• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:借金を打ち明けようか迷ってます・・・。)

借金を打ち明けるか迷っている…絶望的な状況での解決策は?

arasaraの回答

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2789)
回答No.2

自己破産等は考えていないのなら、お母様に言うしかないでしょう。 それこそ、身体を張って返してくれるでしょう。 893に脅されるよりは、お母様に叱られる方が気楽でしょう。

関連するQ&A

  • 彼の親のパチ依存と借金

    長文ですがお付き合い頂けると有難いです。 付き合って1年になる彼氏がいます。 彼は私と、このまま結婚をしたいと強く言ってくれていますし、 約束はしていませんが、私も「このまま結婚をするのだろう」という感じでしたが、 最近、彼と実家の話をしているうちに、いくつか問題があることが分かりました。 ・彼の母親は依存症レベルのパチンコ好き。 ・パチンコで過去に借金を作ったことがある。 ・父親から渡される生活費では足りない(おそらくパチンコのせい)ということで、父親に内緒で、彼が母親に直接仕送りをしていた。 ・先日、新たに母親のパチンコによる借金が判明し、彼と彼の弟で150万円ずつ肩代わりをすることに。 彼の母親については、彼曰く、「母親もさすがに反省しているしお金もないから、もうパチンコは辞めるだろうし、借金も作らないだろう」とのことですが、 正直、私はそう簡単にいくとは思えません。 このまま何もなければ、彼の母親は、また隠れてパチンコをするでしょうし、いずれまた借金をすると思います。 素人ながら調べてみたところ、パチンコ依存症は、周囲の共依存にも原因があるらしいですし、 そう考えてみると、パチンコに行く母親を強く止めない、仕送りをする、借金を簡単に肩代わりをする彼を見ていて、 彼や彼の家族にも原因があるのではないかと思えてきます。 にも関わらず彼は、そもそも母親の状態を「パチンコ依存症」という病気だと考えていませんし、 「母親をなんとかしなくては」と焦ったり深く考えたりする様子もありません。 彼は給料が少ない上に、仕事ができるほうではないため、昇進や昇給もあまり見込めない。 なのに「何とかなるだろう」という感じで、150万という借金に関してもあまり重く考えていないようです。 家族のことも、母親のことも、借金のことも、全てにおいて「何とかなるだろう」という感じです。 一方私は、結婚をするのであればきちんと貯金もしたいし、当然子供も欲しいですから、 ある程度の計画性をもって生活していきたいと思っていて、そのことは彼にも伝えてありました。 しかし彼は、借金のことがあって不安を感じている私に対して、 何をそんなに不安がっているのか全く分からない、というような様子で、 相変わらず「なんとかなる」というスタンスです。 先日一度だけ、そんな彼に「このままではあなたと続けられない」「将来のことも考えて行動してほしい」と伝え、 彼もその場は「その通りだ」と納得してくれましたが、その後も特に変化は見られません。 彼のことは好きですが、正直、以前ほどではなくなりましたし、 こう言うのは失礼ですが、そのような問題のあるご家庭と結婚したら、 私の家族にまで何か火の粉が飛んだりするのではと心配で、とても結婚したいとは思えなくなりました。 このままずるずると付き合っていても良いのでしょうか。 無駄に情が湧いてきてしまう前に別れた方が良いのでしょうか。

  • 母親にだまされて600万の借金をかかえました。

    母親にだまされて600万の借金をかかえました。 母は逃げ子供をかかえて月20万の返済は私にはむりです。 クレジットカードを含め約10社あります。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 借金があって困ってます。

    父親の借金なんですけど、色んな所に手を出してかなりの金額があります。もし、今父親が死んだらその借金は払わなくてはいけないのですか? ヤミ金融とかではなくて、テレビで宣伝しているような所を六件と後は、国からがあります。毎月返済だけで、20万はいきます。パチンコ代がないと何処からかお金を借りてくるのですが、生活費がないと母親が言っても何もしてくれないのて母親は毎日怒るしどおしたらいいんでしょう。。。教えて下さい。

  • 借金

    私は学生で借金がいま250000円です。アルバイトも事情があってできない状況で、1ヶ月2万円の仕送りで生活してる状態です。なんとしても返済しなければと思っているのですが、今の私の状態からは本当に無理です。借金の理由は話せませんが、どうやって返していった方がいいか、誰か具体的な回答を親切に教えてください!よろしくお願いします。

