• ベストアンサー

ヘッドホンアンプについての質問です

Yorkminsterの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

手前味噌ですが... http://okwave.jp/qa/q4378146.html 本来の意味は、「ヘッドフォン専用のアンプ」です。 (1) ミニコンポやプリメインアンプにもヘッドフォン端子がありますが、「スピーカー出力の流用」といった感じのものが多く、CDプレーヤーに付いているものも「おまけ」的なものが少なくありません。さらに、特に高級オーディオ機器では、ヘッドフォン端子のない機種も少なくありません。 また、ポータブル機器では電源が限られているので、あまり大きな出力を取り出せず、大型のヘッドフォンでは力不足になることがあります。 これらを解消するために、クオリティのしっかりした専用のアンプ、あるいは大きな出力を取り出せるアンプを用意しよう、というのがヘッドフォンアンプです。 (2) もっとも、最近では、DACを内蔵したものも少なくありません。DACとは、CDやMP3などのデジタル音声信号をアナログに変換する装置です。デジタルオーディオでは最も音質に影響する部分の1つなので、ヘッドフォン出力の強化とともに音質の向上も図ろう、という狙いがあります。 (3) さらに、MP3というとパソコンですが、パソコンのオーディオ機能は非常に貧弱なので、これも合わせて解決しようという製品があります。USBポートからデジタル音声信号を取り出し、DAC、ヘッドフォンアンプを経て再生する、という形のものがこれです。 これら全てをひっくるめて「ヘッドフォンアンプ」と呼ぶ人がいるので(ここの回答者も含めて)、分かりにくいというか、「その人が言うヘッドフォンアンプ」とはどんなものか、という点に注意する必要があります。 (1)の意味での「ヘッドフォンアンプ」は、音質の向上は二次的な目的です。どちらかと言うと「ヘッドフォンで聞くためには必要不可欠なので使う」という側面があります。 (2)の場合、音質の向上も大きな目的の1つになります。最近では(3)のようにUSB入力のあるものが大半なので、これらはほぼ重なると見て良いでしょう。 GX70HDの場合、もともとヘッドフォンの利用に重点を置いた製品ではありません。他方、SE-200PCIは(2)の目的と重なります。すなわち、SE-200PCIはパソコンの音質を改善するための製品です。 しかし、SE-200PCIのアナログ出力は2系統しかありません。この場合、GX-70HDとの間にヘッドフォンアンプ(スルー出力があるもの)を挟むことになりますが、余計なものが入る分、GX-70HDで聴く音が低下する可能性があります。もっとも、予算的には1~2万円程度でも足ります。 そうすると、「SE-200PCIによる音質向上」の恩恵は受けられなくなりますが、(2)や(3)のようなDAC内蔵型ヘッドフォンアンプを使い、SE-20PCIの光デジタル出力か、パソコンのUSBポートを使うほうが良いかも知れません。しかし、予算的には3万円程度は見ておく必要があるでしょう。 しかし、ヘッドフォンの価格を考えると、あまり積極的にお勧めできるものではありません。音質の向上を考えるのであれば、まずはヘッドフォンのアップグレードをしたほうが効果的でしょう。ヘッドフォンは、3万円程度までは価格と音質が比例すると考えて、ほぼ差し支えありません。対して、ヘッドフォンアンプは、1万円程度だと音質面で特筆すべきものはないと思います。 GX-70HDのヘッドフォン端子ではノイズが乗って困る、といった事情がない限り、全予算をヘッドフォンの買い替えに充てたほうが、結果的には満足がいくと思います。

nockon0030
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます。 おおよそヘッドホンアンプがどういったものなのか理解出来ました。 ノイズはごくまれに発生するだけで私にはあまり気にはならいので問題ないです。 みなさんの回答を勘案した結果、将来的にはハイエンド手前のヘッドホン(3万~)を 購入しようと思います。

関連するQ&A

  • ヘッドホンアンプ

    先日ヘッドホンのHD650を購入したのでヘッドホンアンプも新調したいなと思い質問しました。 今の環境は PC、SE-200PCI → 安物アンプ→ HD650  。 FOSTEXから出てる HP-A3というアンプが今気になっているんですが、どうもこれにはRCA入力が無いみたいなんです。 SE-200PCIの真骨頂であるRCA端子をヘッドホンアンプに繋げてHD650を聴きたいんですが、 HA-P3と同じくらいの品質でRCA入力があるヘッドホンアンプというものは無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • おすすめのヘッドフォンアンプについて

