• 締切済み

自由が丘のまちづくりに関してのアンケートです。

EFA15ELの回答

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.2

>駅前の緑が増えるとイメージが変わると思われますか? どうやって?あの状況のままで増やしても意味なくないですか? ビルを壊して再開発? A2.5. 3年に2回程度です。近所にはいるんですけどね。 A7. 特にないですが、人が多いのに道が狭いのは良くないですね。緑化は適当なところにして、区画整理(道路含む)をした方が良さそうな気がします。

noriton1234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 例えば花壇の設置など小さなことでもよろしかったのですが、再開発となるとむずかしいですね。 駅前の改装工事が終わってきれいになっているのでよかったら遊びにいってみてくださいね。

関連するQ&A

  • まちづくりの必要性

    最近よく「まちづくり」という言葉を聞きます。 この「まちづくり」はなぜ必要なのでしょうか?? 都市計画と言った場合、過密化する都市の秩序を保つという意味で必要だなとすんなりとわかります。 しかし「まちづくり」という言葉には、その街が持っている魅力をアピールして特徴のある街にしていこうというようなニュアンスがあると思います。 私は、特徴をことさらアピールすることに行政が力を注ぐよりも、快適で安全な街を保つという基本的な部分に力を注いでもいいのではと思うのですが、「まちづくり」が近年盛んに議論されている背景は何なのでしょうか?? (街に観光客を呼び込んでお金を落としていってもらいたいと考える町おこし的なものは趣旨が比較的理解しやすいのですが、福岡や神戸等の地方都市においてもそのような趣旨で行われるのでしょうか??)

  • 人に喜ばれるまちづくり

    まちづくりを生業にしており、都市計画については勉強していますが、一般の方々はまちに何を求めているのでしょうか? 産業振興の視点から必要なものは別として皆さんの意見を聞かせてください。 私が思っていることは、一言で言うと快適性かな。と感じています。 すると下記のようなものなのかな。と思っているところです。 (1)ゆったりと安心して歩ける歩道や歩行者専用道路 (2)広場や公園 (3)まちのみどり

  • マタニティブルーに関するアンケートにご協力ください

    高校二年生の女子です。 今、保健の授業の一環で『マタニティブルー』について調査しています。 それに当たってマタニティブルーを妊娠中、または産後に体験された方にアンケートをとり、より多くの情報を収集して研究に役立てたいと思っております。 以下の質問にお答えください 1、年齢(○○代で大丈夫です) 2、症状を具体的に 3、周囲の人にどうして欲しいと思ったか 4、自分なりの対処法 5、周りの反応 6、その他、マタニティブルーになって感じたこと 任意の番号だけで大丈夫なので、是非回答お願いします!!

  • 卒業論文を書く上でのアンケート

    卒業論文を書く上でのアンケートです。 今僕は”卒業論文を書く意味はあるのか”という問をたてて卒論を書こうと思っています。ちなみに高1です。僕は「意味がない」という仮定をたてました。 そこで卒論をまだ書いていない人、卒論を書いている最中の人、卒論を書き終わった人の3つのグループに分けて調査したいなと思っています。今回はそもそも卒論を書かなかったというグループはなしとします。 1.卒論を書いてない人への質問→卒論に対してどういうイメージを持っていますか?また書きたいと思いますか?その理由もあわせてお答えください。 2.卒論を書いている人への質問→卒論を書いていてつらいと思うことや楽しいと思うときはありますか?具体的な体験を交えてお答え下さい。 3.卒論を書き終わった人→書き終わってみてどうでしたか?また卒業論文を書いて役立った思うときはありますか?理由と具体的な体験を交えてお答えしてください。 書き方→上の番号、年齢(何十代か)、職業(学生の場合学年を)、そして上のアンケートにご協力ください。 ※上のは書いてほしいものなので、僕に伝えたいことなどがあればどんどん書いていただけると助かります!! ミスカテゴリだったらすみません m(_ _)m

  • マタニティブルーに関するアンケートにご協力ください

    高校二年生の女子です。 今、保健の授業の一環で『マタニティブルー』について調査しています。 それに当たってマタニティブルーを妊娠中、または産後に体験された方にアンケートをとり、より多くの情報を収集して研究に役立てたいと思っております。 以下の質問にお答えください 1、年齢(○○代で大丈夫です) 2、症状を具体的に 3、周囲の人にどうして欲しいと思ったか 4、自分なりの対処法 5、周りの反応 6、その他、マタニティブルーになって感じたこと 任意の番号だけで大丈夫なので、是非回答お願いします!!

  • 道端でのアンケート

    昨日、買い物の帰り際に路上で突然アンケートを求められました。(因みに相手は二十代前半の女性でした) ファッションデザイナー関係の仕事をしているらしく、内容は若者のファッションについてとかそんな内容だったと思います。 急いでいたので一度は断ったのですが、纏わりつくように聞いてくるので、仕方なくアンケートに答えました。 まぁ、質問内容は現在の職業や趣味、普段どんな服装してるの、とかそういう質問でした。 そして最後に氏名や住所に電話番号を教えてほしいと言ってきました。 この時「えっ?」と思いました。 こんな道端で出くわしたアンケートに何故、個人情報まで教えなければならないのかと・・・。 「そんな変な目的で聞いてるんじゃないよ。他の人も皆教えてくれてるから」としつこく迫ってきて、私は「すみませんが急いでいますので・・・。」と切り出すと突然態度を翻して「きもいからもういいわ」と吐き捨てるように悪態をついてその場を去っていきました。 いったい何なんでしょうか? 初めから先を急いでいると断っているのにしつこく迫ってきて仕方なく応じたらあの捨て台詞・・・。 路上でのアンケートで不用意に個人情報など教えたりするべきではないと思いますが実際どうなのでしょう? 皆様はこのような体験がありますか? ご意見をお願いします。

  • 質問に答える理由!! アンケート!!

