• 締切済み

歯科医に関して

先日、詰め物が取れたので歯科医院に行きました。 問診票に、服用している薬や通院している病院を記入し 治療に。 すると、何の承諾もなく口内の写真を撮られました。 また、忙しかったみたいで、先生がスタッフの人達に 怒鳴り散らしていました。 怖くなり1日で処置を終わらせて貰いました。 正直、不信感でいっぱいなのですが 撮られた写真や問診票に記入した事など 漏らされないかな?

みんなの回答

noname#136510
noname#136510
回答No.1

こんにちは 歯科医院勤務です。 問診票や、レントゲンは守秘義務があるので、歯科医が誰か他の人にばらすという事は無いですよ。 もしすっごく変な先生で、それをやったとしたら、先生が訴えられて負けるだけです。 あと、1日で来なくなる人ってどの医院でも割といるみたいなので、心配しなくても大丈夫だと思いますよ。 レントゲンは、治療に必要で、撮らなければいけない事になっているので、通常撮ってもいいかは聞かないです。(妊娠、もしくは可能性があるとか、特別な病気でない限り) でも患者さんからしたら「勝手に撮られた」と思うんだな~と勉強になりました。

noname#135426
質問者

お礼

ありがとうございました。 レントゲンではありません。 普通のカメラで写真を撮られました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯科医に不信感・・・・

    先日、詰め物が取れたので歯科医院に行きました。 問診票に、服用している薬や通院している病院を記入し 治療に。 すると、何の承諾もなく口内の写真を撮られました。 (レントゲン=パノラマではなく普通のカメラで撮られました) また、忙しかったみたいで、先生がスタッフの人達に 怒鳴り散らしていました。 怖くなり1日で処置を終わらせて貰いました。 正直、不信感でいっぱいなのですが 撮られた写真や問診票に記入した事など 漏らされないかな?

  • 歯科医院のかけもち

    結婚後、実家から引っ越しをしましたが、 現在、歯周病の治療で、今住む自宅から電車で1時間半かかる場所の 歯科に約2~3週間に一度の割合で定期的に通院しています。 (昔からのかかりつけ医院) しかし本日、突然、過去に治療していた虫歯の詰め物がとれてしまい、 素人の私が見ても歯の状態が良くなかったため 急遽、近くの歯科に診てもらいました。 (こちらの歯科はかかりつけではないですが、以前、1度診てもらったことがあります) 予想通り、詰め物がとれたあとの歯の内部は、 虫歯の進行が大変ひどく、医師からはすぐにでも治療をするように 言われ、その場で虫歯の治療をすることにしましたが、 1週間後には歯周病の治療で、実家の近くの歯科に 行かなければなりません。 現在どちらの歯科医院も保険治療ですが、 歯科医院のかけもちはよくないでしょうか? もしくは、先に虫歯の治療を終了させてから、 かかりつけの歯科医院で歯周病の治療を進めたほうが 良いでしょうか? まだ、どちらの歯科医院にもかけもちをしていることは 伝えてない状態です。

  • 歯科について

    今通院してる所は、なかなか予約とれません。次は、来年の月末です。今日レントゲンを取り、つぎの治療の説明は、こうしますと話があり、詰め物の説明は、歯科助手が説明しました。これは、おかしいですよね?歯科医師が説明するべきじゃないかと思います。まだ、治療がはじまってないので変えてもよいですか?どのくらい治療がかかるかを伝えてません。変えるとしたら、どうやってさがすべきでしょうか?スタッフが入れ替わりが激しいです。

  • 歯科のレントゲンや診察写真を新しい歯科に

    応急処置のため、歯医者に行きました。 処置方法に不信感を感じ、この歯科医で治療するとマズイと思ったので もう結構ですと、処置の前に逃げてきました。 (虫歯をげずりもせず、かぶせ物をくっけようとした) その歯医者では、処置の前に断りもなくいきなりレントゲンと数十枚の写真を撮られ 処置をしないで588点もとられました! 信用できる歯科で再度治療したいのですが、 そのヤブ歯科でとった写真やレントゲンを次回の歯科に渡して、 撮った分を活用することはできませんでしょうか? 泣き寝入りするべきでしょうか?

  • 歯科医院でケフレックスという薬をもらいました。これは何?