    おすすめのヘッドフォンアンプについて 最近オーディオにハマりPC周りのサウンド環境のアップグレードを検討しています まずはサウンドカード(ONKYO SE-200PCI LTD)、ヘッドフォン(DENON AH-D7000)、 PCスピーカー(ONKYO GX-500HD)の購入を予定していますが、サウンドカードを使用する場合、 現在使用しているオンボードにはあったヘッドホン端子が使用不可になってしまいます そこでヘッドホンアンプに興味が沸き、オーテクのAT-HA20やAT-HA25Dに目をつけたのですが、 価格.comのレビューを見ると、音質が劣化するなどあまり評価が芳しくありません 何故この2つなのかというと以下のような接続が可能だと思ったからです <SE-200PC LTD>-RCAケーブル-<ヘッドフォンアンプ>-<AH-D7000>                                |―RCAケーブル-<GX-500HD> この接続の場合、サウンドカードから出力された音がヘッドフォンアンプをスルーし 直接PCスピーカーに送られるのではと考えました GX-500HDはアンプ内蔵スピーカーだそうなので余計な物は介さず直接出力したいのです という訳で今、ヘッドフォンアンプの選択に悩んでいます そこで2つ質問があります ?この接続に無駄がないか、余計なコストがかかっていないか ?おすすめのヘッドフォンアンプはどれか ヘッドフォンアンプの予算は高くても30k前後です 価格.comの満足度ランキング1位のValveX-SEは真空管搭載で人気ですが 如何せんかなりの予算オーバーです 買えないことはないですが60k越えは気が引けます; 当方オーディオに関しては全くの無知ですので全てが憶測です よって間違いが多々あるかと思いますがよろしくお願いしますm(_ _)m

  • アンプ内蔵スピーカーとヘッドホンアンプ

    アンプ内蔵スピーカーとヘッドホンアンプ 現在PCで音楽を聴く際、SE-200PCI→GX-R3X→ヘッドホンと繋いでいるのですが、例えば、SE-200PCI→AT-HA20→ヘッドホンと繋いだ場合、音質の向上は望めるでしょうか。 ヘッドホンアンプは、価格が安いこととアンプ入門機とされているみたいでしたので一応AT-HA20としてあります。 聴いている音楽は主にポップスですが、たまにクラッシックも聞いたりします。本当にたまにですが…

  • ヘッドホンアンプ その2

    私事情により音楽を聴く環境が変わりましたので、 新スレ立てさせて頂きます。お許しをm(_ _)m 現在、PCのSE-200PCIにヘッドホン、スピーカーを接続し 音楽を聴いていますが、彼女もPCを使用するため、 ヘッドホンでの音楽に限り、PCからの接続をやめようと思います。 現在、iPodを所持しており、少し前にONKYOからND-S1というiPodから デジタル信号を出せる機器が発売されました。 そこで iPod⇒ND-S1⇒DAC兼アンプ iPod⇒ND-S1⇒DAC⇒アンプ を考えています。 ヘッドホンはゼンハイザーのHD650、オーテクのATH-A900を 使用していますが、今後もいくつか買ってしまう運命ですので、 ヘッドホンの特徴を殺さないアンプ希望です。 価格は、DAC、アンプで10万以内を考えています。 最低条件としてSE-200PCIと比べ音質がよくなったと 感じることです(個人差があるので何とも言えないでしょうが・・・ 正直ヘッドホンアンプの試聴は出来なさそうですので、 皆様のアドバイスから購入を考えたいと思っています。 お勧めのアンプがありましたら教えてください。

  • ヘッドホンアンプのHD1Vについて質問です。

    ヘッドホンアンプのHD1Vについて質問です。 HD1Vを買って、 ノートPC→HD1V→ヘッドホン と繋ぐつもりですが、別途に外付けなどのサウンドカードがないとノイズ?が出て音質に影響があるのでしょうか?それとも大音量で聞かないと分らないレベルでしょうか? 全くの素人なのでもしかしたら常識みたいな事を聞いているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • HD20GA7とヘッドフォンアンプの組合せ

