を持ってくることはない、やはり脱衣所にあった方が無難でいい!けど、最終的には君が決めて・・という意見です。 干す場所は2Fのベランダです。 私としては、2Fで手が洗いたくなったらキッチンのシンクがあるし、お客様には1Fに行っていただくことができる、キッチンに洗濯機があった方が動線的にはとてもいい、と思うのです…半面洗濯物が大量な時にはキッチンが選択グッズと洗濯物でゴチャゴチャしてしまうのかな、やはり洗面台があった方が便利なのかな、とも思うのです。 もし2Fに洗濯機をおくとすると、1Fの洗濯機スペースが空くのでそこは下着などの収納に充てることができます。 キッチンの一角に洗濯機を置かれている方、また、洗面台を各階に置かれている方、ご意見うかがわせていただけますか?? 早急に決めなければならないのに決められなくて悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 洗面台の鏡の向き

    洗面台の鏡の向き 中古戸建ての購入を検討中です。 風呂の脱衣所に、洗面化粧台があるのですが、現在脱衣所の入り口からみて 洗面台が右を向いた状態で設置されています。 正面には窓があるのですが、洗面台の前に立つと背中側に窓がくるため 手元が暗く、昼間も洗面台の照明をつけないといけない感じです。 入居にあたり、洗面台は新しいものに変えて、明るさのこともあり 洗面台の向きを変えて窓に横並びに設置したいと考えています しかしその場合、脱衣所に入るとほぼ正面に鏡がくることになり、 何となく落ち着かないのではないか…(夜とか自分の姿にビビりそうで…)と 少し悩んでいます。 風水では、玄関はいって正面の鏡はよくないもと聞きますし・・・。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 鏡のない洗面台とその費用について

    全くの素人として質問します。 自宅の洗面台が古くなってきたので、交換や工事を考えているのですが、HPを見ると、 http://sumai.panasonic.jp/dressing/ http://www.toto.co.jp/products/zone/groom.htm 洗面台の前に鏡がついています。我が家は洗面台の前が窓で、洗面台の左側に鏡があるのですが(隣が浴室で洗面台設置の部屋が脱衣場を兼ねています。この部屋に洗面台と洗濯機を設置しています。)、このような部屋にふさわしいタイプのものはないのでしょうか。(鏡を変える予定は今のところありません。洗面台とその下が収納台になっているタイプです。)また、上記のHPはパナソニックとTOTOのものですが、この2社の製品で洗面台とその下が収納台になっているタイプ(幅50cm。なるべくコンパクトで使いやすくやすいもの。)は工事代も含めて幾らくらいするものでしょうか。また、このタイプの洗面台等を紹介したホームページやお勧めのタイプなどがあれば教えてください。

  • 乾燥までできる洗濯機で幅が狭いものを探してます

    洗面所が狭く、洗面台と洗濯機が並んで置いてあるので 今は小さい洗濯機を使ってます。 今回買い換えようと計画中ですが、乾燥までできる洗濯機に しようかと考えてます。 (現在は普通の全自動洗濯機) 幅は55センチ以下が希望です。 もし幅が狭い洗濯機がなければ洗面所をリフォーム工事して 洗面台の向きを変える等しなければなりません。 宜しくお願いします。