• ベストアンサー

ドライモードで節電は可能ですか?

yamato1957の回答

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.2

湿気の多い場合、特に日本の梅雨、夏につかうと消費電力が上がります。反エコになります。冷房の28度運転が一番のエコです。

daigakudaigaku
質問者

お礼

エコしましょうね

関連するQ&A

  • エアコンは除湿より冷房が効果的で節電???

    富士通のエアコン「ノクリア」を使っています。3年前と今年のモデルがあります。 今日、「めざましTV」でエアコンは「除湿」よりも「冷房」にしたほうが除湿効果高く節電にもなると言ってました。本当にそうなのでしょうか?そうならば、なぜ全メーカーわざわざ「除湿」の設定があるのかわかりません・・・ また、エアコンにな「内部クリーンモード」がついているのですが、運転後にしばらくエアコン内部を乾燥させるため動いています。カビ防止にはいいかなと思いますが、節電を意識するようになってこの機能をどうするか迷ってます。OFFにしたあとも結構な時間乾燥させています。(30分は乾燥させているような・・・)内部クリーン中の消費電力はどのくらいでしょうか?もしくは、しなくていいならこの機能はOFFにしようかと思います。 よろしくお願いします。

  • 非常用節電モードから抜け出せない

    Android 7 にアップグレードした SH-02J でうっかり非常用節電モードを有効にしたら、「解除」を押してもちょっと画面がちらつくだけで Emergency mode のままだし再起動しても勝手に Emergency mode になる。 この状態になる前にアンインストールしたり無効化したアプリがいくつもある。 節電解除に必要なアプリ、パーミッションは何かご存知のかたはいませんか。 PC にさしても adb は認識していない。音量ボタンを使いセーフモードで起動しても非常用節電モードのままだし、それから再起動してもセーフモードじゃない非常用節電モードになるだけ。 Volume down + 電源ボタンで、ファクトリーリセットできる画面には行ける。 ※OKWAVEより補足:「シャープのスマートフォン・携帯電話」についての質問です。

  • 夏の節電

    横浜に住んでましてまさしく東電管内なんですが  夏は節電しようみたいな空気になりつつあるんだけど・・ やっぱり夏に冷房は欠かせないと思うんですね でも エアコンには ドライや除湿というものがあって意味は同じだと思うんですが 冷房や暖房は 1度違うだけで 数%電力の消費が違うと聞くんだけど 除湿って 温度設定ないですよね 除湿自体に 節電の効果のようなものは あるのかな? ちなみに 冷房をつけるとすれば 28度くらいにいつもしてます・・・とくに ずっとつけておく場合です

  • エアコンの節電・節約方法・・・

    エアコンの節電・節約についてです。 以前から、エアコンはクーラーの機能よりドライの機能の方が、節電・節約になると思って、実行していました。 しかし、ウェイクアップの放送中に節電の話題で、ドライの方が電気を使うようなことを言われていました。 実際のとこ、どうなんでしょうか?? ウェイクアップで言われていたのは、ドライは冷房・暖房の機能を使ってるから、電気を使うということでした。 クーラーだと冷房の機能しか使わないから、電気の消費も少ないということなのでしょうか?? わかりにくい説明で、すみませんが、知っている方教えてください。

  • 節電生活

    色々な場所で節電営業してますけど、何か不便あります? 照明間引いてるスーパーとか、エアコンの温度上げてる銀行とか。 照明を何割か間引かれたぐらいで買い物には何の不便もありませんし、 冷房は常々寒すぎると思っていたのでちょっと上げてもらったぐらいが丁度いいです。 節電の夏と言わず、ずっとこのまま営業してもらっていいです。 皆様は節電営業してる世間をどう思いますか?

  • どんな節電してますか?

    エアコンの設定温度は分かります。 どのような節電方法があるのでしょう? また、節電はしない人もいると思いますが、どんな理由があるのか知りたいです。

  • 節電に関して

    節電に関して教えて下さい。 地震の為、節電が呼び掛けられております。 会社の人から計画停電以外の節電は意味がないと聞きました。 節電しても、電気は蓄えられず捨てていると聞きました。 その話を聞くまでは会社ではエアコンなど節電を行っていましたが、現在は今まで通り使用しています。 テレビやラジオで節電を呼び掛けていますが、意味がないことなのでしょうか? 震災にあわれた方のことを考えると、節電もおこなっていないことに申し訳なく思います。

  • エアコンは冷房と除湿ではどちらがエコ?

    よく周囲の人から、節電のために、エアコンを「除湿運転」していると聞きますが、本当に、「冷房運転」よりも、消費電力が少ないのでしょうか?

  • どっちが節電?

    僕は寒いのは本当に平気なんですけど、 暑いのがどうにもならないくらいだめです。 もう今年もすでに暑くて目の前に星が見えます。 ということで、僕は部屋にいるときエアコンを使います。 エアコンは節電のために使いませんという人もいるでしょうが、 そういう人はたぶん暑さに強い人と言うことでそれはそれでいいと思うんですが、 エアコンを使う場合のことで質問です。 世間ではエアコンの設定温度を28度にするべしみたいに言っていますが、 28度なんて設定で涼しくなりますか? むしろ余計に電気代の無駄じゃないですかね。 僕は設定温度を一番低くしてきんきんに部屋を冷やします。 冷えたところでエアコンを止めます。 そのまま暑くなってくるまで止めっぱなしで、 暑くなったらまたきんきんに冷やします。 質問は、 僕のやってるやり方と、 28度設定でつけとくのとどっちが節電になるんですかね。

  • 節電エアコン選びについて

    この度の節電対策でキッチンリビング(木造11畳)のエアコンを買い換えたいと思っております。 しかし、どのメーカーの物が適切か分かりません。 (エアコンは夏にしか使用しません) 冷房能力4.0kWよりもワンランク上のクラスの方が、消費電力を抑えられるのでしょうか?