• ベストアンサー

小学校の尿検査

197658の回答

  • ベストアンサー
  • 197658
  • ベストアンサー率19% (153/804)
回答No.3

>私が見るところ特に異常がないみたいみたいですが 尿潜血(+-)は軽微ですので今すぐどうこうの状態ではないと思いますが、 小児科じゃなくて1度総合病院の泌尿器科か腎臓内科を受診したらどうでしょう? 尿から出る物質で原因が膀胱なのか腎臓からなのか特定できますし、 予後についても体質的もので全く問題ないケースもあります。 ただ覚えておいて欲しいのは肝臓と腎臓は沈黙の臓器と呼ばれ 見た目で体に症状が出るようになったら既に末期です。

153taku
質問者

お礼

とても参考になる意見ありがとうございました。 少し安心しました。しかし再検査がでたら、小児科ではなく専門の病院で見てもらいたいと思います。

関連するQ&A

  • 尿検査で潜血反応

    私は今高校生なのですが、小学生の時から毎年必ず尿検査の 潜血++がでます。そこで、小学生のとき一度採血やエコー などの検査をしましたが特に異常がありませんでした。 でも、それから毎年なるので検査を受けていませんでしたが、 こんなに毎年引っかかるのは異常なのでしょうか? 何か考えられる病気はありますか?また、病気でなくても なる可能性は何がありますか?そして異常がなくても 常に血が出ているのは大丈夫なのでしょうか? 体型は痩せてるほうではありません。他に特に持病は ありません。女性です。 なんだかすごく心配です。よろしくお願いします。

  • 小学1年生 尿検査での潜血

    小学1年生の娘なのですが4月に行ったの尿検査が「潜血あり」だったので学校で再検査を受けたところ2度目の検査でも潜血がみられました。 その為小児科で検査をしたのですが、やはり若干の潜血がありましたが先生が「タンパクや他の数値に異常はなく潜血も心配するほどの量ではないので大丈夫でしょう。」とのことでした。 夏休みに入ったらもう1度尿検査してみましょうと言われ今日4回目の検査をしたのですが、結果は前回と同じで潜血はみられたもののタンパク等の他の数値は大丈夫でした。 先生からは「生理的なもので心配ないでしょう。」と言われましたが4回も連続して潜血がみられたので心配しています。 泌尿器科を受診してみようかと迷っているのですが、子供でも尿に血が混じることはよくあることなのでしょうか? 専門家の方、経験者の方のご意見を聞かせてもらえると助かります。 宜しくお願いします。

  • 小学校の尿検査で…

    小学4年生(9才5ヵ月)の女児のことでお伺いします。 先日、学校で実施された尿検査において『潜血±』との結果で、再検査となりました。 他の「蛋白」「糖」「pH」には異常ありません。 担任の先生は、娘に「疲れが出ていたのかもしれないから」とおっしゃったそうですが、そういうこともあるのでしょうか。 こちらのカテゴリーや家庭の医学などを読んでみましたが、(当たり前ですが)すべてあてはまることなく、よくわかりませんでした。 再検査の結果が出るまで とても不安です。 他に考えられる原因や病名などありましたら、教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 子供が学校の尿検査でひっかかりましたが。。。

    小学6年の娘が学校の尿検査で二次検査にもひっかかってしまい、腎臓病検診を受けるように言われたのですが、糖もたんぱくもマイナスなんです。これは、どのような病気が考えられるのか教えてください。検査結果は蛋白(-)糖(-)潜血(-)比重1.015というものでした。

  • 尿検査について

    先日、血圧が大変高くなり、医者に行きましたが、そのときの尿検査で潜血が+2になっていました。腎機能には異常はなかったのですが、、、。 血圧が高くても潜血反応が高くなるものでしょうか。

  • 毎年尿検査にひっかかります・・・。

    こんにちは。 私は今高校2年生なのですが、毎年のように尿検査にひっかかります。 (たぶん小3くらいからだと思います。) 毎年学校でひっかかるので病院にいくのですが、何回行っても長期治療になって、治す方法がまったくわかりません。 治療といっても、腎臓を見たり尿検査したり血液検査をするだけです。 しかもどこの病院にいっても同じことをするだけなのです。 蛋白と潜血だけで、糖はでていません。 なぜ病院は長期治療にするのでしょうか? そして治す方法などがあれば教えてくれませんか?

  • 毎回、尿検査でひっかかる娘(6歳)

    今年の1月に幼稚園にて尿検査がありました。 潜血プラスで再検査となりました。 再検査では蛋白がプラスで「病院で検査を」と言われました。 (ちなみに前年の検査では異常なしでした) 病院で尿検査をしたところ、潜血プラスでした。 2週間後にまた再検査をすると今度は蛋白がプラスでした。 病院(個人クリニック)では「原因が分からないのでとりあえず今まで週2回行っていたスイミングを休んでください。また様子をみていきましょう」と言われました。 このとき簡単な結果がわかる「血液検査」をしました。 「白血球・赤血球の数に問題はありませんでした。 余談ですが,中性脂肪値が高め」と言われました。 4月から小学生になって、さっそく尿検査があったのですが 「潜血プラス」で再検査となりました。 また明日尿を採るのですが,もう不安で不安で。 本人は見た目には元気で、病院の先生に「疲れていませんか?」と聞かれますが、スイミングに行っても寝る時間は一緒だし(夕寝もしないし)良く分かりません(^^; もっと大きな病院で診てもらった方が良いのでしょうか?

  • 高1娘ですが 4月に 学校で尿検査があり 生理ではないときに 潜血+で

    高1娘ですが 4月に 学校で尿検査があり 生理ではないときに 潜血+で引っかかり 本日病院を受診しました。 そこで尿検査をしましたが 潜血- でしたが 尿たんぱく++ 白血球がおりてる(?)と言われ 再検査をすることになりました。 再検査で引っかかるとちょっとややこしいことになるかな。と先生がおっしゃったのですが 尿たんぱく、白血球で 思い当たる病気は?なんでしょうか。 腎炎とかですか? 部活も運動部に入り 活動しているので 元気なのですが。 どなたかわかるかた よろしくお願いいたします・。

  • 尿検査。尿潜血「+1」でも病院に行かなくていいい?

    尿検査したところ、尿潜血「+1」ですが、「蛋白−」、「糖−」なので、経過観察でいいと医者は言いますが、そんなもんですか? 私的にはショックで、受付で呼ばれるまでの間、ネットで調べると、恐ろしい事が書いてあるので心配ですが、医者の事を信じるべきでしょうか? あと、毎年冬に尿検査をていしますが、冬は尿潜血が出やすいというのは本当でしょうか?

  • 尿検査の疑問

    尿検査の疑問 現在、泌尿器科に定期的に通院しています。 先生からは水分をたくさん摂るように言われます。 診察前に水分をたくさんとると、尿の色も薄く、いつも『オシッコはきれいですよ』 あまりとらないと尿の色が濃く『オシッコが汚れてます』 って言われます。 診察前は、水分をとらずにオシッコした方が本当の病状がわかるんですか? 今まで『オシッコはきれいですよ』って単に水分で薄くなってただけですか? 確かに尿潜血でも大量に水分をとった後は薄くなりますもんね。 普段は水分をとって診察前は濃いオシッコで検査してもらった方が良いのかな?