• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クリエイティブコモンズライセンス2.5について)

クリエイティブコモンズライセンス2.5について

このQ&Aのポイント
  • クリエイティブコモンズライセンス2.5とは、作品の複製や頒布、展示、実演を行う際に著作権者の表示が必要なライセンスです。
  • 作成するウェブサイトには、ライセンス表示を含むページを用意することが必要です。
  • ただし、ウェブサイト内の特定のページにのみ表示する場合は、そのページだけで表示することが許されます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dscripty
  • ベストアンサー率51% (166/325)
回答No.1

うーん、会社で使うんだから法務担当か、顧問弁護士か、法律家に相談するといいよ。 『CC BY 2.5』だけど、本文見てないし、判例もしらべてないから単なる印象ね。 Attribution の表示義務だけど、表示の方法が指示されていれば、それに従うのは当然だよね。 じゃあ、明確な指示がないときはどうかというと、なにが著作権者の意図か?だけど、『そのまま使ってもらう』と、解釈するのが素直だね。 つまり、テンプレートに著作権表示が入っていれば、リンク、フォント、色、大きさも含めてそのまま表示させるということ。 でも、個別に著作権者に許可をもらえばいいわけだから、 > 「このサイトに付いて」というページを > 作ろうと考えていますが、そのページのみに > 表示 の条件で OK かどうか著作権者に問い合わせてみたらどうかな? そのほうが、はやいし確実だよ!

amahiki
質問者

お礼

小さな会社なので、法務がないんですね。^^; 作者さんに聞くのが正確で、感謝の気持ちも伝えられるので 一番いいですね。 ただし英語出来ないので、機械翻訳でうまく伝わるかが最大の問題ですが、チャレンジしてみます! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MITライセンスについて

    お世話になります。 現在、MITライセンスのライブラリを使用して、Flash開発をしております。 ※商用で そこで、使用許諾に http://www.opensource.org/licenses/mit-license.php の原文を載せるつもりなのですが、 http://sourceforge.jp/projects/opensource/wiki/licenses%2FMIT_license のサイトを見ると、自由に複製して使用できる旨記載されています。 そこで、質問なのですがMITライセンスを使用して開発したFLashは、 購入者が自由に複製できる権利を与えてしまうのですか? 大変申し訳ございませんがよろしくお願いします。

  • このライセンスの訳をおしえてください。

    http://creativecommons.org/licenses/by/3.0/us/ このライセンスの訳を教えていただけないでしょうか。 Google翻訳をつかって確認したところ制限はないようですが、英語は得意ではないので確信がもてません。 今回このライセンスに基づく資料を和訳された本をウェブに掲載しようと考えているのですが、サイトには広告が表示されるので商用利用になると思います。 注意点などはありますか?

  • クリエイティブ・コモンズのアイコン使用の手順

    こんにちは、教えてください。 よく、イラスト等の成果物にクリエイティブ・コモンズのアイコンがついていますが、 これを自分が作ったイラスト等の成果物に付帯する場合はどのような手続きが必要でしょうか? サイト上で、どのアイコンがどんなライセンスを表しているのか、まではわかったのですが、 ( http://creativecommons.org/licenses/ ) その後どのようにしてこのアイコンを取得すればいいのか、申請など必要なのであれば何をすればいいのかがわかりません。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • クリエイティブ・コモンズ2.1 表示継承の場合は?

    あるプログラムを修正して商用サイトに使用しようと思っています。 そのプラグラムのライセンスを見ると 「この作品は、クリエイティブ・コモンズの帰属-同一条件許諾 2.1 日本ライセンスの下でライセンスされています。」 との記載がありました。 (というか上記の一文のみでほかの記述は一切なしでした。) 許諾条件を見ると 商用でも自由に改変OK、ただし 著作権表示することと 改変したものも同じライセンスで配布すること と書いてあるように思います。 http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.1/jp/ そこで質問ですが ここでいう著作権表示というのは ソースの先頭に書いてある著作権表示を残しておけばいいという認識でいいのでしょうか? 元の著作権表示を残した上で自分がここを修正しました、みたいな記述をソースの先頭に残しておこうと思っているのですが。 その他気をつけることがあれば教えてください。 ライセンス関係はあまり詳しくないので教えてもらえたら幸いです。

