• ベストアンサー

!ショップマシンが固まります!

こんにちは 教えて頂きたいのですが 256MB PC2100 DDR SDRAM Deskstar 120GXP IC35L080AVVA07 80GB 2モードFDD intel Pentium4 2.53GHz (533MHz FSB) BOX品 intelBOXD845GEBV2L このどこかのショップマシンを使っています。 スクロールするとCPU使用率70%になります。 よく固まります。 画面がモザイクみたいにチカチカして カーソルも動かなくなりリセットボタンで再起動です。 ほかの方の質問でCPUの設定をしましょうとみたので したいのですがBIOS画面にその設定場所、 BusSpeed,Clock Ratioとかありません。 どこを見たらいいですか? このマシンにはそんな画面はないのでしょうか? OSインストール後にintelのChipsetsドライバーを入れました なにかご存知の方、教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.4

失礼!マザーの型番かいておられたんですね。 VGAとはグラフィックのことです。 まず、ショップで買ってから今までその現象は出ていたのでしょうか? それとも、何かをしてからその状態になったのなら、何をしたの? 最初からそうなっていたのなら、ショップに文句を言うべきでしょう。 845GEには若干の問題点があるようです 下記はインテルのサイトから。 「845GE チップセットには、エラッタと呼ばれる設計上の不具合が含まれている可能性があり、公開されている仕様とは異なる動作をする場合があります。現在までに判明しているエラッタの情報については、インテルのサポート・サイトをご覧ください」 サポートサイトは英語でした・・・ とりあえず今年の5月にグラフィックドライバーが更新されています。 http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/845/845_graphics.htm

momoko0129
質問者

お礼

解決には至りませんでしたがご回答ありがとうございました。 時間も過ぎましたので締め切ります、お世話さまでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

>スクロールするとCPU使用率70%になります。 スクロール時にCPU使用率はあがります とりあえず、メモリを512MBにしてみてください 何もわからないなら、購入したどこかのショップに聞いてください

momoko0129
質問者

お礼

解決には至りませんでしたがご回答ありがとうございました。 時間も過ぎましたので締め切ります、お世話さまでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 12m24
  • ベストアンサー率23% (193/817)
回答No.2

 高速スクロールをしたときに、描画を繰り返したために、一時的にCPU使用率が上がることはあります。  

momoko0129
質問者

お礼

解決には至りませんでしたがご回答ありがとうございました。 時間も過ぎましたので締め切ります、お世話さまでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

>スクロールするとCPU使用率70%になります >画面がモザイクみたいにチカチカして この状態からしてVGAが問題を出している感じです。 VGAのドライバーが古い、もしくは間違っている? 出来ればOSとマザーとグラフィックの型番を書きましょう。

momoko0129
質問者

補足

あ、すいません。 VGAってなんでしょうか? たぶんオンボードだと思うのですが… intelBOXD845GEBV2L がマザーではないのでしょうか? すいません よくわかりません。 これしか入れていません グラフィックボードも入れてません OSはWindowsXP proです。 ドライバーはインテルのチップセットCDしかついてなく それを入れたと思うのですが… CDを入れるだけで自動的に不足分を入れてくれました。 お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私のパソコンにどのビデオカードが使えますか?

    これが一番安そうなのですが使えますか? http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05508013279 http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rd7000-la32c.html 構成です。(PCは初心者なので難しいことはわかりません。すみません) よろしくお願いします Windows XP PRO SP2 新品 商品1/ノーブランド 256MB PC2100 DDR SDRAM バルク品 新品 商品2/OWLTECH OWL-SMK02(アセンブリ3点セット) 新品 商品3/IBM Deskstar 120GXP IC35L080AVVA07 80GBバルク品 新品 商品4/玄人志向 ミツミ3.5インチ 2モードFDD 新品 商品5/Justy (限定) YC69A18 新品 商品6/RICOH (限定) MP5125A (DVD+VRフォーマット対応版) 新品 商品7/intel (限定) Pentium4 2.53GHz (533MHz FSB) BOX品 新品 商品8/- アセンブリセット証明コード 【単品購入不可】 新品 商品9/intel BOXD845GEBV2L

