• 締切済み

大学について

東京の国公立大学で文学部と教育学部がある大学を探しているのですが… 出てくるのが私立の大学がほとんどでなかなか東京の国公立の大学が出て来ません。 一応、中学の家庭科の教員の資格?かカウンセリングに興味があるので、カウンセリングの資格を取りたいと思っています。 大学について詳しい方や知っていることなどがあれば教えて頂けたらとおもいます。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • chibicute
  • ベストアンサー率59% (143/240)
回答No.5

NO.4の者です。 学芸大と外語大をすっかり忘れてました(笑) 自分の周りにいないもので…本当に失礼しました。 外語大はさすがに家庭科の教職とかカウンセリングは無理でしょうね~。 学芸大は家庭科の教職は分からないですけど、カウンセリングはいけると思います。

  • chibicute
  • ベストアンサー率59% (143/240)
回答No.4

とりあえず東京の国公立大学は少ないんです。 文系でしたら、東京大学、一橋大学、お茶の水女子大学、首都大学東京だけです。 その中で文学部と教育学部と名のつく学部が両方ある大学はおそらく東京大学だけです。 ただ、教育学部がある理由として教職資格をとれるということであるのでしたら、教育学部がなくても教職はとれます。 ただ家庭科の教員となると、家政系の学部にいくのが一番です。 東大とかとれないかもしれないです…不可能ではない気はしますが…。 そう考えると、お茶の水女子大ですかね。(女性の方ですよね??) ちなみに、心理カウンセラーになりたいのなら、臨床心理士の資格を取る方がいいんです。 臨床心理士は国が指定している大学院を出ないといけません。 東京で指定されている大学院はお茶の水女子大と東大だけです。 てことで、この条件だけ考えると一番いいのはお茶女ですね。 ただ、ほかの方々もおっしゃられているように、学部は一つしかいけませんから、受験する段階で絞る必要があります。 その段階で家庭科の教員になるか、臨床心理士になるかによって、行く大学を決めるのがいいです。 あ、あと大学院は別の大学から受験することもできるので、指定大学院のない大学に行くのはそんな致命傷ではないです。 参考になりましたら幸いです。

  • Fleck
  • ベストアンサー率42% (106/248)
回答No.3

>東京の国公立大学で文学部と教育学部がある大学を探しているのですが  No.2様の仰るとおり、ナンセンスな質問ですな。通える学部は1つだけですし、神奈川・埼玉・千葉の国公立大学だってそんなに遠くありませんから(横浜市大は遠いか?)、選択肢から外す意味が分かりません。  まあ家庭科の教員免許と臨床心理士の資格と両方取りたいってことと理解します。まず家庭科教員免許は家政学系の学部か教育学部家庭科コースで取得し、その後大学院で臨床心理士の受験資格を得るという手順になりますな。  共学だと東京学芸大学が学部・大学院共に揃っているのですが、「文学部」なるものが学部にないのでアウトですかね。東京大学だと文学部教育学部そろってますし、大学院もOKですが、教育学部で家庭科の免許が取れないのでアウト。女子だったらNo.1様の仰るお茶女が条件を満たしていて最高ですな。  学部の4年間は千葉大学か埼玉大学の教育学部に行って、大学院を東京学芸大とか横浜国立大に行くってのはどうですかね。千葉大・埼玉大共に教育学部のほかに文学部(埼玉大学では教養学部という名前になってます)がありますし、東京からでも通える範囲です。 http://access-daigakuin.jp/info/list1.html 臨床心理士指定大学院のリストです。お求めの条件が厳しすぎて、首都圏では大学と大学院を分けて考えないとムリですな。

  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.2

教員を目指すのであれば教育学部に進めば良いことです。その大学に文学部があるかどうかなど関係のない話です。もちろん他学部の授業を受けることは可能ですけど、現実にそのようなことをする人は極めてわずかですし、資格の取得に関わるレベルであれば教員免許の関連科目ぐらいであり、それ以外はないでしょう。 ですので、そもそもその発想自体がナンセンスだと思います。現実問題として1つの学部のみで学ぶことになりますからね。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

3つの要件をみたす大学でとっさに思いついたのは,お茶の水女子大学の文教育学部と生活科学部(あなたが女子のばあい)。中学校家庭科免許は,生活科学部に所属しないと取得できないだろうと思います。また,「カウンセリングの資格」(臨床心理士?)というのも曖昧ですが,臨床心理系は生活科学部(大学院は発達社会科学専攻)になります。文教育学部は実験心理系のはずです。まあ,これを手がかりに,大学公式サイトをみてください。

