• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無線LANの接続(速度)改善方法は?)

無線LANの接続(速度)改善方法は?

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

>ノートパソコンを増やしたのが原因かな? パソコンを減らして検証する 親機を初期化してけ検証する それで駄目ならバファローへ送付して調べてもらう。

yuyu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ご指摘の方法を試してみましたが、18~28%ぐらいしか電波状態がでません。 親機を購入時は快適に利用できていたので、新調する方向で考えています。

関連するQ&A

  • 無線LANの速度について教えてください。

    PCのすぐ近くにルーターがあるので電波状態は100%なんですが、速度がひどいときは5Mbpsまで落ちます。 PCやルーターの性能なのでしょうか?どうしたら早くなりますか? ◆ケーブルテレビ 16Mコース ◆ルーター BUFFALO WHR-G54S ◆子機 BUFFALO WLI-CB-G54S ◆PC ノート XP SP2 Mobile Intel Celeron 1333MHz 1.33GHz 760MB です。 Skypeの速度や画質も良くしたいのですが・・・ ちなみに、 ケーブルテレビルーターとPC 有線接続だと100Mbps 無線ルーターとPC 有線接続だと100Mbps でした。

  • 無線LANについて

    現在無線LANを行っております。 接続方法はCATVのモデムから バッファローのAirStation WHR-G/Uという 無線LANルーターに接続しています。 家にパソコンが3台あるのですが 1台は1階のルーターに近いところに おいてあり他の二台はルーターから遠い 2階の部屋で使用しております。 しかし1階のパソコンはそこそこの 速さなのですが2階にあるパソコンは ルーターから離れているせいで とても遅いです。これを解決するには どうしたらいいでしょうか?

  • 無線LANの速度を上げる方法を教えて下さい☆

    現在フレッツADSLの50Mを契約中です。 3階建て鉄筋コンクリート建築なので電波は飛びにくいと言われました。 それでも諦めきれず先日バッファローの無線LANルータWHR-G301Nを購入し設置しました。 主に2階と3階でインターネットをするため 現在は2階にモデムを置いてそこから無線LANルータをつけて 2階のパソコンはXPで速度が無線では遅いので2階は有線で接続し 3階で使用する際は無線で使用しているのですが これがすごく遅くて・・昔のダイヤルアップ並みなんです。 3階にモデムを持ってくることも考えましたが 2階でも使用することが多いですし年内中に I PAD2を購入する予定なので そちらは家族が全員使うため2階での使用が主になると思うんです。(WiFi接続) 使うたびにモデムとルータを2階⇔3階へと移動するのはすごい手間で・・・ なんか良い方法はないでしょうか? 現状は他にプリンタも無線で使用しています。 ルータをハイパワーに変えようかとも思うのですが バッファローWHR-G301NからハイパワータイプのWZR-HP-AG300HやWHR-HP-G300Nに 変更するだけでもだいぶ変わりますか? ルータをハイパワータイプに途中から変えた方の意見もありましたら聞きたいです。

  • 無線LANが頻繁に途切れます。解決方法を教えてください。

    家の1階にルータを置き、1階に2台、2階に 1台のノートパソコンに、無線LANでADSL接続 しています。1階のPCは問題ないのですが、 2階のPCの無線LAN電波が、頻繁に途切れてしまいます。 「ワイヤレスネットワークの接続状態」は、「シグナルの強さ」が「弱い」か「非常に弱い」です。 この問題の解決方法には、どのようなものが あるでしょうか。 なお、無線LANは、BuffaloのAirStationを使っています。 ルーターも子機もBuffaloの製品です。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANの接続方法で悩んでいます。

    メインで使っているパソコンは有線で接続しているのですが、二台目のパソコンを自宅内で持ち運び、使用したいと思い無線LANルータを購入しました。現在、KDDIのマンションコース タイプVというコースでインターネットをいているので、モデムの他にホームゲートウェイという物が付いています。お恥ずかしいのですが、ホームゲートウェイとルーターを勘違いしていて、購入したルーターをブリッジモードにして接続すれば使用できると思ったのですが、全く接続できませんでした。接続方法が悪いのか、別に問題があるのかよろしければご回答いただけますと助かります。 購入した無線LANルーターはBUFFALO製のWHR-G54S/Pという物です。説明文が下手で申し訳ございませんがよろしくお願いします。

  • ネット速度とLAN機器について

    お願いします。最近eoのホーム100Mコースにしました。そこで、宅内のLAN環境について教えてください。現在eoのモデムからバッファローのWHR-HP-G54につなぎ、ノートpc(OSはVista Lavie PC-LL800KG)には有線、他、地デジTVレグザ、や、 無線でpc 2台使ってます。  有線接続のLavie PC-LL800KGで、ネット速度サイトで速度計測したところ、上下とも26Mが最高でした。無線接続pcでは16M程度でした。 質問1 eoのホーム100Mコースの実測はこの程度のものでしょうか? 質問2 WHR-HP-G54が速度低下を誘因してることはあるのですか?  速度向上策があれば、お教えください。

