• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昔と今の違い)

昔と今の違い

ゆきだるま3(@yukidaluma33)の回答

回答No.1

飲酒運転については あまりにも死亡事故が増えた為 絶対的になったと考えられます 特に九州で幼い子供3人が犠牲になった加害者側の飲酒運転による事故 ・・が引き金になったようです 昔にくらべて、自家用車を持つひとが今はかなり増えましたから・・ だからだと思います 未成年の飲酒による事件も増えましたから・・ なので厳しくなったと考えられます

-_0_-
質問者

お礼

訂正がありましたのでこちらでさせていただきます。 ×車が普及してというならば十数年前までさかのぼる事になります。 ○車が普及してというならば数十年前までさかのぼる事になります。

-_0_-
質問者

補足

引き金になった事件があったのですか知りませんでした。 でもそれ以前にも似たような事件はあったと思いますが、何故その事件が引き金になったのですかね? 昔に比べてとおっしゃいますが、言っても十数年前のことですよ。 規制が緩かった当時はすでに免許を取るのが当たり前で今とさほど変わらないと思います。 逆に今は車に興味を持たない人が多いので減ってきている気がします。 車が普及してというならば十数年前までさかのぼる事になります。

関連するQ&A

  • 『昔は好きだったんだけどなぁ(^^; 』

    子供の頃と大人になった今って、好みが変わってきてると思います。 『子供の頃からずーっとこれが好き!』というのも当然あるでしょうが、 『昔は好きだったんだけどなぁ(^^; 』というのもあると思います。 そこで、みなさんに質問です。 ◇子供の頃好きだったのに、大人になって嫌い(苦手)になった物は何ですか? 自分が子供の頃、【ズームイン朝】を見てから学校へ行ってまして、 当時は徳光さんがキャスターで、好感を持ってたんですが・・・ 大人になったいま、あの「涙」キャラがどうにも苦手になってしまいました(笑) まぁこんな感じで、食べ物・音楽・芸能人・・・ジャンルは問いません。 みなさんの『昔は好きだったんだけどなぁ(^^; 』のお話、お聞かせください。

  • 昨年まで、どうして飲酒運転は容認されていたの?

    明日から、いよいよ、改正道路交通法が施行され、飲酒運転の罰則が一段と強化されます。 http://www.city.kawasaki.jp/koutuanzen/kaiseidoukouhou1.htm 福岡市で起こった、子供が同時に3人も亡くなる飲酒運転事故の後、飲酒運転が犯罪だと認知されるようになってきました。 それ以前にも、飲酒運転による不幸な死亡事故は起こっていました。しかし、飲酒運転はやめなさい、と注意する人はいませんでした。飲酒しても運転できるのを自慢のように言う人すらいて、注意しようものなら、逆に攻撃されるような雰囲気すらありました。 なぜ、いままでは、飲酒運転に寛大な風潮があったのでしょうか? 今も、昔も、飲酒運転が危険行為であることは同じなので、いままでの法律で罰則が甘かったのは、間違っていたということでしょうか?

  • 飲酒運転=死刑でいいと思う

    私は、飲酒運転が見つかれば即死刑にしてもいいと思っているのですが、皆さんはどうお考えですか? 飲酒運転=だめな事ってわかって子供でもわかりそうなことだと思うんですが?!

  • なぜ、飲酒のマナー違反に対する法律は厳しくないの?

    昨日、道路交通法の改正が施行され、飲酒運転の罰則が強化されました。つい5年ほど前まで、飲酒運転は日常茶飯事に行なわれており、大酒を飲んでも運転できることを自慢する悪質な人がまかり通っていたように思います。飲酒運転はマナー違反というより犯罪なのでしょう。 マナーに関して言えば、喫煙マナーに関しては、健康増進法や地方自治体の条例により、マナー違反が減る努力がなされています。一方、飲酒運転以外のマナー違反(飲酒上のトラブルや喧嘩、アルコールハラスメント、未成年に飲酒させる大人、公共場所での飲酒など)に関しては野放しになっています。 アメリカなどの海外では、公共場所での飲酒マナー違反や未成年飲酒に関しても厳しく規制されていると聞きます。 日本ではなぜ、厳しい法的規制や条例がないのでしょうか? また、今後、飲酒のマナー違反が問題となり、法律が改正になったり、条例が出来たりすることはあるのでしょうか?

  • 昔の近所付き合いと今の近所付き合いの違いについて。

    最近、近所付き合いについて考える事が多く フと思ったんですが 昔はけっこう近所付き合いもあって 「おしょうゆちょうだい」とか「ちょっと子供見てて」とかけっこう平気だったような気がします。 旦那は今35歳ですが子供の頃はほんとこんな感じだったって言ってました。 でも今は、近所の人に子供なんて預けようと思わないし深い付き合いは避け挨拶程度にって感じになりましたよね。 検索されるのも嫌だし、プライバシーが大切にされて 近所の繋がりが薄くなりそんな関係を好む人も 多くなってきたと思います。 なんで、こんなに変わったんだと思いますか? みなさんの意見を聞かせてください。

  • みなさんなら どういう行動起こしますか?

