• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メンテナンス 外壁撥水コートは必要?)

メンテナンス 外壁撥水コートの必要性とは?

totoromonの回答

  • ベストアンサー
  • totoromon
  • ベストアンサー率29% (14/47)
回答No.1

こんにちは、 「外壁のコーキングが割れてるよ。業者に聞いてみたら?」 まずは、新築時の建築屋さんにクレーム効くか聞いてみては、 一様10年保障付いてませんか? ただコーキングに関しては丸〃10年持たすのは正直・無理だと思います。 ただ、コーキングが切れる=雨漏りには成らないです。 今のサイディングは下地に、防水シートが入れて有るので直接雨漏りにはつながりません。 せっかく足場を組む(足場代10万)ので、撥水コートも一緒にとの事ですが・・ (1面だけですか、全面ならお値打ち) 1面なら普通?チョイ高 外壁撥水コート アクリルシリコン樹脂という項目があり、 35万くらいの金額でした。 (1面だけですか、全面ならお値打ち) 1面なら普通?チョイ高 (1)撥水コートをしないとサイディングがもたないのか?(後30年ほどです) どちらにしても、30年なんて持ちませんよ、 やはり、家を長く持たせる為には、最低10年に1度は手入れ必要かと、 サイディングも濃い色系だと紫外線劣化で、色アセ等来ますよね、そこでクリアー塗装・又は 完全な色の塗り替え等します。 全面足場・コーキング打ち替え・全面塗装で・ピン~きりで(塗装材の良し~) 100万~150万位じゃないですかね(200m2) (2)撥水コートとは、外観をきれいに見せるためだけのものか、家に住む上で絶対に必要なものなのか? 上記で述べた用に絶対必要ではないです。 塗料も色々ありますので、ニチハ、等サイディングメーカーのホームペイジ等調べてみては したがって、現状雨漏れなければ約10年をめどの方が良いかと、

cammy2001
質問者

補足

丁寧なご回答ありがとうございます。 足場・撥水コート共全面です。 さらに、撥水コート金額は地元価格という事で、35万から10万ほど値引きを入れられると伺いました。 お得なんですねw 以下はご回答いただいた3名様への補足となります。 皆様、丁寧なご回答ありがとうございます。 思っていたより詳細な情報をいただいた事で、私も伝え漏れの情報がある事に気づきましたので、記させていただきます。 (1)見積もりを依頼した業者 こちらは、最近仕事関係でたまたま知り合いになった地元業者の方で、私の家を建てた業者ではありません。 (2)では、家を建てた業者はというと・・・ 残念ながら、現在倒産しております。 (3)では、保障はどうなっているのかというと・・・ JIOと契約しているので、こちらで10年保障がきいております。 (4)じゃあ、JIOに直してもらえばいいじゃないか! JIOに連絡したところ、雨漏りがして初めて保障対象になるとの事でした。 コーキングが経年劣化(消耗品)扱いで保障外です。 JIOとのやり取りは、別設計士さんに後日相談にのってもらった結果、 無理やり保障させられない事もないが、相当エネルギーと時間を使う覚悟が要りますよ(泥沼化)。と言われ、やめました。 (5)結局何が聞きたいのか? という事で、地元業者にお願いするつもりですが、コーキングのみか、はたまた撥水コートも一緒にお願いするか?では、いつのタイミングで?30年で何回分のお金を積み立てようか?との質問にいたりました。

関連するQ&A

  • 外壁のリフォーム

    現在サイディング(18ミリ)の外壁の木造2階住宅で築10年目です。 昨年部分的にサイディングの張替えを行ったときに 10年くらいでコーキングが劣化すると言われました。 足場代がかかるのでどうせならサイディングも張替しませんか?と勧められています。 外壁の南側が日光と風当たりが強いせいでサイディング表面が部分的に剥がれてる箇所があります。 外壁の下部分に凍害の細かなクラックも見られます。 将来的に凍害や日光等の被害が出にくい素材の外壁に したいと思います。 家に負担のかからない軽量素材の 外壁をご存知の方からアドバイスをお願い致します。

  • 外壁 屋根について

    10年前に注文建築で2×4の家を建てました。今回10年点検を受けるのですが、外壁(サイディング)と屋根を足場を組んで補修をしようと思っています。90m2総2階の小さな家なのですが費用がかさみそうで、サイディングと屋根はぬりかえる必要ってあるんでしょうか。

  • 漆喰の外壁メンテナンスについて

    新築の外壁で悩んでいます。 なるべく家のメンテナンス費用がかからないようにしたいのです。 サイディングが標準の仕様になっていますが、10数年置きのコーキングメンテナンスの事を考えると、他の物で・・と思ってしまいます。 塗り壁の感じが好きなので、漆喰の外壁がいいかなと思うのですが、漆喰外壁のメンテナンスはどういった物になるのでしょうか? 複数の工務店に意見を聞いてみたのですが、『汚れが目立つからお勧め出来ない』や『メンテナンスフリーでお勧めです』、『塗り替え時の費用が高い』等・・・ 答えがバラバラなので余計に悩んでしまいます。 汚れさえ気にならなければ、ほぼメンテナンスは要らないのでしょうか? 漆喰の外壁に詳しい方が居られましたらご意見を伺いたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 外壁塗装の見積もりについて

    築10年の戸建に済んでおります。外壁はサイディングで、目地のコーキングのひび割れも目立ってきたので塗装を検討しております。試しに見積もりを取ってみたのですが、ちょっと高い気がしております。ただし、当方それほど塗装には詳しくないので、本当のところどうなんだろうということで質問させて頂きました。内容は以下の通りです(足場代は別と言われております)。 コーキング(打替):1mあたり1800円 外壁塗装:1m2あたり6500円(3度塗り、関西ペイントのシリコンテックスを使用) また、屋根についても念のため見積もりを取ってみたところ 屋根塗装(スレート):1m2あたり5000円(3度塗り、エスケーのヤネフレッシュ使用) ということでした。以上、お詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 家屋外壁を取り替えたいのですが・・・(困)

    古い木造家屋に住んでいて、外壁がモルタルと木です。 今回お隣の解体工事でモルタルにたくさんヒビが入ってしまいました。 加えて住んでいるのが防火地区なので、数年後には外壁を不燃材に変えなければならないことが決定しています。 なので、これをサイディングに変えたいのですが、建物の外壁表面が土地の境界線とほぼイコール。 従ってお隣の土地をお借りしないと足場が建てられないので工事できません。 しかし、色々事情が有ってお隣の土地をお借りするのは大変困難です。 足場無しで外壁を変えることはできないでしょうか? そのような工法があったらなるべく具体的に教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • セルフクリーニング機能の外壁について

    セルフクリーニング機能の外壁についてですが、高いオプション料金を払ってまでつけたいと思いますか?(約80万円プラス)サイディングの場合、目地のコーキングは必要となってくるので、10年程度で足場を組む必要があり、その際に外壁塗装を行えば、コスト的には80万円はかからないと思います。ただし、塗装するまで汚れが目立つのは避けられませんので、セルフクリーニング機能があればそういう思いをしなくて済みます。人それぞれ感じ方も違うと思いますが、皆様はどういう考えか聞かせてください。

  • 外壁のメンテナンスは必要ですか?

    外壁のメンテナンスは必要ですか? 家の外壁はタイルですが、 「10年位でメンテナンスした方がいい」 と、営業マンの方に言われたのですが、 必要なのでしょうか? 一部タイルが傷んでいたり、 目地が劣化して水を吸うなど・・・ 築14年の木造住宅です。 中古で購入したので、詳しい家の情報はありません。 屋根は塗り替えたのですが、 外壁もそろそろメンテナンスが必要でしょうか?

  • 外壁のリフォーム

    先日屋根の葺き替えについて質問させて戴きました 屋根はTルーフで決まってきましたが 外壁についてシリコン系で塗装と思っていましたがサイディングも性能が良くなってきて検討してみればと言われました サイディングを奨める方は冷暖房費が押さえられ耐久性は塗装と同等以上でメンテナンスも塗装より得だと言います 塗装を奨める方は次回塗装時には1色になる,コーキングのやり替えで塗装費+コーキング費用が必要となりメンテ費が割高になると言います どちらが良いのでしょうか? 初期投資の金額も大事ですが後のメンテナンス費用も大事だと思っています トータルでコストの抑えられる物をと思っています 木造2階建て 外壁面積は110m2程度 教えて下さい よろしくお願いします

  • 外壁の目地が目立ち悩んでいます

    外壁の目地が目立ち悩んでいます どこに相談をしたら良いのか分からず質問をさせていただきます 今、家を建築中なのですが 以前から塗り壁の家に憧れがあり、しかし予算的なこともあり、塗り壁調の外壁を張っていただく事にきまっておりました 当初、塗り壁は凹凸がないので、目地(つなぎ目)が目立ってしまっては嫌だな、と思っていたいのですが 迷っていると、別のハウスメーカーが建てた家で塗り壁調の家があり、そこに連れて行ってもらい、 このような感じになります と見せていただきました その時は、目地も目立たず、非常に丁寧な仕事で、これなら塗り壁の外壁でも良いな と思い、それに決めました また、私達が建てるハウスメーカーが作った塗り壁調の家も見せてもらいましたが、話の途中で、「これは途中段階かな?後でシリコンをうつのかも」と言っておりました(目地が目立っていたので) そしていよいよ自分達の外壁が張られ、コーキングもされたのですが・・ 足場を取ってみると、目地がしっかり目立っています・・ このままでは、何のために塗り壁調をわざわざ選んだのか分からない、となり、ハウスメーカーに問い合わせました 今後どのようにしていただくかがまだ決定しておりませんが、外壁を張りなおすのは勿論不可能で シリコンを打つ手段しかないかな、ということでした これは、私達の確認ミス、と言うことになりますか? また、シリコンを打つとしたら、私達が追加料金を払わなければいけませんか?   分からないことばかりで、大変申し訳ありませんが、どなたかお詳しい方がお見えでしたら、ご回答をお願いいたします。  つたない分かりにくい文章で大変恐縮です

  • 外壁リフォームの保障期間は大体何年か?

    よろしくお願いします。 今年で11年目の2階建て(2x4)の住宅に住んでおります。(ちなみに雪の降る地方です) 近頃 外壁のシーリング(コーキング?)部分にヒビが入っているのと、外壁の塗装もかなり褪せてきているのでそろそろメンテ時期だなーと考えています。 たまたま中学からの友人がミサワホームのリフォーム部にいる事もあり、実際見積もりをとってもらいました。 塗装のグレードは大きく分けて3種類あり、安い順にアクリル、ウレタン、シリコンといった具合です。 シリコン塗装で見積もってもらいました。 内容的には 外壁・屋根の塗装(サビ止め)、コーキング、まあ足場も全部入れて150万位です。 ちなみに家の建築面積は40坪くらいです。 まあ金額は妥当かなーと思ったのですが、塗装自体の保障期間が2年となっておりました。 何かちょっと短めかなーと思いネットで調べてみると、5年と書いてあったりするところもチラホラ。 リフォームとしての塗装の保障期間は大体平均的にどれくらいが妥当なんでしょうか?? (塗料の種類や材質にもよるのでしょうけど・・・)