• ベストアンサー

まとまったお金はどこに?

djKAZUの回答

  • djKAZU
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

ネットバンクに預けて見ては如何でしょう。

hanayashiki2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! ネットバンクって利率が良いのでしょうか? ジャパンネットバンクは持ってるんですが、オークション用で・・・ 全く考えもしなかったです。 ちょっと調べてみますね。ありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • 貯めたお金を何処にまわせば?

    こんにちは。 このたび家を購入し、ローンを組みました。(2000万) その時に貯蓄をすべて(言葉どうりほんとに貯金ゼロになりました)頭金にまわしました。 これからも出来れば年間70万くらい(希望)は繰り上げ返済にまわしたいと考えていますが、やっぱり手元に少しは残しておいた方がいいでしょうか? また、残しておくとしたらどのくらい必要でしょうか? 皆さん、ローンをかかえながらって貯蓄はどのようにされていますか? 今は超低金利時代なので貯蓄よりも繰り上げ返済した方が絶対得だよって聞くのでそのようにしようと思っているのですが・・・。 こんな事にはものすごーくうといのでどうすればよいか全くわかりません。ちなみに家庭の年収は500万、子供2人(三歳、一歳)、こんな場合年間貯蓄はどれだけすればよいのでしょうか? 教えて下さい!!

  • 住宅ローンの繰上げ返済はしたほうがよいですか?

    主人30歳 私31歳 2歳の子供がいる共働き家族です。 35年ローンで3,000万借り入れして、今返済4年目です。 繰上げ返済すると、元本が減り、月々の返済額が減る または年数が短くなる、というのは聞きました。 しかし貧乏性の私は、手元に現金がないと不安だし、 繰上げ返済には手数料もかかるし、また子供ももう一人 欲しいので、これから色々お金がかかるのかなと。 その場合新たに借り入れするぐらいなら、金利の安い 住宅ローンは気長に払って手元に現金を置いておきたい な…と思ってしまうのです。 万が一死んだら保険で支払われるしな…なんてことも 考えたりして。 元本が大きい最初のうちに繰り上げ返済するのが有効という のもわかっているのですが、つい子供が成人してお金が かからなくなったら返せばいいや…と思っています。 ちなみに今、350万位貯金があります。 みなさんは手元にどのぐらい残して繰り上げ返済している のでしょうか?? 手数料がかかっても、少しずつ返済したほうがいいので しょうか?? 全くの素人ですみません。 宜しくお願いいたします。

  • 繰り上げ返済と手元のお金

    住宅ローンの繰り上げ返済をしようと思うのですが、手元(銀行)にどれくらい残すべきか迷っています。 夫婦と、夏に赤ちゃんが生まれる予定の家族です。 生活費、住宅ローン、出産にかかるお金と、産まれてから赤ちゃんにかかるお金を除いて、今年は300万円強を繰り上げ返済に使えそうです。 少し前に夫婦で話し合ったときは、100万円くらい残して、100万円ずつ繰り上げすればいいんじゃない? という結論に至ったのですが、 繰り上げ返済の申し込みを引き落とし日の25日以上前にしなくてはいけない、と知ったのもあり、いざとなると、それでは心もとなく思えてきました。 25日間に変化があったら…? と。 200万円を残しておけば、なかなか安心かな、と思い始めていますが、もっと少なくてもいいかな? とも感じます。 今まで「急に困った」経験もないので、そういう感覚なのかもしれません。 どこかで「年収の半分は残すべき」と読み、そこまでは必要ではないだろう、と思っています。どうでしょうか? どのようなことに注意してお金を残しておいたらいいのかアドバイスをいただきたいです。

  • 繰上げ返済・・・家を売却の可能性がある場合

    家を売却する可能性がある場合、 繰上げ返済することには意味があるでしょうか? ****** 家を建てて4年になりますが、 そう遠くはない未来に転勤になる可能性が強まってきました。 これまでは、 子供に教育費がかからないうちに、 できるだけ繰上げ返済をしていこうと思っていました。 (建てて1年後に一度繰上げ返済をしました。) しかしその後、転勤によって家を売却する可能性が強まり、 そのような場合、繰上げ返済をして意味があるのかどうか、 疑問が沸いてきました。 **** 仮にいつか家を売ることになったとしても、 手元の借金を減らすため、 繰上げ返済をしていくことは意味あるでしょうか。 ちなみにローンは返済期間35年で組んでいて、 最初の繰上げ返済をして、返済期間は30年になりました。 それでも30年後、夫が62歳になりますので、 せめて返済が定年の60歳で終了するよう、 もう一度繰り上げ返済をしておきたいという気持ちもあります。 ただ、転勤になり、家を売却する場合、 このことは無意味になりますし、 家がいくらで売れるかによって状況も変わりますので、 繰上げ返済をしてローンを減らすより、 手元の資産を増やすほうが良いのだろうかとも思います。 お詳しい方からのご回答、アドバイスがいただければと思います。 よろしくお願いしますm(--)m

