• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父親からのDVについて)

父親からのDVについて

ciakicatvの回答

  • ciakicatv
  • ベストアンサー率22% (14/63)
回答No.6

私は難治性のうつです。 生まれつき、鬱になりやすい気質があるから治らないと言われました。 それと独身の時は、父のDVに悩まされ、学校ではイジメられました。 なので、お気持ちはわかりますが、過去はどうにも変えられませんよね。 うつでも、5種類あるそうなので、 ご質問者さまが、治る可能性のあるうつなのかがわかりませんが、 治る可能性がある鬱の場合は、学校を休学されて、 治療に専念された方がいいと思います。 ご存知かとは思いますが、うつだと考える視野が狭いので、 考えるだけ無駄の様な気がします。 うつが回復してからでも、遅くないと思います。 それに、今の立場が、中途半端のようで、時間がもったいないです。 それと、文面だけだと、お薬が合っていない気がします。 違うお薬をお願いされた方がいいでしょう。 うつは、早期発見・早期治療が大事なので。 ご質問者さまは、決して甘えられてはいないと思います。 今までが辛すぎて、優先順位など、心の整理整頓が今は難しいのではないでしょうか? うちの娘が通う専門学校は就職率100%と言われてます。 未来は諦めたら終わりだと思うので、まだお若いので、 希望だけは持って頂きたいです。 うつだと難しいでしょうが。

関連するQ&A

  • 父親の精神的DVに困っています。

    父親の精神的DVに困っています。 私の家族構成は父、母、兄、弟の4人構成で今書いてる私は続柄は弟です。 父親の「私が言うことが全て正しいんだ」という内容の話ばかりを毎日聞かされ、 (具体的には無駄使いをするな、でも父親は無駄遣いをする。  お前達は役に立たない、でも父親は無職。  で少しでも反論すると、頭悪い呼ばわりです。) 母親への精神的DVがひどかったのを一度注意をしたら今度は逆ギレされました。 そして半年たった今でも、「お前は母親の味方しかしない」 などネチネチと精神的嫌がらせばかりをしてきます。 母親には何度も別れろと伝えてますが 母親は父親を路頭に迷わせちゃいけないなどと言い 「一緒に精神的DVに耐えましょう」 とか言われますが、とてもじゃないけどもう耐えられる状況ではありません。 私は過去2年前にうつ病になり、会社を辞めました。 失業手当のお金がなくなり、病院にもいけなくなってしまいました。 今は少ないアルバイトでお金をちょっとずつ稼いでますが、 今の世の中就職難で就職活動はしてますが就職ができず、 家を出ていく資金もありません。 こういった場合、具体的にどのようにすればいいかわからないものでしょうか、 精神的DVの例は夫→妻という例はよくありますが、 それを見て耐えれない息子という例は検索しても出てこないので、困っています。 良い回答があればお願いします。

  • 父親のDV

    私の父親は、現在50代半ばで、無職です。 私は自活しています。 昔から両親の仲が悪く、時に父親が母親に 手をあげます。最近も、母親の顔を殴ったそうです。 理由は、母親が私の家に急に泊まったこと のようです。その旨を電話したけれどつながらず、 FAXで連絡をしておいたのにもかかわらず、 顔を合わせたら、いきなり何も言わず殴ったそうです。 後日そのことについて聞けば、「悪いとは思ってい ない。世間でドメスティックバイオレンスについて、 話題になっているが、そのほうがおかしい」とまで 言うそうです。(暴力の肯定) 母は、今までも何度も言ってきましたが、今回は 本当に離婚すると言っています。 父は趣味も友達もなく、今は仕事もありません。 (この不況の中、自分から仕事を2度もやめました。) 楽しむことは悪、くらいに考えていて、家の中で することと言えば、テレビを見ることと、 偏った考えの人が書いた本を読むこと。 家事はほとんど手伝わず、自分のことは棚にあげ、 母がやることには文句をつけます。ほとんど でかけることもありません。 父は15年ほど前にうつ病にかかり、出社拒否に なったことがあります。現在は通院していません。 なんにしても自分が絶対正しい、他が間違っている という考えの人で、そんな父親のことを考えると 真っ暗な気持ちになります。 こんな父親を変える方法があれば、 どなたか教えてください。

  • 父親とは?父親らしいこととは?

    世間一般でいう父親とは どういうものなのかなぁ…と思いました 結婚をして子供ができたとしても おそらく自分は父親になれないと思います 母親=炊事・家事・洗濯・子育て・仕事などをするなど イメージができるんですが 父親=? イメージが出来ないので 世間でいう父親と父親らしいことって何ですか? 仕事をする以外でお願いします

  • 父親のいない15年間

    いま大学生ですが、最近父親の存在というものをとても意識するようになりました。 うちには自分が幼少の時から、父親が居ません。 いままで祖母と母親に育てられて来ました。 父親の教育を受けていないせいか、いま自分は不安を感じています。 自分を本気で叱ってくれる人が居なかったので、叱られることに免疫が無く、周りと比べて繊細で傷付きやすい気がします。 そればかりか、自分の能力等にもいろいろと劣等感を感じています。 父親の背中を見ないで育って来た自分は、将来にも不安を抱えています。仕事の事とか。 真剣に悩んでいます。 どうしていけば良いでしょうか?

  • 父親について

    はじめまして。見ていただきありがとうございます。 父親について悩みがあります。 わたしは父親が嫌いです。 今50歳ですが、リストラされ無職です。 そのことを責めるつもりはないのですが、無職なのに今までの贅沢を続けていることが許せません。 母親はパートで働き、家計のためにいろいろ我慢をしてくれています。 なのに父親はビールやたばこ、さらには毎日乗るわけでもないワゴン車まで所有していて 母親の努力を何だと思っているのか…すごく腹が立ちます。 わたし自身は今年から就職しましたが、家に帰ると父親がいるだけでしんどくなります。 わたし自身家にお金は入れています。 今まで育ててくれたし大学にも行かせてもらえたことには感謝しています。 でも、どうしても無理なんです。 それにはもうひとつ理由があって、父親はカッとなるとすぐ怒鳴ります。 そして口論になり、自分が勝てないと思うと暴力をふるうのです。 母親やわたしも今まで暴力をたくさんふるわれました。 いくら育ててくれても、一回でも暴力をふるわれると愛情なんて消えますよね。 それを全くわかってないです。 父親を見ると結婚や将来がすごく不安になり、 友達の父親がうらやましくてたまりません。 あの子は殴られたことないやろな…って涙がとまりません こんなわたしは感謝の気持ちが足りませんか? 将来母親だけ面倒をみたいと思うのはだめですか? もう父親の存在がいやです。 自分が不幸に思えます。

  • DVにあってた彼を傷つけてしまいました。なぜか、お話させていただきます

    DVにあってた彼を傷つけてしまいました。なぜか、お話させていただきます。私の母親の血縁者(女性Aとします)が旦那さんのDVにあい、うつ病になりました。母はこの2年一生懸命Aに向き合ったのですが、度重なる暴言やネガティブ発言にすっかりくたびれ、ストレスから痩せてしまい、身体も弱ってしまいました。 ほとほとに疲れ、こちらの精神がおかしくなりそうでした。Aの旦那さんが無くなり、解決後も私の母親に当たり続け、ついに拒絶し、絶縁状態になりました。 Aも可哀想なのですが、私は母親が心配で、気をつけていたのですが、Aのことを悪者のように彼氏に話してしまいました。 実は彼氏はもう30代ですが、子供の頃父親にDVにあい、家族で苦しんでいた過去があります。 知っていたのに彼氏にそのような話し方をしてしまい、彼が「DVにあったことのない人は命がいつ無くなるか分からない恐怖は分からないんだ。それは分からなくてしようがないんだけど」と、その後ぎこちなくなり、私は謝りましたが、デートの途中でその日は別れました。 付き合いは3年ちょっとです。いろんな事を乗り越えながら仲良くやってきました。言い訳ですが、その日はとても疲れていて、私も思いやりや気づかいが出来ていませんでした。 彼氏の彼氏の今の気持ちを思うと苦しいです。今はそっとしておいた方が良いでしょうか?後悔、反省しています

  • 父親からDVを受けています

    父親からDVを受けています。 女性センターに相談するといいと言われましたが 今日は日曜日なので相談できません 簡単に言うと父親のDVは罵声、反論すると殴る蹴る 自分が正しいという論理 「お前がいじめられるのはお前が暗いからだ人のせいにするないじめて欲しいと言ってるようなもんだ」 と言われました。別に人から暗いとも言われたことがありませんし、貴方のでかい声のせいで近所の人に噂されるんだよと思っています。 ちなみに反論はアザが顔にできてから一度もしていません。 父親はいちいちどこに居るのか観察してきて休む暇もありません(トイレ等も) ダメ男のデートDVによりPTSDになり現在治療中ですがなんで生まれてきたんだろうと何度も思います。 母は躁鬱になり何年にもなりますが父のせいで治りません(家庭内のストレスが原因) 死にたいと思う日々ですがこころの相談センターで「あなたはもっと幸せにならなくちゃ」と言われ自傷行為はやりたいと思っていましたが止まっています。 ヘルパーさんは助けてあげたいけど貴方には借金がある生活保護も難しいと思うと言われにっちもさっちもいきません。 このままこんな父親とずっと暮らさなきゃいけないんでしょうか?

