• 締切済み

ポケモンの種族値についてです。

Fiorendoyleの回答

回答No.1

種族値はポケモンの種類ごとに完全固定されている値ですので、 計算式を使わずともリストを参照(参考URL)すれば確認できます。 フシギダネだったら、 001 - フシギダネ HP45 攻撃49 防御49 特攻65 特防65 素早45 ですよね。 この数値はフシギダネを何万匹捕まえようと何をしようと変わることはないです。 (進化したらフシギソウの種族値になる。このため進化後は再計算が行われ強くなる)

参考URL:
http://bw.yakkun.com/zukan/syuzoku_list.htm

関連するQ&A

  • ポケモンの種族値についての質問です。

    ポケモンの種族ごとに、種族値という値が設定されていることを聞きました。 その種族値の値はどうやって出されているのでしょうか? HP 能力値=(種族値×2+個体値+努力値÷4)×レベル÷100+レベル+10 それ以外 能力値={(種族値×2+個体値+努力値÷4)×レベル÷100+5}×性格補正 という式を http://yakkun.com/dp/system.htm で見ました。 この式以外での出し方は無いのでしょうか? この式でしかでないならなぜ×2をしなければならいのですか?もともとかけた値が種族値ではいけないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ポケモンの能力値計算についてです

    最近ポケモンの個体値や努力値から能力値を割り出す計算をする機会があったのですが、どうしても計算が合わないケースがあり質問させていただきました。 HP以外の能力値の計算式は 能力値={(種族値×2+個体値+努力値÷4)×レベル÷100+5}×性格補正 ですが、種族値の一の桁が5で性格補正が1.1、レベル50だとどうしても他の個体値計算の最大ステータスと合いません。http://yakkun.com/dp/ic.htm 実際に計算してみた式が ((65*2+31+0/4)*50/100+5)*1.1 = 94.05 上記サイトの個体値計算では、ステータス65の最大ステータスは93になっています。 努力値をいじると合ったり合わなかったりで、どうにも規則性がなく困り果てています。 なぜこんなことになっているか分かる方教えて頂けると助かります。

  • ポケモンの種族値について

    初代ポケモン「ポケットモンスター赤・緑」(1996年発売)のソフトにおける ポケモンの能力値は HP:(種族地×2+努力地+個体値)×レベル÷100+レベル+10 HP以外:(種族地×2+努力値+個体値)×レベル÷100+5 らしいです。 Lv21のコイルの努力値なしで特殊能力の計算をすると (95×2+0+31)×21÷100+5=51.41 で確かに51以上は出ないです。 でも自分はすでに51,4までが最高と断定できないと思っています。 どうしてもどうしても努力値なしでこれ以上の値が出ないかとずっとずっと本当に思っています。 例えば52はいかないにしても51,7とか51,9あたりくらいまで。 質問は コイルの特殊能力の種族値は95ぴったりなのか?95,2であったりすることもないのか? ということです。 もし95,2あたりだとすれば Lv21のコイルの特殊能力が努力値なしで 51,7あたりまでいきます。 51,4までが最高と断定できるとは限らないと思うんです。 そう断定されると本当に今まで自分がやっていたことが無駄に感じて、これ以上でないかという 面白みがなくなります。 本当に51,7という特殊能力を持つLv21の(努力値なしの)コイルが見つけたらものすごく うれしいんです!!

  • ポケモンのステータスについてです。

    ポケモンのステータスについてです。 自分では理解しているつもりだったのですが、友人とステータスなどについて揉めたので、質問させていただきます。 いくつかあるのですが 1.固体値が同じの場合、Lv5で努力値を溜まったポケモンとLv99で努力値が溜まったポケモンとではステータスは変わらない 2.固体値が同じで努力値も同じの場合、ポケモンのステータスに差はない 3.進化前より進化後のほうがステータスの伸びがよいので、ステータスだけを重視するならLv1で進化できるものはさせたほうが最終的なステータスは高くなる 4.Lvが高いほど正確に固体値が割り出せるが、Lv5の時点でもおおよそわかる? この4点はあってますでしょうか? もう1つ、ステータスが400を超えるのは(固体値30~31、努力値252振り前提として)種族値いくつからになるのでしょうか? (例えば種族値120の固体値31、努力値252振りで400を超える、といった感じです) もしかすると自分の勘違いがあるかもしれません、どうぞご教授お願いします。

  • ポケモンのステータスついて

    いまさらですが、ポケモンのダイパを始めました。 そこで質問なのですが、 努力値をすべて振り終わった状態で、 戦って経験値を稼いでレベルを上げるのと、 ふしぎなあめでレベルを上げるのとでは、上がるステータスは変わってきますか? 例えば、まったく同じポケモンで、固体値、種族値も同じ場合の時どうなるのでしょうか?