    最近ポータブルオーディオの音質面にこだわっていて、今度KENWOODのHD20GA7を買おうと思っています。 ちなみに今はSONYのNW-HD5のラインアウト出力→ポータブルヘッドフォンアンプ→イヤホン(E5c)と使っています。 ヘッドフォンアンプはNW-HD5のノイズカットと音質向上の目的で使っています。 HD20GA7もノイズがひどいというのをよく聞くので何とかできないかなぁと思っています。 ここで質問なのですが、HD20GA7にヘッドフォンアンプを使うことによってノイズを消すことは出来るのでしょうか? あとHD20GA7にはラインアウト出力は確か無かったと思いますが、ヘッドフォンアンプにラインアウト出力無し(=ヘッドフォン出力のみ)でも大丈夫なのでしょうか? どなたかご回答お願いします。 (ヘッドフォンアンプはDrHEAD HiFiのRCA→mini接続です)

  • ヘッドホンアンプについて

    題の通りヘッドホンアンプについての質問です。 あまりに基本的なこと過ぎて、逆に誰にも聞けなかったことなのですが ヘッドホン出力が二つ以上あるアンプに通して音楽を聴く場合、両方に挿したまま聴くものなのでしょうか? インピーダンスに差のある機種を挿し片方に音量をあわせると、もう片方のヘッドホンからスピーカー並みの音量が…。 環境としてはこれくらいの音漏れは全く問題ないのですが、ヘッドホンが心配で。 やはり使用毎に抜くのが良いのでしょうか。 神経質かとは思いますが、安くない買い物でしたので気になってしまって。 急ぎの質問ではありません。 もしよろしければ、普段皆さんはどのように使用しているのか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ヘッドホンアンプについて

    今度ノートパソコンからの音質向上のためにONKYOのSE-U55SX(W)というUSBデジタルオーディオプロセッサーを買ってノートPCにつなぎ、そのままヘッドホンに繋いで聞こうかなと思っていました。 http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/wavio/8007C034D7726F5249257383001ECBA3?OpenDocument でも調べていくと、ヘッドフォンアンプ なるものがある事を知り、さらに音質が良くなるならそれも併せて購入しようかなと思います。 安めのものでお勧めがあれば教えてほしいです。 その前にSE-U55SXとヘッドフォンアンプは繋げられるのでしょうか? ノートPC→SE-U55SX(W)→ヘッドホンアンプ→ヘッドホン

  • ヘッドホン用アンプを探しています

    スピーカーにはつなげず、ヘッドホンで聞くことを前提にアンプを探しています。 使用環境は以下を想定しています。 ・PCが2台あります。1台は光デジタル出力が可能です。主にこの2台からアンプにつなげて聞くことになります。 ・時々、家庭用ゲーム機器(またはDVDプレイヤー)と光デジタルでつなげて聞きたいです。 ・ヘッドホンはオーディオテクニカのATH-900を使用しています。 今のところ、MA-500U(ONKYO), SE-U55GX(ONKYO) を検討しています。 上記以外のお勧めの製品(予算は4万ぐらいまで)、または上記機器のレビューを教えて頂きたい。 よろしくお願いします。

  • ヘッドホン、アンプについて質問です。

    ヘッドホン、ヘッドホンアンプについて質問させていただきます。 ヘッドフォンを新しく購入しようと考えています。 それに伴いアンプも購入してみようと思いました。 ヘッドホンに求めるものは ・密閉型 ・5万円くらいまで ・音質的にそれなりに使える ・基本的には家で使用 ・使おうと思えば外でも使える です。 アンプについては初心者なので何とも言えませんが ・USB DAC ・5万円くらいまで ・光入力(できれば) ・ヘッドホン以外の出力(できれば) ・据え置き です。 基本的にはこのようなことを求めています。 音質的には、迫力よりも繊細さ、味付けよりもフラットな感じを求めています。 私はバンドをやっているので好きなバンドの演奏の雰囲気を楽しみたいです。 またギターをやっているため、ギターの聞こえが良いものが望ましいです。 ヘッドホンはA2000Xなどどうかなと思っています。 わかり辛いかもしれませんが、このような条件で何かお勧めがありましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう