• ベストアンサー

普段奥歯はどうなってますか?

普段何も口に入れてない状態の時、上下の奥歯はどうなってますか? 口を閉じいてる状態だと上の歯と下の歯は普段あたってますか?それともあたってませんか? くだらない質問ですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkiku
  • ベストアンサー率30% (57/190)
回答No.1

歯科技工士です。安静時無咬合と言いまして、何ミリか開いているのが普通です。そして唾液を飲み込んだりする時に接触します。私は仕事をしていると噛みしめていることが多いので、随分頬の筋肉が疲れます。

mikan77
質問者

お礼

ありがとうございます。 何ミリか開いてるのが普通なんですね。 私もよく噛み締めていることが多いので、気をつけたいと思います。ご回答ありがとうございました(*^0^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#189131
noname#189131
回答No.2

こんにちは。 私もよくそんな事を 疑問に思っていたので、スッゴく良く判ります。(笑 ですが、あたっている時もあれば、そうでないときもあるという感じですね。因みに私の疑問は、寝ている時、如何なんだろうと思っています。                      

mikan77
質問者

お礼

同じ事を思っていた方がいて、とても嬉しいです! 回りに聞いても「何言ってんの??」みたいに言われてしまい、誰も真面目に答えてくれませんでした(笑) ご回答ありがとうございました(●^o^●)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯のかみ締めについて(前歯で揃えるか・奥歯で揃えるか)

    歯のかみ締めについて(前歯で揃えるか・奥歯で揃えるか) 前歯の2本を上と下の歯で揃えると奥歯がぴったりと付かず空間が開きます。 また、奥歯を上下で揃えると今度は上の前歯が下の前歯を突き出て、久本みたいになります。 このような出っ歯な場合は、前歯で揃えるか・奥歯で揃えるかどちらが歯科的にはいいのでしょうか? 前歯で揃えてる歯並びが綺麗に見えますが、噛み締めることはできません。 奥歯で揃えると噛み締めることはできますが、前歯はガタガタです。 出っ歯の私はどちらを基準に口を閉じてればいいですか?

  • 奥歯が上手く噛み合いません(>_<)

    奥歯が上手く噛み合いません(>_<) 学生の頃に歯列矯正を受けていて、もしかしたらその所為なのかもしれない、と自分では思っているのですが、リラックスしてあごが下がり、上下の歯が離れている状態から、普通に歯を噛み合わせようとすると、まず先に上下の前歯の先端同士が(若干上の歯が前側、下の歯が内側に入るような状態)ぶつかり、上下の奥歯が触れ合いません。 奥歯を噛み合わせようとすると、ぐっと力を入れ、あごを少し奥ませるような状態になります。関係があるかは分かりませんが、その際、背骨の腰椎の辺りに、外側に(若干ですが)湾曲するような力が加わっているような感じがします。 食事をする際は、もう慣れているため、気にせずに食べ物を噛んでいることも出来るのですが、たいていの時違和感があります。 一度、歯の嚙み合わせを、「全身のバランス」を考慮して診察してもらえるという歯医者さんに行った時には、上下の前歯の先端同士を軽く触れ合わせ、奥歯が浮いた状態に固定してもらったところ、視界が若干明るくなり、耳が聞こえやすくなったということがありました。 日常生活を、かなりのハンデを負って送っているのかもしれないと思い、とても残念です。 しかし、その歯医者さんで歯列矯正をするお金が無く、歯列矯正をすることが出来なかったのですが、どうにか歯列矯正をせずに、時間はかかっても良いのですが、少しずつ治して行く方法は無いものでしょうか? 市販されているマウスピースを使っていれば、段々と噛み合わせが整って行ったりしないものでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 奥歯2本抜歯と1本移植

    木曜日、虫歯になっている奥歯を抜いて、そのすぐ横に生えていた親不知を抜いて奥歯に移植しました。 口を閉じて歯を食いしばった時、抜歯していないほうは上下の奥歯がカチッとあたるのですが、抜歯したほうはあたりません(抜歯後、移植された歯が若干下に位置しているためと思います)。 上の歯が落ちてきて、歯科矯正の歯並びに影響はないものなのでしょうか? ちなみに、移植した歯がとれてしまった場合はインプラントになると言われました。(5割の確立だそうです)。インプラントは1本50万円と言われました。高いですか? 今回は、2本抜歯と1本移植の治療代として、国保を利用して13000円ほど請求されました。 ちょっと高いような気がしたのですが、相場はどのようなものでしょうか。 また、移植したグラグラの歯はどのくらいで固定されるものなのでしょうか。

  • 奥歯がえぐれてる…?