  • 親の借金

    以前別のカテゴリで質問してたものです。 父親が66歳で運送業してます。仕事は不定期な依頼で20~30万もらうのですが、車のローンが4万4千円/月あるのとガソリン代、高速代で引かれ、また 病気で仕事を休むときもあるので実際の収入は10万から15万程度です。父は以前にサラ金などから200万くらい借金をしていたのですが、母親が肩代わりして一括弁済にしてます。(そのとき父は失踪していて、やくざが来たのでやむを得ず肩代わり。また、その2年後別に借金が見つかり、こちらも母名義で代理弁済しているが、母は働いていないので母名義の借金だが父の収入で返済)あと2年未満で払い終わります。(月5万くらい)それ以外に、大学学費として借りたお金をまだ返済中です(月4万くらい)。そういったものに支払いをしていくと、家賃その他に全然充当できませんので、私は10~15万/月を不定期に親に渡しています。(足りないといわれたときに銀行のカードを貸している)ちなみに私の収入は手取りで20万程度、他に保険と育英会、社会福祉協議会の借入金(親が借りたのですが)で2万程度支払ってます。毎月渡しているときもあれば、一月飛ばしのときもあります。(足りないといわれるまで気づかないので) 母親は、お金が足りないとき自分たちのクレジットカードからキャッシングしていたようで、2枚のカードでほぼ満額(合わせて100万近く)借りていました。

  • 借金を肩代わりしてしまいました。

    恋人がパチンコで借金をつくり、肩代わりしました。 最初は貯金の中から肩代わりしていたのですが借金は繰り返され、とうとう私の家(土地)を担保に金融機関から私名義で借り入れをして、肩代わりしてしまいました。恋人はその後自己破産しています。 私の名義の借金の総額は500万以上、法定利息内です。 恋人と私の間では借用書等は一切作成していません。 私名義の借金ですが、返済は恋人がしています。 しかし、もし恋人がいなくなったらこの借金は私の借金になるかと思えば将来が不安でなりません。私も体が弱く、パート程度の収入しかありません。 特定調停なども、家(土地)がある場合はできないと聞きました。 恋人に逃げられた場合、家(土地)を売って返済するしかないのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 彼氏の借金を肩代わりするか悩んでいます。

    はじめまして。 私はいま、半同棲中の彼氏の借金を肩代わりするか悩んでいます。金額は150万程で、すべて消費者金融数社からの借り入れです。借金の理由は、友人の肩代わり(友人に騙された?)で、名義は彼です。 彼はいま大学院生で、週に5日程度肉体労働のアルバイトをして13万ほどの収入があります。月々の返済は12万ほどだそうで、生活費などは彼のご両親の仕送りで何とかなっています。 少し前に、彼が大学の研究のためアルバイトに入れず、収入が途絶えたため新しく消費者金融から借り入れをしてしてしまいました。この時点で、彼は借り入れできる限度額を借りたようです。 今回困っていることは、彼がまた、急な仕事(研究)のためアルバイトに入れず、次回の返済日に間に合わないとのことです。さらに研究につかう費用を学校に借金してきたそうで、その金額も小さくありません。その返済の日にちも近づいているそうです。 このままいくと彼は退学になってしまいます。ほぼ毎日働き通しで、くたくたになっても全然借金の元本は減りません。不憫でなりません。 親に貸してもらうよういいましたが、絶対に言いたくないみたいです。第三者としては、借入額も小額ではないし、何しろ返済額と収入のバランスがおかしすぎると思うのですが、彼は今のままのペースで返し続けるといっていて、現実を考えません。 私は正社員で、上場企業に勤めていて借金無しなので、きっと金利の高すぎる消費者金融以外で借金できます。なので、彼が退学にならないようにと、あと今ある借金を返済して金利の低いところに移行できるように、私の名義で150万ほど借りてしまおうかと思っています。 でもその一方で、自分名義での借金が怖いのと、こうすることが本当に彼のためになるのだろうかという疑問もあります。彼に秘密で親に連絡を取り、肩代わりしてもらうか・・。でもそうすると彼はもっと辛い思いをしそうです。彼とは親に言わないと約束しているので、裏切ることにもなります。なのでどうすればいいか本当にわからなくなっています。 ちなみに、 (1)彼は私が肩代わりしても借金を踏み倒すようなことはしない (2)彼の親とは面識はないが連絡を取ろうと思えば取れる 以上の点を含めてアドバイスお願いします。

