• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:話したい事が思い浮かびません(*´ェ`*))

話したいことが思い浮かびません

igirisudesuの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。 お元気ですか? ネイティヴの人とお話しするのに緊張なさってるんじゃないでしょうか。 日本語で会話する時、頭でまず何を言おうかと思うより言いたい事をまず言ってから、そこから話の発展がありますよね。 英語も同じでいいんですよ。 ですから、 anteiaさんがまずおっしゃいたいのは、’今日お昼お母さんとおばあちゃんとお昼食べに出かけた。’ ですよね。 ’Today I went out for lunch with my mother and grandmother.' (書く時は'grandmother'のスペルに注意して下さいね。) それから、’We all had sushi and we enjoyed it very much.' と、2文に分けていいんですよ。  そして、その次はおばあちゃんのお話をするわけですから、'My grandmother lives in a rural area.' (おばあちゃんは田舎に住んでるの。) ’Because she doesn't have any good sushi bars near her.' (近くにいい寿司屋さんがないので)’she really enjoyed eating delicious sushi there.' (そこでおいしいお寿司を食べられて喜んでいたよ。) 'delicious',’おいしい’ は、よく使う言葉ですから、スペル覚えて下さいね。 それから、相手の人に言いたいのは、もしあなたが日本に来たら’ ですから、’If you come to Japan.'  そして、’本場のお寿司を食べさせてあげる’ ですよね。 ’I would like to take you there to taste the authentic sushi.' ’きょうはとにかく楽しかった。’ は、’All in all, we had a lovely time today.; ね? 短文で考えていくとそんなに緊張しないでしょう?  英語が母国語ではないんですから、間違ったら恥ずかしいと思わないで下さいね。 文法のことは考えずに、相手のことばの流れに耳を傾けて下さい。  頑張って下さいね。

anteia
質問者

お礼

こんにちは! いつもありがとうございます! はい、とってもよくわかりましたし、 がんばろう!って気分になりました! ありがとうございました! またお願いします!!!

関連するQ&A

  • 英語の現在完了形について

    現在完了についてやっていてネット上で検索などもして調べたりしてるのですが何か、すっきり理解できないです。 そこで間違っている部分ありましたら教えていただきたいと思い投稿しました。 色々勉強不足だと思いますが、よろしくお願いします。 1. I've already eaten the sushi. (私はすでに寿司を食べてしまった。) これはすでに寿司を食べてしまって、その寿司はもうない状態ですか? 2. I've been studying English for a year.(私は英語を1年間勉強しています。)   まだ完璧でなく、これからも続ける。  I've studied English for a year. (私は一年間英語を勉強しています。)  英語の実力があり、とりあえず勉強は完了している。 それと現在完了(継続)や現在完了進行形の時は必ず "for"や"since"を必ず付ける必要はあるでんしょうか? 例えばメールの会話で "I've been studying English."は使えるんでしょうか?   3.Have you eaten sushi? これは(寿司を食べた事ある?)という経験の意味ですか? この場合 "ever"を付けて "Have you ever eaten sushi?"とかかなければ経験を尋ねてる事にならないのでしょうか? 4. I haven't eaten apples. と I have never eaten apples. 同じような質問ですが この2つの文はどのように異なっているんでしょうか? I have never eaten apples.(私は一度もりんごを食べた事ありません。)っての分かるんですが もう一つの方がよく分からないです。 5 I've finished lunch と I finished lunch. I've finished lunch. (昼食を食べ終わって、例えばお腹が一杯の状態や皿を片付けてないような何かが残っている) I finished lunch. (あくまでも食べ終わったと事のみ) よろしくお願いします。

  • Canできいてないのに?

    Will you be coming to lunch?という文があるんですが、 Will you come to lunchとどう違うんですか? これの答え方として、 I think I can comeだったんですが、can you という形できいていないのに、I canみたいな聞き方をしていいんですか? またYes,I canみたいな答え方でもいいんですか?

  • for lunch...