    奥歯がえぐれてる…? 大学1年の女です。 左の上の一番奥の歯(親知らずではないです) の ほっぺ側ではない、外側?がえぐれているようです。 私は顎が普通の人と比較的小さく、歯が少なく、数年前にやっと、左右上下の奥の歯が生えてきました。 歯医者には長期休暇に小さい頃から定期検診を受けてきており、 これらの奥の歯は乳歯ですが、歯茎の奥には歯が無いので、抜けない乳歯。と説明され、 「弱い歯だから、奥歯で歯磨きしにくいけど、がんばってね」 「奥の歯は手術しにくくて大変だから虫歯にならないでね」 と言われたことを思い出しました。 高校の冬休みから入試などで忙しく、歯医者には行けてないので、虫歯かなと思っています。 定期検診では、虫歯なりかけの歯も治したりします。 もし、あのドリルのようなもので、この痛い奥歯を手術しようとしても、入る隙間が無いと思うので、抜くしか無いのかな?とも思っています。 最近は、痛くない時は痛くないのですが、痛い時は、なにもしなくても、 歯も歯茎もその周りもズキズキ痛みます。 冷たい飲み物や、甘いものも痛みます。 何年か前に、虫歯なりかけの歯を歯医者で見つけられてしまったのですが、手術は痛いので、家で口をゆすぐ薬のような、クリニカだったかを使って、毎日ゆすいでいました。 そのあと歯医者に行くと治ってると言われました。 ですから、痛いのは嫌(子どものようですが)なので、できれば痛くない方法で治したいのですが、 やはり歯医者に行った方が良いのでしょうか? 子どものようですいません。

  • 奥歯が生える?

    自分は中学生です。 歯の前から6番目の歯までが生えています。 最近、歯の7番目が生えるであろう場所に問題? があります。 まず、自分から見て左側。 こちらはたぶん問題ないと思うのですが、一応。 生え方が正しいのか分からないので・・・ 7番目の位置の歯茎がほとんどない状態です。 例えるなら、ドリルで削られたような感じです。(深い??) でも、歯茎はブヨブヨではなく、少しやわらかいけどある程度の硬さはあります。 白くて硬いもの(たぶん歯が)ほんの少し見える程度です。 次に、自分から見て右側。 こちらは左側とは打って変わって、盛り上がってしまっています。 歯茎の形は普通の奥歯・・・みたいに、角4箇所が盛り上がり中心がへこんでいます。 また、やわらかくブヨブヨした感じです。 歯茎が盛り上がりすぎて、口を閉じたときに上の歯か歯茎に当たって気になってしまいます。 口を閉じていて痛いときもあれば、痛くないこともあります。 触ってるときは痛いです。 その他に、食事中に何かが6番目の歯と7番目の歯茎の間に挟まってしまったように感じ、 なんとか取ってみようとしてみると何もなく、ただただ痛いのです。 実際、何か挟まっているのも知れませんが・・・ 奥歯が生えることを経験したことがないし、 左右で全く違うので質問してみました。 文が読みにくいかと思いますが、 どうか回答よろしくお願いします。

  • 奥歯が痛みだしていて・・・

    虫歯が痛みだしています。 歯医者に行きたいのですが、顎関節痛のように(ネットで症状を調べ・・・)「カキッ」とか「コキッ」とか音がします(音の表現が難しいのですが。。。)あくびで口を開いたあとアゴの間接に鈍い痛みがあります。 奥歯が痛みだしているので早めに歯医者に行きたいのですが、治療の祭に口を大きく開けていられるか心配です。 友人いわく「奥歯は大きく口を開けないと治療ができない。症状によっては他の歯の治療の時より口を開いていないといけないので時間がかかる(経験者)」と聞きました。 その友人に「ひとまず鎮痛剤を飲んでみたら?」と言われ。 ひとまず関節痛が緩和できるまで(関節痛・・・治らないかもですが・・・)虫歯の痛みを和らげたいのですがなにか良い方法はありませんか? やはり鎮痛剤(いわゆる頭痛薬)でしょうか?鎮痛剤って痛みがあるときに使用量に気をつけ飲み続けても大丈夫でしょうか?私はあまり薬に頼った事がないので・・・ 歯医者に行き治したいのですが・・・大人なのにこんな状態(口を開いていられない状態)で本当に情けないです(涙) 歯医者に行った事の記憶は・・・小学生の時に完治させた時以来で・・・ アドバイスよろしくお願いします。

