• 締切済み

ネット速度とLAN機器について

お願いします。最近eoのホーム100Mコースにしました。そこで、宅内のLAN環境について教えてください。現在eoのモデムからバッファローのWHR-HP-G54につなぎ、ノートpc(OSはVista Lavie PC-LL800KG)には有線、他、地デジTVレグザ、や、 無線でpc 2台使ってます。  有線接続のLavie PC-LL800KGで、ネット速度サイトで速度計測したところ、上下とも26Mが最高でした。無線接続pcでは16M程度でした。 質問1 eoのホーム100Mコースの実測はこの程度のものでしょうか? 質問2 WHR-HP-G54が速度低下を誘因してることはあるのですか?  速度向上策があれば、お教えください。

みんなの回答

  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.5

無線ルーターは速くて30Mbps位ですね、元来がスループットが低いのでスピードはでません。 私は有線で接続しております。 現在のバッフアローの有線ルーターは BHR-4RV :\10.400 BBR-4HG :\5.800 定価です、安い方で結構使えます。 両方ともスループット最大98,7Mbpsです、これ位のものをお使い下さい。 無線でなければ無理なら速さは諦めましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.4

No3です。 私もeO光」です、OSはWin7です。 今現在eOの速度を計測しました。 上り 92.05Mbps 下り 53.41Mbps でした、参考までに。

zensetu
質問者

お礼

情報ありがとう。eoの終端装置からpcへの敗戦接続形態を教えてください。ルーターなどの機種もよろしく。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.3

スループットが90~99のルーターを使いましょう。 ルーターが速度低下の原因です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114962
noname#114962
回答No.2

> WHR-HP-G54が速度低下を 製品情報を見てみましたが、PPPoEの速度が 約55Mbps と書かれています。理想環境でこの速度ですからかなり遅いルーターだといえるでしょう。 最近の高速なルーターは少なくとも90Mbpsは超えているかと思います。 例: http://121ware.com/product/atermstation/product/index.html#oyaki 無線LANの11gなどを経由する場合は、無線の方が遅いので問題にはならないかもしれませんが、有線LAN経由だとかなりボトルネックになると思います。 http://speedtest.k-opti.com/ 速度はこちらで測ってみてください。eo専用の速度測定サイトです。

zensetu
質問者

お礼

参考になりました。ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116330
noname#116330
回答No.1

>質問1 eoのホーム100Mコースの実測はこの程度のものでしょうか?  http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2009b/statistics_ftth_t_line.html  上記は Radish の統計です。 ご自分の環境と比較して下さい。  下りですが、<eoホーム 100Mコース>の中央平均で50Mbpsということ ですから、質問者様の26Mは低い方でしょう。 >質問2 WHR-HP-G54が速度低下を誘因してることはあるのですか?  理論値54Mですが、コンディションが良ければ40M位は可能だと思います。  又、有線が26Mで無線が16M程度ならバランス的にはそんなものでしょう。 (無線は有線の50~60%程度)  一度、WHR-HP-G54を経由しないでモデム直結で測定してみることを お勧めします。速度が著しく違う場合は、ボトルネックになっている可能性も あります。  さらに、下記のサイトで平日および土・日・祝のそれぞれ朝・昼・晩の測定で 平均を出してみて下さい。(時間や曜日によって違います)  ※このサイトは私が最も信頼している測定サイトです  http://netspeed.studio-radish.com/index.html  そして、  http://hp.vector.co.jp/authors/VA022090/editmtu/  http://mikasaphp.net/editmtu.html などを利用して最適化するのも方法です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • eo光の速度

    eo光マンションタイプ 100Mを つなぎました。 モデルからPCにつなげると、 ブロードバンドスピードテストで80Mがでますが、 レンタルのeo光ルーターを通すと40Mになります。 また、手持ちのバッファローのWHR-HP-G無線ルーターに 有線で通しても同じぐらいです。 ルーターを通すととこんなもんでしょうか? それとも、グレードの高いルーターなら、 速度は上がるのでしょうか? また、バッファローのWHR-HP-G無線ルーターに 無線でつなげると、18Mになります。 こちらはどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 回線速度について

    eo光ネットホームタイプ100Mコースに加入しているのですが、現在50Mbps前後の速度しか出ていません。そして、全く知識がないままBUFFALOの「WHR-HP-G」というルーターで2台のPCを有線接続しています。 ●ルーターのせいで50Mbpsしか出ないのでしょうか?2台だからでしょうか? ●「WZR-HP-G301NH」だと「無線300Mbps」と記載されているのでMAXの100Mbps近く出るのでしょうか?(無線でも100Mbps出ますか?) ●50、100、200Mbpsでダウンロード時間等、体感できるほど差はありますか? ●約600円/月追加して200Mbpsにする価値はありますか? 質問ばかりで申し訳ないですがご教授お願いします。

