• ベストアンサー

(カーテレビ)ブースターの効果は?

teke0816の回答

  • teke0816
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.1

こんにちは。私も、あの虫の触角のようなアンテナをうっとうしく思っていますので、子供たちが車に乗らないときは、しまっています(笑)。 本題ですが、走る場所によっても違うと思います。電波の強さが地方ですとだいぶ弱いですよね。私は、都内より約50KM位のところに住んでいますが、やはりブースターを付けないと、だいぶ画面がちらつきます。 以前、首都高速を走っていて、東京タワーに近づいてきたころ、今度は電波が強すぎて、ブースターを切らないと見ていられないような状況でした(笑)。 フィルムタイプは、使ったことがないので勘弁してください。参考になれば、幸いです。

noname#25358
質問者

お礼

 ありがとうございます。  ブースターをつければ、割と使用には耐えるってことでしょうか。  逆に強すぎて使えない場合があるってのは驚きましたが(笑)  参考にしてみたいと思います。

関連するQ&A

  • ブースターの効果について

    地デジの受信について質問させていただきます。 このサイトでの過去の回答を見ていると、ブースターの導入の効果について主に二通りの見解が散見されます。   1.分配及び経路の損失を補う場合   2.単に電波が弱い場合の増強 アンテナにテレビを直結しても映らない場合は、ブースターを付けても映るようにならないでしょうか?

  • カーテレビの映りが悪いです

    現在、カーテレビの映りが悪くて困ってます。 使用機種は「パナソニック・CN-DV2500VD」、アンテナの取付は「エスティマの天井前側(外)で、左右に2本ずつ、計4本」です。 ダイバーシティアンテナ?って言うんでしょうか? 素人なので、説明がわかりにくい点はご了承下さい。 「カーテレビの映り」で検索するといくつか質問・回答を見つけましたが、ブースターを取り付けると「良くなる・変わらない」の両方の意見があるようです。 受信状況は地域・地形などに大きく左右されると思いますが、  ○アンテナを高感度の物に変える。  ○ブースターで20dBぐらいUPさせる。 など、「見れるぐらいに映す」のに、何かいい知恵は無いでしょうか? 田舎に居るのが原因なのか、ほとんどのチャンネルが「ザー」ってなってます。 稀に、巨人戦とか笑っていいとも、とか映る時もありますので「故障してる」訳ではないと思われます。 わかる方、何かアドバイスをお願いいたしますm(_ _)m

  • vicsのアンテナについて。

    車のナビをディーラーにて移設したのですが vicsのアンテナをテレビを見ないとの理由で付けないで納車されました。そしたらvicsで必要と解り、つける事になったのですが どのタイプが一番感度がいいのでしょうか。 今まではダイバーシティアンテナというのでしょうか 天井につけるタイプをしようしてました。 ○ダイバーシティアンテナ。 ○純正のラジオのアンテナを分岐。 ○フィルムアンテナというんでしょうか。 出来れば(アンテナ)部品代の目安も解れば教えて欲しいです。

  • 【地デジ】アンテナの併設

    地デジチューナーを購入し,フィルムアンテナを装着しましたが,電波の入りがいまいちです。そこで,ダイバーシティアンテナの設置を考えているのですが,混合器などを用いてフィルムアンテナとダイバーシティアンテナを併設することは可能でしょうか?また,その効果のほどは?

  • FMラジオのブースタ選びの相談です

    電波の弱い地域でFMラジオを聞くために屋外アンテナを購入しました 格段に受信状況は改善されたのですが雑音が消えません カーラジオは受信するのでブースターを設置すればクリアになると思うのですが ネットで調べてもTV用とカーラジオ用がほとんどで良い物が見つかりません 以前にも同様の質問が有ったようですが現在の状況に対応出来無いので質問します 現在購入可能な商品で安価な卓上ブースターをご存知の方 助けてください

  • カーテレビの映り

    カーテレビの映りの差(受信感度?)はダイバーシティカーアンテナで変わるのでしょうか? それともダイバーシティTVチューナーで変わるのでしょうか? 今、エプソンのET-S6Rというテレビを車載していますが、映りがあまりよくありません。 これはアンテナの交換で映りがよくなるでしょうか? それともチューナーを交換しなければアンテナを交換しても変わりはないでしょうか?

  • TV用ダイバーシティアンテナでFMラジオを受信できるのか?

    クラリオン MAX560HDで、TV用ダイバーシティアンテナは接続したのですが、Honda純正FM用アンテナ(CR-V RD7)も接続しないとラジオはきけないのでしょうか? また、FM用アンテナも接続しないとラジオはきけないのでしたらHonda純正FM用アンテナよりも ダイバーシティアンテナ1本だけを接続した方が感度はよいのでしょうか?ダイバーシティアンテナはhttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u13827736のブースターを使用していますが、それでもラジオはきけますでしょうか? ご回答よろしくおねがいいたします。

  • 地デジ ブースター取り付け後の問題について。

    こんにちは。 本日、ブースターを新しいものに変えましたら、 デジタルの電波をまったく受信しなくなってしまいました。 機器はアンテナはマスプロ、U20TMH、 ブースターはDXアンテナ、BU-352Aです。 取り付け後、テレビをつけたところ、 デジタルは以前と比べかなり高い電波を受信できていたのですが、 チャンネル設定をやり直したら まったく電波を拾わなくなってしまいました。 配線は、以前衛星放送で使っていた配線を アンテナだけ変えて使っています。、 今の状態は、 この配線にUHFアンテナとブースターがつけてあります。 ブースターを変えるまでは、 ブースターをつなげず衛星放送の配線に アンテナだけを テレビにつなげても見ることができました。 元のブースターはVHFとの混合で 電波が弱くなるのですが見ることができました。 問題解決するにはどうしたらよいでしょう?、 よろしくアドバイスをお願いします。

  • 地デジ受信のアンテナ感度について質問です

    下記2つの方法どちらが、受信感度が良いでしょうか? 受信感度重視で、見た目・手間などは無視して下さい。 1)アナログTV用(FM・VICS非対応)のダイバーシティアンテナを車外ルーフ左右に設置し、ダイバーシティユニットを外して、4本のアンテナケーブルをそれぞれ外付けブースターに繋ぎ、地デジ用コネクターに変換して4X4地デジチューナーに接続 2)車内フロント&リアウィンドウに地デジ用フィルムアンテナ(ブースター内臓型)を2枚ずつ張り付け、4X4地デジチューナーに接続

  • FM放送受信のためのブースター設置について

    FMラジオやテレビの受信状態の改善について質問させていただきます。 奈良県の戸建て住宅で個別のアンテナを付けています。テレビアンテナ差し込み口を増設したことによってテレビ電波の受信状態が悪くなったので、ブースターを設置しました。ついでにリビングのラジオをアンテナから受信するようにしたところ、大阪のFM局も大変きれいに受信するようになり喜んでいました。ところが、風呂場にFM付きテレビを設置したころから、リビングのラジオの受信状態が悪くなりました。風呂のテレビではきれいに入ります。もちろん、同じアンテナから引っ張ってきているのですが、この違いは何なのでしょうか?。そして、改善するほうほうはあるのでしょうか?。もう一つブースターを増設するとか?。 どなたか宜しくお願いします。