• 締切済み

自動車の遠出フェリー復活ですかね!?

1000円キャンペーンの高速道路いよいよ終わりましたね!!たこフェリー復活!?ありえないけど!!でも、大阪から四国や九州地方に自動車で旅するならフェリーに自動車を積んで旅しますか?その方が楽ですね!時間かかりますが、あなたならどうします?

みんなの回答

  • silverakun
  • ベストアンサー率26% (657/2476)
回答No.3

私大阪在住で77歳ですが、九州には以前から(夜行)フェリーで行き、翌日の観光に支障が無いようにフェリーで睡眠をとります。 一度、当時(15年前)は軽自動車に乗っているときに、茨木ICを5時に乗り、福岡の古賀Cで昼食をとり、長崎観光をして、諫早で宿泊した事も有りますがさほどきつくはありませんでした。 ですが、やはりフェリーが良いと思います、2等で睡眠出来ない方は2等寝台又は1等にしないと駄目です。 (余談ですが、昨年10月東北へ5泊6日で一人運転で2500km走破しました、車は3Lカーです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.2

フェリーを利用出来る環境にある人は時間に余裕がある人です。 実は、この「時間」というものはお金に変えられないほど贅沢で貴重な物なんですね。 なのでフェリーを利用してマイカーでドライブ旅行するくらいなら、現地へ飛行機やJRを利用して行って、レンタカーを借ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.1

家の近所で我慢します。 それでも、九州あたりなら深夜割引のほうがフェリーよりは安く つくと思います。 四国はフェリーか。。いずれにしても、料金を比較して考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 吹田市から明石海峡大橋渡り四国からフェリーで九州へ

    大阪市吹田市から明石海峡大橋を渡り四国を通りフェリーで九州に渡り高速道路で天草市まで、ドライブコースが調べることが出来ません。何方か教えて頂けないでしょうか。

  • フェリーを使っての旅

    3月中に、10日から2週間くらいかけて茨城から鳥取までバイクで行きたいのですが、 行きか帰りどちらかでフェリーを使いたいなぁと思っています(高速道路を使うことも考えています)。 調べたところ、関東から中国地方へフェリーは出ていないことがわかりました。 寄りたいのは、奈良・和歌山・鳥取なのですが・・・ 知り合いに相談したところ、「難しい」と言われてしまいました どなたかお勧めのルートを知っていたら教えてください! また船を使った旅での注意点などもあったら、お願いしますm(_ _)m

  • 四国からのフェリー

    年末年始で東京⇔四国間、車の旅をします。帰りは四国から、神戸または大阪等までフェリーを使いたいと思っています。航路をご存知でしたら教えてください。 もし、ピッタリない場合は、経由でもOKです。よろしくおねがいします。

  • 大阪・神戸からフェリーでのおすすめコース

    家族の誕生日に、1泊2日(前日夕方~当日夜中迄) で 大阪→フェリー(四国)→遊ぶ→ディナー→大阪の コースを考えていますがお力を貸してください。 (1)車を積んで行きますので、 東予港に到着後、車で大阪に帰りがてら 観光を楽しみたいと思っています。 お勧めのコースは何かありますか? できればドライブではなくテーマパーク的な場所が 良いのです。犬と触れ合えるわんわんパークのような 場所や、動物園、遊園地でも結構です。 夜はちょっとお洒落なディナーもしたいです。 四国地方・中国地方、どちらを通って 大阪に帰るかは決めていないので どちらでも構いません。 またどちらのコースを取るほうが短時間なのでしょうか? (2)今回、四国に行きたいという訳でなく、 大きなカーフェリーに乗りたいという事で このような行き先なのですが、 大阪・神戸から出るカーフェリーで、 四国の東予港より、近い場所、または 同じような距離でも構いません、 他の都道府県に行けるフェリーはありませんか? (3)四国オレンジフェリーの船舶 「オレンジ7」(22:40大阪南港発)についてですが、 レストランの営業時間を教えて下さい。 またスカイラウンジがあると書いてありましたが、 ソフトドリンクやお酒が飲める場所なのでしょうか、 それともソファだけが設置されているような場所 なのでしょうか?前者の場合営業時間も教えて下さい。

  • フェリー

    大阪ー北九州間をフェリーが運航されていますが、 所要時間は高速道路の2倍で航送運賃も高速道路通行料より かなり高いです。存続しているということは需要があるから と思いますが、利用者の大半は大型トラックやトレーラー でしょうか?運転の疲労や事故のリスクから解放されるのは 大きいと思いますが、車両が大型になるほど高速道路通行料金 と航送運賃の差額が大きくなります。大型トラックの場合 燃料費も考慮すればそれほど高コストにはならない?

  • バイクで本州⇔四国間の最安値フェリー

    私は大学生で、夏休みの間にバイクで四国をツーリングしたいと思っています 本州から四国へ一番安く渡れるフェリーはどこでしょうか? 20歳以下なので高速道路には乗れません バイクは250ccです

  • フェリーで名古屋→沖縄

    12月中旬、名古屋から沖縄へフェリーで行こうと思っています。 所要時間は特に問いません。 名古屋からは直通?はないみたいなので、大阪発でもいいし、九州着でも構いません。 出来るだけ安い方法はありますか? 往復3万円くらいで抑えたいと思っています。 フェリーで沖縄!!ということ自体この値段じゃ無理なんでしょうか?

  • 宮崎カーフェリーしかないですか?

    10月の末に佐賀県から車を千葉県まで乗って帰ってくるのですが、 走行距離が長い為フェリーを使いたいのですが、宮崎カーフェリーで 大阪まで行きそこから高速道路を使って帰ってきたほうがいいでしょうか?ほかにフェリーを使える所があるのでしょうか?

  • 徳山港から九重へフェリーか、高速道路か?

    今回のGWゴールデンウィークに、徳山周辺から、九州の九重高原に行きたいと思います。 渋滞を避けるためにも、5月2日(金)の18時ごろに出発して現地入りしようと思います。 この場合、 1.高速道路で九重(玖珠IC??)に向かうのと、 2.フェリーに車を積み、竹田津港まで行き、九重に向かう のでは、どちらがお勧めでしょうか。 ・なるべく費用を節約したいですが、少しの差であれば、楽な方で行きたいです。 ・運転は苦になりませんが、九州道路の渋滞が不安です ・もし高速道路を使用する場合、2日(金)ではETC割引が効かないので、3日以降に渋滞が予想される  IC付近まで行って、一度高速を降りて宿泊し、3日にまた高速道路の残りを走行しようかと思っていま  すが、どうでしょうか。

  • 大阪南港フェリーターミナルから名古屋まで

    大阪南港フェリーターミナルから名古屋市内まで車で行こうと考えているのですが、初めてなもので道のりがサッパリ分かりません。 すぐICに乗るところがあるのでしょうか? 地図などネットで見ても分かりません。 高速道路料金や走行距離、時間はどれぐらいかかるのか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

LIFEBOOK AH77/Sが起動しなくなった
このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVのLIFEBOOK AH77/Sが急に電源ボタンを押しても、起動しなくなってしまいました。対処法をご教示ください。
  • LIFEBOOK AH77/Sが突然の起動不能になってしまいました。電源ボタンを押しても反応がないので、どうすればいいでしょうか。
  • LIFEBOOK AH77/Sが突然の起動トラブルに見舞われました。電源を入れても全く動かないので、解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう