• ベストアンサー

OKWAVE違反のペナルティについて

類似の質問を前の質問を締め切らずに新しい質問を投稿してしまい、規約違反ですという旨のメールが来ました。ペナルティかなにかあるんですか?それとそのメールに次から気をつけますと返信しても問題ないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vl-c_-lv
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.5

おはようございます! >類似の質問を前の質問を締め切らずに新しい質問を投稿してしまい、規約違反ですという旨のメールが来ました。 前にした質問がサポートによって締め切りされていませんか? サポートからのメールに「もしベストアンサーを選ぶなら返信ください」とか書いてあるはずなので、返信してみて大丈夫だと思いますよ。 誰しも最初から全てのルールや規約を把握して利用している訳ではないことは、サポート側もわかっていると思いますので、1度や2度でペナルティはつかないはずですよ~! ちなみに他の方が仰っているように、違反が重なると利用停止になります。

noname#138931
質問者

お礼

ありがとうございます!さっそく返信してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#139854
noname#139854
回答No.6

返信は来たメールをそのまま返信で、文章の上に「申し訳ありませんでした」とでも書いておけばよいと思う。 表題を変えると管理も訳がわからないので、表題と文章はそのままで、お詫びの文章のみ付け加えればよいと思う。

noname#138931
質問者

お礼

ありがとうございます!返信してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139854
noname#139854
回答No.4

数回規約違反をやるとお出入り禁止になりますが、1回程度なら問題ないです。 IDを複数持って使い分けている人もいるけど、そういう人は管理も把握しているので、常習者とみなされて一発で追放ですが、御質問者はそういうことはしてないですよね。 返信はしてもしなくてもよく、私は規約違反はないので削除はありませんが、うっかりミスで編集されたことはあり、一応お詫びを返信しました。

noname#138931
質問者

お礼

ありがとうございます!できれば返信の方法も教えてください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 問題が有る質問や回答が削除される程度かな。最初だったら。  あまりにも連続すればID剥奪のようですが。  私も最初の時は回答ですが、規約がどうのと頂いた事があります。  ただ、なんで?という状態でしたが冷静に考えれば、ここが引っかかったのかな?と思い当たる部分がありましたので、以後気をつけて書いています。  あまり気にしないでね。最初は間違いもあるもんだ。

noname#138931
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

ペナルティというのかわかりませんが、 同じことをやらかすと、 だんだん言い回しがきつくなっていくはずです。 そのうち最後通告がきて出入り禁止とか。 確信犯でない限り、大体2回ぐらいは 警告をもらったことがあるのでは。 返信はしたほうがいいでしょうね。 その返信はもらえませんが、ポイントはあがるでしょうね。 出入り禁止に近くなったとき、猶予が増えるのでは。 (内部のことは入試の採点と一緒で非公開ですから、あくまで、推測です。)

noname#138931
質問者

お礼

できれば、返信の方法も教えてくれるとありがたいです。

noname#138931
質問者

補足

これは1回目です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

次から気をつければOK。 特にペナルティはないはずですよ。 問題であれば運営側で対処した後です。 たぶんメールには 「返信してくれるな」 と書いてあると思う。 落ち着いてよーく見てみよう。

noname#138931
質問者

お礼

ア…そうでしたそうでした…よく見ないと^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 違反投稿へのペナルティーについて

    ここのコミュニティーについてですが、 利用規約に反する投稿をした会員への利用停止や強制退会などの ペナルティーと言うのはないでしょうか? 少し前に他の会員に対しての誹謗中傷で投稿文を削除された方が いましたが、2日もたたずにもう普通に投稿を再開していました。 また違反投稿をしては削除、だけの繰り返しではキリがありません。 利用規約やFAQの方で探したのですが、見当たらなかったので ここで質問させて頂きました。ご存知の方が居られましたら、 よろしくお願い致します。

  • モバペイのペナルティについて

    ヤフオクを主に使っていたのですが、最近モバオクでも出品するようになりました。 今までヤフオクでまったく問題なかったものがモバオクでは規約違反ということで問題あったりとかで、出品を3度消されたのですが、ペナルティーの対象となりましたみたいなメールがきました そこで質問ですが、出品者がペナルティーになったというは現在取引中の方にもメールがいくのでしょうか? もしくは評価をするとき分かるとか・・ 私としては誠実に取引をしていますし、信用を欠けたくないのでペナルティーになっていることを知られたくありません。

  • マンションのペット問題 違反者にペナルティを課すとするなら?