    飲酒運転を阻止したら 逆ギレされうざい女と言われました。 明らかに飲んでいることがわかっていて、 外に飲みに出るというので、タクシーかと思いきや車に乗り込み… 慌てて 止めに入ったら うぜ~と言われました。。。 言い方がまずかったんでしょうか・・ 飲酒運転で事故起こしたら 仕事もクビになるし 何かあってからじゃ遅いんだよ!と言ったのですが。。 上から目線でモノ言うなと そもそも事の発端は 数日前からAと少々たわいもないことで喧嘩をしていたので 口を聞いていなかったのですが、さすがに飲酒運転を黙認することはできず ついつい声を荒げてしまったのですが、私が間違ってるんでしょうか。。 普段は飲酒運転を絶対にやらない人で、飲酒運転をしてる人がいたら注意してる人です。 友人Bが運転していこうとしていました。 喧嘩してるからといって 黙認できませんし。。 とりあえず、友人Bがタクシーを呼び事なきを得たのですが… 腑に落ちません。 ちなみに Aと友人Bは男です。 飲酒運転を阻止する場合みなさんなら どのように行動しますか?

  • 飲酒運転

    道路交通法が改正、施行されたその日に、広島県立福山明王台高校教諭の飲酒運転死傷事故が報道されました。 皆さんは飲酒運転をどのようにお考えになっておられるのでしょうか? 昨日、夕食をとりに友人と居酒屋へ入りました。 わたしも友人も食事だけが目的です。 酒は飲みません。 しかし、次々に入ってくる2,3人連れの客はみんな酒を飲んでいます。 全員車で来ているにもかかわらず、です。 この状況は数年前と全く変わっていません。 飲んでいる人は、”事故も起こさない”し、”アルコール検知にもかからない自信”があるのでしょうか? 酒を提供する店は今回の改正で処罰されることになりましたが、適当な逃げ口上を考えているのでしょうか? 飲酒運転をどのように考えているのでしょうか? 「飲酒運転はいけないことだ」という決まり文句のご回答は要りません。 むしろ、日常的に飲酒運転をしている人からの率直なご意見を聞きたいです。

  • 飲酒運転に関する社内の罰則規定

    福岡飲酒運転事故から1年が経ちました。先日も、テレビで初公判のニュースを見ていて、亡くなった子供達のお母さんの「同じ方法で犯人を殺します。」と言った言葉が忘れられません。逃げた犯人が本当に憎い。飲酒運転の禁止はずっと昔から法律で決まっており、守って当然です。犯罪なのだから、そういう人が会社にいること自体、おかしいです。 そこで、みなさんの会社で飲酒運転の罰則規定は何かありますか? また、地方だと飲酒運転に寛大なイメージもあるので、地方を教えてください。

  • 昔のヤンキーなどの悪さをする子と、今のヤンキー?や悪さをする子の違い

    おはようございます。 昔のヤンキーというか、あくまでも私の学生時代のヤンキーしか分かりませんが、学校で多少悪ぶっていても困った人がいれば率先して手伝ったり、人をまとめるときはリーダーシップを発揮していました。 またケンカをする場合なんかも武器は使わなかったり、正面からというのが多かったように思います。 たまに後ろからという子もいましたが。 近所の子に話を聞いたのですが、今はヤンキーという生徒は存在しない?ような事を言っていました。 特に区別するのではないと。 しかし私が上に書いたような事は、学生ではあまり見かけなくなりました。 これは大人でも最近は少なくなったように感じていますので、一概にどうとは言えませんが。 私の記憶の中の昔の子と、今の子の話を聞き比べていると、どこかに大きな違いがあるように思います。 1.昔のヤンキーの特徴を教えてください 2.現代の子供(昔のヤンキーに該当しそうな子)の特徴を教えてください これは一概に比べる方が間違えているでしょうが、そこは個人の好奇心と思ってください。 3.こういうところが今と昔で大きく違う! という所を教えてください。 よろしくお願いいたします。 *********************** 今も昔もいい子がいるのは否定しません。 しかし同じ地域で見ていると、どうしても「何か違うなぁ」と思うことはあります。 一概に全ての子を比較しているわけでもないですが、今の子は話しかけて刺される事も考えないといけないので、このような場で色々な意見を聞きたいと思います。 刺される心配をしないといけないというのも、少々大げさかもしれませんが。

  • 付き合ってる彼の事で悩んでいます。昔、私の彼は遊び人だったけど今は、ち

    付き合ってる彼の事で悩んでいます。昔、私の彼は遊び人だったけど今は、ちゃんと彼の事信用できてる方いらっしゃったらお話し聞きたいです。私は、心が狭いのかもしれませんが…彼の過去がやっぱり気になってしまい…今でも本当は遊んでいるのでは?と思う事が時々あります。私の気持ちの持ち方次第だとは思うんですが…モヤモヤした気持ちが続いています。彼が昔、彼女がいながらも別に彼女を作っていた事…私にはどうしても納得できない事で…30歳になってからやめたと話してくれたのですが…昔とはいえ彼の事を好きで信じてた彼女を平気で裏切っていた彼の事が私にはどうしても分からないんです。そんな過去聞きたくなかったです…私も平気で裏切られるんじゃないかと思ってしまいます。長文になりましたがすみません。皆さんはどう思いますか?回答お願いします。

専門家に質問してみよう