• 締切済み

Windows7でホームグループの設定に付いて。

どなたか助けてください。Windows7 Pro 32bitでホームグループの変更が出来なくなりました。 どうすれば変更可能になるのでしょうか? 表題で記載いたしましたが、パソコン上でホームグループの変更が全く出来なくなりました。 いささか困ってしまいました、どなたかお助けてください。 Windowsネットワーク診断で添付のメッセージをアップいたしました。 ピア名解決プロトコルサービス(PNRPsvc)。。。。と言う内容のメッセージが出ていたので コンピューターの管理からこれらのサービスを探したのですが見つからず。。。 トラブルシューティングをつずけてると「ピアネットワークのグループサービスが実行されていない」と表記されました。 また「管理ツール」-「サービス」からの起動は試したのですが。。。 Peer Name Resolution Protocol 、Peer Networking Grouping について状態を「開始」にしようとすると、 Peer Networking Groupingは「ローカルコンピューターのPeer Networking Grouping サービスを開始できません。」のメッセージが表記されます。エラー1068:依存関係サービスまたはグループを起動できませんでした。が、表示されます。 どうか、お知恵お貸し下さい。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • Ensenada
  • ベストアンサー率44% (484/1090)
回答No.1

サービスの起動のところで、「拡張」ではなく「標準」で (下のほうにタブがあります) PNRP Machine Name Publication Service を探して起動させる。 「このサービスが依存するコンポーネント」が ・Peer Name Resolution Protocol ・Peer Networling Identity Manage (このふたつは「拡張」)にあります。 なのでそちらを先に起動しないとだめかもしれないです。 ご参考まで。 蛇足ですが、サービスの管理を行うときは、 Windowsボタンでメニューを出し、「プログラムとファイルの検索」窓に sercvices.msc と入力して[Enter]を押すと素早く起動できます。 (servicesは複数形なので注意)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WiFiを認識しなくなりました。

    Panasonic Let'snote CF-W8 http://www.synnexinfotec.co.jp/products/hard/021.html でSSD変換、メモリー増設したりしながら何とか使い 続けています。 動作があまりにも重くなり、ディスクが常に100% 使用状態になっているようだったので、ネットで調べたところ 以下のサービスを無効にすると改善するような記載があったため やってみました: •Smart Card •Smart Card Removal Policy •Remote Registry •Bluetooth Support Service •FAX •Problem Reports and Solutions Control Panel Support •Windows Modules Installer •Peer Name Resolution Protocol •Peer Networking Grouping •Peer Networking Identity Manager •Windows Search •Superfetch •IP Helper •Windows Update •Background Intelligent Transfer Service •Power すべて無効にしたところ、ディスク100%の高止まりが 解消し、動作も早くなりました。 ただ、WiFiを全く認識しなくなりました。 有線でつなげばネット接続は問題なくできます。 どのようにすればWiFi接続を復活させることができるでしょうか。

  • ホームグループでコンピュータが認識できない

    ホームグループで2台のコンピュータのデータを同期していましたが、 お互いのコンピュータが認識されなくなりました。 ホームグループのトラブルシューティングを実行するとESETのファイアーウォールでブロックされているというメッセージがでます。 ESETの設定方法を教えていただけませんでしょうか。 OSはWIN7(WIN8からダウングレード)(2台とも)です。 ※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • Windows10の2台のPCでホームグループ化

    ホームグループ作成の手順に沿って main PC(PC1)と、sub PC(PC2)の、ホームグループを設定したが PC2の方では、PC1のフォールダー、ファイルを問題なく開く事が出来た。 しかし、PC1の方では、PC2のフォールダー、ファイルの表示は出るものの ・ ドキュメント、ピクチャー、ミュージック、ビデオのファイルを   「開く」としても無反応、「プロパティ」をクリックすると   「この項目のプロパティは利用出来ません」のメッセージが出る ・ その他のフォルダーは   「開く」と「・・・・・、ログオン失敗:要求された種類の         ログオンはこのコンピュータでは利用できません」   のメッセージが出ます。   また、「プロパティ」の画面は表示はされます。 プリンターは両方とも使用できます。 設定で、ドキュメント、ピクチャー、ミュージック、ビデオ、     プリンターなどは、全て共有化しています。 以上、宜しくお願い致します。    

  • Windows7の設定変更をプログラムで

    Windows7の設定で、 ローカルセキュリティポリシーやコンピュータの管理にあるサービスの設定などを 変更するのにプログラムbatを起動すれば一括変更できるようにしたいのですが、 何の言語を勉強すればよいのでしょうか? ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • ホームグループの参加がESETが原因で失敗します