    "お昼にサラダを食べた"という場合、  I ate a salada for lunch. だと思うのですが、 病院の指導等で"お昼にサラダを毎日食べないといけない"という場合、  I have to eat a salada for lunch every day. となるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 英訳の修正をお願いします(メールの文です)

    英訳してみたのですが間違ってると思うので修正をお願いします。 先週の水曜日から二週間の休みに入ったよ。 毎日友達と遊んでいるよ! 実際に今日も遊んでたしね。あなたは友達と最近遊んでる? 私は一週間ぐらい前にジョエルにメールしたのですが、まだ返事が来ていません。 今度メールが届いているか聞いといてもらえますか? へぇ、あなたはすし屋でバイトしてるんだ。 あなたが日本に来た時に食べていたお寿司と同じ感じですか? それと、日本のすしとオーストラリアのすしはどっちがおいしいですか? 私は多分あなたと同い年の高校一年生です。 二年後また学校の交換留学生としてあなたは日本に来るチャンスがあると思う。 もし、これたら今度はディズニーランドじゃなくてディズニーシーにつれてってあげるよ! A holiday of two weeks began from last Wednesday. I play with a friend every day! I play today, and it is really a help. Do you play with a friend recently? I e-mailed Joel around 1 week ago, but an answer does not yet come. Will you hear whether an email arrives this time? Huh? You work part-time at a sushi bar. Is it a feeling same as the sushi which it ate when you came to Japan? As for it and the Japanese sushi and the Australian sushi, which is delicious? Probably I am you and a tenth grader of the same age. I think that, in addition, you have a chance coming to Japan as an exchange student of the schools two years later. I am this time in DisneySea not Disneyland if I can be elaborate! こんな感じなのですがよろしくお願いします。

  • 主語と時制の組み合わせについて

    I'm glad to meet you. とは言うけど、It is glad to meet you. とは(あまり?)言わない。 It was glad to meet you. とは言うけど、I was glad to meet you. とは(あまり?)言わない。 このような英語の使われ方(主語と時制の組み合わせによって表現の仕方が変わる)の感覚を教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英訳 あなたが無事に帰って来てくれる事が、

    いつもありがとうございます。 英訳をおしえていただけませんでしょうか。 「あなたが無事に帰って来てくれる事」「何よりのお土産」が難しく、よくわかりませんでした。 和文:おはよう。出張、気を付けてね(ハート)     あなたが無事に帰って来てくれる事が何よりのお土産よ 英文:Good morning, I hope you will have a safe trip.I hope you will have a safe business trip(ハート)  When you are able to return safely, which is the best souvenir of all for me. ※ボーイフレンドに送るメッセージです。 以下参考にしました。 あなたが無事に帰れてよかった。 I am glad that you were able to return safely 何よりのプレゼント the best present of all https://eow.alc.co.jp/search?q=%E4%BD%95%E3%82%88%E3%82%8A

  • 英語の文章の違いが分かりません

    下記の文章で分からない事があります。 ---- What would you like to have for dinner? 夕食は何が食べたいですか? I'd like sushi. 寿司です。 ---- これを What do you want to have for dinner? I want to sushi. としてはダメなのでしょうか? 違いは何処にあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • また英語の問題です(中学レベル)

    またわからない問題ができました。 疑問を持つ事は良い事・・・ですよね・・・? 1:「lunch」は名詞なのになぜ「the」をつけないんですか? 2:you will find a lot of things to do.   ↓   you will find to do a lot of things. このように置きかえられますか? 3:「生徒達が教室を掃除する事は良い事だと思います。」 I think it is good for students to clean their classroom. ↓   I think that students clean their classroom is good.    これも置きかえられますか? 4:「very」「too」「so」の違いってなんですか?

  • Put a slice of ham on top.

    Put a slice of ham on top. この文を自然な日本語になるように訳すにはどのように訳せばよいでしょうか?それと、 1.Sushi is said to have started in Southeast Asia. (寿司は東南アジアで始まったと言われている。) 2.It is said that sushi started in Southeast Asia. この2つの文は同じ意味でしょうか?もし違っているなら、2の訳を教えて欲しいのですが。

  • 「どなたかが~~して下さったら」の英訳

    個人から企業宛に出す手紙です。 「もし私のお送りしたものが気に食わなければ、好きに作り変えてもいいですよ」というか、 「貴社がおそらく希望しているであろう条件に合っていない面があるかもしれませんね。 すみません。そしたらそこはどなたかに修正していただければ幸いです」 というようなニュアンスで もしどなたかがこれに~~してくださったら、光栄です。 If someone ~~ to this, I will be glad to. というのは変でしょうか。 I wish someone ~~ to this. と「I wish」を使うと初めからそうして欲しいみたいになるし、 なんとなく偉そうな気がするし、上に書いたようなニュアンスも出ないと思ったのですが、 「I will be glad to」という言い方は普通でしょうか。 また、Ifのあとの動詞は過去形にすべきでしょうか。 また、こういった手紙では出来るだけIを主語にするよりyouを主語にする方がいいというのは、本当ですか。 たくさんお伺いしてしまい、申し訳ありません。 よろしくお願いします。