• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日産NOTEのヘッドランプについて)

日産NOTEのヘッドランプについて

susururuの回答

  • ベストアンサー
  • susururu
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

 この前、NOTEの試乗しました。  リフレクターとは直訳で反射板の事です。  「最適配光マルチリフレクターハロゲンヘッドランプ」という事は夜間走向時、視界をよくするために工夫されたランプ…という事でしょうね。  「マニュアルレベライザー付」というのは通常のライトの照らしを上向きや下向き加減に調整する手動式ダイヤル(ヘッドランプレベライザースイッチ)が方向指示器横というか運転手側のエアコン送風口下辺りに付いています。 例えば、トランクに重っったい荷物を乗せて夜間走行したりすると車体後方が沈み、前方が上向きになり、対向車が眩しい何て事にならぬよう手で調整してね…というダイヤルでしょう。 高価な車やオプション等ならきっと自動に調整されるのでしょうね…。  ご心配されているハイ&ロウビームの切り替えは方向指示器を手前に引いたり奥に押したりで出来ました。    NOTE試乗してなかなかよい車だと私は思いました。 トランクにもなかなか荷物入りそうですし。  納車楽しみですね(^^)/

monmo7
質問者

お礼

susururuさま ご回答有難うございます。 NOTEの試乗をされたのですね。 ダイヤルの位置など詳しく教えていただき有難うございます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • マルチリフレクターヘッドランプ 車検対応?

    STANLEY製のFH04(丸形2灯式)のランプを車の純正フォグランプが取り付く場所に取り付けて使いたいと思います。 H4バルブと思われるので、ロービームの配光と同じかなとも思いますが、車検には問題ないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ハイとローが別のヘッドランプにW球を入れたら?

    現在、ハイとローの切り替えが出来るW球を使ったハロゲンヘッドランプのクルマに乗っています。 今度、買い替えるクルマは、ロービームがHID、ハイビームがハロゲンとなっています。 このハイビーム専用のところに、現在のハロゲンのハイ&ローのW球を入れてしまった場合、どんなことになるのでしょうか? W球のロー部分か何かで固定され、切り替えは起こらずそのまま使えるのか、そもそも無理な話なのか、よく分かりません。。。 現在のハロゲンランプがハイワッテージのものなので、使えるものなら移植したいな、と思って質問させていただきました。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • H社”F○T”のヘッドランプの点灯

    昨日嫁の車でH社の”F○T”が納品されました。 で私の一番の注目がディスチャージヘッドランプでしたので, 早速日中に関わらす点灯してみました。(夜間は走っていません) 前の車に青っぽいライトが写ったので,いい感じ~と思ってハイビームにしてみました所, ロービームのライトが消えた形跡がないのですが異常でしょうか? (ハイビームのライトが余分に光った感じに見えたのですが・・・) H社の”F○T”は消えない物? 私のN車の”テ○ノ”は消えていると思います。

  • 日産・ノートの値引きは・・・。

    先日こちらで車の件で相談させてもらったものです。 今回日産のノートを購入を決めました。 日産ノートの「15SVパッケージプラスナビ」でオプション無しで162万が15万値引きの147万円になりました。 マイナーチェンジ前ですがこれ以上の値引きは難しいでしょうか?

  • ロービームからハイビームに切り替えることは威嚇と取られてしまうのでしょ

    ロービームからハイビームに切り替えることは威嚇と取られてしまうのでしょうか? 2車線ある道を夜間に先行車がいなかったのでハイビームにして自動車を運転していました。 ある車が後ろから追い越してきて私の前に来たので、私はロービームに切り替えました。 その後、その車が結構(100メートルくらいでしょうか)離れたので、 再びハイビームに切り替えたところ、その照射範囲にその車が入っていたみたいです。 数秒走っているとその車がなぜか停車していました。 その車とはその後信号待ちで隣になったのですが、 エンジンを吹かしたりしていました。 私のロービームからハイビームに切り替えた行為がその車の運転者に威嚇と取られ、 逆に私が威嚇されたと私は感じたのですが、どう思いますか? 以前にも気になったことがありました。 割と明るい道だったのでロービームで走っていました。 前方に車がいると思ったのですが、その車のテールライトが暗いせいかあまりよく見えません。 それで、ハイビームにして確認したところ、その車が逃げるように急にスピードを上げて行ってしまいました。 私のロービームからハイビームへの切り替え行為は威嚇と取られるのでしょうか?

  • ハイビーム用ハロゲンライトを純正からより明るいものに替えると見え方は違いますか

    宜しくお願いします。 ゴルフヴァリアント トレンドラインを購入するにあたり、購入するDUO店でヘッドライトをキセノンライト(COX ヘッドランプキット Golf V Variant/JETTA用) に交換してもらう予定です。 これでロービームはキセノンライトになるようですが、ハイビームはキセノンヘッドライトをつけるのはいろいろな理由で(少なくDUO店では)難しいようなので諦めました。 車は安全性を第一に考えており以前に比べ視力が落ちていることもあり、ハイビームもより見えやすくできないかと相談したところ、 ハイビーム用のハロゲンランプを少し明るい(白い)ハロゲンランプに変えると少しだけ(2割位?)は明るくなるが・・・・ とのことでした。 ただ、それは普通ロービームのキセノンライトと色を合わせる見た目のカッコよさ目的で変えるのが普通とのことで、 ハイビーム自体充分明るいので変える意味は(見えやすさという意味では)あまり勧められませんでした。 もちろん、メーカーは純正ハロゲンランプで普通十分と考えているからこそオプション設定もないのでしょうが・・・。 ハロゲンランプを他のハロゲンランプに交換してどのくらい見え方が違うのかとか、同様の体験をされた方、参考になる経験など教えていただければ大変有り難いです。 なお、問題としているのは、(運転時の安全につながる)見え方のみで、普通考えている外観上のことは全く問題にしてません。 何かヒントを教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。 追記 本当はメーカーのより部品を取り寄せてバイキセノンヘッドライトをお金がかかっても取り付けたかったのですが、詳しく調べるとそれは現実には技術的にも難しいようです。

  • ヘッドライトの光軸について

    現在ドイツ車に乗っています。 ヘッドライトを本国使用のものに交換していますが、車検の際に光軸がでないと言われたそうです。 WEBで調べてみると、ハイビームで測定するとか、様々な書き込みがありよく分かりません。 現在は右側のライトのロービームを左側に配光するセッティングにし、左側はそのまま(右側に配光される)状態です。ハイビームはいじっていません。 ロービームはプロジェクタータイプ、ハイビームはプロジェクターではありません。 知りたいのは光軸検査というものはどのような状態であれば合格するのか? 右側通行用の車が日本で走る場合対向車を幻惑しないようにライトの光が右側に出ないこと、これは分かります。では左側のライトが右側に光が出るタイプも問題になるかということです。 よろしくお願いいたします

  • キャデラックDHS AK64 HID交換

    キャデラック AK64 ドゥビル2000年 現在ヘッドランプのロービームのみHIDに交換してますが ハイビームも交換しようと思ってます バルブのタイプは何を選べばいいのでしょうか またLEDタイプもありますか コーナーランプ、フォグランプも明るくしたいのですがソケット部分のタイプを教えてください あと オーナ-シート設定の手順も分かれば教えてください

  • スズキ:MRワゴンと日産:モコ、違いは・・・

    現在、軽自動車の新車購入で悩んでいます。 候補としては現時点ではダイハツ:ムーブ、スバル:ステラ、スズキ:MRワゴン、日産:モコの4種で ムーブ・ステラは内装が一部アイボリーなのがネックになっています MRワゴン・モコは内装が落ち着いており、アイドリングストップモデルでは燃費の差がムーブと無い為良いなぁともっています。 さて、そんな状態でMRワゴンとモコの差をしらべていました。 基本的には同型なので走行性能部分は特に差はなし。 日産はオーディオレスが基本でオプションで追加する形 スズキはオーディオ付きがデフォだけど、オーディオレスモデルもあるので グレードはオーディオなしモデルを基準に考えたら基本的に日産と同じと考えてよい 内装も基本同じで差は無い 外観部分は違いがあり、モコはフロントグリル部分がメッシュ状に変更されている ヘッドランプ部分もモコは若干丸いデザインに変更 全体的に、モコはかわいらしい印象に変更されているが フロント部分以外の変更は無いと考えてよろしいのでしょうか? カタログやHPをにらめっこしていますが、考えすぎて頭が痛くなってきました・・・・

  • 日産ノート ルームミラー振動

    日産ノートを納車しましたが、アラウンドビュー付きルームミラーが、 信号待ちから走り出した時に振動したり、路面がゴツゴツしてる所を走ると振動しますが、 他の日産のコンパクトカーのルームミラーも、振動するのでしょうか? コンパクトカーは、こんなものでしょうか? 今まで、日産のセダンの車では振動しませんでした。