• ベストアンサー

スイッチングハブで

dondoko4の回答

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.5

ADSLなら、Gは必要ないでしょ。 昔、光回線単独で入っていました。もちろん管理人に了解を得ました。あとあと問題になってはまずいので。 >設備の関係か何かで光が無理らしく 近くにNTTの光回線がきているか確認した?青いケーブルが這っていますので見上げてもわかります。引っ張ってもらえばよい。賃貸のぼろアパートだったので光設備なんてあるわけない。インターネットやるやつもいない。近辺が住民が多いようなら希望者もあるはず、近くに来ているはず。それと電話番号でも調べることはできる。対応地域か。 光回線が駄目なら、CATVネットもあります。通信障害ありません。

関連するQ&A

  • スイッチングハブの選び方

    PCを4台LAN接続するスイッチングハブを購入します。 通信速度がDown215M、Up126Mでしたが、100Mpbs対応の商品では通信速度が遅くなってしまうのでしょうか?ギガビット対応の商品を購入した方がよいのでしょうか?

  • 回線速度にあったLANスイッチングハブの選び方は?

    PS3とXbox360をLANスイッチングハブで切り替えられるようにしたいのですが、 肝心のスイッチングハブの選び方がわかりません。 100BASEとか1000BASEなど、速度によっていろいろあるみたいですが、 ギガビットやらなんやら、選び方が全くわかりません。 オンライン対戦をする環境の場合、 どの速度のハブを選ぶのが最良なんでしょうか? 回線はBフレッツで、 速度を測ってみたら下りは約64Mbpsで、上りが約6Mbpsです。 あと、ワイヤレスルータのイーサネットポートからゲーム機につないでいますが、 ルータの性能の影響も関係するのでしょうか? NECのWARPSTARのWR6600という、4年ほど前に買ったものなんですが、 100BASEとかスペックには書いてあります。 仮に、1000BASEのものに買い替えたらオンライン対戦の回線状況がよくなったりするのでしょうか? こういったことにはずぶの素人なので、どうかアドバイスをお願いいたします! お勧めのハブやルータなども教えていただけたら幸いです。

  • スイッチングハブについて初心者です

    会社でPCを5台位とIP電話を5台位繋ぎたいと考えています。一番いいスイッチングハブはどの商品でしょうか。ギガビット対応ではないパソコンでギガビット対応のハブを使用したら使えないのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 安いスイッチングハブがほしい

    FLETS光のLAN環境です。NTTのルータ付きモデムRV-230SEの下にB社の無線親機をブリッジ接続して使っているのですが、故あってその下にハブ(スイッチングハブ)が必要になり、10年以上前に購入した「corega Tap HUB8」を引っ張り出して使っています。 ところが、このハブは10BASE-Tなので、100BASE-TX/10BASE-T対応のものに替えようと思っています。 8ポートのものがほしいのですが、ネットでみると、同じ8ポートでも値段がピンキリです。 なにがどう違うのか私には殆ど理解できませんが、兎に角最安値のものを希望しています。 ところで質問ですが、 (1)TAP式って、何のことでしょうか。 (2)電源は内蔵式と外付式があるようですが、なにが違うのでしょうか。ただ格好(体裁)だけの問題なんでしょうか。 (3)同じ8ポートの100BASE-TX/10BASE-T対応のもので、値段に結構差があるのは、一体何が違うのでしょうか。 (4)各種ハブを見ると、いろいろややこしい仕様が記載されていますが、私は、スイッチングハブにはプリンタとPC複数台を繋げるだけですので、最安値レベルのスイッチングハブで機能的に問題ないと推定するのですが、間違っていないでしょうか。必ず押さえておくべき仕様はあるでしょうか。 以上、簡潔で結構ですので、よろしくお願いします。

  • スイッチングハブについて?

    光ネットの1000Mに対応するため、スイッチングハブ10M/100M/1000M対応版を購入し先ほど箱から出してみますと、付属品に貼り付け設置用の磁石が付いていました。一応、ハブも電気製品ですので、誤動作とか問題が無いか心配です。ハブ本体はメタルです、大丈夫でしょうか?

  • スイッチングハブについて質問です。

    スイッチングハブについて質問です。 当方は、インターネットの接続速度を理想としては常時モニターしたい者なのですが、昨今皆様に、「インターネットの実測値を常時測り続けることは困難」ということを教えていただきました。 そこで、別の方法のアイデアなのですが、スイッチングハブによっては通信速度によって点灯する光の色が変わるものがあると聞きましたが、これは本当なのでしょうか? もし本当なら、任意でハブを通過するインターネットデータ量(インターネット通信の速度)によって色に変化をつけることで、随時のインターネットの速度を知りたいと考えていますが、これは可能でしょうか? 任意で通信速度によって、点灯させる光の色を変更させる等の方法で、随時インターネット接続の速度を監視したいのです。このような設定ができるハブ等はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「スイッチングハブのバッファ容量について」

    「スイッチングハブのバッファ容量について」 コミファ光で契約して、スイッチングハブを設置する予定です。 バッファ容量が48Kバイトですと速度に影響(低下)しますでしょうか。

  • 速いスイッチングハブを探しています。

    100Base-T対応スイッチングハブを購入予定です。 大きいファイルを頻繁にやりとりするので、なるべく高速な通信ができるものがほしいです。具体的には、キャッシュが多いもの、負荷が常にかかっていても動作が不安定になったりしないもの、ポート数は8つあるものがほしいのです。 これらの条件に合う中で比較的安価な商品はないでしょうか。

  • この場合、スイッチングハブで大丈夫ですか?

    ルータから部屋にLANケーブルを一本引いています。もちろん部屋のパソコンでインターネットするためです。 このたび、部屋にXBOX360とHDDレコーダーが追加されたので、この二つもLANでつなぎ、インターネットやイントラネット?(要はホームネットワークみたいなもの)を構成したいと思っています。 もちろん、ルータにはまだ開きポートがあり、そこから追加で2本引っ張ってきてもいいと思うのですが、ルータから部屋が遠いのであまり現実的ではありません。 ということでタイトルのように今引いてあるLANケーブルをスイッチングハブで分岐し、PC、XBOX360、レコーダーにつなぎたいと考えているのですが、この場合スイッチングハブで大丈夫なのでしょうか? 何か注意事項はありますか?たとえば、できるけど、3台同時にインターネットは出来ない、など。 また、光なので結構速度が出ています。スイッチングハブによってはボトルネックとなり、速度が落ちることもあると思います。速度を生かすにはどの程度の性能のものを買えばいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Giga対応のスイッチングハブについて

    ネットワーク対応機器が増えてきたので新たにスイッチングハブを購入しようと考えているのですが、ちょっとした疑問があります。家のブロードバンドルーターがNTTからのレンタルで100BASE-TXまでしか対応していないのですが、この場合購入するハブが1000BASE-T対応のものを買っても意味ないですか?(LANケーブルは1000BASE-T対応のカテゴリ6です) たぶんオーバースペックなんだろうと思うのですが何かしらのメリットがあるのならGiga対応のハブを買おうと思っています。本当に初歩的な質問で恐縮なのですが宜しくお願いします。