  • まとまったお金の使い道

    最近まとまったお金が入ってきました。1200万円ほどです。 現在住宅ローンを支払っており、借入残額は2000万円です。 そこで、繰上げ返済をしたいと思っているのですが、手元に貯金としていくらくらい残しておいた方がいいですか? 家族は4人、子どもは二人とも小学生です。ほかに貯金としては、学資保険と個人年金くらいしかありません。 なお住宅ローンを払い始めたのは今月からです。 繰上げ返済はいつごろいくらくらいがお得なのでしょうか?金利は2.5%、35年です。主人は35歳です。 教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 繰り上げ返済することによって・・・。

    マイホーム購入後、ここ2~3年のうちに繰り上げ返済を3回ほどしました。今も少しでもある貯金をそちらに回したいのですが、主人があまり繰り上げ返済ばかりすると収入等を調べられるからやめろといわれます。うちは確定申告してるので、あまり繰上げ返済するお金があると思われるのが嫌だそうです。毎年50~100万程度頻繁に繰り上げ返済すると、そういった事まで調べられるのでしょうか?私はタンス預金があれば早く返済したいのですが・・・。後、借りている銀行にとって繰り上げ返済って喜ばれないものなんでしょうか?

  • 奨学金返済 or 株??

    これからどうしたらよいか皆さんのアイディアを伺いたいと思います。今現在、現金で100万、株で150万(時価総額、配当5~6万)ほどもっています。それに加え借金として奨学金が200万ほどあります。利子は1.6%です。返済は月々1.4万の160回(くらい)払いということでした。今ほしい株を買うか、繰り上げ返済するか、このままでいくかで迷っているのですが、どう思いますか?また繰上げ返済をやるとしたらいくらくらい繰り上げ返済するのがよいでしょか?ちなみに今年から働きはじめ、月に5~10万ほど貯金できる状態です。

  • みなさん1ヶ月どのくらい貯金していますか?

    1年生と3年生の子供がいます。 今までは、家のローンをとにかく出来るだけたくさん返済しようと 頻繁に繰り上げ返済をしてきました。 ですので、毎月1万円貯金するだけで、必要な金額以外はほとんど 繰り上げにまわしていたのです。 ふと今日「貯金がない・・・」ということに気づき、このままではダメだと反省し、 来月から、繰上げ返済ばかりせず、しっかり貯金をしていこうと思います。 ところで、みなさんは毎月どのくらい貯金していますか? 今後の学費を考えれば、かなりお金がかかりますよね。 色々アドバイス等いただけたらと思います。

  • 住宅ローン繰上げ返済について

    以前の質問なども見てみましたが、どの様に計算してよいのか分からず質問させて頂きます。 2年前にマンションを購入し、その際35年ローンにて年利1.7%で2300万円程借りております。 今手元に自由になるお金が250万円程あるのですが、繰上げ返済するべきか、あと2~3年のうちに家族で住めるマンションに買い替え予定でもあるので、そちらの頭金として置いておくべきか、どちらが良いのかお教え下さい。 ちなみに返済手数料は金額関係なしで10500円となります。 宜しくお願い致します。

  • 住宅ローンについて。

    ここ最近の金利の上昇予想に伴って、変動から固定に変更するか、繰り上げ返済するかで迷っています。昨年8月にマンションを購入し、3000万を35年、変動金利0.88%で新生から借入れしました。 現在は月々9万円ずつ(手取りの2割程)の返済でボーナス返済は無し。 月々12万位(手取りの3割弱)までなら住宅に当てられそうですが、現在はその差額もボーナスも貯金にまわしています。おかげで貯金は増えてきているので、繰り上げ返済をするとしたらとりあえず100万~200万程出来そうです。 1、月々の返済額が多少増えますが変動金利を固定の5年または10年等に変更するのと、とりあえず変動のまま繰り上げ返済をするために貯金に励むのと、どちらが良いでしょうか。 2、また繰り上げ返済は早ければ早い時期にする程お得なのでしょうか?(手数料はかからないとHPに書いてありました。) ◎ 備考 ・今年の11月に子供が産まれる予定なので、手元にもある程度の貯金があった方が安心かなという気もしていますが、固定にすると家計をたてやすいメリットもあると聞いて迷っています。 ・4~5年後には住居買替え&引越し予定です。 小さなマンションなので、終の住処ではなく、5年位で買替えをする前提で購入しました。 立地は悪くないので、そこまで極端に値崩れをする心配ないと思います。ただ売る時期には築10年を越えている予定なので多少は購入額を下回ると予想しています。 皆様のご意見頂けると幸いです。よろしくお願い致します。