• ベストアンサー

豊かな日本。貧しい日本。

最近授業で「豊かさとは何か」という本を題材にしたディベートをやりました。 その内容で疑問に思ったことがあり、ここに質問します。 まず、なぜ、先進国の西欧諸国が、先進国の経済水準を保ったままで、あれほどまでに福祉に予算を割くことができるのでしょうか? 逆に、なぜ日本は福祉にそこまで予算を割くことができないのでしょうか? また、この「豊かさとは何か」を読んだことのある方がいらっしゃるのであれば、感想なども教えていただければ幸いです。 そしてズバリ。日本は豊かだと思いますか。 ご回答お待ちしています。 ちなみに、自分はこの書に対して批判的な態度をとっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x68000
  • ベストアンサー率25% (31/120)
回答No.5

こんにちは! 日本は豊かな国ですよ。 腐敗した金権政治はすべて国の問題ですので、豊かさとは関係ありません。 ホームレスが暴行を受けて殺される、それも世界共通の問題です。 警察が犯人を見つけてくれるだけ幸せでしょう。 実はこの前福島氏の犯罪心理の本で知ったのですが、若年の殺人は年を追う毎に減少しています。 実はこれは「男性の女性化」と言う問題をはらんでいたりする訳ではあるのですが・・・。 とにかく日本人は自虐的ですので、心配しすぎないのが吉かと思います。

hirokibp
質問者

お礼

日本人は自虐的・・・そうかもしれませんね。 ただ、やはり「より良い環境」を目指すことは大切だと思います。 現在の日本をマイナスと見るのではなく、新たなスタート地点と見る視点。それが大切なのかもしれません。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • snowbees
  • ベストアンサー率22% (173/760)
回答No.6

「なぜイタリア人は幸せか」山下史路をお読みください。日本との豊かさのギャップが大きいです。逆に日本の欠点も明確になります。

参考URL:
http://myshop.esbooks.co.jp/myshop/miglia?shelf_id=09
hirokibp
質問者

お礼

ご回答ありがとございました。また読んでみます。

回答No.4

 はじめに。  「豊かさとは何か」を読んだ事はありません。  貧困層が大半を占め、人々がその日の食料にすら困っているような惨状を呈していませんので、その点では日本は豊かな国だと思います。反面、物価が高くて住みにくい国ということも言えるわけですし、難しいですね。ただ、日本が急速に貧しい国になりつつある事は事実ですよ。資産の二極化が進んでいるくらいですので。いずれ階級社会になるのでしょうね。  西欧諸国は、消費税の税率が日本とは比べ物にならないほど高いからではないでしょうか。また、社会民主主義政党が政権を担当していたことも背景にはあるでしょう。福祉政策などは左寄りの政党の専売特許的なところがありますからね。  日本というのは、ほとほと社会的弱者に冷たい国なんだな、と思います。  ホームレスの人達を見てくださいよ。仕事をしたくても仕事が無いだけなのに、心無い人達から蔑まれて、何も分かっていない少年達から暴行を受けて殺されたり、国も実質的にほったらかし状態。挙句は一部の雑誌でホームレスは働く気が無いから社会復帰のための支援などしても駄目だと書かれる始末。  暴行加えた少年も、蔑む目つきで見た中高年のサラリーマンも、自分たちだって一つ間違えばホームレスになる身なのに全く自覚がなく、他人事だと思ってる。異常ですね。  ただ、他の方が言われるように、精神的に貧しい国とは思いません。失業して貯金を切り崩しながらの日々を送っている人や、会社が倒産しないかと不安でたまらない人、リストラに怯えて暮らしサービス残業を断れないサラリーマン、こんな環境におかれればどんな人だってストレスから声を荒げたり乱暴になったり、イライラして他人に八つ当たりしてしまう事はあるわけで。  経済的な余裕からしか、精神的な余裕なんて生まれないわけで、経済的余裕なき人に精神的な余裕を求めるのは完全な精神論、ほとんど宗教のようなものです。ストイックすぎてほとんどの人には無理な話でしょう。また、不況時には少年犯罪が増えるそうです。社会不安が敏感な子供達の心に影響を与えるわけです。政治家達は教育が悪いからなどと責任転嫁せずに政治責任取れ、と思いますが。

hirokibp
質問者

お礼

やはりバランスというものが必要になるのでしょうか。 精神的豊かさは大切だが、その基盤にはやはり経済的豊かさがある。 ただ、今の日本はそのバランスを、悪い方に悪い方にとっているように感じます。 やはりそこは、政治の世界になるのかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

  • tauhon
  • ベストアンサー率24% (104/421)
回答No.3

こんにちは。 本は読んだことがありませんので意見は言いません。 ヨーロッパ、特に北欧諸国が福祉国家であるのは単に「やる気」があるかどうかの問題です。国会議員の数を減らしてでも福祉に回そうと思えばできるのに、それをしないだけです。  例えば、タバコは北欧では日本よりも税率が高く、その結果価格に反映されています。その分福祉に回せるのです。これは予算だけでなく、精神面にも言えます。 日本が豊かかどうかはずばり「貧しい国」です。それは金額に表すことのできない「精神的」な豊かさに欠けているからです。 なぜなら、真剣に話し合う場所がないから物事が進歩していかないのです。これは「譲り合い」の精神とも言えますが、「先送りの国」とも言えます。拝金主義が進み、汚職にまみれた日本では、精神的な豊かさなど望むべくもありません。

hirokibp
質問者

お礼

自分にできること。 それを模索しようとする一人一人の意思が、「豊かさ」を生み出すのだと思います。 その豊かさは個のものだけではなく、全体を覆う豊かさへとなる。 私はそう思います。 ご回答ありがとうございました。

  • pupupu58
  • ベストアンサー率28% (429/1518)
回答No.2

その本を読んだことがないので、内容はわかりません。 でも、私なりの「豊かさ」を考えました。 日本はもう先進国とは呼べないような気がします。 経済的には悪くはないほうだとは思いますが、心がすさんでいると思います。 確かに経済的な豊かさは必要です。もちろんお金がないと何も買えないし、生活できないことは重々承知してます。 心が豊かでないから福祉にも予算を持っていけないんです。 ただ予算が足りないからと税金を引き上げるとか保険料を引き上げて、そのお金でまかなおうとか国の偉い人たちが考えるからいけない。 学校の授業料をすごく安くしたり、医療費を安くしたり、無料の公共施設などを作るためなら少しは税金を引き上げてもいいと思うんです。オランダだかどこかがそういったことに成功していましたよね? 知識が乏しいのであまり大きなことも言えないのですが・・・ 一般生活の中で 買い物に行って、店員さんが「ありがとうございました」と言うのは当たり前だけど、お客の方だって「(気持ちよく買い物できたよ)ありがとう」って言えることが大切だと思います。 (もちろん態度の悪い店員がいる店もありますけど。) 近所で知っている人に会ったら「こんにちは」 友達と別れるときには「気をつけて帰ってね」「今日はどうもありがとう」 ご飯のときは「いただきます」「ご馳走様でした」 こんな簡単なことが出来なくなったのはいつからでしょう? 日本人は「心」を忘れてきていると思います。 「心の豊かさ」が福祉・経済・教育・・・全てに関わってくると思います。 長くなりましたが、「うわべは豊かそうだけど、今の日本は豊かではない」と思います。 私の考えはおかしいでしょうか???

