• ベストアンサー

減価償却累計額について

減価償却累計額を資産、負債、収益、費用、資本、その他に 分類するならどれに当てはまりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

減価償却累計額は資産の部の固定資産の控除項目です。金額は貸方残ですが、借り方のマイナスの科目として扱います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.3

迷うといけないから答え書いときます。 固定資産のマイナス項目 つまり1の方が正解

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

減価償却累計額(流動資産のマイナス科目)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 減価償却累計額

    固定資産の除却の問題で 備品(取得原価200,000円、減価償却累計額150,000円)を耐用年数到来前に 除却した。 (今回は他の問題文は省略します) 答えが 減価償却累計額150,000/備品200,000 となりますが なぜ借方に減価償却累計額が来るのでしょうか? 備品と言う資産が減るので貸方に備品が来るのは理解できますが 減価償却累計額は資産の減少?負債の減少?何なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 減価償却累計額について

    簿記3級の勉強をしていますが、『減価償却累計額』の意味がいまいち分かりません。 1.清算表に『減価償却費』と『減価償却累計額』の二つの勘定科目がありますが、『減価償却費』は例えば備品なら備品、建物なら建物の当期の減価償却の費用と思われるのですが、『減価償却累計額』は何の累計額なのでしょうが。購入時からの累計でしょうか。それとも複数のもの建物+備品など)の累計という意味でしょうか。 2.また減価償却されたものは、次の年も資産としての価値は変わらないのでしょうか。(例えば椅子を5000円で購入して一年目の減価償却でマイナス450円となっても清算表上は5000円のままになっています。) 初心者の質問ですがよろしくお願いします。

  • 減価償却累計額はなぜ資産?

    ご覧いただきありがとうございます。 簿記3級の勉強をしているのですが、 「減価償却累計額は資産」 という扱いがどうもしっくりきません。 累計額と言うのだから、減価償却費と同じ費用扱いではなぜダメなのか? 有形固定資産売却時、減価償却累計額は借方に来るので「マイナス資産の増加」となる…? 問題集では「両方の数値合わせ」で何とか解けますが、モヤモヤしています。 どなたか、ご教授ください。

  • 減価償却累計額について

    減価償却累計額について 質問があります。 当会社では資産がたくさんあります。その中で資産を除却して帳簿の簿価が0円になっています。 そこで質問ですが、除却をする前までは減価償却をしていたので、累計額もその資産分含まれています。除却をした時点で累計額も除却した資産分は減らすのでしょうか?

  • 減価償却累計額が減るとは?

    固定資産を買って何年かして売ると 固定資産が減るとともに それまで計上していた減価償却累計額が減る とあるのですが 固定資産が減るのは分かるんですが 減価償却累計額が減るのはどうしてですか。 固定資産自体が手元から離れるから そもそも累計額が意味なくなるんでしょうか。 また会計期間中で売却したときは 期首から売却時までの減価償却費を月単位で計上するとあり 月単位と年単位で取り扱いが異なる理由が分からないです。

  • 減価償却累計額について

    間接法による減価償却について疑問があります。 複数の減価償却資産がある場合、減価償却累計額という勘定科目では個々の資産がどれだけ減ったのかがわからないのではないでしょうか。

  • 減価償却累計額について

    決算書の貸借対照表について、減価償却累計額を負債に計上するにはどのようにすれば良いのでしょうか?資産側に計上されていますので、それを負債側に計上したいのですが。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 減価償却費、備品減価償却累計額について

    決算整理仕訳で (借) 減価償却費 13,500(貸)備品減価償却累計額13,500になりました。 この場合、減価償却費は、費用でしょうか? 備品減価償却累計額は何でしょうか? おしえてください。

  • 一括償却資産の減価償却累計額

    一括償却資産の減価償却累計額について教えていただけると幸いです。 当社は10~20万の一括償却資産の減価償却を「間接法」で処理しているため、 3年の償却が終わったあとも 器具備品と 減価償却累計額 が残ってしまっています。 間接法で処理している場合、一括償却資産は3年たって償却が終わったら  「減価償却累計額○○○、器具備品○○○」という仕訳をして消して良いのでしょうか? 消すべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 減価償却累計額

    初心者の質問でごめんなさい。 簿記の減価償却累計額について質問です。 たとえば備品100,000円を定率法(償却率20%)により減価償却を行う場合、 一年目の決算時は 減価償却費20,000 備品減価償却累計額20,000 二年目の決算時は 減価償却費16,000 備品減価償却累計額16,000 と備品減価償却累計額が年々減少していってよろしいのでしょうか? もしくは 二年目の決算時は 減価償却費16,000 備品減価償却累計額36,000 とするのでしょうか?その場合、借方・貸方の金額がずれてしまうのですが・・・ 以上すいませんが教えてください。