  • HDDについての質問です。

    IBM IC35L040AVVA07 41.0GB Deskstar 120GXP (IDE接続3.5"内蔵HDD/41.0GB/7200rpm) を NEC製MateNX MA66H に接続できるでしょうか? HDDが壊れてしまい換装しようと思うのですが・・・。 今まではWindowsXPを使っていましたがこれを機会にWindows2000にするつもりです。 宜しくお願いいたします。

  • AMI BIOSの設定の仕方

    AMI BIOS ver3.31aというバイオスで、CPU周波数・電圧制御のセクションの設定の仕方が、マニュアルを読んでも今ひとつよく分かりません。(まだパーツをくみ上げていない段階なのですが。)CPUはペンティアム4の2.4B GHZ(FSB533)なのですが、CPU RATIO SELECTION、CPU FSB CLOCK等の数値は初回PCを立ち上げた時に自動で決まるのでしょうか。それとも手動で入力しないと駄目でしょうか。オーバークロック等しない限りいじらなくても良いモンでしょうか。マザーボードはMSIの845GE MAX-Lです。よろしくお願いします。また、バイオスの設定方法について詳しいサイト等ありましたら、教えていただけないでしょうか。

  • PCの画面がこわれます、不安定なことがおおいです、わかる方、なにかアドバイスください。

    ソフマップのパソコンです。 ディスプレイがなりマシンが固まってしまい、いつもリセットで再起動をかけます。何が原因なのでしょうか? ソフマップに連絡してもサポートが切れているため対応してくれません。 何もしなくてもこうなるし、何をしてもこうなるときもあります。 あまりに不安定です。絶好調だと問題なく何日も大丈夫です。 OSの再インストールもなんどもしました。 なにか考えれる原因を教えてください。 メモリが足りないとの指摘をうけ増やしましたがダメでした。 メモリ以外でお願いします。 困っているところ 1.このように画面がモザイクになる。 2.起動時、何度もリセットボタンを押さないと起動しない。 3.起動してから時間がたつと安定する気がしますが、実際はそうでないときも多数あり 構成です。(PCは初心者なので難しいことはわかりません。すみません) Windows XP PRO SP2 新品 商品1/ノーブランド 256MB PC2100 DDR SDRAM バルク品 新品 商品2/OWLTECH OWL-SMK02(アセンブリ3点セット) 新品 商品3/IBM Deskstar 120GXP IC35L080AVVA07 80GBバルク品 新品 商品4/玄人志向 ミツミ3.5インチ 2モードFDD 新品 商品5/Justy (限定) YC69A18 新品 商品6/RICOH (限定) MP5125A (DVD+VRフォーマット対応版) 新品 商品7/intel (限定) Pentium4 2.53GHz (533MHz FSB) BOX品 新品 商品8/- アセンブリセット証明コード 【単品購入不可】 新品 商品9/intel BOXD845GEBV2L

  • DELL Inspiron 8600のCPU交換が出来ないのですが・・・。

    こんにちは 今 Dell Inspiron 8600のCPUを交換しようと考えています。 現状としては ・ボード:Chipset i855PM ・CPU :Intel Pentium M 1,4GHz (Multiplier x14.0) (FSB 100 MHz) (Bus Speed 400 MHz) です。 これを Intel Pentium M 755にかえたいのですが, ・CPU(Cache:2MB L2 Clock:2GHz FSB:400Mhz) うまくいきません。 なにか間違っているのでしょうか。 また,手順としてCPUを交換するのみではだめなのでしょうか。 詳しい方宜しくお願い致します。

  • 突然再起動がかかります

    MB:ASUS P4T533-C に kingstone RDRAM 256MB×2でCPUを1.6GHz(L2=512、FSB=400)から2.53GHz(L2=512、FSB=533)に変更致しました。同時にBIOSを以下のように変更しました。 CPU Speed:【Manual】 CPU Frequency Multiple:×19 CPU/PCI Frequency:133/33 RDRAM/FSB Frequency Ratio:AUTO で起動したところ、メモリが192MBしか認識されていないようです。そこで、RDRAM/FSB Frequency Ratioを×3にしたところBIOSすら起動しなくなり、RDRAM/FSB Frequency Ratioを×4にすると、メモリは512MB認識されているようですが、ベンチマークや動画再生などを行うと突然再起動がかかってしまうことがあります。AUTOに戻すと何とか安定しているようなのですが、解決方法をご教示頂けませんでしょうか?

  • CPUクロックの認識

    CPUクロックを設定したいです。 CPUは AthronXP 2600 マザーボード Aopen AK79G-1394 で自作しました。 2600の場合、クロックは2.13GHzで バスクロックが133(266)MHz * Ratio 16 だと思うのですが。 BIOSのクロック設定画面で バスは133MHzにできるのですが、 Ratioが最高で12.5までしか上がりません。 BIOSのアップデートもしたのですが。 ただ「Athron2500でFSBを166MHzにする」と言うのを何かで見た気がするのですが…2500ってありましたっけ? 2600の場合も166にするのでしょうか? それともやっぱり133*16なのでしょうか? 133*16なら 何故Ratioを上げられないのでしょうか? お答え頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • CPUのスペックの見方について

    こんにちは。 CPUのスペックの見方について、幾つか質問させて頂きたく思います。 僕の使っているデスクトップパソコンは、Intel Core 2 Duo E7400 というタイプのCPUを搭載しています。 詳細スペックが記載されているページを探していると http://ark.intel.com/products/36500  というURLのサイトを見つけました。 このページに書かれているスペックの内容のうち、 Clock Speed Bus/Core Ratio FSB Speed Instruction Set の意味が分からず困っています。 また、CPUの性能は、CPU内部のバスや、CPUとRAMなどをつなぐバスに、 大きく左右されると思うのですが、これらのバス幅は、どうすれば知ることができるのでしょうか? あと、CPUの処理速度は、何を目安にして判断すればよいかも、いまいち分かっていません。 これらについて、何か御存じの方がいらっしゃれば、情報を提供して頂きたく思います。 では、よろしくお願い致します。

  • CPU(FSB)とMemorySpeedの関係について

    自作PC製作の本を読んでおりまして実際に現在私が使用しておりますPCの内容を確認しましたところCPUとMemoryの関係で疑問がでてきました。 私が利用しているPCは以前パソコンショップが組み立て販売していたもので大まかな内容は以下のようになっております。 その本によりますとCPUのFSBとMemory Speedが一致していなければCPUの性能を100%使うことができないとなっておりました。しかし実際に自分のPCを確認しますと使用されているCPUはFSBが533MHzに対してMemoryは226MHzでした。 ここでBoardおよびChipsetsがMemory Speed333MHzまでサポートしているのでMemoryを333MHzのものまでUpできることは理解できるのですが、本の内容で考えますとMemoryを533MHzのものにしなければCPUの本来の能力が発揮できないということになります。そもそもBoardおよびChipsetsの仕様可能なCPUのFSBの値とMemory Speedの値が違うというのはどう考えればいいのでしょうか。本の内容から考えればちゃんとCPUの能力を発揮できない商品であるということになりますし、それとも本の方が違っているのでしょうか。 整理がつかなくて質問内容も解りにくいかと思いますが、宜しくお願いいたします。 <現在使用中のPC内容> CPU:Intel P4 512(F2)/533(FSB)/1.5 Memory:elixir 256MB DDR-266MHz CL2.5 x 2枚 Motherboard:ASUS P4S533-VM (Chipsets:North Bridge=SiS651) MotherboardのCPUサポートはBaseClock133MHz(FSB=533MHz)で MemoryサポートはSingle-Channelx2でMemorySpeed333MHzまでとなっております。 Chipsetsの情報も確認しますとSiS651のCPUサポートではSystem BusがFSB533となっておりMemoryサポートは333MHzまでとなっております。

  • パソコンのネット購入画面で、書いてあることの意味が分かりません

    某メーカーのサイトで、パソコンを購入しようと思って見ていたのですが、CPUの選択画面で、次の(1)と(2)の違いが分からないので、教えてください。 (1)(インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 440 (512KB L2キャッシュ、2GHz、800MHz FSB))から(無料アップグレード!)インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7300 (3MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1066MHz FSB) (2)インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7300 (3MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1066MHz FSB) ちなみに(1)は 無料で、(2)だと有料です。 最終的に使うCPUは同じものなのに、どうして違いがあるのでしょうか? アップグレードは自分で行うとかでしょうか?