    築20年、全30戸のマンションの理事会の会長をしています。 住民みな顔見知りといった、近所付き合いを大切にしているマンションです。 マンションには、ペット禁止の規約がありますが、先月の総会で、「ペットを飼えるように規約を変更できないか」といった申し出かありました。 いろいろ調べた結果、今の時代はペットとの共存の時代だとか。 ただ、動物アレルギーの方が実際に住んでいるので、ペット全面解禁(規約の改正)をするつもりはありませんが、「一代限り」もしくは「飼育許可制」などの方法を取り入れてみる方向で、検討したいと思っています。 ただ、住民アンケートを行った結果、ペット飼育を反対する意見も多いです。 今まで隠れ飼育者(違反者)は黙認されてきましたので、今更「ペットを処分しろ」とは言えませんが、今まで規約に違反してペットを飼ってきたということに関しては、まずペナルティを課して、その上でペット飼育の許可を出したいと思っています。 そこで悩んでいるのが、どのようなペナルティを課すかです・・。 ペット飼育を許可する前に、今まで違反してペットを飼っていたことにペナルティを課す場合、どんなペナルティが妥当でしょうか? ペット飼育を反対する人は、どんなペナルティを課せば納得してくださるでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 回答が編集された場合、質問者にペナルティなどはある?

    今日メールボックスを見るとOkwaveから自分の質問に対する回答に規約に反する所があったので編集したというメールが来ていました。 このようなメールは初めてで戸惑っているのですが、 1.質問はAV機器の接続に関することで、質問自体は規約上でも法的にも、また道徳上も問題のないもの。 2.自分がその回答を見たときは編集後でなんの疑問も無くお礼を申し上げて終了していた。 このような場合なにかOkwaveからペナルティなどはありうるのでしょうか?

  • この質問は規約違反ですか?

    この質問は規約違反ですか? 先日「夜中に突然目が覚め、何故か不安になり眠れなくなってしまったのですがこう言う時はどうすれば良いのでしょうか?」と言う内容の質問をさせて頂きました。 そこで、その質問に対して 「ここはQ&Aサイトです。 あなたの愚痴を書く場所ではありません。 精神科でカウンセリングを受けてください。」 と言うご回答を頂いたのですが、私の質問は規約に違反しているものだったのでしょうか? 良く不眠についての質問を見かけるので、この質問も大丈夫かと思い投稿させて頂いたのですが、自分の質問を見直してみると確かに質問と言うよりも相談になってるな…と言う気がします。 もし規約違反でしたら運営に連絡して質問を削除して貰おうかと思うのですが…。 それとも暫くすれば自然に消えるのでしょうか? 一応、規約のページなども確かめてみたのですが、自分では規約に違反するのかどうか良く解らなかったので質問させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 違反申告に困っています。

    yahooオークションに配送サービスとしてオークション出品しました。 サービスとしての出品です。 出品する前に利用規約は確認して問題ないように出したつもりなのですが、出品してその日に違反申告を複数出品したすべてにつきました。 サービスをオークションとして出しているのはよく見かけるので、(例 タイヤ交換しますなど)、出品自体は問題ないと認識しているのですが、配送だと問題なのでしょうか? ただ違反申告を複数受けているのに削除はされていません。 また違反申告を受けていたのにそのまま続けるとなにかペナルティーはありますか? アドバイスお願いします。

