• 締切済み

塾でポイントを発行するシステムを自力でやりたい

学習塾に勤務するものです。 現在、業者に依頼してポイントカードのシステムを採用しております。 生徒が通塾した際にカードをカードリーダーに通して、 そのときにカードにはポイントが加算され、登録された保護者に「ちゃんと塾に来ています」というメールが送信されるというものです。 しかし、このシステムの機能のうち、こちらで必要としているのは、 (1)生徒のカードにポイントがたまってゆく(それを生徒が確認できて、うれしい) (2)保護者にメールがいく というこの2点だけなのですが、ほかにも管理システムがいろいろついており、それも含めて高額の料金を払っています。 必要な機能だけあれば良いので、こちらで自力でできるものならば、やってしまいたい、と考えているのですが、生徒が通塾したときに、ピッとチェックして、メールを送信する仕組みが思いつきません。 何か、既存のものを組み合わせたり、代用したり、 あるいは、そういったものがあるのか。 どなたか、お知恵を貸してください。

みんなの回答

noname#208392
noname#208392
回答No.2

自分で作ったことはないですが、磁気カードの読み取り機や書き込み機は売ってますので、できるんじゃないですか? 例えば、これ↓ http://www.systemgear.com/products/pdc624/top.html http://www.systemgear.com/products/pdc816/top.html またこの会社では、出欠管理ソフト自身も売っているようです↓。 http://www.systemgear.com/products/codomo_touch/top.html 10万円強ですがいかがですか? また年数千円~1万程度で保守サービスも請け負ってくれるようです。 この製品は、売っている例をあげようとして、今、たまたま引っ掛けただけですが、なんかご希望のものにぴったり見たいですね。 詳しく話を聞いてみたらどうでしょう。

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.1

> 生徒が通塾したときに、ピッとチェックして、メールを送信する仕組みが思いつきません。 一般の人がホイホイ作れないので、様々なシステム会社が成り立っているわけなんですが まあ、業者に値下げを要求してみるなり、もっと安くシステム構築してくれる所を探すのがいいんじゃないですか?

関連するQ&A

  • 塾でのキャンペーンについて

     現在、私は塾に勤務しております。  夏から、スタディポイントカードというのをはじめ、 http://www.pcc.ne.jp/image/studypoint.html ↑ こんな感じです。  生徒が一日通塾すれば1ポイント、夏期講習受講で20ポイント、テストを受ければ2ポイントといったようにポイントを発行し、そのポイントがたまればいろいろなプレゼントがある、といったものです。  ポイントを発行する際のアイデア、何かいいものがないかと思って質問をいたします。  たとえば、漢字テストでいい点とったとか、宿題やってきたらポイントとか、そんなものしか思いつかないのですが、生徒の学力向上に結びつくようなアイデアがなにかあったら、おしえてください。  

  • ICカード(RFID)を使った生徒の登下校管理についての質問

    学習塾で仕事をしています。対象は小・中学生です。 最近、小学生など子供に対する性犯罪などが増えてきています。 我々も子供達の通塾の際の安全対策として、ICカード(RFID)を利用し、生徒の行き帰りの情報を保護者の携帯やパソコンにメール送信するサービスを検討しようとしています。 ただ、小学生(特に低学年)だと、読み取らせるのを忘れたり、カード自体を忘れたり、また中学生では他の生徒に渡したりするなど、運用にあたり色々問題があるのではないかと思います(例えば、カードを忘れたためにメールが保護者に届かず、逆に保護者に不安を与えたり)。 ICカード等使って、生徒の登下校管理をやられている、塾や学校関係者の方いらっしゃいましたら、導入にあたっての問題点や保護者の感触など教えていただきたいと思います。

  • 中学生の方で塾に通っている方、またお子様を通塾させている親御様が塾にもとめるものはなんでしょうか?

    中学生の方で塾に通っている方、またお子様を通塾させている親御様が塾にもとめるものはなんでしょうか? 今、私の塾では、週3回の授業(月:英語、数学、理科 水:英語、数学、社会 金:英語、数学、国語)を行っており、そのほかの曜日(土日、祝日含む)は自由通塾と称して、質問や課題の自習時間を設けております。もちろん塾が閉まっているときが無いと言うことです。コンピューター学習も行っております。その他サービスとして、セーフティーメール(塾に到着、塾から帰ることをメールで親に知らせるサービス)を行っております。 入塾の際には全く入塾テストは行わず、来るもの拒まずという状態です。ですので、正直、素行の悪い生徒が入塾することもあります。ただやる気重視という方針なので、来る以上は面倒見ますが、本人のやる気が無いと判断した場合は退塾勧告を出すこともあります。 毎日塾は開いているので、毎日通ってコツコツ努力する生徒は学力はもちろん伸びますし、素行の悪い生徒の考えも改まる場合もあります。ただ自ら進んで通塾する生徒は(学年によっても変わりますが)多くはないです。去年は多くの生徒が自由通塾を利用していましたが、今年はそうではありません。塾全体の雰囲気もあると思います。 気になるのが、同僚の先生で苦情を多くもらう者がいるということです。内容は、生徒に対してキツイ物の言い方をすることや、下ネタを言うなどです。他にもありますが、長くなってしまうのでここではふせます。 以上塾の説明ですが、今日の塾のあり方、塾の運営の仕方など、様々な視点で多くの助言や問題点の指摘など頂けたらと思います。 なにか付け足しが必要である場合は補足にてさせていただきたいので、そちらもあわせてどうぞ宜しくお願い致します。 皆様が何をもとめているのか是非教えてくださいませ。 長文・乱文と失礼致しましたが宜しくお願い致します。