  • コイルの特殊能力の種族値は95,0なのか95,3か

    初代のポケモンにおいてコイルの特殊能力の種族値は95と決められているらしいですが、 果たして95,0なのかどうかです。 本当にぴったり95,0なのでしょうか? 小数点は切り捨てて整数表示される場合もあるので95,3の場合もないのではと考えます。 もしそうであるならば 努力値なしで能力値の計算が正しいとし当てはめてみると (95,3×2+0+31)×21÷100+5=51,53 となって51,5を超えます。 なんとしてでも努力値なしでLv21のコイルの特殊能力が51,5を超える可能性が0でないことが出てきてほしいです!!! もしも絶対あり得ないなら今までコイルを必死に特殊能力の高いものを野生で捕獲しようとしていたことが残念に思うんです。 楽しみがなくなります!! つまらなくなります。

  • ポケモンに今後望むこと。

    新作の情報も含まれていますのでプレイするまでは中身は知っておきたくないという方は、この質問は見ないでください。 質問のとおりです。 私はポケモンはレベル上限を無くしたらいいなあーと思います。 なくなれば、たとえジュニアポケモンだって、序盤に出てくるポケモンだって、バトルで通用できるようになるのでは、と思います(もちろん今までどおりのレベル固定種族値・固体値などの数字重視のバトルも既存のまま、そのようなシステム・ゲーム・バトルも、何らかで可能にしてほしいなー) 次作で、ポケモンを、可愛がれば可愛がるほど、運もあがる、といったような、かねてから望んでいたシステムが搭載されたので、こういった全てのポケモンを末永く愛せ、愛(用)した分強くなる、まさにポケモンアニメのようなシステムも入ったら、まさしくポケモンらしいのでは、と思ってしまいました。 それに、いつか、ゼルダの~シリーズみたいなポケモンや、牧場物語みたいなポケモンも出て欲しいなと思っています。 あなたが今後ポケモンに望むこと、あるいは、xyに望むことはなんですか? 何個でもいいです。 教えてくださいー。 ところで、ゼルネアスのタイプが妖精らしいですね。 悪・飛行は予測できたので、対になるタイプかなあと予想して、 氷・妖精かなあーと私は思っていたのですが・・・、皆さんはどう思っていますか?

  • ポケモンBWについて質問させていただきます。

    ポケモンBWについて質問させていただきます。 がんばりや、てれや、すなおなどの性格は平均的に伸びる性格であれば 同じポケモンならどれもステータスに差はでませんよね? 例:各ステータスの固体、努力、種族値が同じで性格ががんばりや と てれやで違う   このとき、最終的なステータスはどれも変わらないですか? あと、攻撃などが伸びやすい(1.1倍)性格で、各ステータスが伸びにくい(0.9倍)性格もありますが この中で特に攻撃が伸びやすい、すばやさが伸びやすい性格などありますか? もう1つ、アーケンで てれやACSV(H29、B13、D25) とすなおHACV(BDS25) の固体値のものが生まれたのですが、皆さんならどちらを選びますか? 長文、駄文ですみません。 どうかご回答よろしくお願いします。

  • ポケモン(パール) 殿堂入り後

    先日、ポケモン パールの殿堂入りをしました。(まだ1回目=初めて) それから、何をしたらいいのかわからなくなり ゲーム内の「~をして!」などのチュートリアルに沿って進めています。 ですが、最近は本当に何をしたらいいのか戸惑うのみです(゜-゜) そんな私にアドバイスをください! また、良いサイトのURLも添付していただけたら幸いですm(__)m 他のサイトの順序通りに進んでいないので、本当に心配です。 よろしくおねがいします!! また、補足などで足りない情報はお伝えします。 備考(http://yakkun.com/dp/pl_chart10.htmを参考) ・キッサシティ⇒ファイトエリアには行きました ・ファイトエリアでライバルと組んでません!! ・クロツグに会っていない ・シンオウ図鑑では、みつけた数 150 ・全国図鑑は入手済み ・ハードマウンテンでギンガ団と戦っていません

  • ポケモンの個体値についての質問です

    ポケットモンスターハートゴールドで、ポケモンの個体値について質問させていただきます。 今私はトゲチックとメタモンからトゲピーのタマゴを作っています。 個体値を調べるため、生まれた後はレベル7程度まで上げ、こちら(http://yakkun.com/dp/ic.htm)のサイトから、個体値のおおまかな把握をした後、バトルタワーのジャッジマンに尋ねているのですが・・・ あるとき「ひかえめ」なせいかくで、「かんがえごとがおおい」というトゲピーが生まれました。「かんがえごとがおおい」は「とくこう」が一番個体値が高いときに出るらしく、その個体値を「5で割ったときに3余る」時に出るものだと調べました。そして、上記のサイトで見たところ、トゲピーがレベル7でとくこうの能力値が13の場合、上記の「かんがえごとがおおい」ことから、「13~23」という結果が出ました。 しかし、バトルタワーでジャッジマンに話しかけてみたところ、「とくこう」に関して「すばらしいちからをもっている」と言われました。しかしこのコメントは個体値が「26~30」の時に出るらしく、上記の個体値カリキュレーターと矛盾してしまいます。 また、トゲピーをレベル1から7まであげるのは、すごいつりざおでつったレベル40のヒトデマンを一回倒しただけで、努力値は反映していないと思います。 このようなことがあるのでしょうか。ジャッジマンには「そうとうゆうしゅうなのうりょくを・・・」と個体値合計が高いものを言われましたが、信用していいのかどうかもわかりません。ご意見よろしくお願いいたします。