hirokibp
質問者

お礼

日本は先進国と呼べるのか? 私もまた、そのことには深く疑問を抱いています。 ふとした幸せ(安らぎ)。それを感じることのできる豊かさ。 それが、本当の先進国の条件なのではないでしょうか。 ご回答ありがとうございました。

noname#10263
noname#10263
回答No.1

本は読んでいません。 日本の福祉予算が少ない理由のひとつは 税金が少ないのと急速な高齢化が原因のひとつです。 高福祉国家は税金が高いので若い人の労働意欲も減ります。働いても税金に持っていかれますが、福祉が充実します。 バランスの難しいところでしょう。 精神的には豊かでないと思います。 ゆとりがありませんし、若い人の将来に希望がもてませんし、犯罪も増加しています。教育レベルも低くなっていると思います。 選挙で良い人を選んで欲しいところですね。

hirokibp
質問者

お礼

希望。 大学生である自分にとって、理性ある人にとってやはり一番大切なものは希望ではないでしょうか。 未来に希望の光を残せるよう、何か自分でがんばれることはないかと思う今日この頃。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本にバカンスがないのは、日本人の生産性が低いからでしょうか?

    西欧先進諸国では、たとえば、ドイツだと、夏4週間、冬2週間のバカンスがあります。 日本には、バカンスはありません。 これは「日本人の単位時間あたりの生産性が低いので、バカンスなどというぜいたくなものが取れない」ということでしょうか? まだ、日本は、先進国ではないんでしょうか?

  • なぜ日本は?

    近代の西欧列強のアジア・アフリカ進出の動きの中で、 日本が独立を維持し、以後のアジア諸国の中で 先進的な位置を占めることができた理由について 何でもいいので、ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • なぜ、日本だけデフレ?

    デフレ(スパイラル)なのでしょうか?他の先進国もそうなりません。 「何が他と違ってデフレなのでしょうか?」 近隣のアジア諸国の人件費が安いからでしょうか?そうしたら、他の先進国も同じようにデフレになるはず? 日本国内で価格競争をしているから? 日本人が貯蓄が好きだから? 将来が不安だから・・・?うーん、分かりません。 なんか、オーストラリアはいい経済状況みたいですが・・・。

  • もしアメリカの日本人改悪の意図があったとしたら

    巷で、戦後日本教育を左右することで、アメリカは日本の国力や質をそぐということを意図したというような、まことしやかかあるいは真実に近いのかというようなことが取りざたされております。 もし、そういうことがあったとしたら、それはアメリカが自身を 「経済的には十分強国だが、文化水準は世界先進国と比べると劣る」 ということを恥じて、一種の嫉妬でもって行ったことなのでしょうか? もし、支配国がヨーロッパ先進国だったらば、よもや「日本」文化の質を落とす政策をするというようなことは、ゆめゆめ考えないのではないでしょうか?

  • 政府開発援助について

    レポートを書く際の参考にさせてもらいたいので、気軽に意見ください。 日本の経済状態が最悪な中(ものすごい額の国債)、日本は未だODAの供与ナンバーワンの地位を維持しています。みなさんはこの現状についてどう思われますでしょうか?また、量と質の問題や、体制の不備、不正問題など、日本の援助には痛烈な批判が多いですよね。私は、そのような批判やODAにまつわる意見は立場によって全く異なるし、批判する側の理由には、かなり利害が絡んでいると感じています。例えば、意図的な批判やメディアの番組の作り方などです。途上国の問題がすでに途上国だけでなく先進国の問題となっているのだから、途上国への援助は、ひいては私たち自身への援助でもあるわけですよね?批判されるように、戦略的にODAを使うアメリカなど、日本が西欧諸国に近づく必要性はないように思います。それに、政治的なODAであるより、環境問題や人口の増加、食糧不足などに少しでも早く対応するODAであるべきだと思っています。“戦略”のODAの時代は終わりではないでしょうか?“人道的”で何が悪いのか?理念の問題です。 どう思われますか?どしどし意見ください。

  • 先進国>中進国、発展途上国だと多様性??

    先進国はルール、政治などの安定、科学経済など水準が高いですね。 日本は周辺の地域の中では経済水準は高いですけど。多様性や分業を考えれば、上からとらえるのはどうかと疑問に思ってます。 宗教、倫理、幸福などいろいろな面で、経済水準(GDPなど)で果たして周囲の国を上回っているといえるのでしょうか?

  • 日本はこれからどうなっていくのでしょう

    平成21年度予算の概算要求・要望総額は20年度予算額を7.3%上回る89兆1358億円となり、 要求段階では16年度に次ぐ過去2番目の水準となったようです。 国債費は過去最高の22兆4417億円となりました。 私は経済の素人ですが、「このままでは危ない」という感覚は昔から持っています。 それでも「どの程度危ない」のかは分かりません。 そこで質問です。 日本の経済は、無駄をなくせばなんとかなるレベルなのですか? 増税をしなくてもなんとかなるレベルなのですか? 財政健全化の舵取りはどうやるべきですか? このペース借金が増えていくと、日本経済はいつ頃破綻してしまうのでしょうか?

  • 日本のことを好きになってはいけないの?

    こんにちは。 突然ですが、日本のことを好きになってはいけないのでしょうか? 国語の授業で、戦争を題材にした物語の感想文を書きました。 私は、 「たくさんの人々の犠牲の上に今の平和があることを忘れないようにしたい。 再び戦争によって私の大好きなこの国がなくならないように、今世界で起こっている争いが早く終わるようにできることを探したい」 というような内容のことを書いて提出しました。 すると先生は、私の感想文を見るなりこう言いました。 「これじゃあなんのためにこの物語の読解をしたのか分からない」 「大好きなんて書くってことは、先生の思いは伝わらなかったってことね」 一瞬意味が分かりませんでした。 …物語の内容が韓国、中国(満州)がらみだったのにもかかわらず、私が日本のことを好きと書いたのが気にいらなかったようなのです。 確かに、昔の日本はひどいことをしたのかもしれないけれど、それが自分の国を好きになってはいけない理由につながるのでしょうか? これ以来、日本を嫌うように仕向ける先生のことを全く信用できなくなってしまいました。 それに、なんだか日本を好きになった私がものすごくいけないことをしているように感じてしまいます。

  • なぜ、日本人は英語ができないのか

    ミもフタもない質問ですが、大学全入時代と言われる今、 日本人の就学水準は先進国の中でもトップレベルにあります。 (学力水準自体はともかくとして) そんな中、日本は戦争に敗れ、60年以上も、欧米的な 価値観を最上のものとして受け入れるように教育されてきました。 そのひとつが英語です。 ==================================== しかし、どうしたことか、日本人は多くの欧米的カルチャーを 羨望することはあっても、それらを流通させるための土台、 ことばとしての英語能力が極めて低いと言わざるをえない状況です。 例えば、ちょっと英語ができる人がいたりすると 「カッコつけやがって」というような嫉妬が生じるような有様です。 (英語ができる人を見ると「ムカつく」という心情が理解できません) これは、生まれてからのバイリンガルな国土、 例えばヨーロッパ、南米諸国、アジアでは香港・インドといった ような国の人々の英語能力とは比較にならないレベルです。 ==================================== 本屋に言っても、あるのはすさまじい量の英語の参考書。 それとは正反対の、日本人の英語に対するすさまじい苦手意識。 還暦を超えた知り合いの女性(英文科卒)が、趣味のために 英会話スクールに通いだした時、感想として 「日本人の英語の苦手は、今も昔も変わらないねえ」 と言っていたのが印象的でした。 技術力・情緒力といったところで世界に誇るものがあるだけに 非常にもったいない気がします。 なぜ、このようなことが起きているのでしょうか? 教育がまずかったのか、それとも他の理由があったのでしょうか?

  • 右翼とその街宣について

      右翼とその街宣について、良くご存知の方教えてください  1.なぜ右翼は街宣するのか  2.なぜ国は街宣する右翼を取り締まろうとせず野放しにするのか  3.もし一般市民が右翼のように街宣したらそのときはどうなるのか  4.右翼とその街宣は日本固有のものか、西欧など他の先進諸国にも共通に見られる現象なのか  5.今後も右翼の街宣は続くのか