• ベストアンサー

Win XP画面が真っ黒

5年ほど前に買った、ショップPCのデスクトップで、スペックなど詳しいことは分からないのですが、普通に使えてたのが、突然再起動して、その後、画面が真っ暗です。 起動させるときの音がギーとかピーとか鳴ります。 何かしらキーを押すと、たまに「デジタル信号が受信できません」との表示は出ます。 モニターのケーブルの抜き差しなど行いましたが改善されず・・・。 熱暴走かと思い掃除もしましたが、だめでした。 セーフモード画面にもならず、真っ暗なままです。 どうしたら、直るでしょうか? 何分、PCには初心者で、これ以上のことはお手上げです。 噛み砕いて分かりやすく教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#136870
noname#136870
回答No.2

起動時の異常なビープ音は、パソコンの中のどれかの部品の故障または接触不良を示します。 音で異常の箇所を区別できることもありますが、確実に分るわけではありません。 パソコンの修理に慣れていないときに直そうとすると、とどめを刺す可能性が高く、また最悪自分がけがすることもあります。 今の段階では、ショップにたのんだ方がいいと思います。 またその時、その症状が出る前に気になることがなかったか思い出しておくと、修理の参考になります。 たとえば、最近表示にシマ模様がはいっていたとか、蒸していて暑い日だったとか、起動はするけど1回再起動しているようだったとか、何かの機器を増設したとか、本体の掃除をしたとか、ソフトをいれたとか、思い出しておくとスムーズにいくと思います。 へたにいじるとサポートを受けれなく可能性もあります。 それでもよければ、使われているパーツの製造元等の素性が分っていれば、自作パソコンの本を買って研究してみてもいいかもしれません。 グラフィックカード周りが一番あやしいですが、マザーボードやモニターや電源の可能性も高いです。 まず、モニターのケーブルをはずした時、端子の状態をみて、正常か確認する。 もし別のモニターがあれば、試してみてください。 また、モニターのパソコン側の端子が、パソコン本体の長手方向と垂直になっていない場合は、マザーボードの可能性が高くなり、もし原因がマザーなら、生かせる部品は生かしますが、組み直しになります。この場合は、おそらく新規に購入した方が、得になります。 また、先ほどのモニターのパソコン側の端子が、パソコン本体の長手方向と垂直の場合は、電源はオフにして、モニターのケーブルのパソコン側の接続口を軽く上下にゆすって(固定しているねじははずさない)、接触不良の確認をする。 以上でダメなら、本で勉強してからのほうがいいと思います。

septmateko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり自分で直すのは怖いので、ショップに相談したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • logner
  • ベストアンサー率33% (540/1614)
回答No.3

前の方も書かれていますが、おそらくPC本体の故障でしょう。 CPU,マザーボード、メモリ、VGAボードのどれかでしょう。 初心者ということですので、清掃など行ってもだめだったら 切り分けは難しいとおもいますので、近くのPCショップなどに相談しましょう。 清掃は普段からこまめにおこなわはいと意味はないと思います。

septmateko
質問者

お礼

顔等ありがとうございます。 掃除は着きに1度程度行っていました。 ショップに相談したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

ケーブルの断線やビデオデバイスの故障と思います。 販売店へパーツの交換を相談するか、買い換えを考えるかですね。

septmateko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ショップへ相談したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンの画面が表示されなくなり・・・

    昨日突然PCを起動してもモニターに何も写らなくなりました。 モニターが真っ黒のまま、無信号で電源OFFされます。 PCは動いてるようだったので、ためしにTV(ヴィエラ)に HDMI端子でつないでみたら、Windows起動画面までは 表示されたものの、起動したところでまた無信号になりました。 その後、ためしにセーフモードで起動してみたところ、 TVの画面では表示できましたが、PCモニターでは表示できませんでした。 セーフモードでリフレッシュレートをいじったらTVで 見れるようになるのかな?と思ったのですが、 グラフィックボードがセーフモードでは動いてないからなのか 設定する画面が見つかりません。 どうやらグラボを通すとTVには写らないけど、 通さなければ写るという感じになっています。 グラボが壊れたのか、モニターがかなり古いので モニターが壊れたのか良くわかりません。 お金があまり無いので、モニターが壊れたのなら TVにPCを繋いで使おうかと思いますが、 セーフモードでしか写らないので困っています。 どなたか対策を教えてください><;