    歯に長年と銀のつめ物をしていましたが 取れてしまったので今日、歯科医院に言った所 その部分が虫歯になっていたようで 麻酔し削り針を刺しました。そして ケフレックスという薬を頂いたのですが どのような作用がある薬なのでしょうか? 薬=副作用というイメージがあり ここ数年飲んでいません。 きちんと服用したほうがいい薬なのでしょうか? 必要以上に薬を処方したり、治療回数を増やしたり していると聞いたことがあって 少し不信感をもってしまっています。 ここでケフレックスで検索をかけてみたら腫れがひく というようなことが書いてありました。 服用しないよりしたほうがいいのですよね?

  • 妊娠中の歯科治療の問題の所在

    歯科医院の初診の問診票で妊娠しているかどうか問われましたが、妊娠中の歯科治療は何が問題となるのでしょうか? 1、デジタルレントゲンで放射線被曝してしまうから 2、麻酔をかけるから 3、妊婦には使えない鎮痛剤があるから 素人です。宜しくお願いします。

  • 三木市の歯科医

    最近三木市の緑が丘付近に引っ越してきたものです。歯医者について、教えてほしいのですが、治療の上手な歯科医院は、ないでしょうか?一番の近所に通院しましたが、何度直してもすぐに駄目になる治療で、苦労しています。詰め物の外れに衛星が悪いのか、歯茎の病気にも、。どこか、安心して、通院できる所は、ないでしょうか?

  • 歯科医の麻酔について質問です

    歯科医の麻酔について質問です。以前通っていた歯科医院では、麻酔を打つとき痛くなく、治療するその歯たった一本だけしか痺れず、口の中がとてもすっきりして、詰め物の噛み合わせ確認もスムーズでした。しかし、現在通院中の歯科医院では、麻酔を打つと痺れ方が口の表面と唇、あご半分が2時間以上痺れてしまい、噛み合わせも美味く実感できない感じです。このような麻酔は、確か子供の頃に通った歯科医院で経験したことがあります。しかも、打ち方も少し痛く、効き方が悪いのか削るときに多少痛みがあります。口腔外科と審美歯科を併用しており、設備も扱う技術や素材も、治療後の仕上がりなどは申し分ないのですが、麻酔の技術だけが大変気になっています。あの歯が一本しか痺れない麻酔の技術は一体どのようなものなのかどなたかご存じであれば教えて頂けますでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。

  • 現在の歯医者が信用できません。

    通院中の歯医者が全く信用できなくなってしまいました。 理由は (1)この歯医者に行ってから治療した歯が食事の時猛烈に痛む (2)歯科医に反省の色が全く見えない からです。 <前日談> 別の歯科医院Aで「つめものが取れたのでつめなおして」とお願いし治療を始めようとしたのですが、 そこはつめるものに銀歯を使用するとのことでビックリしてしまいました。 いいなりになってその日は型取りして応急処置のつめものをしたのですがやっぱり銀歯は許せませんでした。 というのも地元の行きつけの歯医者は奥歯だろうと白い歯と変わらない詰め物だったからです。 <今の状況> そこで現在の歯医者にしたのですが、歯科医院Aで応急処置したのを削り取り白いのにしたら痛くてたまらない! で、結局「神経のところまで削りすぎた」だの「虫歯菌が入った」だのと理由をとりつけ何度も通院する羽目に。 毎回とても痛い治療だったのですが、今回のは特別痛く、余りの痛さに貧血になってしまいました。 やめて!と合図しても「痛いですか~。」じゃないでしょうが!!! セカンドオピニオンしたほうがいいのでしょうか。もうこの歯医者へは行かない方がいいでしょうか。

  • 自分が勤務している歯科に通う友人に。

    スタッフとして勤務している歯科に友人が通っています。わたしが勤務する前から通っているので通院暦は長いです。ただ歯科医の腕があまりよくなく、しょっちゅう腫れたり、抜いたりを繰り返しています。虫歯を作ってくる友人もいけないのですが、このままでは友人が不憫でなりません。他のスタッフが「転院を勧めてはどうか?」と言ってくれるのですが、スタッフとして働いているわたしが「転院」を口にすることは致命傷と言っても過言ではありません。いくら口止めをしても、いずれは広まってしまうでしょう。どうしたらいいのか、このまま知らんふりが良いのでしょうか?友人も何度かかまをかけてくる事があり、少し不信に思っているようで余計に辛いのです....。

このQ&Aのポイント
  • LD-RCTEST3を使用していると、LANケーブルの長さが30mを超えると7番・8番のランプが点滅する問題が発生します。
  • 他のメーカーのチェッカーでは正常に動作するため、LD-RCTEST3に関連する問題の可能性が高いです。
  • 以前はCAT6のLANケーブルを使用していた時は正常に動作していたため、LD-RCTEST3との互換性の問題が考えられます。
回答を見る