  • DVの父親

    父親がDVで頻繁ではありませんでしたが母や私に暴力をふるっていました。 暴力の理由は、母が何をやらせても出来ないためでした。 正直、母は家事が上手ではありませんでしたが、父は一切何も手伝わず、 家族旅行の海外旅行から帰ってきて疲れている母がお弁当を買ってきたら投げつけ怒鳴り散らし殴りかかりました。 母を呼ぶ呼び名も「ブス」に「デブ」です。 私が母をかばったら「貴様俺に逆らうのか?」と首を絞められ、 爪が皮膚に食い込み一生傷になりました。 最低な父親で学費も払わず自分だけ高級車に乗りブランド品を買い、 恐らく商売の女性と関係を持っていたと思います。 そんな父ですが職業は○家公務員で権力者と結託しています。 当然、離婚して母と私は幸せに暮らしているのですが、 半年ほど前に親戚に不幸があり父に再会しメールアドレスを交換しました。 父は再婚しているのですが、どうしても暴力が気にかかり、 「短気だから怒って暴力振るっちゃだめだよ」と軽くメールを送りました。 すると「暴力を振るわれるあの女(母)が悪い。頭も悪く何をやらせても出来ない出来損ないだ。 大体あつの両親は何だ!出来損ないからは出来損ないしか生まれないんだ! お前のあの馬鹿女の血を半分引いてるから気をつけろ」と返って来ました。 なのに私は今バイトしながら全て自分のお金で医学系の修士課程の学生なのですが、 「父親に似て頭がいいのは当然だな。お父さんは頭がいいからな。 (有名国立大学卒です)勉強頑張りなさい、お父さんは皆にお前の自慢をしているよ。 体に気をつけて留学してきなさい」と言われました。 数ヶ月の留学に行く予定です。 某サイトでDVが原因で女性が死亡したと言う記事を見ました。 父はDVが犯罪だと認識していません。 殴られる原因があるほうが悪い、原因がある方をかばうのが間違いでDVに加担すべきだと思っています。 今の再婚相手に被害が及んでいるのでは?と不安になります。 その記事をメールに添付「犯罪だよ。今からはきちんと生きてね」と教えようか迷っています。 どう思いますか?

  • 父親の暴力について

    こんにちは。 私の周りの環境では、このような事を相談しても、 同情されるだけではないかと思い、ここに相談したいと思いました。 私は(29)で実家の近所に1人暮らし、 父(60)と母(60)は、私の家から車で20分ほどのところに住んでいます。姉(33)も遠方で暮らしています。 相談は、父の暴力についてです。 私が生まれてから昔は毎日のように父は母に暴力をふるっていました。 原因は、父親の期待に対し、母親が応えられなかった場合に殴る蹴るです。例えば、お味噌汁があつすぎるですとか、魚がまずいですとか、夜中の12時にトイレに行く(流す音がうるさくて目が覚める) そんな日常の些細な事です。 昔は、そのような事で母親は髪の毛をひきづられ、お味噌汁を頭からかけられてやけどをしたり言い出せばキリがありません。 昔の自分は、ひたすら怖くて両親が喧嘩した時は、布団にもぐる事しかできませんでした。 一方で気の強かった姉は、母親を守るため父親に包丁を向ける(刺してません)などしたこともありますが、それが逆に子供のしつけがなっていないと言う事で、母親が殴られてしまうので悪循環、そんな日々でした。 そんな日々が続きながらも、姉も私も大学に行くことになり、1人暮らしを始めたことから実家に帰らなければ親に会うこともない、会う回数が少なくなれば、必然的に暴力をふるう回数もへったように感じ、私は父親も落ち着いたのだと思っていました。 その後、社会人になってしばらくは、それでよかったように感じましたが、母親の体が悪くなり、長時間歩けない、重いものをもてないようになり、それでまた父の暴力が激しくなるのではないかと思い、私は地元の会社に転職し、実家の近所に住むようになりました。 そして先日、実家にたまたま寄ったら母親が頭から血を流して泣いていました。父は母親に、オマエなんか早く死ね!と叫んでいました。 最近は、母親に早く死ねという言葉をよく言います。 情けない話ですが、私はそれを見て、 父は何も変わっていなかったんだという事を知りました。 私や姉が帰ってくる時は、母親は平和で元気でやっている姿を見せるように相当努力していたようです。 母は私や姉が離れた事から、変に心配をかけたくなかったという事や、 母は、自分の事よりも私や姉が幸せになってくる事が一番の願いだと言います。 今回見た喧嘩も母と父の問題だから、人に相談しないで欲しいと言われました。 私は、それを聞き、自分を大学に進学させてくれている父親に対し、 正直、殴りかかる事などできず、だからと言って血だらけの母親を助ける事もできず、ただ唖然とするばかり。 自分がとても情けないです。 しかし、私が結局何を言っても、母親自身が変わろう (離婚するとか・・・)という気持ち・勇気がなければ、 私自身の言葉が、逆に母へのプレッシャーのような気もします。 母は、体が悪い事から離婚したところで食べていけないとか、 私の結婚に影響を及ぼすと思っている事などから、 ずーっと決心がつかないようです。 私自身、実は結婚を考えている恋人がおり、今の人と結婚をするならば、転勤族という事で遠いところに行く可能性が高くなります。 そもそも今の人と結婚するならば、父親からは縁を切られるのは確実なので、(父は地元の家柄が良い人でないと結婚は許さない。もしそうでなければ、お前と縁をきる。親の近くに住んで親の世話をするのが子供の役割だと常日頃いいます。) 勇気がなくて父親から離れられない母親は、私が結婚すると会えなくなるような気もしており、(父は毎日母親と行動を共にしていないと怒る。) 私自身、結婚の話をすすめるべきか悩んでいます。 長文でまとまりがなくて申し訳ありません。 自分の気になるところといたしましては、 (1)やはり父親の暴力を止める方法はないのか? (2)暴力を理由に離婚しても、父親が慰謝料の支払いを拒み、  生活ができなくなった場合、 生活保護のような制度は世の中にあるのか?(父は法律に詳しいので、逆に法の抜け道のようなのを理解している人間です。) (3)私は結婚をすることで、このままだと母親を見捨てるような気がする。一緒に住む方法も考えたいが母が迷惑がかかるだけと拒むので、結婚の決心がつかないので何でもいいので一言欲しい。 (4)実は結婚を考えている人にこんな生活環境だという事を伝えていない。相手は普通の家庭なので、逆にアドバイスをもらえたとしても、 私自身、娘でありながら何も手助けできない現状を考えると、相談しても仕方ないような気がする考えは間違っているのか? 厳しい意見でも何でもかまいません。 ここで第三者がどう感じるのかを知りたいと思っています。 よろしくお願い申し上げます。

  • 父親が何もしてくれない

    26歳アルバイト女です。 私が3歳の頃から両親は家庭内別居です。 両親は二人とも某企業の会社員です。 私が小学生の時は、毎晩のように父親は離婚を迫っていましたが 母親は会社の人達や世間の目を気にして離婚したくなくて 話は平行線のまま、家庭内別居が続いていて現在に至ります。 母親はバレないように彼氏(年上の男性)を作り 父親は堂々と彼女(同年代の女性)と出掛けたり旅行などに行っています。 昔から、父親は家賃と光熱費のみを出します。 30万円の給料のうち恐らく8万円を出しています。 母親は30万円の給料のうちで、 兄と私の食費、制服、クリーニング、洋服代、お小遣い、 給食費、学費、教材費、塾代、修学旅行積立金、会費などなど 学校や生活に必要なお金を全て母親一人で、子ども二人分を まかなってきました。相当な労力と出費だったと思います。 それで私は夢などを見つけたので頑張りたくて頑張っています。 どうしてもお金が必要なので、父親に相談したのですが 無視されました。私に一切の協力をしてくれない父親に本当に無念です。 愛されていないと感じるし、私の将来などを全然気にかけてくれないのが 人間として、男として、父親として、残念な人だと思ってしまします。 贅沢や豪遊するためにお金を要求しているわけじゃないのに どうして力を貸してくれないのか、がっかりなんです。 今まで何もかも母親に全額払わせて、 自分は22万円を毎月自由に使って、 離婚した家庭よりも惨めな家庭環境に思います。 子どものために一人で頑張り過ぎてきた母親が本当にふびんで可哀相です。 将来は、母親に楽をさせたいと思っています。 どう気持ちを切り替えればいいでしょうか?