  • インストールし、起動後画面が映らなくなる

    本日PCパーツを購入して組んでから、Win7 64bitをインストールしました。 目を離した間にモニターへの信号が途絶えていて、仕方なく再起動をしたらBIOSとセーフモードで起動などの画面は映るのですが、「セーフモードでインストールを完了できません」と表示されます。 再起動も求められるので再起動をすると、windowsのマークが表示された後に再びモニターへの信号が途絶えます。 マザーボードはP67なのでグラボHD4670を付け、モニターにつないでいます。 ここから正常に起動できるようにすることは可能でしょうか?

  • 画面がおかしいのですが教えてください

    ノートPCを立ち上げると、画面が砂嵐のようになってしまいます。外付けのモニタを使っても同様の症状です。何度か、再起動を繰り返すと、通常の画面になるのですが、一体何が原因なんでしょうか?こまめにファンをエアークリーナーとかで掃除しているのですが、熱とかが原因でおかしくなってしまったんでしょうか?

  • 長時間使用すると画面が写らなくなる(no signal)。

    つい最近、液晶ディスプレイを買った者です。今までは古いCRTを使っていたのでアナログを接続を使っていましたが、買い換えてからはせっかくデジタル入力が出来るのでデジタル接続を使ってます。 しかし、ウイルススキャンなどの長時間PCを使用していると突然映像の信号が来たり、来なくなったりと画面がチラつき、そして最後には信号が来なくなり画面が写らなくなります(no signal状態)。 この現象はデジタル接続の長時間使用では必ず起こりますが、アナログで接続すると同現象は発生しません。 これは、最近買ったモニタが悪いのか、信号を送っているビデオカードが悪いのどっちが悪いのか分かりません。分かる方がいればお教え願います。 自分的には、デジタル接続の長時間使用でno siganl状態になるということは、ビデオカードが長時間使用による熱暴走?のような現象が出てうまくデジタル信号が送れないのではと推測していますがどうでしょうか?

  • Windows XPでようこそ画面から進まない

    質問させていただきます。 会社でXPを使っているのですが、PCを立ち上げるとようこそ画面になり進みません。 どなたか詳しい方ご回答お願いいたします。 概要 1 昨日までは普通に使えたが、朝起動すると使えなくなってた。 2 使えないと言うのは、ようこそ画面ではアカウント名「3」と言うのが表示され、それをクリックすると「個人設定を読み込んでます」→一瞬画面が切り替わるがすぐようこそ画面にもどり「設定を保存しています」・・・それが終わってもなにも変わりません。 3 セーフモードで起動してもやはりようこそ画面で「3」の他に「Ad~なんとか」とアカウント名は増えますが、どちらも2と変わらず、次に進みません。 4 ひとつ原因かどうかはわかりませんが、前々日にネット回線のハブが壊れたため、LANケーブルを抜き差ししました。 なにぶんPCの中身の詳しい話がわからないため、わかりやすく対処方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 画面が真っ黒に!