  • 回線速度について

    現在eo光の1Gコースに加入しています。 そして有線ケーブル(フラット型)をWHR-HP-G(有線・無線対応)につなぎ使っています。 そこで質問なのですが、回線速度を計測してみたところ100.0mbpsでした。 1Gコースっていうのは最大1000mbpsまで出せるということではないのですか? しかし100.0mbpsまでしかでていません。 これはどういうことでしょうか? ルーターまたは有線ケーブルを買い替えると速くなったりするのでしょうか? 初心者なので大きな勘違いなどをしている可能性があるので、ご指摘お願いします。 使っているノートは http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=143&ft=&mc=1912&sn=0&st=1&vr=10&tb=4#tabContents です

  • 無線LANの速度について教えてください。

    PCのすぐ近くにルーターがあるので電波状態は100%なんですが、速度がひどいときは5Mbpsまで落ちます。 PCやルーターの性能なのでしょうか?どうしたら早くなりますか? ◆ケーブルテレビ 16Mコース ◆ルーター BUFFALO WHR-G54S ◆子機 BUFFALO WLI-CB-G54S ◆PC ノート XP SP2 Mobile Intel Celeron 1333MHz 1.33GHz 760MB です。 Skypeの速度や画質も良くしたいのですが・・・ ちなみに、 ケーブルテレビルーターとPC 有線接続だと100Mbps 無線ルーターとPC 有線接続だと100Mbps でした。

  • 無線LANについて、(申し込みと速度について)

    現在LaVieのLL750を使っていて、プロバイダはBIGLOBEでADSL(イー・アクセス)40Mを契約しています。 無線LANを申し込もうと思うのですが、パソコンなどに詳しくないので BIGLOBEに電話で問いあわせた所「ご自分のパソコンにあったものを 申し込めばいいのでは?」と全く解決出来ませんでした・・。 モデムは無線LAN対応なもののようなのでLaVie LL750の場合は無線LANカード2枚というコースを申し込めばいいのでしょうか? そして、無線LANに変えることによって速度が急激に落ちたりということはあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線lanについて

    現在、eo光ホームタイム100Mコースでネットを繋いでおります。 先日まで有線でデスクトップPCをネットに繋いでいたのですが、ノートPCを新たに購入したのでeo光から無線ルーターをレンタルし無線を繋いでいます。 ですが、家の構造上届きにくい個所があり中継機、または子機を置こうと考えています。 そこで家に元々あったBUFFALOの親機ルーターを子機として繋ごうと考えましたが、繋ぎ方がいまいち分かりませんでした。 なのでらくらく設定のあるNEC製の中継機を買おうと検討しているのですが、何かオススメの様な物はありますか? また、BUFFALOで繋げるのであれば繋ぎ方なども教えて頂きたいです。 ちなみにBUFFALOはWHR-G301Nを所持しています。 非常にお手数ですが教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 家庭内無線LANでのデータ転送速度

    我が家はバッファロー製のWHR-HP-G54という無線LANのブロードバンドルーターを使っています。ノートPCを無線で接続して、デスクトップPCはルーターに優先で接続しています。両方のPCはいずれもWindows XP Home Editionです。この接続状態で、ノートPC⇔デスクトップPCでデータのやりとりをすると、転送速度が20Mbps程度しか出ません。WHR-HP-G54は54Mbpsは出るはずなのですが、ちょっと遅い気がします。ノートPCとWHR-HP-G54との距離は3メートルくらいの位置で使っているので、ハイパワーのWHR-HP-G54なら十分の距離だと思います。転送速度を速めるための何か設定があるのでしょうか?どなたかご存知の方、是非教えてください。

  • 無線LANの通信速度の劣化について、ルータを変えることで向上するか

    現在廊下を挟んで隣の部屋と無線ルータを設置しインターネットに繋いでおります、距離は7Mくらいです。 現在使用している無線親機はWHR-G54S、子機はWLI-U2-G54HP(USB接続)です。 親機をルータとして使用し、有線接続でサイトで通信速度を測ると12Mくらいなのですが無線接続の子機側での通信速度は6M程度です(電波状態は95パーセントくらいで安定、54Mでリンク)。 また、子機と同じ部屋にあるPS3内臓の無線で通信速度を測ると1M程度です。PS3は設置場所が悪く電波が届きにくいこともあると思います。 無線ルータをいくつか調べてみたところWHR-HP-G300N/E(親機とイーサネット)​http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g300n_e/​ が気になりました。 ここで質問なのですが無線ルータ及び子機を上記のWHR-HP-G300N/E変えれば子機側での通信速度は向上しますでしょうか? また、他にお勧めの無線親機がある場合教えてください。 使用目的は隣の部屋から無線を飛ばし無線接続によりPCとPS3の通信速度を向上させることです。 まとまらない文章ですがよろしくお願いします。

  • 無線LANの接続(速度)改善方法は?

    バッファロー社のWHR-HP-G54を2階に設置して1階でノートパソコン2台でインターネットをしています。 家屋は木造の一戸建てでほぼ真下で使うことが多いです。eo光ネット100に加入しています。 半年ぐらい前から接続速度が目に見えて遅くなり、切断することもあります。 ノートパソコンを増やしたのが原因かな?それまでは快適でした。 1台はFMV NB50H・XPでバッファローの無線子機をつけており、1台は内蔵で、FMV NF/G70です。 eoのサイトで速度を計測したら、下りは1Mbでていませんでした。 ルーターに直接接続すると37Mb,すぐそばで25Mbです。 eoのサポートでは、ラインの問題ではないと言われました。200コースにしても速度の お約束はできないとも言われました。 ルーターを新調するもしくは、eoの200コースにするなど考えてみましたが、どのような改善方法がよろしいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 無線LANの中継接続

    今までCATVの回線を、Buffaloの無線ルータWHR-HP-G54と、 無線LANイーサネットコンバータ WLI3-TX1-G54を組み合わせ、 デスクトップPCに次のように繋いで使っていました。 モデム <有線> WHR-HP-G54 <無線> WLI3-TX1-G54 <有線> PC それを先日ネットの回線をフレッツ光に変え、PCも無線LAN内蔵の ノートPCに買い替え、現在は次のように使用しています。 モデム <有線> WHR-HP-G54 <無線> PC が、せっかくなので無線ルータをWZR-HP-G302Hに買い替え、 次のようにしようかと思っています。 モデム <有線> WZR-HP-G302H <無線> PC ちなみにWHR-HP-G54は1階にあり、1階であればどこでも繋がりますが、 2階はWHR-HP-G54のすぐ上の部屋であれば繋がるものの 少し離れた部屋では電波が弱くて繋がらないという状況です。 そこで教えていただきたいのですが、WHR-HP-G54のルーター機能を OFF(ブリッジ接続)にして、WLI3-TX1-G54と有線で繋げて2階に配置し、 モデム <有線> WZR-HP-G302H <無線> WLI3-TX1-G54 <有線> WHR-HP-G54 <無線> PC という中継機のような使い方はできるものなのでしょうか? もしこれが可能であれば、WZR-HP-G302Hの電波の届くところはもちろん、 現在繋がりにくい2階の離れた部屋においてもWLI3-TX1-G54によって、 繋がるようにはなる(速度は別として)のではないかと考えた次第です。 WZR-HP-G302Hを2台購入して中継機能を使えば簡単そうなのですが、 今回遊んでしまうWHR-HP-G54やWLI3-TX1-G54を無駄にしたくなく、 いろいろネットで探したのですが、同じようなことをしている方の 例が見つかりませんでした。 お詳しい方、何とぞアドバイスをお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • FA06ユーザーのためのDビームにトレモロをアサインする方法を詳しく解説します。
  • ライブ中に効果をかけたい場所でDビームのトレモロを使用する方法を紹介します。
  • MODIFYでは操作しづらい場合でも、2段鍵盤で使用しているFA06でDビームにトレモロをアサインする方法を解説します。
回答を見る