• 締切済み

30代半ばで乳癌検診のマンモグラフィを受けた方?

rooq1967の回答

  • rooq1967
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

マンモやエコーでの乳ガン検診での触診に不快感を感じる方は少なくないでしょう。  実際に医療者の中からも女医に比べ男性医師の触診時間が長いと指摘する声もあります。  では乳ガン検診での触診はどれ程の有効性があるのでしょうか? ■ 日本乳癌学会/編の『乳癌検診ガイドライン(検診編 2005)』によりますと視触診による乳ガン検診の効果を検証した研究を基に以下のように導き出しています。  研究では乳癌(視触診)診断前1年以内に検診を受けている乳ガン患者の死亡リスクは、1年以内に視触診検診を受けていない乳ガン患者の死亡リスクと統計的に差はないとしています。  このエビデンスから「視触診による乳ガン検診は死亡率を減少させない」として日常診療での実践は推奨しないとしています。 ■厚生労働省が行った「がん検診の有効性評価」によると「視触診による乳ガン検診は、無症状の場合は死亡リスク低減効果が認められるが、有効性を示す根拠は必ずしも充分ではない」としている。 ■このように日本乳癌学会、厚労省ともに乳ガン検診における触診に対し「推奨しない」、「根拠は必ずしも充分ではない」としている。  このような触診の医学的有効性が説明されず、女性が羞恥心、精神的負担を感じる「乳房の触診」がインフォームドコンセント(充分な説明と同意)に反しています。 ましてや、ニヤニヤしながら触診をして女性患者に不快感を与えるようなセクハラ触診は論外です。  従って、触診の有効性を充分に説明した上で、触診は選択性にすべきでしょう。 ※現在の乳ガン検診ではマンモとエコーが併用されていません。マンモでの検診はブラインドエリア(挟めない部分)がある為、理屈の上では触診が必要となります。しかし、上述したように「触診の充分な医学的有効性が認められていない」ことが説明されず実施されていることにかわりはありません。

関連するQ&A

  • 乳がん検査、超音波かマンモグラフィか?

    来月、婦人科検診で乳がん検査を受けることになりました。 検査方法を 「触診+マンモグラフィ」又は「触診+超音波」いずれか選べるのですが、どちらがより良いのでしょう? マンモグラフィはX線なので被爆のこともちょっと気になります。(当日胃・胸のレントゲンも取るので) マンモグラフィの方が乳がんが見つかりやすいとか、そういうことはあるのでしょうか?

  • 乳がん検診とマンモグラフィについて

    30代後半、専業主婦です。 4年ほど前に胸のしこりに気付き、市の乳がん検診を受けたところ・・・再検査要となり総合病院を受診しました。結果、良性のしこりとわかったものの不安なので年に1度乳腺外科を受診しています。(触診とエコー) また昨年から年に1度受診している人間ドッグでもマンモグラフィをオプションにつけています。これで乳がん対策は万全だと考えていましたが・・・さきほど他の方の質問・回答の中で「マンモは被爆量が多いため、二年に一回でいい」という内容をみつけました。 また、マンモで見つかる乳がんは1cm~、エコーだと3mm~とあります。私はエコーや触診で見つけられない乳がんでもマンモなら見つけられると理解していましたが・・・それは間違いなのでしょうか? 乳腺外科での検診は今後も年1度続けるつもりですが、マンモの効果がその程度でその被爆量の多さから毎年受けるのがキケンなのであれば2年に1度におさえるべきでしょうか?詳しい方、回答お願いします。

  • 乳ガン検診(のう胞が有ります)超音波かマンモグラフィか

    よろしくお願い致します。 32歳 妊娠、出産経験は有りません。 一昨年胸にのう胞が見つかり、乳腺外科でマンモグラフィ、超音波の検査を受けました。 その後3ヶ月、6ヶ月と経過を診ていき、昨年 「今後は年に一度自治体の乳がん検診で、マンモグラフィ、超音波等の 検査をしたら良いですよ」と言われました。 今年自治体の検診(集団検診)を申し込もうとしたのですが、自治体の検診は マンモグラフィか超音波のどちらか一方しか受診出来ません。 乳腺外科の先生は「こちらに来院して頂いても結構ですが、費用等を考えると 自治体の方が良いでしょう」と仰っていました。 私自身も自治体の方が良いのですが、どちらか一方となると どちらの検査の方が自分に有っているのか分からないので困っています。 この場合、どちらの検査を受診した方が良いと思いますか。 また、決める際のポイント等が有りましたら教えて下さい。 よろしくお願い申し上げます。

  • 乳がん検診のマンモグラフィって痛いですか?