  • 左上の奥歯(親知らずではない)を抜くことについて

    左上の奥歯(親知らずではない)を抜くことについて 硬いものを食べると左奥の奥歯(左上の親知らずの隣の歯)に重い痛みのようなものが軽くあったので、先日歯医者に行きました。 (今日現在その痛みはありません。) 歯医者で歯のレントゲンを撮ってもらったら、その奥歯の虫歯がかなり進行していると言われました。 この奥歯には2~3年前から虫歯があって、器具が入らないようなところに虫歯があるのでこのまま様子をるしかないと言われていました。 いつかはその歯を抜くことになるだろうとも言われていました。 そして今週末にその歯を抜くことになりました。 私の歯は受け口(下の歯全体が少し前に出ている)なので、奥歯がうまく噛み合っていないということなのです。 噛む時にこの抜く歯と対になる下の奥歯は位置がズレていて(上の奥歯の真下に下の奥歯がない)、上の奥歯は実際噛む時に意味をなしていないそうです。 そして、この歯を下側で受ける歯が無いため、この上の奥歯は伸びてしまっています。 その奥歯を抜く日が迫ってきて、よく考えてみると、本当にこの奥歯を抜いていいものなのだろうか?とえてしまいます。 親知らずなら抜いてしまうのですが、親知らずではなく永久歯です。 それを抜くと、その部分にスペースができてしまい、穴があいてしまい、 食べカスが詰まって歯茎の病気になったり、 その奥歯を抜いたことで歯並びが悪くなってしまったり、 いろいろ心配になってきています。 ちなみに今月末から海外旅行に行くので、その前に治療をしておこうと思っていたのですが、 歯を抜いたことで痛みが出てしまうのではないか?という心配もあります。 その歯は抜くべきなのでしょうか? 抜いてしまったらもう元に戻せなくなってしまいますので、その歯を抜かずに治療する方法は無いのでしうか? 詳しい方、経験のある方、 この場合どうしたらいいのか良きアドバイスをいただけませんか? 宜しくお願いします。

  • 渇舌が悪い原因は奥歯がないことですか?

    私は歯医者が嫌いで若い頃(10代)から虫歯があって痛くてもずっと我慢してきました。そのせいで両側上下の奥歯がないに等しく、残っているものは腐ったものばかりで歯としての機能は全くありません。 質問はタイトルにも書いてあるとおりで、奥歯がないことによる普段の生活に与える不便さを教えていただけませんか?

  • 奥歯の抜歯

    こんにちは、海外在住ですが事情が有り1ヶ月ほど帰省しています。 一ヶ月ほど前に左上の奥歯が欠けて来て食べ物が詰まるようになり、海外の歯医者に行ったら、虫歯が相当進んでいる状態でした。治療はできなくはないけれども、かなりの時間と費用がかかると言われ、抜くのが一番良いと言われました。そしてその隣りに生えていた親知らずも抜けと言われ抜く事にしました。そのとき親知らずは抜く、という知識だったのでけっきょくそうしましたが、帰国後、無駄に抜かれたのではないかと言われました。そして今、左下の親知らずが横に生え、その横の歯が磨く事ができず虫歯になっていると言われ、来週親知らずを抜き、その隣りの歯は親知らずを抜き次第状態を見てどうするか決めると言われました。その歯は神経を抜いている歯です。レントゲンではかなり悪くなっていると言われ、抜かないとしても治療に数週間かかると言われましたが、私は3週間後に海外にに戻ります。質問ですが、もし下の歯も抜かないと行けない状態な場合、左奥の上下の歯が無くなりますが、その後は顔が歪んだり、歯並びが悪くなったりなどの影響はありますか?私は29歳で入れ歯は考えていませんし、インプラントは高すぎて無理です。今のところ上の奥歯が無くても不便を感じた事は有りませんが、上下の歯が無いと何か今後支障はでてきますか? この年齢で歯を抜くとは思っていませんでしたがもうやってしまったのでしょうがありません。 回答よろしくお願いします。

  • 奥歯につけたレジンが邪魔で辛いです。

    社会人の女です。 反対咬合のため歯列矯正中です。 上顎の発育が悪く反対咬合になってしまった為、上顎拡大装置をつけてます。(順調に広がってます) 下あごの骨の大きさは正常内です。 かなり慣れてきて、滑舌も克服しつつある時に前歯が干渉しないようにと奥歯にレジンのようなものを付けられました。 これがかなり邪魔で、奥歯から4本目の歯の上までハイチュウが乗っかってるような感じです。(歯の幅より広いので左右に飛び出してます) 口の中がより狭くなり、舌は傷ついて痛いし滑舌は壊滅的になりました。 正直辛すぎてもう嫌です。 もっと小さいもので代用できないのでしょうか? 調べてみると歯の上にちょこんと乗せる感じのレジンもありますよね? これが適用されるのはまた別の症例なんでしょうか? 先生は、上の歯と下の歯を広げてブラケット入れるまでこのまま という事を言ってました。 とてもじゃないけど数ヶ月こんな状態で耐えれません。。。

このQ&Aのポイント
  • エレコムのWiFiで自分以外の家族のスマホが突然繋がらなくなった際の対処方法を教えてください。
  • 繋がったと思ったらWiFiがすぐに切れてしまう状況に困っています。再起動しても改善しません。
  • エレコムのWiFiルーターと家族のスマホの接続不良の原因と解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう