• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:支援物資のガイガーカウンター約4万個配られず政府)

支援物資のガイガーカウンター約4万個配られず政府

noname#142850の回答

noname#142850
noname#142850
回答No.1

>これって政府が隠したい放射能汚染がバレちゃうから配らなかったんじゃないのかな? いやあ、今の政府にそこまでの事態処理能力はないと思うな。本当に混乱して訳分かんなくなっちゃったんだと思うよ。

関連するQ&A

  • ガイガーカウンターのおすすめを教えて下さい

    東京都在住です。 空間線量をはかるため、ガイガーカウンターの購入を検討しているのですが、いろいろ調べてもどれがよいのか、良くわかりません。 予算は安い程よいのですが、5万円程度まで比較検討してみたいと思います。早くはかれて、正確なものが良いと思ってます。 ちなみに「インスペクター・アラート」というアメリカ製のものは借りて試しました。操作が簡単で、悪くはないと思いました。 よろしくお願い致します。

  • ガイガーカウンターのみの測定では不十分では?

    ガイガーカウンターで測定した何マイクロシーベルトが表す放射線量は 外部被曝の危険度のみを考えているものではないかと思うのです。 東京には飛散してきた(目に見えない粉状の)セシウムがまだたくさん土壌に乗っています。 それが何ベクレルあるのかを知ることで内部被曝の危険度を知りたいと思うのです。 外部と内部の被曝を考えたほうが良いのではないですか。

  • ガイガーカウンターの購入を検討しています。

    ガイガーカウンターの購入を検討しています。 http://item.rakuten.co.jp/auc-taiyou-sya/312801/ 上記の商品を購入予定です。 x、γ射線線量を測定できるらしいです。 これで、セシウムとか、ストロンチウムは測定できますでしょうか? あと、他にもどのような種類の放射能が測定できますでしょうか? それと、主に食品を測定するのが目的です。 食品を計測するなら、こっちの計測器の方がいいよってのがありましたら併せて教えてもらえるとたすかります。ですが、食品を測定する専用の計測器はすごく高価らしいので、正確な数値でなくても大体の数値で危険度がわかればいいと思っています。 まったくの素人なもので、見当違いの質問でしたら申し訳ございません。

  • 現在の東京での放射線量を教えてください

    原発が爆発したと海外で報道されており、東京での放射線量が非常に気になります。 そこで、ガイガーカウンタ等を所有してる方に教えていただきたいのですが、現在の放射線量はどの程度なのでしょうか?

  • 【原発問題】溶融した核燃料は今、どこにあるのか

    【原発問題】福島第1原発事故で溶融した核燃料は今、どこにあるのか…東京電力、11月30日に見解発表  福島第1原発事故で溶融した核燃料は今、どこにあるのか─―。原子炉周辺が高線量であるため 直接的な炉心損傷の観察ができない政府と東京電力は、未だにこの疑問に答えられないでいる。 にもかかわらず政府は「年内冷温停止状態の達成」を規定路線としており、これに対して 専門家からは疑問の声が相次いでいる。こうした中、東京電力は2011年11月25日の会見で、 燃料の状況や位置等に関する見解を11月30日に示すことを明らかにした。  圧力容器から溶け落ちた核燃料があると見られている鋼鉄製の格納容器の厚さは約3センチ。 フラスコ状の底部は、平らにするために厚さ約2.7メートルのコンクリートが敷かれている。 その下は基礎マットとして約10メートルのコンクリートが打たれている。  抜け落ちていると見られる核燃料は、格納容器の底で留まっているのか。それとも、基礎マットの コンクリートまで達しているのか。あるいは、原子炉建屋の底を突き破って地下に漏出しているのか――。  これまで東京電力は、記者の質問に対し、「地下水の放射性物質の監視をしているが、 普通にある地下水のレベルとほぼ同一であるため、燃料が地下に漏れ出している状況にはない」と 繰り返し説明してきた。  17日の会見で、細野豪志原発事故担当相は「(核燃料の状況については)気になっている。 (福島第1原発の)吉田所長とも何度か議論してきた」とした上で、「(燃料が地中に達しているという 状況も)あり得るという前提で、それでも冷却出来ているということを確認しなければならない」 と述べ、苦しい胸の内を明かした。  一方、東京電力の松本純一原子力・立地本部長代理は25日の会見で、溶け落ちた核燃料の状況を 把握するため、「今まで観測されている温度や放射線の線量等を基にデータをとりまとめている」とし、 「先生方のご意見をお聞きしつつ、私どもの評価をご紹介できればと考えている」と語った。 ソース:http://news.nicovideo.jp/watch/nw152868 皆は燃料は今どこにあると思うかな? 俺は土の中…(涙)