  • 禁止事項での通報とペナルティーについて

    ベストアンサーを選び解決済みにした質問ですが、先日gooメールスタッフから通知されました。 ******************************************************************************* <教えて!gooからのお知らせ> 下記質問への****様の回答についてご連絡いたします。 回答内容を確認しましたところ、質問についての回答ではなく、質問内容やお礼 ・補足など質問者の方に対する指摘を目的とした投稿と判断いたしましたため、 利用規約に基き回答の削除をさせていただきました。 ******************************************************************************* 質問ページを見たところ、その回答者+お礼(お礼ではなく反論ですが^^;)が消えていました。 私は通報していないので、誰かが通報してくれたのかなと。 【質問】 削除される場合、一人でも通報してスタッフが違反と判断したら削除されるのでしょうか? また、その回答者には何らかのペナルティーが科せられるのでしょうか? 初歩的な質問ですみませんが教えてください。

  • 「どう思いますか?」質問て規約違反?

    最近、冒頭部で自己主張やなんかの論説を貼りつけて 最後に「どう思いますか?」で締めくくる質問が多いようにみえるけど これって規約違反じゃないんですか? 本来は疑問点や解決すべき問題をネットで解決するはずだったのに。 でも、もし規約違反だとしても、運営にその気がなければ規約違反でなくなるが。

  • ペナルティについて

    SOHOの仕事をお受けしました。が、その後ご辞退させてほしいとメールをお送りしましたら「ペナルティを請求する」と返信がありました。契約書などのサインはしておらず、金銭も受け取っておりません。仕事にはひとつも手を付けず、最終的に入力するフォームも頂いておりませんでした。(仕事内容は明確にしていただいて、それに伴う資料は送って頂いておりました)仕事内容は決して怪しいものではありませんし、先方もきちんとした方だと思います。しかし、この場合のペナルティとは何だかお分かりになりますか?金銭でしょうか?まだ先方からは何も言ってきておりませんが、何かを請求された場合お支払いするべきなのでしょうか?ちなみに今回のお仕事を完了していたときの、収入はわずか10~20円です。

  • どこが規約違反?さ~っぱりわからん。

    たった今、このカテで 『夜の営み・・・どう誘えばいいですか?』 という質問がありました。 私の回答内容は以下の通り。 『事情が許せば、私が直接出向いてご教授申し上げたいのですが、我慢します。 「美容&健康」内の「性の悩み」カテゴリーで相談された方が、ここよりアクセス数も多いですし、また、詳しい回答が得られると思いますよ』(全文) でした。 数分の後に「規約違反につき削除する」旨のメールが入りました。 タイトル通り、どこが違反なのかいくら読み返してもわからないのでどなたか教えていただけますか? また、それを違反理由とすることに対する、あなたの考えもお聞かせいただくとありがたいです。 理由はわかりませんが、「規約だから仕方が無い」という事は了解しているので、ご自身の率直なお考えをお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 自分が相手に対して正論を言い過ぎてしまい、連絡が途絶えてしまった。一度も会ったことはないが、相手のことが好きになってしまったため、関われなくなるのはつらい。相手も心配してくれると言っていたが、突然ブロックされてメールも返ってこない。もうどうにもできないのだろうか。家に行くのはストーカーと思われるのでできない。新しい人と関わりたくない。約束もしたのに辛い。どうしたらいいかわからない。
  • 自分が相手に対して正論を言ったが、相手は変わることはできないと言われた。誤解を解こうとメッセージを送ったが、相手から「めんどくさいからブロックするね」と言われてしまった。本当につらい気持ちだが、今は耐えなければならない。家に行きたいができない。新しい人と関わる気になれない。誰か助けてほしい。
  • 自分が相手に対して正論を言ってしまい、相手に見捨てられたと感じている。相手のことが好きなため、関われなくなるのはつらい。約束もしていたが、相手から連絡が途絶え、自分は耐えられなくなってしまった。家に行くことはできない。どうすればいいかわからない。誰か助けてほしい。
回答を見る