• ベストアンサー

数学1の質問です

naoikun7の回答

  • naoikun7
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

-2×3×4が2×3×(-4)と等しいというのは大丈夫ですか。 要は-が先頭に付くと見栄えが悪いので、整えただけです。 また数学の世界ではx,y,zで表すなら、xとyならx,yの順、yとzならy,zの順、xとzならz,xの順に整列するというのが慣習となっています。 あなたの解答では(x-3z)となっていますが、-を中に入れることで(3z-x)とすることが出来て一石二鳥です。 あくまで慣習的なことなので、あなたが気に入らなければ従う必要はありません。

wazakura-koume
質問者

お礼

回答ありがとうございます! xとzなら、zが先なんですね。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 2つの直線(1)x-1/1=y+2/2=z-1/3、(2)x/3=y/2=zの距離を求めよ。 この問題の答えは(1)の通る点(1,-2,1)と(2)の通る点(0,0,0)の2点間の距離となりますか? 答えがないため質問させていただきました。 お願いします。

  • 数学の問題で

    数学の問題で過程が分かりません・・宜しければ教えてください。 問題(2X+Y+Z)^2-(X-2Y+Z)^2 答え(3X-Y+2Z)(X+3Y)となるみたいです 友人に聞かれたのですが自分も分からず、理解したいので宜しくお願いします。

  • 数学で質問があります

    数学で質問があります x/y+z=y/z+x=z/x+yの時の値を求めよ お願いします

  • 数学に関する質問

    数学に関する問題です ルートxy=10 z=x+2y Zが最小になるようなx,yを求める どうやって解いたら良いのでしょうか?

  • 中学の数学の問題です

    学校の宿題でわからないことがあるんで教えてください 数学です。 X+Y+Z=0のとき、 X(1/Z+1/Y)+Y(1/Z+1/X)+(X+Z/X)+(Y+Z/Y)の値を求めなさい。 という問題です。 解法と答えを教えてください 補足なお、○/□は□分の○、という意味です

  • 数学Iの展開についての質問です。

    (x-y+z)^2の問題を私が展開すると、 =(x-y)^2+2(x-y)z+z^2 =(x^2-2xy+y^2)+(2xz-2yz)+z^2 =x^2+y^2+z^2-2xy+2xz-2yz になります。 しかし、答えには x^2+y^2+z^2-2xy-2yz+2zx と書いてあります。 次数に数字を入れて計算すれば答えは双方とも一緒になるのですが、なぜ答えと違う順序になるのか知りたいのです。 x^3>x^2>xという順序になるのは分かるのですが、ほかの問題も何問か同じように累乗のない項の順序がバラバラになることがありました。 どなたか詳しく教えていただけないでしょうか!! よろしくお願いします。

  • 数学Aについての質問です

    数学Aについての質問です。 今、異なる三つのサイコロ、X、Y、Zがある。このサイコロを同時に振り、出た目をそれぞれ、x、y、zとするとき、x<y<zとなる確率およびx=y=zとなる確率を求めよ どうすればいいのかが全く分かりません。 どなたか教えていただけたら幸いです、、、

  • 数学(組合せ)の質問です。

    数学(組合せ)の質問です。 問:x+y+z=15の正の整数解は何通りあるか。 解:x-1=X、y-1=Y、z-1=Zとおくと、X≧0、Y≧0、Z≧0   また、x+y+z=15より、(X+1)+(Y+1)+(Z+1)=15   よって、X+Y+Z=12、X≧0、Y≧0、Z≧0 ……(1)   求める正の整数解の個数は、(1)を満たす整数解(X,Y,Z)の個数に等しい。   これはX,Y,Zから、重複を許して12個取る組合せの総数に等しいので、     3H12=3+12-1C12=14C12=14C2=91(通り) という問題があるのですが、いまいちよく理解できません。 そもそも何のためにx-1=Xとおくのかも分かりません。 あと、  > 求める正の整数解の個数は、(1)を満たす整数解(X,Y,Z)の個数に等しい。  > これはX,Y,Zから、重複を許して12個取る組合せの総数に等しいので、 というのもよく分かりません… 初歩的な質問ですが、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 数学の質問です。

    2問あります。                                                                     (1)、(x+y+z)(x-y+z)(x+y-z)(-x+y+z) (2)、x(yの2乗ーzの2乗)+y(zの2二乗ーxの2乗)+z(xの2乗ーy2乗) 2乗の数字の出し方がわからなかったので見にくいですが教えてほしいです。答えを見てもよくわかりませんでした。詳しく書いていただけるとうれしいです。お願いします。

  • 数学のしつもんです

    お願いします。 数学の問題です 方程式 13X+3Y=4の一つの解がX=1、Y=-3であることを示し、 この方程式の整数解を整数Kを用いて表わせ。 答えが、13(X-1 )=-3(Y+3) 13と3は、互いに素なのでX-1は、3の倍数、-(Y+3)は、13の倍数 とあるのですが、 (X-1 )が-3の倍数、 (Y+3)が13の倍数として答えを出してはいけませんか?