• ベストアンサー

車で聴くCDは置きっぱなしでも大丈夫ですか?

車の中で聴くCDとかMD、CD-Rは置きっぱなしでも大丈夫でしょうか?これからの季節はマシかと思いますが、夏とかは置きっぱなしは止めた方がいいですか?もし置きっぱなしにしておくと音が悪くなったり聴けなくなったりすることはあるのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.6

   lannlann777さんおはようございます。 私もCDは真夏でも車の中に入れっぱなしですが、特に変形や音飛びなどはしたことはありません。入れているところは、グローブボックスやコンソールボックスのフタ付きの肘掛やトランクの中です。あと、CDデッキの中に入れっぱなしにしている時が多いです。  ダッシュボードには置かない方が良いでしょう。真夏の陽射しが強い炎天下では、車内は50℃超える「蒸し風呂状態」になる事もあります。ダッシュボードは更に温度が高くなる場所ですので、特に物は置かないことです。  以前、カセットテープデッキのカーコンポでカセットテープを聞いていた頃は車内のグローブボックスに入れていたのですが、変形したり、テープが伸びたりしておかしくなってしまったことがありました。  CDディスクなどを熱から守るのでしたら、120℃まで保存が可能な耐熱性の高いケースもありますので参考までにどうぞ。↓

参考URL:
http://www.calgic.com/press/pr0002.html
noname#5287
質問者

お礼

夏でも日陰になってる場所だったらマシなようですね。今ダッシュに色々入れてるので夏までには片付けようと思います。耐熱ケースなんてあるんですね。イイ事聞きました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kicho
  • ベストアンサー率14% (173/1193)
回答No.5

ダッシュボードの中など日光が当たらないところであれば大丈夫と思います。 日光が当たる場所においておくと,見るも無残な形に変形してしまいます。私の場合,CD本体はかろうじて無事でしたが,プラスチックケースが水あめのごとくねじ曲がりました。一瞬青くなりましたよ。

noname#5287
質問者

お礼

ケースが溶けるんですか・・・それも怖い。どっかにくっつきそうで。やばそうですね。気をつけます。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BlueCap
  • ベストアンサー率18% (17/92)
回答No.4

友達の車の後部にCDが置いてありました。 最初なになのか解りませんでした。皿?っと。

noname#5287
質問者

お礼

普通に皆さんも置いてますよね・・・大丈夫なのかな、とも思いますが。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私の家族はみんな入れっぱなしですが、音質がどうということは何も言っていません。オーディオマニアの父も特に何もしていません。比較的涼しい地方だからかもしれませんが。 ただ、車上荒らしにあってCDをいっさいがっさい盗られたことがありますので、そういう点はお気をつけください。少なくとも、外から見えにくいところに置くようにするとよいと思います。

noname#5287
質問者

お礼

昔は車でカセットとか聴いてたので、カセットはテープが伸びて音が変になってたりしてました。CDとかMDは大丈夫なような気もするんですけど。微妙ですね。あと、今まではその辺に置いてたので外からも見えにくい所に置こうと思います。アドバイス有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

そーですね 夏場は絶対やめたほーがいいと思うなー。 音も悪くなると思うし 何より私がやったのは「変形して中から出なくる!」です。 これ ヤバやばです、 取り出すのに大変ですから! ではでは!

noname#5287
質問者

お礼

夏はヤバそうなんで持ってあがるかしたいと思います。でも変形して中から出なくなるのはCDが聴けなくなるよりイタイですね。聞いててよかったです。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kajyukun
  • ベストアンサー率18% (157/842)
回答No.1

とくに夏場はやめたほうがいいでしょう。 熱で変形して、最悪聞けなくなります。

noname#5287
質問者

お礼

やっぱり夏はヤバそうですね。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CDをダビングすると音質が下がる?

    車で音楽を聴くことが多くレンタルCDからMDに よくダビングするのですが、このMDの音の品質低下 が許せなくてPCを用いてCD-Rに焼いてみたの ですがこれも同様に品質が悪く悩んでおります。 素直にCDを買えばいいのでしょうが全て買い揃える こともコストがかさみます。 CDをダビングするにあたって品質を落とさないように することって不可能なのでしょうか? MDもCD-Rも国産品を使用しており粗悪なメディア ではないと思うのですが・・・。 識者の方、何卒ご教示ください。

  • レンタルCDのダビングについて

    質問なのですが レンタルCDをダビングしたいのですが 今、私はMDデッキを持っていないのでとりあえずパソコンでCD-Rにダビング しよう思いましたがコピーコントロールがかかっているため出来ないことに気づき ました。 ということで、音響メーカーでCD-Rに録音できる機能を持ったデッキ (レコーダーって言うのでしょうか)を探しています。 録音したCD-Rは車のなかで聞くだけなのでさほど音質にはこだわりませんが できればいい音で聞きたいとはおもっています。 高価なものでなくてもいいです。お勧めのデッキ知っている方いらっしゃいました ら、是非教えてください。。(2万~4万円の間) また、コピーコントロールのかかったCDはCDプレーヤーから CD-Rレコーダーを使ってダビングはできますか?? 教えてください

  • どちらに残すべき?

    購入した音楽CDを、MDに残そうかCD-Rに残そうか迷っています。 (音楽CDは手元からなくなる予定です) MDの方が手軽だしいいんですが、結構音とか消えたりしますよね? 聴く回数でしょうか?それとも保存状態?(車の中とかにおいてます。直射日光はあたりませんが) CD-Rも同じような状態で置くと同じようになるのでしょうか?

  • CD-Rにダビングできなくなる!

    こんばんは。 うちは遅れていて、いまだにCDとテープしか家でも、車でも聞けませんでした。このたび車を買うことになり、MDをつけようと思っていたのですが、友達に聞くと、パソコンでCD-Rにダビングするほうが、便利がいいと勧められ、結局、CD-Rが聞けるオーディオをつけました。今まで知らなかったのですが、今使ってるパソコンでCD-Rに書き込みできる機能も付いてました。 家でのMDコンポを買わなくてよくなったことと、カーオーディオもMDを聞けない分安いので、DVDのビデオを見れるようにし、ちょっと奮発してしまいました。納車は2日後です! でも、今日の新聞を見たら、エイベックスがCD-Rにダビング防止機能のついたCDの発売を始めると載っていました。テープとMDにしかダビングできないそうです。 海賊版の横行や、無料配信するなどの為に、売上が大打撃を受けての対応らしいですが、私にとっては「そりゃないよ」です!テープやMDと同じ目的で、個人的に聞くのにー!!車では、もう、買ってきたCDしか聞けないとなると、かなりさびしい品揃えになると思います。私の生活の中ではCDは結構高級品ですので、、。今回のことはタイミングが悪かったとは思いますが、あまりにもジャストミートというか、直撃をくらってしまったので、ショックです。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • ONKYO FR-V5 の CD⇒MD にて

    こんにちは。ONKYO FR-v5という製品を使っておりますが。このMDはCD-Rの音楽をMDにダビングできないので友達のMDから自分のcd-rを使ってMDにしてもらっていますが、借りたCDをMDにダビングをしようとしましたが自分のやり方が違うかったのかわかりませんが、いろいろな英語出てできなかったので質問をさせていただきました。質問させていただきました。 まず1つ目は、MDの中の音楽を消すためには EDIT/CLEAR のボタンを押す でよろしいのでしょうか? 1つ目に続いて、消せるMDもあるのですが消せないMDもあるのですが消せないMDには英語で『Protected 』と書かれてMDの中の音楽が消せない場合があります、そのMDを再生しようとしますと、時間は流れているのですが音はまったくでません。 2つ目は、ダビングの仕方です。 CD DUBBING と ●REC が分かれているのですがどちらをどのようにすればMDに録画できますか? 以上です。残念ですがその友達が引越しをするようなので・・・よろしくお願いします。

  • CDからMDへの録音

    車の運転中に音楽をかけるのが好きで今まではCDを聴いていましたが、車のオーディオ部分のCDだけ壊れてしまいました。 買い替えも考えていますが、もうしばらくお金を貯めないと買いなおしは無理そうです。 車にはMDプレーヤーもついているのですが、MDへの録音機器がないのでMDは使ったことがありません。 CD→CD-Rへの録音はパソコンで出来るのですが、同じように、CD→MDへの録音はパソコンで可能ですか?

  • CD-Rの音楽を・・・

    itunesで音楽を管理しています。AACで保存されている音楽をCD-Rに焼いて、そのCD-Rを再びitunesにAAC方式でインポートすると・・さらに圧縮されて音が悪くなってしまいますか? WMAの音楽を(保護されていて直接は移動できないので)一度CD-Rに焼いて、そのCD-Rをitunesにインポートした場合はかなり音が小さく、悪くなってしまいました。これと同じ現象がおきるのでしょうか? いまいち音楽の圧縮方式が分からないので、教えてください。 あとAAC、WMAのCD-RをコンポでMDに録音すると、すごく音が小さいのですが、これはMDに録音するときに、再び圧縮か何かされているからでしょうか? これを防ぐにはWAVでCD-Rを作るしかないですか? これからはipodを主に使うと思うので、MDウォークマンはあまり使わなくなると思うのですが、参考までに教えてください。 宜しくお願いします。

  • CD→(CD-R or MD)のデジタル録音の違い

    CDからCD-RとCDからMDにデジタル録音するとき の音の違いって、どっちが音質がいいのでしょうか??パソコンでCD-RにやくほうがMDに録音したものより音質が良い気がします。 MDだとCDの音質が少しカットされてしまうと聞きましたがCD-Rの場合はそのまま同じ情報量が録音できるのでしょうか??

  • 借りてきたCDを車で聞きたいのですが

    TSUTAYAで借りた音楽CDを、新しくCD-Rにコピーして車で聞きたいのですが、 借りたCDをパソコンに入れる方法 車で聞けるようにCD-R(音楽用とCD-Rとだけ書いてあるのをどちらを買うのでしょうか?)へコピーする方法を教えてください。 パソコンはWindows7です。なにかフリーソフトが必要でしょうか?

  • MDとCDって大きさ以外に何がどう違うんでしょうか?

    今更こんなこと恥かしくて人に聞けません。(v_v; 簡単にでいいので教えていただけますか? MDとCDって根本的にどう違うんでしょうか? さすがに私もこの二つが大きさが違うってゆーのは知っています。(^-^; 聞きたいのは、丈夫さってゆーか、音の耐久性ってゆーか、そういう部分です。 例えばテープでしたら何度か聞いてたらのびてきて音が『びよ~ん』ってカンジになってきますよね? またダビングしたらダビング先のものは音が悪くなってます。 MDって見たカンジはCDと同じ様に丈夫そうに見えるのですが、何度も聞いてるとテープみたいに音が『びよ~ん』ってなることあるんですか? またダビングしたらどんどん音が劣化していくんですか? あと、暑い車の中とかにおいといたらテープみたいにのびちゃう事ありますか? CDはダビングしても音の劣化ってないんですよね? 今はコピーガードがかかってるモノが沢山ありますが、あれって劣化しないからコピーがジャンジャンできちゃうからコピーガードしてるって事なんでしょうかね? でも、なんでMDにはよくって、CDにはダメなんでしょう?? ヘンな質問ですみません。 CDもMDも同じ様なもんだと思ってた私は、何故一部の人は、でかいCDウォークマンを持ち歩くのか、なんでコンパクトなMDウォークマンにしないのか前から不思議だったんです。 お時間のある時に教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • デスクトップに置いたアイコンが反応しない時の対処法を教えてください。
  • マウスのカーソルをアイコンの上に置いてもアイコンの背景部の色が変わらずクリックしてもアイコンが反応せず、アプリが開けないことがあります。
  • マウスのカーソルをアイコン上に置いたまま数秒放置するとアイコン背景部の色が変わり、反応するようになります。考えられる原因としては、ウインドウズアップデートや富士通アップデートナビがあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう