• 締切済み

面接から合否の連絡まで

yoshikawa655の回答

回答No.1

飲食店のアルバイトを転々としていたものです。 それは、採用担当者によって、まったく違いますね。 「2、3日で連絡がこなければほぼ不採用」というのもよく聞く話ですが、実際はそんなに関係ないと思います。 私がいた職場では、 ・仕事が忙しすぎて、採用するはずの子にすっかり連絡をいれ忘れ。面接を受けた子から電話がかかってきてからそのことにようやく気づき採用。 ・店長が「みんなの意見も聞きたいからー」と面接が終わってから、職場のメンツ全員に意見を聞くことに。当然、1週間に1回しか出勤しない人もいたので、それまで相手に返事を保留。 ↑こんなパターンがありました。。。 面接って人柄をみるのもありますが、会社の出している条件(大きな例としては交通費の必要性など)にあうかどうかも見極めないといけないので少し時間がかかります。 忘れているときはもちろん、そういうことを見極める時間がとれない場合とか、当然2、3日以内に連絡できないこともありますよね? なので、「2、3日で連絡がこなければほぼ不採用」というのは少し早計だとは思います。 「1週間後に連絡します」と言われているなら、1週間待ってみてはいかがでしょうか。 普通ならば、採用の場合には電話、不採用の場合なら郵便物で連絡がされます。 もし、1週間待ってなんの返答もないようなら、「先日面接させていただいた○○と申しますが採用担当の方は…」と問い合わせしてみるのがいいかもしれません。 私の元職場の店長のように忘れている場合もありますから。笑 あまり考えすぎず、連絡をまってみてください。。。

関連するQ&A

  • 面接合否の連絡

    採用人数2~3名 募集人数 約30名 2回面接(筆記なし)があります。最初の面接の合否は1週間以内に電話で(合格者のみ)・・・と言われました。(先週の金曜日) もちろんまだ1週間たっていませんが、心理的に焦っているため、そわそわしてしまいます。 そもそも採用したい!と思える人材なら、週明けの月曜日にでも連絡があるんじゃないか?→でも自分は水曜日の現在も連絡がない=不採用 と考えてしまいます。 この最初の面接で10人以下にしぼるらしいのですが、選考には時間がかかるものなんでしょうか?(次回は社長面接です)

  • 面接後の合否の連絡について

    採用面接などの後、合否の連絡は会社毎に違うと思うのですが、”合否にかかわらず結果は1週間以内にご連絡します”と言われていたにもかかわらず連絡をもらえないことが続けてあり(要は不採用だったのですが)疑心暗鬼になっています。 1社は1週間後に催促の電話をし、”選考が延びているのであと1週間待って欲しい”とのこと。その際に結果にかかわらず連絡がくるということは確認しました。2度目に確認すると、”既に郵送済みなので近日中に届く”とのこと。結局結果は届かず再度確認すると、電話で”今回はご縁がなかったということで・・・”と言われました。 2社目もやはり連絡をもらえると言われたのですが、予定より1週間も選考が延びたうえに、やはり連絡はきません。 人事が忙しくて、不採用者に連絡する時間がないのなら、選考時に”合格者のみに連絡します”等言ってもらえれば 気をもむ必要もないのです。 ”合否にかかわらず連絡します”というセリフは企業にとって建前で、実は連絡が来なかったらあきらめて欲しいという暗黙のルールがあるのでしょうか? こう言うことって、常識なんですか? ちなみに2社ともそこそこの規模の外資系で、面接の感じもよかったです。それだけに、なんか納得できないんですが・・・

  • 面接の合否連絡日について・・・。

    こんばんは。 転職活動中なんですが、先週の水曜日の午前中に面接をしました。面接の後に、1週間以内にメールで合否(不採用の場合でも連絡する)の連絡があると言われたんですが、連絡がきません。 会社によっても異なるとは思いますが、1週間後とは来週の水曜日までという意味なんでしょうか? ネットで応募したんですが、そのときは、応募した日に面接の日程の連絡があり、とても印象がよかったんですが、現在、一週間後と考えられる本日18時にいまだ連絡がありません。 選考は次が最終面接ということもあり、「そんなに迷うものか」とも思います。 私の良いように考えているのは、「選考が難航している」という考えなんですが、採用経験や経験談があれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 面接の合否

    ある企業の最終面接を受けてきました。 WEB面接でいきなりうちの面接は厳しいです。と言われ、いきなり踏み込んだ質問をされ回答すると、「イレギュラーな質問したからどう答えるかなって思ったけど、あなたの回答良いですね!」と言われました。 しかし、その後は私自身的には、中々スムーズに答えられなかった気がします。 他の同業企業もある中でなぜうちを選びましたか?や他との違いは何だと思いますか?などの質問に苦労しました。 最後に私から質問をしたりして、「最後に何か言っておきたいことなどありますか?」と言われたので、 「もし落ちても何度でも受けに来る強い気持ちできました!」 と言いました。 すると、採用されて研修試験に受からず契約満了で一旦解雇され、また面接を受けにきた人の話をされました。 面接は予定通りの時間で終わりました。 ちなみにその企業は書類にも書いていましたが、一次選考2週間以内、2次選考2週間以内に合否に関わらず連絡をくれるみたいです。 今2日目です。 ちなみに一次は、次の日に一次選考通過の連絡がきました。 皆さん、最終面接通ってると思いますか? 直感でいいのでお願いします。

  • 面接の合否連絡について…

    こんにちは。 3日ほど前にABCマートでバイト面接をしてきました。 面接をして下さった方に、採用の場合は2~3日の間に連絡しますが、都合の良い時間はありますか。と聞かれました。 私は、今週は遅くまで学校にいるので、土日ならいつでも出れます。と答えました。 この場合、次の土日まで連絡を待つべきでしょうか? それとも、面接をして3日経った今日に連絡が来なかったら不採用と判断すべきでしょうか? 大学生で、お金が無くて焦っています…。 ちなみに、不採用の場合は連絡無しという形です。

  • 一次面接の合否連絡について

    12月5日に中途採用の面接を受けました。 最終面接は12月20日に行うので、それまでに合否の連絡をします。と言われました。 最終面接の前に筆記試験があるそうなので、今現在連絡がない場合はやはり、不採用の可能性が高いのでしょうか。 不採用の場合はメールでの連絡と言われましたが、メールも届いていないです。 2人の採用枠に80人以上の応募があったそうなので、まだ選考中なのでしょうか。

  • 面接の合否連絡が来ない

    先週の火曜日にアルバイトの面接を受けたのですが、 合否の連絡が全く来ません・・・。 2週間前に都内の企業に思い切ってアルバイトの応募をしました。 書類審査通過の連絡を貰い、先週の火曜日に面接を受けました。 面接で1時間、その後2種類の適性検査を1時間受けたのですが、 面接中から帰り際まで面接担当者や人事担当者から 「合否に関わらず1週間以内に連絡します。なるべく早く連絡します」と4、5回くらい言われました。 そこまでしつこいくらい言って頂いたので そのまま連絡を待っていたのですが連絡は来ず、 5日経った時点で不採用だと確信しましたが、更に連絡が無いまま今日で一週間経ちました。 私のことを忘れてしまっているのか、 それとも「連絡しなくていいや」と思われてしまっているのか そもそも合否に関わらず連絡すること自体が嘘だったのかとモヤモヤしています。 大きい企業だったので、こういうところはしっかりしていると思っていたのですが、 連絡が来ないというのは案外多いのでしょうか。 こういう場合、こちらから確認の連絡をしても大丈夫なのでしょうか。

  • テレオペ合否連絡

    昨日テレオペの面接をしていただきました。 採用の場合一週間以内に連絡します。と言われました。 不採用の場合は連絡しないと言われました。 一週間以内に連絡と言うのは 不採用と言うことなんでしょうか?

  • 役員面接後の合否の連絡って…

    先日9日にとある企業の役員(最終)面接を受けてきました。 最終選考には私も含め5名残っていました。 何名採用するかはまだ決まってないとのことです。 皆同じ時間面接を受け、 結果は合否に関わらずできるだけ早く郵送で連絡すると言われました。 それで今日現在まだ連絡が来ていないのですが、 最終面接の合否を判断するのは時間がかかるものなのでしょうか? それまでの選考では連絡がすぐ来ました。 それと比べて今回は遅いので もしかしたら私は駄目だったのかなぁなんて思っています。 どうしても入りたい会社なので、 結果が分かるまで毎日気が気でありません。 企業によって違いはあるかと思いますが、 大体の目安で良いので教えていただけると嬉しいです。

  • 最終面接後の合否連絡

    今までの質問なども拝見させて頂きましたが、 最終面接後の合否結果連絡というのは、通常合格であれば当日・翌日か翌々日なのでしょうか?一次選考・二次選考共に3日以内に通過連絡がありました・・・。結果は合否共に一週間以内にとの事でしたが、今までの通過連絡も一週間以内との事でしたが、3日以内に頂いていたので、今日で3日目になり、不安というか、だめだったかなと思っているのですが・・・。