• ベストアンサー

京急2100形のラッシュ時運用

Nakaの回答

  • ベストアンサー
  • Naka
  • ベストアンサー率44% (527/1181)
回答No.5

◆Naka◆ 例えば、平日朝上りの快特で見てみますと、 列車番号-601B 快特 金沢文庫6:55 → 品川7:38 列車番号-603B 快特 金沢文庫7:05 → 品川7:49 列車番号-717B 快特 金沢文庫8:20 → 品川9:01 列車番号-819B 快特 金沢文庫8:32 → 品川9:14 この辺で、B特として運用されているようですが、いわゆるラッシュのピーク時には使われていません。まあ、収容力から考えて当然でしょうね。 下記↓参考URLのページが非常に参考になると思いますので、どうぞご覧になってみてください。(ちょっと慣れないと分かりづらいですが…) ちなみに、当然のことですが、諸事情により運用が変更になることは往々にしてあり得ます。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~jg3t-ymzk/unko-top.htm
noname#23242
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご紹介いただいたサイトが大変役に立ちました。

関連するQ&A

  • 京浜急行本線(京急線) 急行・・・?各駅停車もあるけど?

    東京~神奈川間に、京浜急行本線(略して京急線) がありますが、京浜は東京~横浜間の京浜ですよね。 では急行とついているのに、各駅停車があるのはなぜ? 不思議です。てっきり、急行しか走っていないと思っていました。 なぜこんな名前なんでしょう・・・? 紛らわしいです。 謎がわかる方教えてください。 宜しくお願いします。

  • 東西線の通勤ラッシュ

    東西線の葛西駅に引っ越すことになったのですが ,朝の通勤ラッシュが凄まじいと聞きました。 通勤には 葛西から銀座までですが,やはり凄い混み具合でしょうか。 ちなみに,いま私は上大岡から品川まで京浜急行線を使っているのですが,これも朝 かなりの混み具合です。 京浜急行線で言えば,混雑時には赤ん坊などを抱いていたら圧死する混み具合です。 つま先立ちで立っているのがやっとで,一度など片足で 横浜から品川まで立っていたことがあります。 しかし7時30分~8時30分であれば,なんとかスーツのポケットから携帯を取り出してメール確認はできます。 東西線は,比べてどれくらいの混み具合なのでしょうか 京浜急行線 育ちの私に耐えられるレベルか不安です

  • 川崎駅までの朝の通勤ラッシュについてお願いします

    川崎駅までの朝の通勤ラッシュについてお願いします 川崎駅に朝8時頃に到着する路線の混み具合を教えて下さい。 現在検討している経路としては (1)南武線 登戸~川崎 (2)大船~川崎(どの路線が良いか?) (3)京浜急行本線 上大岡~川崎 を検討しています。 大阪からの転勤でよくわかりませんのでよろしくお願いします。 夫婦に2歳になる子供の3人で住みますので、通勤ラッシュの状況と合わせて 住み易いところがあれば、よろしくお願い致します。 予算としては8万程度を考えています。

  • 横浜~蒲田間の朝のラッシュについて

    春から社会人になります。 そこで朝の通勤ラッシュがとても気になっています・・・ 横浜から蒲田が通勤区間なのですが、 なるべく混雑していないほうを選びたいと思っています。 (1)京浜東北と京浜急行、どちらが混雑していますか? (2)京浜急行のほうは女性専用車両があると聞いたのですが、 女性専用車も他の車両と同じく混雑していますか?

  • 大宮まで行く時京浜東北線か埼京線の混雑は?(ラッシュ時)

    平日のラッシュ時に武蔵野線沿いから大宮まで行くのですが、京浜東北線と埼京線の混雑はどれくらいなのでしょうか? できればすいているほうに乗っていきたいのでご回答よろしくお願いします。

  • 京急本線のラッシュ混雑状況について

    こんにちは。 私は今、大阪に住んでいるのですが単身赴任だった夫と一緒に暮らす為に東京に引っ越す事になりました。今、勤めている会社の東京支店で雇ってくださるとの事なのですが、東京のラッシュに不安を感じています。 夫の会社が鶴見なので普通電車でゆっくり通える六郷土手、雑色辺りで家を探そうと思っていますが、私の会社が港区芝大門なので蒲田から急行になると思うのです。以前に東京で電車に乗った時に椅子が全部収納されていて時間によってボタンを押せば椅子が出てくるというのを見ました。東京のラッシュとはそんなに凄いものなのでしょうか?!私も大阪のオフィス街で働いていたのでラッシュは経験がありますが背が低い事もあり、周りの人と密着して身動きが取れない、鞄が遥か彼方に持っていかれてしまう、程の混雑が毎日続くのは耐えられないと思います。早起きして普通電車で通うという考えもありますが・・・。そこで蒲田から東京方面に京急本線の急行で通勤されている方がいらしたらどの程度の混み具合か教えて下さい。混雑の感覚は人それぞれだとは思いますが、上記ほどではないよ、とかでも分かれば安心出来るのですが・・・。よろしくお願い致します。

  • 川崎から品川までの通勤ラッシュ

    東京転勤となり、JR川崎駅近くからから品川まで通勤することになったのですが 朝のラッシュはJRと京浜急行とどちらが酷いのでしょう? また特に酷い時間帯や、ラッシュを避ける良い方法があったら教えてください。

  • 京急「金沢文庫駅」の連結について

    転勤で関東に行くことになりました。通勤について2点教えてください。 1)乗車駅は京浜急行「金沢文庫駅」です。平日7:57発特急押上行き電車の増結車両は何番線の前後どちらに連結されるのでしょうか? 2)上記電車で座って通勤するためには、発車時刻の何分前くらいに並べばよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 帰宅ラッシュの混雑具合について教えて下さい

    こんにちは。 私用で平日の上り、横浜駅→東京駅に向かう18時半~19時台の電車に乗る事になりました。 そこで東海道本線と横須賀線のどちらかに乗ろうかと考えています。 その時間帯は帰宅ラッシュが激しい時間帯だと思いますが、 満員電車が苦手なので、できれば少しでも混雑具合に余裕のある方に 乗車したいです。 そこで帰宅ラッシュの混雑具合について教えて頂きたいのですが、 朝のラッシュのようにすし詰めなのでしょうか? またその場合、東海道本線と横須賀線のどちらで東京駅に出た方がマシですか? よろしければ教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 通勤ラッシュ~都内から川崎は?

    今は横浜市内から京急本線で川崎まで通勤していますが、 通勤30分圏内(田町辺り)の都内に引っ越して川崎まで通勤を考えています。 夜に丸ノ内線沿いの専門学校に通うため、 学校からも職場からも乗り換え1回ですむ所に引っ越したいのですが、 朝8時前後に川崎に到着する山手線、京浜東北線、東海道本線、京急本線はどれくらいの混み方でしょうか。 最近地方から都心に転居したので、都内の通勤ラッシュは経験がありませんが、 京急本線の朝7時台の都心向け快特電車などはすさまじい詰め込まれようです。 女性ということもあり、あの通勤ラッシュは避けたいです。 よろしくお願いいたします。