    前回も質問サイトについてお尋ねしたものです。 ありがとうございます。 上記の質問はかなりされ尽くしたようなのですが、今回このことに関して詳細に皆さんのご意見を聞かせていただけたらと思い質問させていただきました。 質問サイトは、質問者と回答者の双方が作り出す問いのコミュニティーによって成立していると考えられます。 質問1 回答する動機としては、(1)知識を求める動機(知りたい、学びたい、問題を解決したい)(2)コミュニティーを維持するための動機(自分が価値を作り出すコミュニティーを失わせたくない、質問に回答しなければコミュニティーが成立しない)(3)それぞれの心理的充足を求める動機(人助けをしたい、何かの役に立ちたい、自分の知識を生かしたい)などが挙げられると思います。 このような動機がある中で、回答者の皆さんは(1)~(3)のどれを重要視していますか?(上記三つ以外にも動機はありますが、今回は三つの順位付けをお願いします) 質問2 質問コミュニティーに満足していますか?(よろしければ理由もお願いします) 1とても満足2満足3普通4不満5とても不満(番号を選んでください) 質問3 ご自身のリアルな日常に満足していますか(これは上記を仮想空間として定義したので、その反対の状況をお聞きしたいからです。) 1とても満足2満足3普通4不満5とても不満(番号を選んでください) 質問4 質問コミュニティーはご自身と意見や考えが合う人達をつなぐ役割を果たしていると思いますか? 1非常にそうだと思う2そう思う3普通4思わない5まったく思わない 質問5 回答の際、知恵袋の便利な機能はなんですか? 質問6 質問サイトが、比較的ほかのWEBサービスに比べて荒れないのはどんな理由があると考えますか? その他 ほかにも、回答者の方の動機付けを促すよう要因がありましたらお教えください。 以上です。どうぞよろしくお願いいたします!

  • ガソリン車のインパネについてのアンケート

    こんにちは。某大学の学生です。今、ガソリン車のインパネに関する研究をしていて、人が車の運転中にインパネのどの部分を多く見るのかというデータが必要なのでアンケートをこの場を借りて実施しようと思います。 多くの回答があると助かります。ご協力お願いいたします。 [アンケート] 1.性別 2.年齢(20代などの大まかなもので大丈夫です) 3.職業 4.いま乗っている車 5.以下の項目の中で走行中によく見るものを振り分けられている番号で答えてください。見る優先順位も知りたいので、よく見るモノの番号から順に回答をお願いします。 (1)速度計 (2)ガソリン (3)タコメーター (4)ギア(P.D.Rなどの表記がされるもの) (5)距離計 (6)時計 (7)水温計 (8)油圧計 (9)気温計 (10)バッテリー 回答例:私は「速度計」「ガソリン」「時計」「ギア」という優先順位で見るので1.2.6.4、となり、番号「1.2.6.4」の様に回答をお願いします。 6.インパネが見やすかった車。よければ理由もお願いします。なければ答えなくて大丈夫です。 7.インパネが見にくかった車。よければ理由もお願いします。なければ答えなくて大丈夫です。 以上でアンケートは終わりです。ご協力ありがとうございました。

  • 若者言葉に関するアンケートです

    若者言葉についてのアンケートを行っています。 できれば20代~40代の人に回答していただきたいです。 以下の言葉について、日常的に使うものの番号を選んでください 1、超 2、うざい 3、私的には 4、なんか~ 5、全然(肯定的な意味で) 6、やばい 7、っていうか~ 8、~じゃないですか 9、普通に~ 10、~みたいな 上記のような言葉をどのように思いますか? 五段階でお答えください (1そう思う~5そう思わない) ・好ましいものではない ・日本語の乱れだと思う ・日本語を豊かにする表現だと思う ・使用を控えるべきだと思う 以下の質問は記述でお願いします。 ・上記のような言葉はだれに対して使いますか? ・どのような場面で使いますか? ・どうしてこのような言葉を使うのですか? ご協力お願いします

  • エクセルピボットテーブルで、該当はないが項目を出してゼロという表示にしたい

    初めて質問させて頂きます。よろしくお願いします。 今アンケートの集計をピボットで集計していました。しかし、アンケートの回答選択肢が「1、○○ 2、△△、3、×× 4、■■」とあっても実際には2と3しか回答されていない質問項目ができてしまいました。 ピボットテーブルでグラフを作る際に、該当ゼロでもグラフ上で選択肢項目は作りたいのですが、どうすればいいのでしょうか 回答者番号 問1 問2 1        2  2 2        3  4 3        2  4 4        2  3 5        3  2 回答者1は問1に2、問2に2と答え 回答者2は問1に3、問2に4と答え… というふうに表はつくってあります。 このままグラフをつくると、最初から選択肢が2と3と4しかないようなグラフができてしまいます。 わかりにくくて申し訳ないですが、よろしくお願いします。 過去の質問を検索したのですが、見つけられませんでした。もし既に質問されていたらすみません。