関連するQ&A

  • 私立大学と国立大学どちらがいいでしょうか。

    立命館大学文学部と法政大学文学部に合格しました。 そして、埼玉大学教育学部で、合格するかはわかりませんがA判定がでています。 僕の希望としては立命館に行きたいのですが、親は就職のために国立に行ってほしいようです。なので、すごい迷っています。 一応教員になりたいのですが、私立に行ってもちゃんと勉強はできるのでしょうか。私立は勉強できないと聞くので… それと、就職はやはり国立の方が有利なのでしょうか。就職場所は特に指定はないです。 何かアドバイスがあれば教えてください。ちなみにお金のことは一応考えないということにしておいてください。 あと、キャンパスライフを考えたら私立の方が楽しいのではないかと考えていますが、 各大学のキャンパスライフについて何か情報がありましたら、是非教えてください。いいとこ悪いとこどちらでもいいです。 参考にしたいと思うのでコメントお願いします。 教員は高校教員を目指しています。

  • 早稲田大学について

    早稲田大学にチャレンジしようと考えている新高1のものです。 将来、教員になりたいと考えているのですが 教員になるためにはやはり教育学部に進まなければならないのでしょうか。 教育学部のほかに政治経済学部や文学部にも興味があります。 この2つの学部では教員免許をとることはできないのでしょうか、 よろしくお願いします。

  • 中学社会の教師になることについて

    中学社会の教員になりたいので、大学は第一志望は国公立教育学部志望です。 時期的に併願校を決めないといけないので探しているのですが、 文学部で日本史を専攻するか、教育社会学を専攻するのはどちらがいいでしょうか? 日本史であれば知識を深められる一方で教員としての力はつかないように思えます。 教育社会学はいまいちどのようなものなのか分かっていませんが、教員としての力はつきそううに思います。 どちらを選ぶほうがいいでしょうか?

  • 数学の免許が取れて教採対策のしっかりしている大学

    教育学部で中高数学の免許が取れるのは東京では学芸大学しかありません。 そんな学力はありません。 私立教育学部で、数学の免許が取れるのは、岐阜や名古屋、近くても埼玉です。 この際、教育学部でなくてもいいです。 東京から通えて中学高校の数学の教員免許が取れて、教員採用試験対策のしっかりしている大学を教えてください。

  • 日大、駒澤、成城、明治学院の受験について

    高3受験生です。 今地元国公立大学を目指して勉強しているのですが、国公立二次の前期試験に落ちたら私立大学に行くという約束を両親としています。そこでどの私立を受験するか考えて、自分なりに上記の学校に絞りました(全然絞れてませんが…)。漠然と教員になりたいという思いがあったので国立は教育学部を受けるのですが、私立に行くのなら文学部か社会学部で学び(文学や日本史学、政治学が好きなので)、教職過程を取りたいと考えています。そこで上記の学校を調べてみたのですが、イマイチどこがよいのかわかりません。偏差値で考えると 明学>成城>日大=駒澤 だと勝手に思っていますが、就職は日大が有利だと聞いています。いずれにせよ東京のことは全くわからないので街の利便性などもわかりません。ですのでこの学校の中から受験校を選ぶなら総合的にどこがオススメかOBの方でなくても結構ですので教えていただけると助かります。

  • 京都大学で教員免許取得

    京都大学を第1志望として勉強しております高校3年生です。 将来は、英語で教職に就きたいという希望がございます。 このたび受験する学部を考えているのですが、僕の通っております高校の先生から 「(ぼくの第1希望学部である)教育学部では英語の教員免許は取れないので文学部などにしたほうがよい。」 というアドバイスを受けました。 しかし僕自身は教育論理に強く興味をもっており、教育学部に入りたいと思っております。 また受験科目の都合もあり(ぼくは社会選択を地理・倫理に致しております。)、情報を集めましたところ、 京都大学でぼくが受験資格のある学部は 経済学部 か 教育学部 のみであり、 文学部の受験は不可能となります。 京都大学の教育学部で、英語の教員免許を取ることは絶対に不可能なのでしょうか? もしくは、経済学部であれば英語の免許を取れる、ということはないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 国語教員になるための大学

    以前の質問でもありましたが、私は中高の国語の教師になりたいと志しています。 それにあたって、まだ中学2年の分際ですが大学はどういうところ行ったらいいんだろうと自分なりに調べて、文部科学省HPに載っている「教員資格が取得可能な大学一覧」みたいな物を見つけてじっくり見てみました。それで疑問が湧いたので質問させていただきます。 ・「文学部」系の学部と「教育学部」系の学部の違い(授業内容の違いなど) ・国語の教師は「文学部」と「教育学部」、どちら卒が多い? ・都内、神奈川県内で国語教員免許を取得できる大学の中でのオススメ大学(理由もあれば尚いいです)(これは回答無しでも結構です) いまいちよくわからないので質問させていただきます。 回答お待ちしています。

  • 関西学院大学の教員免許の取得、授業の組み方について

    私は現在高校一年生で将来は高校教師になろうと考えています。 進学先として関西学院大学を第一志望に選んでいて 地歴、公民の教員免許の取得を考えています しかし教育学部には興味がなく、法学、経済、文学の3つから地歴、公民の教員免許を取ろうと考えています。 しかし私は家庭の都合上大学に居れるのは4年までです。 4年で地歴、公民の二つの資格を取れる学部はあるのでしょうか? あるとしたら、文学、法学、経済の3つからは可能なのでしょうか? 関西学院大学に詳しい方、回答お願いします

  • 大学選び 私立か国立か 

    私は今高3で、大学選びで非常に迷ってます。 学びたい内容は具体的には決まっていませんが、いちばん興味が持てるのは文学部です。 東京に住んでいて、家から通えるところがいいなと思ってます。 それで、国公立で家に近く、文学部やそれに近い学部がある大学があまりなかったこともあり 早稲田大学の文学部か文化構想学部がおもしろそうだなと思っていました。 でも私の高校は進学校で、授業なども国公立対策中心だし私立志望の人も少ないです。(今の時点ではクラスに3、4人くらい) 進路通信などでも「早稲田などの難関私立に受かった先輩のほとんどは国公立志望でセンター900点満点を受験した人で、最初から教科をしぼって合格した人はわずか」と強調されていました。 不安に思って担任に相談したらやはり国公立を薦められました。(外大、首都大など) 君はやればできるんだからと言われたのですが、私は国公立が無理だから私立にしたのではないし、まるで妥協して早稲田にしたかのような言い方ですが、早稲田だってそうとう難しいところですよね? その時は考えがまとまらずそういうことは質問できなかったんですが・・・・・・ でも今、やっぱり学校にきちんとサポートしてもらって国公立を目指すほうがよいのかなと思い始めてます。 外大はレベル的に厳しい、首都大は何となく都市型?の方針が合わなそうだったので最初は候補にしてませんでした。 何が聞きたいのかよくわからない感じになってしまいましたが、ここに出したような大学についてみなさんはどう思われますか? また志望校決定について何でもいいのでアドバイスあったらお願いします。

  • 大学の二年次コース選択について悩んでいます。

    国公立大学文学部の一年生です。 二年生から、コースが分かれるのですが、人間学コース(倫理学)と、日本アジア言語文化コース(日本文学)の二つで迷っています。 興味があるのは、環境倫理学や、生命倫理学が学べる人間学コースです。しかし、私は将来教員になりたいと思っていて、国語の免許の取得を目指していたのですが、人間学コースの取得可能な資格は、中学社会と高校公民の免許となっていました。一方、日本アジア言語文化コースでは、中学・高校国語の免許が取得可能です。 絶対国語じゃないとダメ・・・というわけではないのですが、社会・公民では国語よりも採用は厳しくなりますよね? 私は、日本文学は倫理学の次に興味があったのでいいのですが、日本アジア言語文化コースに進んだ場合、全く興味のない、古典や日本語、中国・朝鮮文学なども勉強しなければいけません。 なれるか分からない教員という目標のために、興味のない学問をやるか、大好きな学問をやって、ほぼ採用のない社会・公民の教員、または公務員(こちらも興味あります)を目指すかで、とても悩んでいます。 コースは分かれますが、一応同じ文学部というくくりなので、人間学コースに在籍しながら、国語の免許に必要な科目を勉強して頑張るといったことも可能でしょうか。 分かりづらい文章で申し訳ございません。 なんでもいいので、アドバイスを下さい。