  • Wikipediaの画像を使ってサイト作成をしたい

    Wikipediaの画像をたくさん(100枚程度?)使って、ウェブサイト作成をしたいと考えています。 Wikipediaの画像は、多くの場合 「GNU フリー文書利用許諾契約書」の規約にもとづき、複製や再配布、改変が許可される と記述されているのですが、具体的にどのように表示して複製すればいいのか(例えば、wikipediaの該当ページにリンクを張るとか?)よくわかりません。 下記URLの説明によると、「GNU フリー文書利用許諾契約書」の説明として、 http://ja.wikipedia.org/wiki/GNU_Free_Documentation_License ・この文書を無断で複製してよい。 ・この文書を無断で改変してよい。 ・この文書を無断で頒布・販売してよい。ただし、頒布を受けた者や購入した者に対して、上記の許可を与えなければならない。 との記述があります。 「自分が作ったウェブサイト上に表示する」ということが、「複製」に当たるならば、著作権関連の作業は何もしなくてよくて、単純に画像をコピペ使用できる、ということなのかな?とも思いますし、 それが「頒布」に当たるのであれば、「この画像はGNU フリー文書利用許諾契約書に基づき複製・改変・頒布可能です」という風に記述すればいいのかな?とも思います。 どのようにするのが、規約に沿った「複製」の仕方でしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • GPLライセンス対象のJSを商用で使用できますか?

    GPLライセンス対象のJS(Sortable Table)を使用(カスタマイズ)し、商用で使用することは可能でしょうか? GNU GPLの公式サイトを見ていますが、判断しかねています。 可能な場合、どこまで確認が必要か(カスタマイズしたJSをGPL適用等)について、教えて頂けないでしょうか? ■GNU GPL公式HP http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html 以上です。

  • Wikipediaについての質問です。

    >>Wikipediaの掲載内容はGFDL(GNU Free Documentation License)というライセンスに従ってオープンにされ、誰でも無償で自由に利用(複製・改変・頒布・販売など)することができる。 というようにありますが、ホームページを作成する際にwikipedeiaを利用して文章をそのまま自分のホームページで利用する場合は「引用先」や「参考サイト」と載せる必要は本当にないのでしょうか? 教えていただけたら嬉しいです。

  • ライセンス切れESXIサーバ内のゲストOS起動

    ESXI3.5を使用しており、無償のライセンスを適用せずに60日を過ぎてしまったサーバが有り、 その中に保存しているゲストOSが起動できなくなってしまいました。 メッセージとしては、再生ボタンを押したときに、 "There are insufficient licenses to complete this operation. Select the host containing the virtual machine you are trying to power on,click the Configuration tab,and edit eth licenses" と表示されます。vmwareのサイトではライセンス切れのサーバはライセンスを購入してくださいというような内容が表示されているのですが、なんとか無償でこのゲストサーバを救いたいと考えております。 希望1としては無償ライセンスをesxiサーバに適用して、ゲストOSを起動させることです。 また、esxi3.5で稼動しているサーバが複数ある為、そちらに移行させてもよいのですが、vmware vCenter Standalone ver5.0.0だとやはりライセンス切れの為、移行が出来ません。 対策が有りましたら、ご教授いただければと思います。

  • ライセンス切れESXiサーバ内のゲストOS起動

    ライセンス切れESXIサーバ内のゲストOS起動 ESXI3.5を使用しており、無償のライセンスを適用せずに60日を過ぎてしまったサーバが有り、 その中に保存しているゲストOSが起動できなくなってしまいました。 メッセージとしては、再生ボタンを押したときに、 "There are insufficient licenses to complete this operation. Select the host containing the virtual machine you are trying to power on,click the Configuration tab,and edit eth licenses" と表示されます。vmwareのサイトではライセンス切れのサーバはライセンスを購入してくださいというような内容が表示されているのですが、なんとか無償でこのゲストサーバを救いたいと考えております。 希望1としては無償ライセンスをesxiサーバに適用して、ゲストOSを起動させることです。 また、esxi3.5で稼動しているサーバが複数ある為、そちらに移行させてもよいのですが、vmware vCenter Standalone ver5.0.0だとやはりライセンス切れの為、移行が出来ません。 対策が有りましたら、ご教授いただければと思います。

  • ウィキ(wiki)の写真のライセンス

    ウィキペディアの写真などの利用規約について質問です。 http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Uss_iowa_bb-61_pr.jpg ↑の写真を利用するにはcに/がはいったロゴも一緒に表示する必要があるのでしょうか。 自サイト(商用もしくは非商用)での利用を考えております。 写真のあるページを読むと 「the image is in the public domain.」 とあり、自由に使えそうなのですがよくわかりません。再配布を認める形ならOKのような気がするのですが…… wikimedhiaのメインページ http://commons.wikimedia.org/wiki/Main_Page