    画面が真っ黒に! pc本体の電源を入れてモニターの電源を入れると 画面にシステム情報みたいなのが表示されて いつもならこの後 windowsが起動するのですけど 何故か画面が真っ黒になりモニターのLEDが緑から オレンジに変わり「デジタル信号が入力されてません」 ってメッセージが画面にでてそのまま真っ黒になります。 その状態のときにPC本体側の電源LEDは点灯していて CPU動作してるときの赤色のLEDは点滅している状態で ファンも動作していてグラフィックボードのファンも 動作しています。もちろんwindowsが起動するときの 音楽みたいなのも聞こえてきていますしキーボードの LEDも点灯しています。それでも画面が真っ黒なので PCを強制終了して再び電源を入れてしばらくすると セーフモードになるのでコントロールパネルでデバイスマネージャを 選択してディスプレイアダプタのドライバーのNVIDIA Geforce9800GTを 標準VGAグラフィックアダプタに変更してからPCを再起動すると 今度は画面も通常通りに表示されます。 それで試しにまたドライバーをNVIDIA Geforce9800GTにして再起動すると 先に述べた通りモニターの画面がまた真っ黒になります。 モニターはI.O DATAの液晶モニター グラボはNVIDIA Geforce9800GTです。 共にケーブルはDVI端子に接続してあります。 回答よろしくお願いします。。

  • デジタル信号入力なし

    Gateway7028jでWindowsVistaです。 IO DATAのモニターに接続しましたが、画面が映りません。 本体の電源を入れると最初に「デジタル信号」と表示が出て起動し始めているようですが、しばらくすると「デジタル信号入力なし」と表示され、モニターの電源がスタンバイ状態になってしまいます。 セーフモードで起動すると映るのですが、やり直すとまただめになってしまいます。 何か設定等の問題なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • win7ロゴの後にno signalになる

    お手上げ状態です。 状況 自作機ですが、Windows7pro sp1でロゴ表示の後にno signalになってしまいました。 Safemodeだと起動します。その状態で復元しても、異常終了したので、 safemodeか通常起動の選択画面になり、通常起動すると、 ロゴの後にnosignal、safemodeは起動。 今まで通常に使えてたので初期不良ではないです。 やってみた事。 Safemodeからの復元。 メモリ、グラボ、sataケーブル、dviケーブル、電源周りのコネクターなどの抜き差し。COMSクリア。 別のSSDからのOS再インストール。 ケースを開けた状態でも変わらないので熱暴走もないかと。ホコリ掃除もした。 おかしくなる前にキーボードからのスリープ?を押して復帰しなくなる事がありました。 何が原因でしょうか?

  • モニター画面表示せず

    こんにちは。 PC起動後、WindowsXP画面で縦線が入りその後、信号が途切れ何も表示されなくなります。 (添付写真参照) セーフモードで立ち上げると問題なく立ち上がりました。 一応システムの復元で数日前のポイントまで復元してみましたが、 再起動後は同じように画面が表示されませんでした。 ちなみに、モニター線を変えてみましたが状態は変わりませんでした。 前回立ち上がっていた時から特に何もしておりません。強いていえば、本体の位置を モニターの右側から左側へレイアウト変更したくらいですので、関係ないと思われます。 (この質問は別PCにて書いております。) この状況についてわかる方がおられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • モニタの画面が突然暗くなります。

    みなさんのお力をお借りしたく質問させてもらいました。 モニタはMITSUBISHIのRDT1710VMを使用してます。 トラブルの症状は、使用中に突然画面が暗くなってしまいます。といっても、電源が消えるわけではなく、ただ画面が暗くなり、モニタについているボタンをいじると画面は復活します。そして数十秒後に暗くなり・・・の繰り返しでなんとか使ってます。。。 このモニタの接続方法にはアナログ信号とデジタル信号があります。私はアナログ信号のほうを使っており、デジタル信号のほうは接続しておりません。そこで、パソコンのほうが勝手にアナログ信号に接続を切り替えて、もちろんアナログ信号では接続されていないためモニタ画面が暗くなる・・・ということはあるのでしょうか? 皆様、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ファームウェア更新がうまく行えなかった恐れがある場合、以下の情報を提供していただく必要があります。
  • ・製品名(MFC-J6997CDW) ・お使いの環境(Windows10、有線LAN接続) ・関連するソフト・アプリ(なし)
  • これらの情報を提供していただくことで、より具体的な回答や解決策を提供することができます。
回答を見る