  • ポイントシステム

    誰でもポイントカードの1枚や2枚は、お持ちだろうと思いますが、 このポイントシステムって、良く考えると、お金持ちの人が得をする仕組みのように思えます。 高価な買い物で、多くのポイントを得、それを商品券に換金したり、割引があったり、プレゼントやその他の特典など、ひたすら富裕層が潤う印象があるのですが… 日々の生活に欠かせない食料(スーパー)などのポイントはともかく、百貨店やクレジットカードのポイントは、多くのお金を使った人の方が(多分、商品券も割引もそう必要としない人たち)の換金・割引率が大きいシステムがちょっと不公平に思えるし、些細なことですが格差社会を広げる一因のようにも思えます。 企業側の視点からは、また違った見方もあるだろうし、ポイントをためることで満足する消費者も多いと思います。 世の中のお金の流れを作るのに有効だ、と思う人もいるかも知れません。 買い物の際のポイント制度をどう思いますか?

  • バイト先の塾腑に落ちないことがある

    最近バイトで入った塾の仕事内容に疑問を感じてモヤモヤしています。 個別指導の塾で、1コマ80分、バイト代は1コマにつき1500円~1800円程度(生徒の学年によりバイト代が変わる)です。 塾講師に授業前の予習が必要なことや、授業後に書類作成が必要なことは知っていたのですが、バイト先の塾ではその書類作成の内容におかしなところがあると思うのです。 授業終了後に作成する書類は、以下の2つです。 (1)塾内での生徒管理用の記録簿 (2)生徒の自宅郵送用の授業記録簿 (1)は作成にもそこまで手間がかからず特に不満はないのですが、問題は(2)です。 生徒の自宅郵送用の書類ということで、丁寧に書くことを余儀なくされる上に、授業内容を時には図形なども使い記入したり、生徒へのメッセージも書かなくてはならず、かなり作成に手間がかかります。 更に、うちの塾の場合、1コマに2科目、生徒は最大二人同時に教えることもあるので、最大で生徒2科目×2=4科目分の授業記録簿を、作成しなくてはいけません。 しかも、生徒の保護者の目もあるというので、かなり細かいところも書きなおされます。(「~すると良いです」というメッセージを「~しましょうね」に変更するなど) それだけ、手間のかかる作業をしているのに、書類作成は無報酬で行わなくてはいけません。 ただの内部書類ならまだしも、保護者の目に入り、塾側もPRポイントの一つにしている書類の作成に対して、報酬を払わないのはおかしくないでしょうか? どうも腑におちないものがあります。

  • 塾の授業料の請求範囲について

    授業料の請求が妥当かどうか知りたいです。 高校3年生の生徒が10月に入塾しました。 この時期に入塾してもらうことは、塾側にとって利益がないのですが、 3月までは通塾していただくことを約束に入塾してもらいました。  ※この約束は書面上には残していませんが、   保護者の方との間のメールに残っています。 この間、センター試験で失敗したらしく、 『国公立大学を諦めるので、1月末で退塾する』 という主旨のメールを頂きました。 当方に不備があったわけでもないので、 当初の約束通り3月までは授業料を支払っていただきたいのですが 請求できるのでしょうか?

  • 大学の同期と個人塾を起業しようと思います。

    現在、2人とも24歳で塾講師の経験があり、授業の質は一般的なほかの塾よりも優れている自信があります。他塾との差別化ポイントも考えていますが、起業後の最初の1人の生徒が獲得できるかが不安です。保護者からの問い合わせ等があれば説得する自信はありますが、目立つ位置に塾を開きホームページを開設するだけで、問い合わせはくるものでしょうか?チラシ配りなどもする必要があるとすれば、それは実際どのくらいの効果を持ちますか?

  • Tポイントカードの発行方法

    今日Tポイント会員になりました。 Tポイントカード(クレジット機能なし)はどうやって入手するのですか? インターネットから発行申し込みはできますか? また、カードは家にどうやって配送されますか?メール便、それとも郵送なのでしょうか?

  • ポイントカードシステムの経費について

    経済誌によりますと、アメリカのスーパーの話ですが、ポイントカードシステムの管理維持費として売上の5%必要だとあります。つまり、1%の還元をするためには6%の価格の上乗せをしなければならないということらしいです。 日本の場合どうなんでしょか。というのは、近所のちいさなスーパーがポイントシステムを導入して一年もしないうちに倒産してしまいました。こうゆうのって、意外と金かかりそうです。

  • 賢いポイントのため方 合ってますか?

    電子マネーとやらを 今度初めて使おうと思います。そこでシュミレーションをしてみたのですが 頭が悪いせいか 何のカードにどのポイントが溜まるかわからなくなってきましたので、採点をお願いしたいです。もっと良い方法や、今のままでのデメリットがあれば教えて下さい。 ライフスタイルは ●1ヶ月 1万弱の定期券 ●ほぼ毎日コンビニでお昼ご飯 ●電機屋やファッションビル利用は月ごとで変わる 先日ビックカメラviewsuicaカードを申し込みました。これを使ってクレジット機能なしのsuica定期を購入→(viewポイント加算、ビックポイント加算) ライフカードを使って、おさいふ携帯にEdyをチャージし、JR以外の買い物をEdyで購入→(ライフカードポイント加算、Edyポイント加算) 一番心配なのはおさいふ携帯のパケット料金と、 ビックカメラカードと、suica定期の両方にチャージしておくと 改札を通るとき等に両方反応してしまうんじゃないかと言う事です。 長くなってしまいすみませんが よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう