• 締切済み

知られていない町

皆さん、こんにちは。ガイドブックにない所で、古い建造物や街並などがあるような場所をご存じないでしょうか?出来れば、そこに温泉もあるといいのですが。場所は日本国内でお願いします。 観光地は大体周ってしまったので、今度は風情あるけれど、ほとんど人の目をみないようなところに行ってみたいのです。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • 70633
  • ベストアンサー率34% (295/847)
回答No.3

>ガイドブックにない所 の、レベルが良くわからないのですが、 >古い建造物や街並などがあるような場所 では、 大阪府富田林市 http://www.h2.dion.ne.jp/~j.f.k.hp/coffee51-60/machinami-2.htm http://home4.highway.ne.jp/neogeo/works/jinaimatimati.htm 岐阜県美濃市 http://www.sukima.com/08_hida00_01/15mino.htm 滋賀県醒ヶ井 http://kanko.tabimado.net/kanko/go/resource$id=BMSG000074 等に心当たりがありますが、 そんなところはとっくに行った。 というレベルであれば、少し考えさせてください。

参考URL:
http://www.cbr.mlit.go.jp/tokai/pr29/city/
ug55
質問者

お礼

御礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。 富田林と美濃市は行ったことがあります。醒ヶ井はまだです。是非行ってみたいと思います。有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.2

奈良県の天川村などはもう周ってしまわれたでしょうか。 天川村には洞川温泉があり、また古くからの修験道の宿場町として、その風情はなかなかのものです。 天川村とその周辺(吉野~十津川)は春は桜、秋は紅葉と、一年を通じて楽しめるところです。 地理的に谷間を縫うように走る狭い道が、かえって新鮮に感じられます。 南北朝ゆかりの史跡、また明治維新にかかる史跡など、歴史を訪ねる旅も出来るでしょう。 いかがでしょうか。

ug55
質問者

お礼

御礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。 天川村はまだ訪ねた事はないです。風情がありそうですね。是非行ってみたいと思います。有り難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6098
noname#6098
回答No.1

「知られていない」というか「忘れられた」街です。 今年、道民に人気のあったツアーは”北海道遺産を巡るツアー”で、中でも ”炭鉱跡を巡るツアー”が人気あったそうです。 個人でまわることも可能です。 外観は自由に見ることが出来る建物が多いですが、 現在、別の会社が使用中のものや、2社の許可がないと 敷地にも入れないところがあるので、必ず調べて下さい。 あと落盤事故が起きた、そのままになってる物もあります。 もちろん建物が崩れてきた場合は自己責任です。 出来れば、ガイド付きのツアーに参加するのが良いと思います。 私は、三笠市奔別町の『住友型炭鉱住宅』がお勧めです。 赤い三角屋根がかわいいです。 温泉は月形町、南幌町、長沼町が近いのでたくさんあります。

ug55
質問者

お礼

お礼、遅くなり申し訳ありません。 炭鉱跡を巡るツアーとは面白そうですね!自己責任というところもスリルが!!有り難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 風情ある温泉街

    自分の中のイメージとしては、銀山温泉のような感じです。 最近テレビで、奈良県の洞川温泉を見て、ここも良さそうな感じに見えました。 どちらかというと、風情のある旅館・宿がある…というよりは 温泉街全体に風情がある…というような雰囲気が良いです。 上記以外で、車なしでも比較的行きやすい おすすめの温泉地をご存知でしたら教えてください。 時期などは全く未定で、候補を絞ってから良さそうな時期に 行こうかな、と考えています。 湯布院なんかも良さそう、とは思うのですが なんというか、あまりに観光地として有名すぎて綺麗すぎるというか 自分的にはちょっと違うかな…という気がしないでもないです。 (実際に訪れたことがないので、あくまでイメージなのですが…) ひなびた(ひなびすぎた)、というだけでなく どことなくレトロな雰囲気があって、風情がある…ような 温泉街散策が楽しめそうな所だと嬉しいです。 どこか良さそうな場所をご存知でしたら、教えてください。

  • 北近畿でオススメの観光地を教えてください。

    こんにちは。 北近畿という表現があっているかどうか分かりませんが、近畿地方の北側でオススメの観光地を教えてください。 北方面にドライブ旅行を計画中なんですが、地名を聞いた事があるくらいでどこが観光地なのかも分かりません。 行きたい所が絞れればルートは別途考えますので、この街は一度訪れてみて!と言うところがあれば名称だけでもジャンジャン教えてください。 (その中でも一番はココというコメントもあれば嬉しいです) 私の好みは、景色がきれいなところや歴史的な建造物があるところ、情緒ある町並み、温泉、美味しい食べ物がある所などなど。。 そして今気になっている場所は、天橋立、城崎温泉、丹波篠山(←なんとなく地名に惹かれた)辺りです。 どうか皆様のオススメを教えてください。よろしくお願いします。

  • 大垣から青春きっぷの行き先

    ムーンライトながらで大垣着後の行き先を決めあぐんでいます。JRにはこだわりませんが有名どころの観光地や温泉地には興味が涌かず、どこか素朴な原風景や風情のある街並みを訪れてみたいです。山でも港町でもかまいません。一人旅なのであまりにぎやかな場所は極力避けたいと思ってます。路線バスも考慮しています。予定は日帰りor一泊です。おすすめの場所を教えていただけたらうれしいです。食事は大衆食堂で昼酒なんて、理想です。よろしくお願いします。

  • お勧めの観光地ありませんか?

    私は滋賀県の彦根市に住んでいます。 ここから高速を使って日帰りで行ける範囲で お勧めの観光地などありましたら教えてください^^ お勧めして欲しい場所としては 風情の残る町並みがあるような土地 海沿いの食べ物がおいしいような土地です なお京都市内はたまに行くので除外してください。 よろしくお願いします。

  • 行って良かった観光地を教えてください。

    いつもお世話になっております。 旅行に行く際には、まずガイドブックで “ 下調べ ” をするかと思いますが、 ガイドブックで紹介されてる通りにステキな場所だった、 また、ガイドブックに載っていない様な場所でも、よろしいですので、 国内旅行で、皆様が今までに行って良かった場所 ( 観光地 ) を、ぜひ教えてください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 城崎のような風情のある、お勧め温泉地は?

    去年、城崎温泉へ旅行に行ったのですが、あの町並みや雰囲気がとても気に入りました。 川沿いの柳の木や、川を泳ぐ鯉などの魚、7つの立ち寄り湯巡り・・・。女性に人気の温泉地というのも納得できました。 もちろん城崎にはまた行きたいと思っていますが、他にも良い情緒・風情のある温泉地を探しています。 お勧めの所がありましたら、是非教えて下さい! 島根から車で5時間以内で行ける所を希望します。 あと、お宿のお勧めもありましたら、同時にお願いします。

  • 静岡市で日帰り温泉の観光施設

    静岡市近郊で、景色がよく、日帰り温泉とちょっとした町並みを楽しめる観光施設をテレビで見ました。町並みといっても、古いものではなく、おそらく新しく造った古い町並みの再現のようなものだと思います。 日帰り温泉は入浴料が高めだったような・・・? 行ってみたいのですが、施設の名前や場所がわかりません。 ご存知の方教えてください。

  • 雲仙・島原に詳しい方教えて下さい

    今度、雲仙・島原方面に旅行に行きたいと思っています。 雲仙普賢岳の噴火やその被害の跡地などが 今現在観光地になっている所があると聞きました。 そのような所を回りたいと思っているのですが、 雲仙温泉と島原温泉、どちらに宿泊したらいいと思いますか? 場所はそんなに離れてないようなので、宿はどちらの温泉街がお奨めでしょうか? ご存知の方宜しくお願いします。

  • 千葉から車で日帰り旅行を考えています。

    千葉から車で日帰り旅行を考えています。 今週の土曜日に出かけようと思っていますが、何処へ行こうか未だに決まりません。 この時期のオススメ地などありましたら是非教えて頂けると嬉しいです。 今のところ女性2人での行動を考えています。 風情ある町並、自然、お料理、温泉、夜景 など好きです。 希望といたしましては、 1.出来る限り高速道路や有料道路を使わない下道で   (あるていどの場所まで高速で行き、そこから下道も可…安くおさえたい) 2.できるだけ遠出 3.観光スポット 温泉 名物料理(店) など 一、二箇所は見たり行きたい こんな感じなのですが、良いコースがあれば是非教えてください。

  • 地元の人しか知らない温泉

    岐阜県で、地元の人しか知らないような温泉に行きたいと思っています。ガイドブックにあるような温泉や勿論観光地化されている温泉は論外。どなたかいいところがあれば教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。

音が出る問題について
このQ&Aのポイント
  • オンにしていると、何も入力していなくてもずっと音が出る問題が発生しています。
  • 前後のエフェクターとACアダプタの関係についても気になります。
  • 質問内容は、電子楽器メーカーローランド製品やボス製品に関するものです。
回答を見る