  • ガイガーカウンターの怪しい動作 値急上昇

    3日前にガイガーカウンターを購入しました。 とても安いものです。 正しい値が得られなくても、相対的に数値が分かれば掃除の目安にもなるし、外でも、どこが特別高いかわかるとそこを避けて小さい子供を遊ばせることができるので購入しました。 数値が高めに出る機種なので、木造の一軒家で、室内の数値が0.1前半です。 住んでいる場所は、東京の北のはずれ、東西のまん中辺りで、東京の中でも割と線量が低いところです。 購入してから今日まで、室内では0.10~0.13程度でした。 今朝もいつものように電源をいれて、キッチンに置き、料理をしていました。 いつもの数値を示していました。 終わって家族で朝食を食べているときに、キッチンに置き忘れていたことを思いだして取りに行ったら、数値が0.5を示していて、しかもぐんぐん上がっていました。 そして最終的に10まで上がりました。 避難するレベルと赤い色で警告されていました。 電源を一度切ってみても、電池を入れ直してみても変わりませんでした。 夫が冗談で、外に何か捨てられたんじゃないの?と言うので、そとをのぞいてみましたが、変わってることと言ったら、ご近所に何かの業者の車が停まっていただけ。 念のためその車に近づいて測ってみても、数値はそれ以上上がることもありませんでした。 1時間くらいつけて置いても変わらなかったので、怖くなって電源を切りました。 しばらくしてからまた電源を入れてみたら数値が普段の数値に戻っていました。 外を見たら車がありませんでした。 でも車が原因だとしたら、近づいたら数値が上がりますよね? ということはやはり故障でしょうか。 3日でこれでは交換してもらったほうがいいでしょうか。 同じようなおかしな動作をされた方いらっしゃいますか? ちなみに機種は、SOEKS-01Mです。

  • 放射線量の計測についての質問です

    みなさんこんにちは。 空間放射線量の測定方法についての質問です。 ガイガーカウンター等で測定すると、機器により政府が公表している 数値より高い事があると聞きました。 それはγ線だけの測定だからで、他のαやβは計らないそうです。 これは正しい測定の方法なのでしょうか? αやβ線等も計測しなくてもよいのでしょうか? それとストロンチウムやプルトニウムは本当に原発周辺だけしか検出されていないのでしょうか? セシウムとヨウ素の情報しか公表されていないので不安です。 原発利権に浸かってない先生や識者の方の意見をお待ちしてます。

  • どこの記者?

    3/27夕方の東京電力の記者会見で、「放射線の拡散範囲を示せ。」と言う様な、誰にも答えられない幼稚な質問していた女性記者はどこのマスコミでしょう? 東京電力の味方はしないけど、原発事故に少しでも時間が必要な時に時間の無駄だと思うのだけど。 他の記者もろくな質問してないけど。 そう思いませんか?

  • 東電の社長はどうしているの?

    素朴な質問なのですが、東京電力の社長って現在何をしているのですか?? 記者会見などでは、副社長しかみかけないのですが・・・

  • あんたも政府の一員ではないの・・韓国の「日本は無能

    韓国首相の「日本は無能」発言 「趣旨違う」松本外相問題視せず http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110408/plc11040818000030-n1.htm  松本剛明外相は8日の記者会見で、韓国の金滉植首相が東京電力福島第1原発から放射性物質を含む汚染水が海に放出された際の日本政府の対応に関し「日本が無能」と明言したことについて、「日本政府や日本自体が無能という趣旨でコメントしたとは理解していないし、そうだと(韓国側に)確認している」と述べ、問題視しない考えを示した。 どう読んでもあんたを含む日本政府が「無能」といわれているのですよ。 この外務大臣の認識をみなさんどう考えますか、教えてください。