  • 無線LANの速度とローミングについて

    2つ教えていただきたいことがあります。 よろしくお願いします。 2つの隣り合った家(母屋、離れ)があります。 インターネットの引込線が母屋に引いてあり、 そこにルーターAを設置し、そのルーターAから 有線で離れのルーターBに接続、 離れではパソコンやスマホをルーターBに無線でつないでいます。 インターネット――ルーターA――ルーターB・・・・・パソコン、スマホ ※――有線、・・・・・無線 現在ルーターは下記のルーターです。 ■ルーターA  バッファローWZR-HP-G301NH http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g301nh/#spec ■ルーターB  バッファローWZR-1750DHP http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-1750dhp/#spec ■ルーターC  バッファローWHR-HP-AMPG(現在使ってません) http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-ampg/index.html?p=spec 質問1なのですが、 もし、今のルーターAをルーターCに変えた場合、 パソコンやスマホのインターネットに接続する速度低下はあるでしょうか? 素人の私の考えからすると、有線の伝送速度が ルーターAは10M / 100M / 1000Mbps(オートセンス) ルーターCは10M / 100Mbps(オートセンス) でルーターCは最高100Mbpsですが、 もともと契約しているインターネットプロバイダーの下りの速度が最大30Mbpsなので、 ルーターCに変えても速度の低下はない(変わらない) と考えているのですがどうでしょうか? 質問2なのですが、(質問1で速度の低下はないということなら) パソコンやスマホをルーターB(1階設置)に無線で接続していますが、 2階などにパソコンやスマホを持って行くと電波強度が悪いので、 ルーターが1台余っているので2階にも無線ルーターを設置しようと考えています。 それで下記のようなLANになるのですが、 インターネット――ルーターC――ルーターB・・・・・パソコン、スマホ                         |                         |                       ルーターA・・・・・パソコン、スマホ ※――有線、・・・・・無線 ※ルーターC→ルーターモード、ルーターA・B→ブリッジモード 上記のようなLAN環境で、ルーターAとBでローミングすることは可能でしょうか?

  • インターネットの回線速度を改善したい

     今年の4月にフレッツ光ネクストファミリータイプからeo光1ギガコースに乗り換えたんですが、乗り換える前より通信速度が遅くなってしまい困っています。  家は一戸建てで、一階リビングに回線終端装置とルーター(eo光のレンタル)を設置して、二階の自分の部屋でノートパソコンを使用しています。ルーターに無線で接続しているのは私のノートパソコンとiphone5の二台だけです。有線では使用していません。  今日の午後5時と9時にそれぞれ回線速度を測定してみたのですが、ノートパソコン→5時で下り20~30Mbps、10時で0.3~1Mbps。iphone5→5時で下り70~100Mbps、10時で3~5Mbpsという結果でした。一番使う夜にこんなに遅いのは困るのでなんとか改善したいのです。家ではほとんどノートパソコンを使っているので、特にノートパソコンの通信速度をなんとかしたいです。  そこで、いくつかお聞きしたいのですが、 ・ノートパソコンの通信速度がiphone5より遅いのは、ワイヤレスネットワークのアダプタが2.4GHzしか対応してないから?(調べたらIntel(R) Centrino(R) Wireless-N 2230というアダプタのようです。iphone5は5GHzで接続しています) ・USBタイプで5GHz対応の無線LANの子機をノートパソコンで使えば、iphone5と同じような速度になるか? ・根本的に通信速度を上げるにはどうすればいいのか?(11ac対応のルーターの親機と子機を買うなど)  自分でも調べていますがあまり理解できていないので、詳しい方がおられたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 無線LAN接続でのインターネット接続について

    あまりPCは詳しくありませんのでどなたか教えてください。 現在、eo光ネット+BUFFALO AirStation WHR-G54Sでの環境でノートPC2台(FMV-BIBLO+windowsXP,LET'S NOTE+windowsVista)を接続しています。今回、新たにDELL+ダウングレードXPのノートPCを追加して接続しようとしたのですがインターネットにうまく繋がらないようです。一応、PCとの接続は出来ているようなのですが・・・ちなみにLANケーブルにてインターネット接続は出来ます。先の2台は問題なく接続できています。 よくわからないのでよろしくお願いいたします。

  • 速度改善方法

    現在Bフレッツ光でルータはバッファローのWHR-AMPGを使用。 そして接続するためにケーブルで接続できないので USB形式のこちらもバッファローのWLI-U2-KG54Lを使用しております。 ルータが1階にあり現在使用してるデスクトップPCが2階にあるため 電波が常時80%程度しかいかず速度も1~3M程度しかでておりません そこで速度を上げるためにはルータを買いなおすべきでしょうか? それても無線子機を買いなおすべきでしょうか? または両方買いなおすべきでしょうか? どちらがいいか教えてください