• ベストアンサー

IPのネットワークアドレス部とホストアドレス部

IPのネットワークアドレス部とホストアドレス部は 固定電話で例えると 市外局番とそれ以外(市内局番+加入者番号)ですか? IPv4は32bitをネットワークアドレス部とホストアドレス部に分け 電話番号は10桁を市外局番とそれ以外で分ける クラスAはネットワーク部が短い(8bit)ため、繋げる端末が多く クラスCはネットワーク部が長い(24bit)ため、繋げる端末が少ない 東京は市外局番が短い(03)ため、加入できる人が多く 石垣は市外局番が長い(09808)ため、加入できる人が少ない こんなイメージですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.3

IT初心者の教育や新人研修において,私もその比喩で説明しています。 私の経験上,一点補足するなら。 電話番号の場合は,それ自体で市外局番の長さが決まっている(決まるように電話番号が割り当てられている)のに対して。 IPv4アドレスの場合は,それ自体には市外局番の長さ情報は含まれていない。市外局番の長さ情報はサブネットマスクという別データとして与えられている。つまり,IPv4アドレスとサブネットマスクは必ず組になっているわけで,「IPアドレスは分かるけれど,サブネットマスクは分からない」というのはナンセンス。 だという言い方で,サブネットマスクの意味を受講生に対して強調しています。

trap1130
質問者

お礼

補足ありがとうございます。 理解が深まりました。

その他の回答 (2)

  • kei_su
  • ベストアンサー率33% (35/106)
回答No.2

だいたいそんな所です。 ↓のページであなたの悩みをずばり解説しているので参考にして下さい。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/baswinlan008/baswinlan008_01.html

trap1130
質問者

お礼

ありがとうございます。 合っていたみたいでほっとしました。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

>固定電話で例えると >市外局番とそれ以外(市内局番+加入者番号)ですか? ひじょうにうまい例えです。 書かれているとおりです。

trap1130
質問者

お礼

ありがとうごいます。

関連するQ&A

  • 厳密な意味でのネットワークアドレス部について

    ネットワークアドレス部、サブネットワークアドレス部、ホストアドレス部という分け方をしたときの、ネットワークアドレス部について教えてください。 http://www.jtw.zaq.ne.jp/kayakaya/new/kihon/text/subnet.htm この場合、サブネットワークアドレス部は用途によって自分で決めるものだと思うのですが、ネットワークアドレス部は誰が決めるのでしょうか。または、何をネットワークアドレス部と呼ぶのでしょうか。 JPNICが割り振ったものをネットワークアドレス部と呼びそうな気がするのですが、どうでしょう?クラス、CIDRなんかと一緒に説明していただけると助かります。 また、プライベートアドレスの場合のネットワークアドレス部についても教えてください。 172.16.0.0/12というプライベートアドレスがありますが、これを172.20.0.0/14と区切った場合、172.16.0.0/12までがネットワークアドレス部で、あとの2bitがサブネットワークアドレス部であるように読み取れる問題が、ある問題集に載っていました。 実運用上はサブネットマスクで区切れば特に知らなくても問題は無さそうなのですが、気になったので教えていただけたらと思います。

  • IPアドレスのネットワーク部が同じでなければ、全て別端末?

    IPアドレスのネットワーク部が同じでなければ、ホスト部がどんな値であれネットワーク上の別端末として扱われるの? 例としては、192.168.0.20/24と192.168.0.20/16の端末がお互いの通信を行う場合はルータがひとつ、間に必要になるということでしょうか?

  • ホストのIPアドレスというのはクライアントとどのような関係にあるの?

    下記の問題がわかりません。 サブネットが255.255.255.224のネットワークに接続されたあるホストの IPアドレスが202.16.0.180のとき、このネットワークに接続されるホストに 割り当てられるIPアドレスの範囲はどれか? ア 202.16.0.160~202.16.0.191 イ 202.16.0.161~202.16.0.190 ウ 202.16.0.180~202.16.0.255 エ 202.16.0.181~202.16.0.254 サブネットマスクは2進数にして 11111111.11111111.11111111.11100000で、 ホスト最後の8bitは10110100だと思いますが、上記の問題を解く糸口がわかりません。

  • グローバルIPアドレス

    初心者質問で恐縮です。 グローバルIPアドレスにクラスA、B、Cの概念(ネットワーク部やホスト部)やサブネットの概念はあるのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • IPアドレスのネットワーク部の具体的な意味

    教えてください。 自分のIPを確認できるサイトに携帯からアクセスし、自分のIPのネットワーク部を確認しました。 IPアドレスの中のネットワーク部とは、いろいろなサイトの説明によれば、どのネットワーク内部にいるのかを示したものらしいですが、どのネットワーク、とは具体的にどういう意味でしょうか? 携帯の通信キャリアが何らかの基準で複数のホストアドレスをひとまとめにしているのでしょうか? そして、このネットワーク部とは、今の契約が変わらない限り、同一のものとなるのでしょうか?

  • IPアドレスについて

    クラスCのネットワーク192.168.1.0~192.168.1.256をモデム→ルータ→ハブ→4つのネットワークを作る場合サブネットで255.255.255.192とし ホストのIPアドレスは以下のように4つにわけられますが、 192.168.1.0~192.168.1.63 192.168.1.64~192.168.1.127 192.168.1.128~192.168.1.191 192.168.1.192~192.168.1.255 ルータもIPアドレスを持ってるわけですよね。 255.255.255.192は248台ホストを持つことができるので248個のIPアドレスの1個をルータに与えるのでしょうか? ということはルータも4つのネットワークの内の一つのネットワークの一つということになるのですか?

  • グローバルIPアドレスについて

    自動割り当てでIPアドレスを変更させ得る様にする為には、ネットワークアドレスのホスト部を広げなければいけないのでしょうけれども、 グローバルIPアドレスのホスト部を拡大し過ぎますと、 同じネットワークアドレスの割り当て先のホストが御互いにアクセスし易くなるのでしょうから、下記のページの通りにサブネットマスクをも公開しますと、 セキュリティ対策に支障を来たしませんでしょうか? http://www.1x1.jp/blog/2006/10/mobile_ip.html

  • ネットワークとIPアドレスに関する問題を教えてください。

    資格取得の為、情報関係の問題を解いてるのですが分からないところがあったのでどなたかご教授お願いします。 (1)ネットワークに関する次の記述で間違ってるものを一つ選べ (1)LANは一つの建物や敷地内など限定された地域内においてパソコンなどを相互接続し、それらの間でデータを相互伝送するための情報ネットワークである。? (2)CSMA/CDは、送信したいデータに優先度を付与して送信する通信制御方式である。? (3)インターネットはTCP/IPと呼ばれるプロトコルに従うネットワークである。○ (4)LANの機器の接続には、バス型・リング型・スター型の三つの基本形がある。○ (2)IPアドレスに関する説明として正しいものを一つ選べ (1)IPアドレスはインターネットに接続される機器のうちPCのみに付与される。? (2)現在最も利用されているIPアドレスはIPv4と呼ばれ128bitからなる。× (3)IPアドレスはクラスAからクラスDまでのネットワークに分類できる。× (4)ドメインネームからIPアドレスを知るためにSMTPサーバが利用されている。× (5)利用者はIPアドレスを自由にネットワーク機器に付与してはならない。? 以上の2問です。この問題は友達から送られてきたもので友達も答えが分からないそうです。自分なりに分かる範囲内で文章の後ろに○と×をつけてみました。自分勝手なお願いですが、お分かりになられるお方がいましたら解答の程よろしくおねがいします。

  • IPアドレスの求め方

    IPアドレス 187.187.187.187でネットマスク255.255.255.240/27のアドレスがあります。 このサブネットで割り当てができるホストのIPアドレスで最小と最大のものを求めよという問題があるのですが、やり方がわからないのです。 それから、ネットワークアドレス(ホスト部が0)を求めよという問題があったのですが、 これは、IPを187.187.187.0にしてから二進数にしたIPアドレスとネットマスクをANDしろという意味で合っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ipv6アドレスのスラッシュの意味

    Ipv4アドレスが枯渇して、今後グローバルアドレスの を配布するのが困難になった。みたいなニュースを 聞きました。今まで勉強サボってましたが。 ちょっとそろそろ知っとかないとまずいかな と思いまして。 Ipv6の情報を見てます ちょっとわからないことがありまして。 「FE80::/10」という表記があって。 この/10がピントこない。 というのは、 Ipv4の時(ipv4もあやふやかもです。)は、 ネットワークを表す部分のビット数を/の 後に書いてるんだなと、感覚的に覚えてました。 255.0.0.0/8 255.128.0.0/9 ネットワーク部のビット数を書いて。 残りの右側のビットがホスト部分。 ホスト部分を使って、 各ノードにアドレスを割り振る。 ただし、ホスト部がオールゼロは ネットワークそのもののアドレス。 ホスト部オールイチは ネットワーク内のブロードキャスト なので、その二つは各ノードに割り振れない。 サブネットマスクで、 ネットワークのアドレスを分割して。 使うようなものと。 スラッシュ記号は、そんな時に出てきた ネットワーク部が何ビットかを明確に するための記号だと記憶してました。 ここまで間違ってたら指摘してくださるとありがたいです。 それで、このイメージをもって以下のような 情報をみました。 いったい、これのどの部分が、どう /10なんでしょう。10の意味が、ちんぷんかんぷんであります。 見た情報は以下の通り、 リンクローカルアドレス 「FE80::/10」 開始: FE80:0000:0000:0000:0000:0000:0000:0000 終了: FE80:0000:0000:0000:FFFF:FFFF:FFFF:FFFF これを見て FE80を 1111 1110 1000 0000 に変えても、 1111 1110 1 は、9ビットだし。/10の10はいったいなんでしょう? FFFF:FFFF:FFFF:FFFF の部分を見ても10という数字は連想できない。 なにが10なんでしょう IPV6のスラッシュの後の数字はどういう意味でしょう。 教えてください。 以上です。