    お世話になります。 今般、IntelのNUC NUC5i5RYHをOS Windows7 Pro 64bitで有線でセットアップし、ESET Smart Security ver.9.0.349.19をインストールしました。 そして、既存のWindows7 Home&Premium64bit のホームグループへ参加しようとしても次のエラーメッセージが出て進みません。 「このコンピュター上でホームグループをセットアップ出来ません」 【環境】 ・有線LAN Windows7 Home Premium 64bit機1台 ・有線LAN NAS1台 ・ルーターはNURO光のF660A ・無線LANには端末を多数ぶら下げています(関係しないと思います) ↑ここにWindows7 Pro 64bit のNUC5i5RYHを有線LANで追加しました。 トラブルシューティングを起動し、レポートを見ますと次のように表示されます。 ・トラブルシューティングレポート ■見つかった問題 ・ホームグループに接続していない 未解決 ×  ホームグループに接続する    完了 ・このコンピューターにはESETパーソナルファイアウォールがインストールされています 問題検出あり ホームグループにESETパーソナルファイアウォール経由..完了 ■検出された潜在的な問題 Windowsファイアウォールが正しく構成されていない 問題なし ホームグループプロバイダーサービスが実行されていない 問題なし ホームグループの設定が正しくない 問題なし インターネットプロトコルバージョン6(IPv6)が無効になっている 問題なし このコンピューターが複数のネットワークに接続している 問題なし ホームネットワークの場所に設定されているネットワークがない 問題なし ホームグループのアクセス許可が正しくない 問題なし ■見つかった問題 ▼ホームグループに接続していない 未解決 × ネットワーク上にホームグループがありません ▼このコンピューターにはESETパーソナルファイアウォールがインストールされています 問題検出あり ---------------------------------- 上記のように、原因はESET Smart Security が原因だと思います。 回避策として、「一旦、ESETのファイアウォールを切る」がヒットしますが、具体的にはどのような操作をすればよろしいのでしょうか? ESETの「ファイアウォールの一時停止」では全く対応が出来ません。 これは、ポート解放をしていく必要があるのでしょうか? 具体的な方法をご存じの方がいらっしゃいましたが、お手数ですがご教示賜りたくよろしくお願い申し上げます。 ※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • Vistaのグループポリシー設定について

    vistaにてグループポリシーエディタでWindowsアプリケーションの使用制限をかけていたところ誤ってグループポリシーエディタ自体が開けなくなってしまいました。 管理者権限のあるユーザで実行しようとしてみても以下のエラーメッセージが表示されて実行できません。 [Window Title] 制限 [Content] このコンピュータの制限により、処理は取り消されました。システム管理者に問い合わせてください。 [OK] 対処法をご存知の方がいらっしゃるなら大至急助けてください。 よろしくお願いします。

  • Windows 2000でワークグループに接続できません

    Windows 2000 4台 コンピューターA コンピューターB コンピューターC コンピューターD Windows 98  2台 コンピューターE コンピューターF のワークグループでネットワークで使用しております。 プロトコールはTCP/IPとネットワークNETBEUIです #1:Windows 2000から他のWindows 2000のコンピューターに接続するときに [接続数が最大値を超えました]と出てつながらないことがあり、しばらく時間をおいて試みるとつながることがあります。どのコンピューターもAdministaratorで接続しています。 #2:またWindows 2000からWindows 98のコンピューターに接続するときに \\F\C [現在ログオン要求を処理できるログオンサーバーは有りません]と表示され接続できません。 また再起動したときには接続できることもあります。 Windows 98からWindows 2000のコンピューターには接続可能です Windows 98のネットワークの設定で アクセス制御の項目で ユーザーレベルでアクセス制御するにチェックしています またユーザーとグループの一覧が保存されている場所:に コンピューターAを指定しています 以上2点の問題点教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します

  • Windows セキュリティセンターの有効化

    セキュリティセンターサービスが無効になっていたので、[マイコンピュータ]→[右クリック]→[管理]、 [サービスとアプリケーション]→[サービス]から[Security Center]をダブルクリックし、自動にして[適用]、[開始]をクリックすると、「ローカル コンピューター のSecurity Center サービスを開始できません。  エラー 2:指定されたファイルが見つかりません。」とメッセージが表示され有効化ができません。 どなたか、よろしくお願いします。

  • ネットワーク上のワークグループが参照できない

    こんにちは、 私は”Computer Browserサービス”を開始しようとしましたところ、「ローカルコンピュータ上のComputer Browserサービスは起動して停止しました。パフォーマンス、警告サービスなど、一部のサービスは作業がない場合に自動的に停止します」というメッセージが出ます、どう解決でしょうか   宜しくお願い申し上げます

  • ワークグループの設定方法

    こんにちは。 XPのパソコンから、マイ ネットワークを開いて、ネットワーク タスクのワークグループのコンピュータを表示する、をクリックすると、同じ名前で登録されているワークグループのPCが表示できるのですが、何度押しても以下のメッセージしか出てこないのです。 「(ワークグループ名)にアクセスできません。このネットワーク リソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 このワークグループのサーバー一覧を現在、利用できません。」 家庭内のネットワークのため、このサーバーの管理者というのが誰なのか分からないため、質問させていただきます。 よろしくお願いします。 使用PC:SONY VGC-H74DB 使用PCOS:Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 3 インターネット接続方法:無線LAN、親機(WR6650S)から子機(WL54SE)にとばして、LANケーブルでPCに接続中。

このQ&Aのポイント
  • ユニセフに募金をしようとする人に対して、SNS上で誹謗中傷が相次いでいる。
  • 募金が広告費やスタッフの給料に当てられているという理由から、ユニセフに対して疑念を抱く人が多くいる。
  • ユニセフ、日本ユニセフについての実態やイメージを知りたい。
回答を見る