    30前半の女性です。 乳がん検診でマンモグラフィも受けようかと思うのですが、母がTVで受診者の感想を見たところ、とても痛そうだったと言っていました。 実際、受診された方、マンモグラフィとはどの程度の痛みなのでしょうか? また、乳がん検診の流れ、価格も教えていただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 30才の乳がん検診について教えて下さい。

    こんにちは。 私は今年31才になります。 住んでいる川崎市の病院にて初めて乳がん検診を受けようと思っているのですが、受診しようと思っている病院では「触診+マンモグラフィ検診」を行っているそうです。 30代前半であればマンモグラフィ検診よりも超音波検診の方がよい という意見を耳にしたことがあるのですが、 どちらがよいのでしょうか? もちろん、両方併せて受けるのがよいのは分かっているのですが。。 また、川崎市で乳がん検診が受けられるおすすめの病院があったら どなたか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • マンモグラフィー検診

    私は、40歳になったので 乳がん検診を受けましょうという案内で半年前に初めて1度うけ そのときに右胸に小さい影がみつかり  触診とエコーをおこなったのですが 以上が見つからず 良性のものの可能性もあるので 半年後 マンモグラフィー検診を受けてくださいと言われ 今回 2度目のマンモグラフィー検診を受けてきました 前回 同様 右胸に同じところに 同じ大きさの影がありました 医師の言うには これは 血管が切れて写ってる断面の可能性があるということで 一安心したのですが 医師が言うには、今回は、左胸に、もやっとした 影がじつは あるのですと 言われました 左胸の、もやっとしたものは リンパの可能性があるのですが 私の胸は 触診では 分りにくいうえ エコーにも 写りにくい 胸なので 唯一 マンモグラフィーには写るので 1年後に マンモグラフィー検診をうけください との ことでした 本当に1年後で いいのか? とういう 疑問がでています 乳腺外来という 専門医に一度かかってみたほうがいいのか? ひとりで 悶々と 悩んでしまい 意見を聞かせてもらえたらと思って います   

  • マンモグラフィーの乳がん検診について

    40代女です。 地域の検診が受けられるために乳がん検診のマンモグラフィーを受けようかと少し調べたところ、マンモグラフィーと入力しただけで、マンモグラフィー危険 などと言うキーワードが出てきてびっくりしています。マンモグラフィーはものすごく痛い、と言う友達の話を聞いて二の足を踏んでいたためにネットで調べてみようかと入力したら、いきなり危険とか出てきて、びっくり。そういえば毎年検診していた北斗さんも乳がんになっています。 昔毎年肺のレントゲンの検査が賛否両論の末になくなってきたように、マンモグラフィーも微妙な位置なのでしょうか? マンモグラフィーを実施している保健センターの方に、ネットで検索するとすぐさまマンモグラフィー危険と出てくるのはどうしてですか?と、あまり意味のない質問をしたところ、予想通り、知らぬ存ぜぬ、マンモグラフィーは早期発見に重要という話しかせず、結局検診をうけるかどうか怖くなって保留にしています。 皆様の意見を広くお伺いしたいと思います。 ネットの情報を鵜呑みにするのもどうかとは思いますが、保健センターの意見と言うのもしょっちゅう変わるものであるというのはふたりの子供を育てていて実感していますので(牛乳の飲ませる時期とか、いろんな保健指導が数年の間にガラッと変わっていたりします)結局決めるのは自分であると言うのは十分理解した上で質問をさせていただいております。 よろしくお願いします。

  • 乳がん検診の記事にて、

    乳がん検診の記事にて、 乳腺が密集している胸はマンモグラフィで腫瘍が分かりにくいらしく、逆に脂肪割合の多い胸はわかりやすい 日本人の8割が乳線が密集していると記載されていました 私は別の美容関係の記事で、日本人は欧米人に比べて乳腺が少なく脂肪タイプの胸が多いと見たことがあるので、この矛盾にとても疑問を感じています。 乳腺が多いとは、巨乳であることと同義な印象があるため、日本人に乳腺密集タイプの方が多いという前者に違和感があります 詳しい方、教えて下さい

  • マンモグラフィと超音波の繰り返しで、被爆も心配なのですが・・・

    市の乳がん検診(触診・超音波)を受けました。 異常がなかったので、さらに、市のマンモグラフィ検診を受けました。 ところがマンモグラフィで要所見と言われてしまいました。 仕方がないので、検査結果を持参して、大きな病院に行った所、 「触診では異常はないが、念のためマンモグラフィ と超音波の検査をしましょう」と言われました。 そもそも、マンモグラフィ検査の結果を持って来院しているのに、ひどい矛盾を感じます。 マンモグラフィも超音波も先月受けたばかりなのに・・・ 超音波の再検査はまだいいとしても マンモグラフィは被爆も心配です。 毎月、続けて受けても大丈夫なのでしょうか? (マンモグラフィ推奨のパンフレットには 2年に1度でいいから、被爆量も少なくて安心などと書かれていましたが・・・・) また、マンモグラフィで要所見だった場合の 乳腺外科の扱いというのはこんなものなのでしょうか? 専門的なご意見をお願いします。

  • 35歳で肥満気味の乳がん検診・マンモグラフィー?超音波?

    よろしくお願いします 35歳で乳がん検診を受けようと思います 35歳なので、そろそろマンモグラフィーか超音波のどちらかオプションをつけてみようと考え、迷っています。 2つの違いを色々と調べていると、40歳以下はマンモグラフィーでは見えにくいものもあるとなっていて、超音波をすすめるものもありました。 若い人は脂肪がすくないので、マンモでは見えにくいようなのも見ました。 気になるのは・・・ 私は35歳ですが、肥満気味ですので、どちらを選んでがよいのか、わかりにくいです。 アドバイスがありましたらお願い致します