• ベストアンサー

オーディオディバイスの認識について

ノートパソコンのイヤホンジャックが破損して、オーディオディバイスがイヤホンの接続を認識しなくなりました。(イヤホンを接続しても、内蔵スピーカーが鳴りっぱなし状態です。) どなたか復旧方法について教えてください。 ちなみに、パソコンは富士通で、1年3ヶ月前購入。 現在海外在住です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (930/1659)
回答No.2

まずはデータをバックアップしてからパソコンをリカバリしてみてください。 サウンドドライバやソフト的なエラーが原因の場合はそれで直ります。 リカバリしても直らない場合は、イヤホンジャックの故障なのでユーザー側が何かやったとしても復旧することは出来ません。 USB接続のオーディオインターフェイスを使うか、イヤホン接続を諦めるか、メーカー修理に出してください。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%A2-SD-U1SOUND-S4-AREA-USB%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AB5-1%E9%9F%B3%E6%BA%90-%E3%80%90%E9%9F%BF%E9%9F%B34%E3%80%91/dp/B001NP7PPY/ref=pd_sim_computers_25 オーディオインターフェイスというのは上記のような製品です。 イヤホンジャックが物理的に壊れている場合、上記のような製品を使わない限りイヤホンや外付けスピーカーを使うことは出来ません。 ちなみに、メーカー修理に出す場合は日本のサポートセンターに送らないといけないので送料が高いですよ。 さらに保証も切れてるから有料修理になるし、イヤホンジャックの故障だと場合によってはマザーボード交換になるから5万円以上かかります。 ですので、メーカー修理というのはおすすめ出来ません。 修理に出すくらいならネットオークションか中古ショップで売り払ってから新しいパソコンを買った方がマシです。

ktmisd
質問者

お礼

ありがとうございました。 ディバイスは認識していないのですが、イヤホンも聞くことができるので、 まずリカバリーしてみます。 駄目だったら、USB接続に切り替えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • CoMaam
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.1

原因はジャックの故障か、ドライバの故障が考えられるでしょう。 各原因の対処法を示します。 1. ジャックの故障 ・ジャックを修理する(してもらう)。 自分で分解して修理するか、富士通に送って修理してもらう。 ・オーディオインターフェースを購入する。 音の出力を購入したオーディオインターフェースに変更する。 ただし、ノートパソコンのスピーカー出力との切り替えがイヤホン利用時に毎回発生する。 2. ドライバの故障 ・ドライバの再インストール 対応するドライバを再インストールします。 ・OSの再インストール 面倒なので初めから。

ktmisd
質問者

お礼

ありがとうございました。 日本に送ると大変なので、再インストール等やってみて、 駄目だったら、USB接続にしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オーディオデバイスが誤認識されます

    同じルーターから有線接続したディスクトップパソコンと無線接続したノートパソコンがあります。 ディスクトップパソコンにイヤホンを接続し、両方ともスカイプを起動して(別アカウントでログイン)でグループ通話していました。 そこで、無線接続されたノートパソコンのオーディオデバイスの音量(スカイプではなくパソコン本体にある方)を上げるとディスクトップに接続されたイヤホンの音量が上がります。 なぜこのような現象が起こるのでしょうか? 無線接続されたパソコンにディスクトップに接続したはずのオーディオデバイスが認識されているのですがなぜでしょうか? 回答宜しくお願いいたします。

  • ノートPC内蔵のスピーカーと、そのノートPCに付いているイヤホンジャッ

    ノートPC内蔵のスピーカーと、そのノートPCに付いているイヤホンジャックを別のオーディオデバイスとして認識させることは可能でしょうか?

  • ノートパソコンのオーディオ封じ

    ノートパソコンに内蔵のスピーカーから音を出したくない場合、イヤホンをイヤホンジャックに差し込んでいれば強制的にイヤホンからしか音が出なくなるでしょうか?イヤホンジャックを使用していても、何らかの設定でバイパスしてスピーカーから音を流せてしまうなんてことはないでしょうか?

  • 外部接続スピーカーのオーディオデバイスについて

    パソコンがスピーカーを認識しません。 WindowsVistaでBOSEのコンパニオン2 シリーズ II マルチメディアスピーカーシステムを使用しています。 つい先ほどまではスピーカー端子?から接続して使用できていたのですが、 セーフティモードでAXファイルを削除した際、何かのデバイスをインストールしますか?と出たのですが よく分からずキャンセルしてしまいました。 それが関係あるのか分かりませんが、その後、再起動したらパソコンに内蔵してあるスピーカーからしか音が出ません。 ちなみに、その時はパソコンにマウス、ペンタブ、ワイヤレスマウスがUSB接続されていました。 コンピュータからデバイスマネージャ→サウンド、ビデオおよびゲームコントローラの項を削除する →復元(パソコンを再起動したら目を離しているすきに自動で復元したようです) を行ってみたのですが、いっこうにスピーカーが反応する気配がありません。 やり方が間違っているのでしょうか? デバイスマネージャのサウンド、ビデオおよびゲームコントローラの項にはずっと High Definition Audioデバイス という項しか表示されていません。 どうすればまたイヤホンやスピーカーを接続して音を出せるのか、是非教えてください。 お願いします。

  • USBオーディオデバイスの認識について

    USBオーディオデバイスのADL GT40という製品を購入しました。 DACとヘッドホンアンプが一緒になったものです。 USBでPCにつなぐと、自動でドライバがインストールされ、特別に何の設定も必要無いという製品です。 このデバイスを、Fujitsu PH74/CというノートPCにUSBでつなぎ、規定値に設定したところ、 正常にオーディオデバイスから音が出ました。 しかし、このデバイスをASUS K53EというノートPCにUSBでつないだところ、 右下のタスクバーに表示されているサウンドマークに赤色のバツが表示されて、 オーディオデバイスからは音が出ませんでした。(PC内蔵スピーカーからは普通に音が出ます。) ちなみに、この2つのノートPCはどちらもWindows 7で、サウンドはRealtek HDと書いていたので、 サウンドカードのメーカーも一緒なのかなと思ったのですが、 どうしてASUSのほうだけ音が出ないのか分かりません。 考えられる原因はどういったものがありますか???

  • USBオーディオデバイスの誤認識について。

    オーディオデバイス(USB接続の外部オーディオインターフェースFast Track Pro)をPCから外し、違うUSBに挿したところ、PCが違うオーディオデバイスとして認識してしまい、名前に「2-」とついてしまっています。 オリジナルのもの(「2-」とつかない)として認識させたいのですが、どのように設定してやれば良いのでしょうか? 宜しければ教えてくださいm(__)m

  • ノートパソコンのオーディオデバイスの増設方法

    いつもお世話になっています。 この質問は質問http://okwave.jp/qa/q7255006.htmlから派生しています。宜しくお願いします。 先の質問(http://okwave.jp/qa/q7255006.html)で1番の回答者様から、パソコンへのオーディオデバイスの追加(オーディオデバイス接続用の基板の追加?)ででも対応が可能だと教わりました。 しかし、当方の素人としての理解では、そのノートパソコンに対してどの様にしたら、オーディオデバイスの追加を行うことが出来るのかよく分りません。 教えてください。 ノートパソコンの内部には新たなオーディオジャックを追加できるだけのスペースが有るのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • オーディオ出力デバイスが消えた

    先日再起動をした後から、スピーカーマークにバツ印がつき、「オーディオ出力デバイスがインストールされていません」と出て音が一切でなくなりました。 いくつか検索してみたのですが、デバイスマネージャーにはそもそも「サウンド」に関連するツリーがなく、「その他のデバイス」なども存在しません。 Realtek HD Audioなどもインストールしてみたのですが適応されていないようです。 スピーカーマークの設定から「無効になっているデバイスの表示」などを試してみてもひとつも出て来ず、どうやらデバイスがきれいになくなっているようなのです。 データが多いため初期化などはしたくないのですが、何か解決方法はありませんでしょうか? パソコンはノートPCで、高校生の時に学校側から配布された【LIFEBOOK S560/B】、OSはWindows7 Professionalです。 大変困っておりますので、手助けして頂けますと大変ありがたいです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • イヤホンジャックとマイクジャックについての質問です

    イヤホンジャックとマイクジャックについての質問です 1か月前に購入したノートPCがイヤホンを認識しなくなってしまいました。 イヤホンをジャックに挿入した状態で再生デバイスを確認してみましたが、 スピーカーしか認識されていません。 イヤホンを挿していてもスピーカーから音が流れ続けるので、接続不良だと思うのですが…。 横のマイクジャックはピンピンしていて、使う予定がないだけに何だか悔しいです。 マイクジャックって、設定如何でイヤホンジャックとして使うことはできないのでしょうか? 回線も違うようなので無理だとは思いますが、もしかしてというほのかな希望が拭い去れないのです。。

  • オーディオインターフェイスに接続する端子について

    http://www.youtube.com/watch?v=gxVdZv4RtKw この動画の2分15秒付近を見て頂きたいのですが、小型のオーディオインターフェイスに イヤホンジャック端子?を接続しています。おそらく、このイヤホンジャックからスピーカー2台に接続されていると思うのです。 そこで、イヤホンジャック端子がついており、スピーカーに2台接続しているスピーカーの購入を考えているのですが、アンプスピーカーと呼ばれているものでしょうか? もしよろしければ教えて頂きたいです。 ど素人質問ですみません。

このQ&Aのポイント
  • MacBook Air early 2015 (Core i7、OS Monterey 12.6.7)にQaderno PC Appをインストールしても起動できない問題が発生しています。
  • アプリを起動すると、一瞬で終了してしまいます。
  • 対策方法を教えてください。
回答を見る