  • 離婚したのに、父の借金を母が払うなんて

    私の父にはサラ金数社からの借金があり、10年程前に借金が発覚した際に、母が父の兄夫婦と一緒に返済しました。 その際、そのサラ金業者には、もう二度と貸さないで欲しいということをお願いしてあったそうなのですが、数年後、また父は実家の土地を担保にまた借金を始めたそうです。 昔から父は家にお金を入れないことが多く、両親は不仲でした。 そして両親は8年前に離婚しましたが、父にあまり生活能力が無いので、今も同じ家に暮らしています。 ところが父の借金の返済が滞る度に、実家に取り立ての電話が入り、 母が電話出ると、土地を手放して借金を返せという話をされるそうで、 母は家を売りたくない一心で、離婚した父の借金を返済しています。 母は無料相談等にも行ったらしいのですが、そこでもやはり家を売って そのお金で父の借金を返済し、残りのお金で賃貸等の物件を借りて生活することを勧められたそうです。 月に15万程度も支払っているというので、生活も苦しくなっています。子供としてはなんとかしたいですが、私にも生活に余裕が無く、仕送りが出来ない状態です。 父はまともに話す気は無く、一応働いてはいますがパチンコが大好きで、借金もその為だと思います。 その日暮らしのような感じで、母親にお金をせびるそうです。 実の父とはいえ、母親をここまで追い込むなんて情けなく、憎たらしくてしょうがないです。 家は手放したく無いのですが、だからといって母が父の借金をずっと払い続けなくてはならないのでしょうか。 母は勤めているため、自己破産は難しいです。 父にどれくらいの借金があるかはまだ不明なのですが アドバイスよろしくお願いします。

  • 保証人として支払った借金は返金してもらえるでしょうか?

    私の父は15年ほど前に教え子に借金の保証人を頼まれて、一度目は(1千万ほど)半年程で本人が返してきました。そして2度目を頼まれて、前回の事があるので父は信用して保証人になりました。 そのすぐ後にその人は会社を潰して、返済不能だと借金元へ通知したのです。その人の借金は父自身が署名していない闇金の様なものまであり、4億以上に膨らんでいました。それから父は全財産を取られ、そして家族みんなで働いて現在も返済は残っています。 ですが、その本人はパチンコ三昧の上、息子は現在プロゴルファーになったそうです。嫁も旅行やショッピングに忙しい人です。 彼らの生活が好転した今、法律的に肩代わりした借金は返済してもらえるのでしょうか? 父は社会的地位、全財産を失ったショックから、ずっと躁鬱の状態で 私達子供は返済の為に働いているので母が一人で支えています。医療費もかさみ、母も限界にあります。本当に困っているのでよろしくお願いいたします。

  • 兄の借金を知ってしまいました。

    実家の兄のことで困っています。 以前パチンコで作った180万の借金を父が肩代わりしたことがあります。その後(そのショックと目が不自由になったことが原因で)母が鬱病になり、昨年自殺しました。さすがに懲りたようで一時は真面目に働き、休日も家にいたようですが(私は結婚してすこし離れたところにすんでいます。)最近父に兄が一銭も家にお金を入れないことと、休日になると朝から晩まで帰ってこないことをきいて、兄の留守に調べたところ、 サラ金業者2社から、総額300万の借金が有ることがわかりました。たぶん前の借金の残りもあるのだと思いますが、まず、父の相談すべきかどうかで悩んでいます。相談すれば、また肩代わりしかねないし、65才ですので、母のこともあったしあまり心労をかけたくないのです。が、300万の借金をおよそ8年かけて払う計画のようです。借入枠を増やせば3年で完済できるような案内も入っていたと思います。よくわからないのですが、そんなことが可能なのでしょうか?旦那にもまだ相談していません。どのようにしたらよいか本当にこまっています。ほっておいて返せるものか、父相談して一時肩代わりしてもらい、父に給料が入るようにするのが一番よいのですが。甘いでしょうか?