• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マンションって何がいいんですか?)

マンションのデメリットとは?

tateky110の回答

回答No.16

マンション住人です(約30年在住) 通常の1戸建てだと10年も経てばあちこち劣化して修理の必要が出てきます。 私の住むマンションでは、2~3年前に外壁の塗り替えと、エントランスのリフォーム、ドアの交換をしましたが、積立金で賄い、手出しはありませんでした。 以前、一戸建ての高齢夫婦が家を売りマンションに引っ越してきたことについて次のように述べていました。 「年をとると家や庭の掃除などが大変です。それに出かける時に鍵一本で戸締りができるので楽です」 私のような多少ずぼらな人間にとってマンションのほうが楽です。

関連するQ&A

  • マンションか一戸建てか迷っています。

    過去に同じような質問があったらすみません。 一応検索したのですが、同じ状況の物がなかったので質問させて頂きます。 現在賃貸の1LDKに住んでいるのですが、 こどもが生まれたのでやはり狭いので、 住居を購入しようと思っているのですが、 うちの主人は長男(30歳)でいずれは他県へ引っ越さなければなりません。 いずれというのは本当に未定です。 ただ、実家はまだ父母ともに祖父母まで健在で、 主人もこちらでの仕事を当面は続けていく予定なので、 賃貸ではなく購入しようという事にしました。 最初はマンションを探していたのですが、 気に入る物がなく、一軒屋を探し始めたところです。 いずれ、他県へ越す際には住居を売るか貸すかを考えています。 そうなると、マンションか一戸建てかどちらがいいのでしょうか? マンションに行けば担当者は「マンションの方が利便性があるので売るにしても貸すにしても有利です」と言うし、 一戸建ての担当者は「マンションは価値が下がるのみだけど、一戸建ては土地の価値が上がっていくので、資産価値はマンションより全然いいです」と言います。 将来、売ったり貸したりすることを考えた上での住宅購入です。 どちらがいいのでしょうか?

  • ワンルームマンションの3階か6階で迷っています

    ワンルームマンションを借りるのですが、候補が2部屋あり どちらにしようか迷っています。 総階数8階の建物の3階と6階の部屋で、どちらも北向きで大通りに面しています。 ・3階は北東の角(すぐ隣にエレベーター) ・6階は北西の角 (どちらも角部屋ですが窓は1カ所のみです) それぞれメリット・デメリットがあると思うのですが みなさんならどちらの部屋を選びますか? 私が気になっている点を挙げますと、 ・3階の部屋はエレベーターの動く音や人の足音や話し声が気にならないか ・火災や地震などの災害を考えると  例えば、3階はいざという時飛び降りることもできるが、地震の際などは建物の構造上潰れやすくはないか 明日の朝イチで不動産会社に返事をしなければならないので、至急お願いしますm(_ _)m

  • 都内にマンションを買った経験のある方に質問です。

    質問させて頂きます。 3年以内に、都内にマンションを買うことを検討しています。 しかし、ご存知の方も多いと思いますが、 「30年以内に大震災が起こる可能性は84%」 といった怖い数値が出ており、 せっかくマンションを買っても、もしかたらすぐ近い将来に倒壊する恐れがあるのではないか、 という不安があります。 そこで質問させて頂きます。最近、都内にマンションを買われた方は、 地震災害等によるなんらかの対策をした上で購入しているのでしょうか? それとも、地震によるマンションの倒壊が起きた時でも、はじめからなんらかの保障がされている 法律でもあるのでしょうか? せっかくマンションを買うために自己資金を貯めているというのに、 地震のことを考えるとうんざりしてしまいます。 早くこの問題を解決しないと、自分の中にずっとモヤモヤが残る気がします。 ご回答、どうか宜しくお願い致します。

  • 一戸建てかマンションか、迷ってます

    いま住んでいるマンションの室内には、そんなに不満はありません。 マンション周辺の環境に不満があります。 駅から歩いて7~8分ですが、とにかくお店が極端に少ないです。 駅前には申し訳程度にお店はありますが、少ないことに変わりはありません。 駅からマンションまでの間には、お店は皆無といっていいです。 とにかく不便です。 それに活気がありません。 静か過ぎるくらい静かなんで、なんだか嫌です。 数年後に引っ越したいと思っています。 その際、やはりマンションにするか一戸建てにするか迷っています。 一戸建てだと、どうしても2階建てになるので、毎日の上り下りが大変な気がします。 それに、埃が溜まりやすくて掃除が大変だと、友人から聞きました。 庭は、あるほうがいいようにも思いますが、家族の誰も庭いじりやガーデニングには興味がありません。 ただ、一戸建てだと土地があるので、土地の資産価値はそんなに下がらないから、その点ではいいなと思います。 マンションだと、階段の上り下りがないので楽です。 掃除も、一戸建てに比べると楽だと聞きます。 ただ、マンションの土地の資産価値は、ないも同然との話も聞きますし、資産としては値下がりが大きいのではと思います。 家族構成は、私と妻と子供一人(1才半)です。 子供の教育には、一戸建てのほうがいいという話は聞きます。 でも、マンションでも教育の仕方次第では問題ないような気がします。 マンションだと、毎月管理費などがかかるのが少し気に入らないですが。 そんなに若くないので、今後のことを考えると、階段はないほうが便利なように思います。 毎日の上り下りが負担になってくるのではと思います。 どちらがベターか迷います。 アドバイスを、是非お願いいたします。

  • 阪神淡路大震災 マンションは案外倒壊しなかった?

    ソースを再確認できない・失念したので非常にうろ覚えレベルなのですが、 「阪神大震災においてマンション全体の倒壊率は1%程度」「再建費用は一戸1000万少々」という話を聞きました。 当時「やはり土地持ちが一番」「こういう時にその差が出る」などの論が専門家・一般でも主流のようでしたが、こうも考えられます。 「いくら土地があろうと一戸建の再建は1千万程度では無理」「だいたい集合住宅は倒壊率が低かった」 実際のデータはどうだったのか(ソースを再確認できないので)、そして当事者としての実感はどうでしょうか? ただもちろん、自分の部屋は無事なのに他が被害にあったので建て替えさせられることも大いにあると思いますが・・・。

  • 5階建てのマンションで部屋選びで悩んでます。

    5階建てのマンションで部屋選びで悩んでます。 5階の真ん中の部屋(両隣がいて上がいない) 4階の角部屋(片隣がいなくて上がいる) どちらがいい? 南部屋 東部屋 南東部屋 東北部屋 それぞれのメリット、デメリット 以上、ご教授願います。

  • 分譲マンション・・・くだらない質問なのですが・・・

    いつもお世話になり、ありがとうございます。 先日、友人と分譲マンションの話になりました。 それで疑問が出てきたのですが・・・分譲マンションって、もしも、地震などで倒壊した場合、どうなってしまうのですか? もし自分の購入した部分が全壊してしまった場合、その部分は修復していただけるのですか? マンションの権利は残るのですか? マンション自体が全壊してしまった場合、どうなってしまうのですか? 分譲住宅であれば壊れてしまっても土地が残りますが、マンションの場合はどうなるのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • マンション・・角部屋それとも真ん中の部屋??

    こんばんわ。 マンション購入を考えています。 角部屋の方が、窓が多く明るいので角部屋が良いかな? と思っていましたが、真ん中の部屋だと冷暖房費が 掛からないという話を聞きました。 今、軽量鉄筋の二階建てのアパートの角部屋に 住んでいるのですが、夏場の暑さが異常で マンションの角部屋も、こんなに暑くなるなら 真ん中の部屋の方が良いかも・・とも思い始めました。 マンションに住まわれたことの、ある方 メリットデメリットなど、ご意見頂けたら嬉しいです。

  • タワーマンションの住み心地を教えて下さい。

    タワーマンションの住み心地を教えて下さい。 現在、タワーマンションの購入を検討中です。 高さのあるマンションに住んだことはなく、気になる点がいくつかあるので、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 13階~25階位の間の南東角部屋を考えています。 1.日常の微動、地震時の揺れはどの程度なのか 2.角部屋はリビングの窓の面積が多いので暑い寒いが普通の部屋より、あるのではないか 3.内廊下の場合、風通りはどうか その他、タワーならではのことがありましたら、教えていただけたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • マンションを買う事について

    地方都市に住んでいる女です。子供はいません。作る予定もないです。 マンションを買う予定なのですが旦那と好みが違い中々マンションが決まりません。 私は利便性(特急が停まるか?普通のみしか停まらないのであれば徒歩8分以内)。予算内で買えるか?が条件です。 旦那は、周辺の雰囲気(汚いハイツがあっただけでも嫌がる)、日当たり、部屋の内装、眺望。角部屋が良い。急勾配の坂でもエレベーターがなくても構わない。予算オーバーする。 旦那がかなり年上なので先に亡くなる確率が高いです。 車に乗れなくなった時に生活しやすい環境か? 旦那が足腰悪くなった時に階段上がれるか?なども考えているのですが、旦那は全くそういう事は頭によぎらない?ようです。 利便性が悪く将来売れないであろうマンションや明らかな高値のマンションばかりを選ぼうとします。 私もマンションのお金を出します。 夫婦で住みたいマンションが違う方は、どうやって購入できましたか? 私が唯一だしている利便性の条件は考慮されておらず精神的に参ってきました