• 締切済み

★☆復興大臣は国民投票☆★

復興大臣を決める際は、是非とも国民投票にしていただきたい。 「国民の真意を問う」 今じゃないでしょうか?

みんなの回答

  • kobuk
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

同意。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mo9518
  • ベストアンサー率23% (44/184)
回答No.2

現在の国民投票法で規定されているのは、憲法改正だけです。 質問者様の意見を実現するためには、まず国民投票法の改正が必要となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

出来もしないことを考えるのは、なんの意味もない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 復興大臣に関して。

    せめて、復興大臣だけは『国民投票』がいいと思うんですけど。ムリですか?我々、国民も言い訳できなくなると思うんですよね。 == 復興大臣 国民投票 民意 適材適所 しがらみ そぐわない議員 仕事面

  • 日本は国民が投票して総理大臣を決めないのですか

    どうして日本は国民が投票して総理大臣を決めないのですか? アメリカみたいにはならないのですか?

  • 松本復興大臣は辞めるべき?

    今日のニュースで松本復興大臣の発言と態度が問題となっていますが、民主党も大変な人を大臣にしてしまったと思います。もう一つ、岩手県知事に対してもサッカーボールを蹴ったり、理解不能な行動がありましたが、彼は復興大臣という重要なポストを辞めるべきではないでしょうか? 国会議員は、発言が命とりと言われますが、松本復興大臣は、大臣を続けていいのですかね?僕は、早めに辞任すべきだと思いますが、皆さんはどう思います?

  • そもそも復興大臣なんて必要なの?

    今何かと話題の復興担当大臣ですが そもそもこんな大臣ポスト自体必要なのでしょうか? 大臣が置かれても東北の復興は全然進まないし 単なるパフォーマンスにも見えるし 大臣の失言を指摘する民進だけどそもそも初期の時点で復興の邪魔したのこいつらだし 笑

  • 松本復興大臣って

    大臣の器ですか。 自民も民主も公明も嫌いとか言って、 結構骨のある人なのかと思ったりしたこともありましたが、 あの発言もその後謝罪したらしいですね。 宮城県知事に対しての口の利き方も、 あまりにひどい。 あんな偉そうな態度取られたら、 僕ならぶん殴りますけど。 大丈夫ですかね。 口の利き方を勉強してから大臣になった方がいいんじゃないですかね。 がっかりです。 政治に詳しい方、 あの松本復興大臣って言う人は復興大臣としての仕事は、 どれくらいできますか。 切れ者なんですか。 口の利き方が悪くても、 実績残せるのなら評価もできるかもしれませんけど、 どうなんですか。

  • 国民が辞めさせる投票とかあったら面白くないですか?

    国民が辞めさせる投票とかあったら面白くないですか? 今ってどんなちゃらんぽらんな総理で国民の半数が辞めろ 辞職だとか言っても辞めさせられませんよね。 これを国民が投票で辞めさせられる選挙みたいなんがあったらよくないですか? XX%の不支持の票が集まるとその総理は退陣 これが一番国民が納得できると思いません? 投票で人を選ぶのは面倒でも 辞めさせる為の投票って以外に投票率もいいと思いませんか? 本当に功績が出てるなら国民は当然支持 まったくダメなら不支持 1年に1回あれば面白くないですか?

  • 首相や大臣は投票するのか

    法案や予算案を本会議で議決する際、首相や大臣は所属する院での議決に参加し投票するのでしょうか。 国会議員で大臣である場合、この点どうなっているのでしょうか。

  • 松本復興大臣とは?

    自公や民主が嫌い!と言ったり、知事を諭したり と 発言が賑やかな大臣ですね。 この人一体何者なのでしょうか?(素性はウィキベキアで見ましたが) これだけ上から目線で大臣になったのですから、余程の実績者?(略歴見てもそれほどないですし) 過去からも問題発言繰り返していた? 防災大臣で3/11以降何もしなかった、と言われているのになぜ復興大臣という、今時の要職に付けた? この辺の過去とこの人が大臣になった「期待」は何か、を教えてください。 発言や態度、過去の歴を見る限り、大臣なんてなる人でも無さそうな、、、。 ひょっとして、隠れアンチ菅で、物議を醸して総理辞任に導くため自演している???

  • 総理大臣について

    総理大臣は国民投票で選べるようにかえるべきですよね?

  • 内閣総理大臣の決め方

    市長や都道府県知事は国民投票で決まりますが内閣総理大臣は内閣選出で決めてますよね。なぜ?国民投票で内閣総理大臣を決めないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EP-807ARを使用している際に紙詰まりや印刷できない問題が発生しました。この問題の解決方法についてまとめました。
  • インクもれや紙詰まりにより印刷ができない場合、中を拭き掃除することが解決の一歩となります。しかし、もし中を拭き掃除しても問題が解決しない場合は、以下の方法を試してみてください。
  • EP-807ARでの紙詰まりの解決方法には、以下のような手順があります。まずは紙詰まりの原因を特定し、該当する部分を注意深く確認します。それでも問題が解決しない場合は、専門の技術者に相談してみることも有効です。
回答を見る